ご来場の際は、最初に必ず総合受付(工学部講義棟C 1階 大会議室)にお立ち寄りください。
シンポジウム,デモ展示などの特別プログラムに関しましては、こちらのページにて詳細をご覧いただけます。

会場配置図を見る

* セッションによって開始時間・終了時間が異なる場合がございます。正確な開始時間・終了時間はタイムテーブル下部にある詳細プログラムでご確認ください。

8月31日(水)
1限目
09:00-10:20
会場A
10番教室
【チュートリアル】4K/8K放送サービスを可能にするARIB標準規格と運用基準~スタジオ編
協賛:(一社)電波産業会
9:00~12:00
1
概要説明

・ARIBスタジオ設備開発部会の組織体制、活動内容
・4K, 8Kスタジオ番組制作に関わるARIB標準規格/運用基準策定の背景とその役割
・当日説明されない4K/8K関連の標準規格・技術資料の紹介、規格文書の入手方法等

2
映像関連(スタジオ映像作業班より)

・STD-B56 超高精細度テレビジョン方式スタジオ規格
・TR-B36 超高精細度テレビジョン番組制作用ディスプレイの色域包含率計算法
・STD-B67 Essential parameter values for the Extended Image Dynamic Range Television (EIDRTV) system for programme production
・STD-B66 UHDTVマルチフォーマット・カラーバー

3
音響関連(スタジオ音声作業班より)

・STD-B59 三次元マルチチャンネル音響方式スタジオ規格
・TR-B32 デジタルテレビ放送番組におけるラウドネス運用規定

4
インタフェース関連(機器間インタフェース作業班より)

・STD-B58 超高精細度テレビジョン信号スタジオ機器間インタフェース規格
・STD-B64 超高精細度テレビジョン信号スタジオ機器間インタフェースにおけるデジタル音声規格
・STD-B68 超高精細度テレビジョン信号スタジオ機器間インタフェースにおけるタイムコードフォーマット

更に情報を詳しく見る

会場B
11番教室
画像符号化1[11B]
09:20-10:20 杉藤泰子(NHK)
11B-1
非近傍画素の加重平均を参照する再帰型イントラ予測の検討

〇石田裕太・伊藤勇平・亀田裕介・石川知一・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

11B-2
BS4Kケーブル再放送のためのトランスコーディング特性評価

〇河村 圭(KDDI研),木谷佳隆(KDDI),内藤 整(KDDI研),三輪田悠介・松本修一(日本ケーブルラボ)

11B-3
H.265/HEVCインター予測対応PU高速決定法

〇西村隆太郎・飯田拓真・近藤利夫・佐々木敬泰・深澤祐樹(三重大)

会場C
12番教室
VR & AR
09:00-10:20 山本 奏(NTT)
11C-1
ExPixelを用いたAugmented TVアプリケーションの検討

〇川喜田裕之・上原道宏・中川俊夫(NHK),鈴木百合彩・鈴木久貴・白井暁彦(神奈川工科大)

11C-2
ピアノ練習支援のための複合現実システム

〇藤井彩人・浦野丈治・佐藤 誠・蓑毛雄吾・川上皓平・堤 泰生(日本テレビ)

11C-3
快適なプレゼンスを実現するHMD着装時のコントローラ検出法

〇千葉 尭・熊谷一樹(東京電機大),高橋時市郎(東京電機大/UEI Research)

11C-4
Liveカラオケシステムにおける自動サイリウム色遷移

〇森 政晴・森谷友昭(東京電機大),高橋時市郎(東京電機大/UEI リサーチ)

会場D
13番教室
放送方式1
09:00-10:20 大西正芳(NHK)
11D-1
配信サーバの混雑状況に応じた伝送レート制御による動画配信技術

〇黒住正顕・小田周平・西村 敏・山本正男(NHK)

11D-2
ゴルフトーナメント(中日クラウンズ)におけるエリア放送を用いたIPDC

〇須藤 理・佐藤龍二・吉鷹浩平・鈴木幹也(CBCテレビ),高林 徹(TBSテレビ)

11D-3
エリア放送波を使用した4K-HDR(HLG方式)ライブ伝送実験

〇並川 巌・小野浩一・栗山和久(関西テレビ)

11D-4
4K HDR化による伝送レート増分分析について

〇三輪田悠介(日本ケーブルラボ),木谷佳隆(KDDI),河村 圭・内藤 整(KDDI研),松本修一(日本ケーブルラボ)

8月31日(水)
2限目
10:40-12:00
会場B
11番教室
画像符号化2[12B]
10:40-12:00 河村 圭(KDDI研)
12B-1
8K 120Hz映像符号化におけるパラメータの検討

〇杉藤泰子・神田菊文・境田慎一(NHK)

12B-2
DCT係数の量子化拘束を考慮したブロック適応ポストフィルタの検討

〇倉橋一樹・石川知一・松田一朗・亀田裕介・伊東 晋(東京理科大)

12B-3
ロバスト推定に基づいた複数参照フレームからの予測値生成方法

〇矢中佑典・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

12B-4
同一フレームの復号済み色信号を用いた画素毎の動き補償予測

〇瀬戸口沙重子・亀田裕介・石川知一・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

会場C
12番教室
ディスプレイ[12C]
10:40-12:00 吉田茂人(シャープ)
12C-1
レーザーバックライト液晶TV

〇前田紗希・沖本菜美・新倉栄二(三菱電機)

12C-2
RGBレーザーバックライト

〇菅 彰信・前田紗希・藤井佑輔・沖本菜美・安井裕信・新倉栄二(三菱電機)

12C-3
高移動度酸化物TFTを用いたフレキシブルディスプレイの試作と駆動

〇中嶋宜樹・本村玄一・武井達哉(NHK),関 昌彦(NHK-ES),都築俊満・中田 充・深川弘彦・清水貴央・藤崎好英・山本敏裕(NHK)

12C-4
光導波路アレイを用いたEOポリマー光偏向素子

〇平野芳邦・本山 靖・田中 克(NHK),大友 明(情通機構),菊池 宏(NHK)

会場D
13番教室
放送方式2
10:40-12:00 岡野正寛(NHK)
12D-1
ISDB-T移動テレビ受信機におけるTMCC信号の受信方法

〇高橋 賢(広島市大)

12D-2
ISDB-Tフルセグメントサービスの協調受信におけるキャリア選択手法

〇内野 駿・中村 聡(東京理科大),大野光平(明治大),伊丹 誠(東京理科大)

12D-3
見やすい遅延プロファイル測定器の開発

〇高浦祐司・水谷照一(NHK津),川崎利明・佐藤明彦・今村浩一郎(NHK)

12D-4
IP回線音声伝送における遅延時間揺らぎ抑制装置 ~ AES/EBU音声同期化装置 ~

〇近藤寿志・梶田清志(中国放送),貝嶋 誠・河野憲治(日本通信機),岩木昌三・樫尾朋宏(NHKアイテック)

8月31日(水)
3限目
13:00-14:40
会場A
10番教室
【シンポジウム1】ついに始まった世界初の8K衛星試験放送
13:15-16:25

2016年8月1日、世界で初めて放送衛星を使った8Kの試験放送が開始され、リオ五輪をはじめとするコンテンツを8Kの圧倒的な臨場感と迫力で日本全国にお届けした。
本セッションでは8K試験放送の全体像、および新しい放送を支える制作・送出・受信機などの各種最新技術や機器、設備に関して、実際に開発や実用化に携わった方々をお呼びし、 8Kの現状とその将来について議論する。

更に情報を詳しく見る

会場B
11番教室
メディア処理 基礎1
13:00-14:40 小松 隆(神奈川大)
13B-1
記述式テスト自動採点システムのための手書き答案画像からの解答欄分割と文字列抽出

〇諏訪貴紀・鶴岡信治・高瀬治彦・川中普晴(三重大)

13B-2
浮動長を制限するカラーテープ編み画像

原田 葵・〇井上光平・浦浜喜一(九大)

13B-3
Neugebauerモデルに基づくカラー画像の強調

〇井上光平・張 子シュ・原 健二・浦浜喜一(九大)

13B-4
シェーマ認識における誤認識の識別に関する研究

〇森山浩平・川中普晴・高瀬治彦・鶴岡信治(三重大)

13B-5
テレビ映像を指向したJoint Cascade顔検出の学習と評価

〇河合吉彦・望月貴裕・佐野雅規・住吉英樹(NHK)

会場C
12番教室
【シンポジウム2】VR技術の進歩が映像サービスにもたらすインパクト
13:00-

主に海外の家電技術動向として、360度映像やHMDといったVR(バーチャルリアリティ)関連技術における進展が著しい。本講演会では、研究、メーカ、サービス(放送、通信)にわたるそれぞれの切り口から、最新の技術トレンド・研究開発動向の紹介を行い、2020年に向けたサービスイメージ・利用シーンを踏まえた新規創出市場の展望を行う。

更に情報を詳しく見る

会場D
13番教室
放送方式3,コンシューマエレクトロニクス
13:00-14:40 大槻一博(NHK)
13D-1
ハイブリッドキャストによる生放送の放送映像とネットコンテンツの同期実験

〇広中悠樹・大西正芳・松村欣司(NHK),武智 秀(NHK-ES)

13D-2
収録番組における放送通信同期のためのタイムスタンプ変換手法の検討

〇大西正芳・広中悠樹・松村欣司(NHK),武智 秀(NHK-ES)

13D-3
テレビ視聴と生活行動とをつなぐ情報提供手法の検討

〇山村千草・池尾誠哉・馬場秋継・藤沢 寛・上原道宏(NHK)

13D-4
テレビ視聴を起点としたリアル行動ターゲティングの試み

〇高林 徹・原田 聡・本間康文(TBSテレビ)

13D-5
マルチ映像リソースの同期表示に関する検討

〇早見拓朗・藤田欣裕(愛媛大)

8月31日(水)
4限目
15:00-16:40
会場B
11番教室
メディア処理 基礎2
15:00-16:20 井上光平(九大)
14B-1
Faster R-CNNを用いたマンガ画像からのメタデータ抽出

〇柳澤秀彰・渡辺 裕(早大)

14B-2
障害物の検出スコアを向上させるヘイズ除去

〇王 治・渡部大志・曹 建庭(埼玉工大)

14B-3
Superpixelに基づいた色構成による番組映像のシーン分割

〇望月貴裕・河合吉彦・佐野雅規・住吉英樹(NHK)

14B-4
動画像復元のための3次元DCTとDFTの性能比較

〇小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大)

会場D
13番教室
放送現業1
15:00-16:20 西澤伸一(フジテレビ)
14D-1
業務用マルチファイルプレーヤーの開発

〇栗山和久(関西テレビ)

14D-2
やり投げ軌跡表示装置の開発

〇加藤大一郎(NHK-ES),山内結子・三ッ峰秀樹・北村和久・荒尾泰玄(NHK)

14D-3
局内インカムシステムを利用したタリー伝送システムの構築

〇松岡真平(関西テレビ)

14D-4
報道ファイルベースシステムの全国導入について

〇熊井郁哉・金澤秀明・鈴木竹雅・安藤亮一・杉浦孝直(NHK)

9月1日(木)
1限目
09:00-10:20
会場A
10番教室
SET(ブラジルテレビ放送技術協会)特別講演
09:00-10:00
Sportv in Rio2016: The biggest sports coverage in the history of Brazilian Television

更に情報を詳しく見る

会場C
12番教室
コンピュータビジョン1
09:00-10:20 小林達也(KDDI研)
21C-1
エピポーラ幾何に基づく画像間の幾何検証の高精度化に関する一検討

〇松崎康平・内田祐介・酒澤茂之(KDDI研)

21C-2
高速視線制御系と広角カメラの協調に向けたフラクタルパターンによるカメラ校正

〇末石智大・石川正俊(東大)

21C-3
様々なカメラ配置に対応可能な可動式多視点カメラの校正手法

〇加納正規・大久保英彦・池谷健佑・高橋正樹・久富健介・三科智之(NHK)

21C-4
単一画像を用いた物体の寸法推定に関する検討

〇柳瀬直人(東京理科大),村崎和彦(東京理科大/NTT),島田 裕・谷口行信(東京理科大)

会場D
13番教室
放送現業2
09:00-10:20 甲斐 創(日本テレビ)
21D-1
ハイブリッドキャストを利用したボランティアコンピューティングに関する検討

〇中西亮太(日本テレビ)

21D-2
Hybridcast MpegDashによる4Kライブ動画配信実験

〇並川 巌(関西テレビ),大山 悟(関西テレビソフトウエア)

21D-3
超解像機能搭載ハイビジョン/8K変換装置の開発

〇合志清一(工学院大),中村晋一郎・田端宏至(計測技研)

21D-4
ローカル局における8K制作の事例紹介

〇村田 実(名古屋テレビ)

会場E
14番教室
センシング1
09:00-10:20 大竹 浩(NHK)
21E-1
時間分解イメージングのためのラテラル電界制御8タップ電荷変調画素の設計

〇白川雄也・徐 珉雄・安富啓太・香川景一郎・寺西信一・川人祥二(静岡大)

21E-2
偏光計測CMOSイメージセンサを用いたマイクロリアクタ向け不斉反応計測デバイスの性能向上

〇中塚篤志・中野百恵・竹原宏明・野田俊彦・笹川清隆・徳田 崇・西山靖浩・垣内喜代三・太田 淳(奈良先端大)

21E-3
ライトパイプアレイを搭載したレンズレスデジタルELISAシステムの蛍光検出感度評価

〇中本悠太・竹原浩成・笹川清隆・竹原宏明・野田俊彦・徳田 崇・太田 淳(奈良先端大)

21E-4
単位ブロック内で露光制御可能なイメージセンサを用いた明るさ適応撮像方式

〇古坂拓朗・浜本隆之(東京理科大)

9月1日(木)
2限目
10:40-12:00
会場A
10番教室
【シンポジウム3】ネットワーク時代における映像情報メディアの役割と今後~IoTを中心に≪午前の部≫
10:45-12:00

 映像情報メディアはデジタル革命により、大画面薄型テレビの登場やデジタルカメラの普及に代表されるようにユーザの便益は格段に向上した。しかし、ものづくりの主な担い手が一気に新興国に移りグローバルな産業構造にも又大変革ももたらした。さらに、コンテンツ面でもスマホの爆発的な普及で、放送をはじめとする従来メディアの存在も脅かされるようになってきている。
 本シンポジウムでは、激変するメディア革命の中、工学系の技術者はどこへ向かって何をしていけば良いのかを探る。

更に情報を詳しく見る

会場B
11番教室
メディア処理 基礎3[22B]
10:40-12:00 栗原康平(三菱電機)
22B-1
高速道路の維持管理における点検記録データ検索に対する技術者の評価を用いた検索精度向上に関する検討

〇高橋 翔・小川貴弘・長谷山美紀(北大)

22B-2
見かけの動き推定に基づく映像上の遮蔽物除去に関する一検討

〇樋口真一郎・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

22B-3
Portrait aesthetic quality estimation by semantic complexity

〇Litian Sun・Toshihiko Yamasaki・Kiyoharu Aizawa(Tokyo Univ.)

22B-4
任意方向の回転に対して頑健な情景文字候補の検出手法

〇遠藤 伶・河合吉彦・住吉英樹・佐野雅規(NHK)

会場C
12番教室
コンピュータビジョン2[22C]
10:40-12:00 根岸博康(三菱電機)
22C-1
OpenCLを用いたPatchMatch Stereo向けFPGAアクセラレータの設計と性能評価

〇立見駿介・張山昌論・伊藤康一・青木孝文(東北大)

22C-2
重みつき多数決に基づく解剖学的関心領域が不要なアルツハイマー型認知症の識別

〇小田友莉乃・杉村大輔・浜本隆之(東京理科大)

22C-3
拡張現実(AR)を用いた子供向け塗り絵ツールの検討

〇田村 徹・平野寿宗(東京工芸大)

22C-4
全方位カメラを用いた人物間オクルージョンに頑健な複数人同時追跡手法

〇小林達也・加藤晴久・菅野 勝(KDDI研)

会場D
13番教室
放送方式4[22D]
10:40-12:00 藤田欣裕(愛媛大)
22D-1
フルスペック8K SHV対応カラーグレーディング装置の開発

〇林田哲哉・山下誉行(NHK)

22D-2
フルスペック 8K SHV対応ブランキングスイッチャーの開発

〇米内 淳・山下誉行・西田幸博(NHK)

22D-3
8Kフレーム周波数120Hz映像制作における同期システムの検討

〇岩崎充志・林田哲哉・山下誉行(NHK)

22D-4
UHDTVカメラのMTF測定法

〇正岡顕一郎・中村友洋・瀧口吉郎・山下誉行・花谷俊広・三橋政次・新井一之(NHK)

会場E
14番教室
センシング2[22E]
10:40-12:00 大竹 浩(NHK)
22E-1
フル解像度8K単板カメラシステムの開発

〇中村友洋・山崎貴弘・船津良平・島本 洋(NHK)

22E-2
CdTe検出器を用いた蓄積型X線CTによる材料識別

〇野澤健太郎・井村ゆき乃・増澤智昭・青木 徹(静岡大)

22E-3
低線量下におけるフォトンカウンティング型X線CTの画質評価

〇杉山桐生・井村ゆき乃・増澤智昭・青木 徹(静岡大)

22E-4
実用的スペクトラルCTに向けたフォトンカウンティング計測によるX線イメージング

〇木村洸介・増澤智昭・井村ゆき乃(静岡大),森井久史・小池昭史・青木 徹(静岡大/ANSeeN)

9月1日(木)
3限目
13:00-15:00
三重大学講堂
小ホール
【大会全体セッション(聴講無料)】
13:00-15:00

司会:鶴岡信治(三重大学 副学長)
・学会会長挨拶 高畑文雄(早稲田大学)
・三重県挨拶 鈴木英敬様(三重県知事)
・[特別講演]放送メディアを活用した観光開発と地方創生(東海支部企画)
  講師:松本正之様(JR東海 特別顧問)

更に情報を詳しく見る

9月1日(木)
4限目
15:20-17:00
会場A
10番教室
【シンポジウム3】ネットワーク時代における映像情報メディアの役割と今後~IoTを中心に≪午後の部≫
15:20-17:00

 映像情報メディアはデジタル革命により、大画面薄型テレビの登場やデジタルカメラの普及に代表されるようにユーザの便益は格段に向上した。しかし、ものづくりの主な担い手が一気に新興国に移りグローバルな産業構造にも又大変革ももたらした。さらに、コンテンツ面でもスマホの爆発的な普及で、放送をはじめとする従来メディアの存在も脅かされるようになってきている。
 本シンポジウムでは、激変するメディア革命の中、工学系の技術者はどこへ向かって何をしていけば良いのかを探る。

更に情報を詳しく見る

会場B
11番教室
メディア処理 基礎4[24B]
15:20-17:00 河合吉彦(NHK)
24B-1
汎用デジタルカメラ動画の身振り分析のための肌色領域自動抽出手法

〇小原久美子・鶴岡信治・八神寿徳・加藤貴也・高瀬治彦・川中普晴(三重大)

24B-2
加速度センサを用いたテニスサーブ映像の効率的な閲覧

〇内田珠羽・嶌田 聡(日大)

24B-3
Line Segment Detectorを用いた簡易的な射影ひずみ補正手法の提案

〇松藤彰宏・田島 翔・山本昇志(都立産業技術高専)

24B-4
トンネル切羽画像におけるクラック検出フィルタを利用した岩判定の有用性

〇加藤典子・荒川 剛・鶴岡信治・八神寿徳・川中普晴・高瀬 治(三重大)

24B-5
広範な画像シーンへの展開を想定した局所コントラスト改善技術

〇栗原康平・青木 透・鈴木大祐(三菱電機)

会場C
12番教室
コンピュータビジョン3[24C]
15:20-16:40 松崎康平(KDDI研)
24C-1
オプティカルフローの信頼性判定に基づく正則化項の重みの画素適応制御

〇今関智樹・亀田裕介・石川知一・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

24C-2
単眼カメラを用いたドローンによる自動追跡手法

〇宇野啓祐・村木祐太・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)

24C-3
Color Line特徴量を利用したボケ量の異なるステレオ画像に対する視差推定

〇中野広基・杉村大輔・浜本隆之(東京理科大)

24C-4
有機光電変換膜を用いた2積層ライトフィールド撮像による高解像度多視点画像の取得

〇小林 秀・杉村大輔・浜本隆之(東京理科大)

会場D
13番教室
深層学習・パターン認識[24D]
15:20-17:00 望月貴裕(NHK)
24D-1
映像視聴時における弱表情検出の一検討

〇サイモン クリピングデル・佐野雅規・山内結子・住吉英樹(NHK),菅沼 睦・亀山 渉(早大)

24D-2
Practical POC-based Palmprint Identification using Sparse Modeling of Phase Templates

〇Luis R.MARVAL-PEREZ・Koichi ITO・Takafumi AOKI(Tohoku Univ.)

24D-3
三次元形状特性を応用した肌理(キメ)の二次元画像解析

〇加賀美真弓・桜井哲人・粂井貴行(ファンケル),茗荷谷徹(コスメマイティ)

24D-4
鳥検出のための矩形領域を教師情報としたCNNによる領域分割

〇福田誠一郎・吉橋亮太・川上 玲・飯田 誠・苗村 健(東大)

24D-5
DCGANを用いたデータオーギュメンテーションによる猫の品種識別について

〇渡部宏樹・渡辺 裕(早大)

会場E
14番教室
センシング3[24E]
15:20-17:00 大竹 浩(NHK)
24E-1
教師画像を必要としないマルチスペクトルフィルタアレイの設計手法

〇柳 悠大・篠田一馬・長谷川まどか(宇都宮大)

24E-2
2台の1msオートパンチルトシステムによるステレオトラッキングとそのスポーツへの応用

〇小池裕太・奥 寛雅(群馬大)

24E-3
大型ミラーを使用した高速飛翔物体の高解像度映像計測

〇舘野友貴美(群馬大),石井将人(科学警察研究所),奥 寛雅(群馬大)

24E-4
ディジタルホログラフィック高速イメージングフローサイトメトリーにおける像再生処理計算のGPUによる高速化

〇角江 崇・木村祐哉(千葉大),田原 樹(関西大),下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)

24E-5
光線空間取得のための能動絞りカメラのキャリブレーション手法

〇八木祐亮・高橋桂太・藤井俊彰(名大),園田聡葵・長原 一(九大)

9月1日(木)
17:10-18:30
生協第二食堂
【懇親会】
17:10-18:30
会費
受付 懇親会会場入口

一般 3,000円
学生 1,000円

9月2日(金)
1限目
9:00-10:20
会場A
10番教室
放送方式5[31A]
09:00-10:40 伊丹 誠(東京理科大)
31A-1
次世代地上放送に向けた暫定仕様の検討

〇竹内知明・佐藤明彦・宮坂宏明・朝倉慎悟・蔀 拓也・齋藤 進・成清善一・中村円香・村山研一・岡野正寛・土田健一(NHK),渋谷一彦(NHK-ES)

31A-2
次世代地上放送伝送方式の暫定仕様に向けた部分受信部の一検討

〇成清善一・佐藤明彦・宮坂宏明・朝倉慎悟・蔀 拓也・齋藤 進・竹内知明・中村円香・村山研一・岡野正寛・土田健一(NHK),澁谷一彦(NHK-ES)

31A-3
次世代地上放送伝送方式の暫定仕様に向けたキャリア変調の一検討

〇蔀 拓也・佐藤明彦・宮坂宏明・朝倉慎悟・齋藤 進・成清善一・竹内知明・中村円香・村山研一・岡野正寛・土田健一(NHK),澁谷一彦(NHK-ES)

31A-4
地上デジタル放送用マルチパスリファレンスを用いたLDPC符号化OFDMの伝送特性の評価

〇佐藤明彦・蔀 拓也・竹内知明・岡野正寛・土田健一(NHK)

31A-5
次世代地上放送に向けた伝送方式の移動受信特性評価~ISDB-Tとの比較~

〇宮坂宏明・佐藤明彦・朝倉慎悟・蔀 拓也・齋藤 進・成清善一・竹内知明・中村円香・村山研一・岡野正寛・土田健一(NHK),澁谷一彦(NHK-ES)

会場C
12番教室
無線・光伝送1[31C]
09:00-10:20 岡田 実(奈良先端大)
31C-1
液晶素子と再帰性反射材を用いた空間光変調器 ~ 水中光伝送システム用双方向伝送方式の検討 ~

〇高橋賢人・前田幹夫(工学院大)

31C-2
単一正弦波を用いた水中光伝送用光送信機のトラッキング実験

〇原島一彰・大野亮太・平間逸人・前田幹夫(工学院大)

31C-3
ミリ波帯合成アンプの開発

〇若菱忠高・三浦健輔・松嶋禎央(古河電工)

31C-4
高精度デジタルFM変調器の開発 ~ FMラジオ同期放送用FM変調器 ~

〇惠良勝治・山崎浩介(山口放送),貝嶋 誠・河野憲治(日本通信機),樫尾朋宏・岩木昌三(NHKアイテック)

会場D
13番教室
高臨場感システムの心理・生理/認知科学[31D]
09:00-10:20 澤畠康仁(NHK)
31D-1
図形描画テストを用いた認知症評価のための図形分割法に関する一検討

〇林 翔太・川中普晴・高瀬治彦・鶴岡信治(三重大)

31D-2
仮想環境におけるネットワーク遅延が重さ知覚に及ぼす影響

〇有馬 僚・石橋 豊(名工大),黄 平国(東京理科大)

31D-3
奥行き感評価から見たインテグラルフォトグラフィの生成方法

〇片寄裕太・矢野澄男(島根大)

31D-4
好まれる視距離の空間解像度による差異

〇江本正喜(NHK),菅原正幸(NEC)

9月2日(金)
2限目
10:40-12:00
会場A
10番教室
KIBME招待講演
11:00- 鹿喰善明(明治大)
Overview of the KOREAN terrestrial UHD standard & R&D for realistic broadcasting service system

所属学会:The Korean Institute of Broadcast and Media Engineers (KIBME)
講師:Dr. Sung-Hoon Kim
肩書・所属:Principal Researcher
       Realistic Broadcasting Media Research Department
       Electronics and Telecommunications Research Institute (ETRI), Korea

会場B
11番教室
スポーツ科学応用[32B]
10:40-12:00 森谷友昭(東京電機大)
32B-1
多視点ロボットカメラを用いたスポーツシーンの空間情報解析と映像表現 ~ Sports 4D Motion ~

〇池谷健佑・高橋正樹・大久保英彦・加納正規・三科智之(NHK)

32B-2
スポーツグラフィックスのためのリアルタイム三次元ボール追跡システムの試作

〇大久保英彦・高橋正樹・加納正規・池谷健佑・三科智之(NHK)

32B-3
競技スポーツにおける映像の主観評価と撮影手法の分析

〇加藤恭章・味吉貴大・田中 仁(国立スポーツ科学センター)

32B-4
バスケットボール映像解析によるフォーメーション練習支援アプリの開発

〇吉田 大・森谷友昭(東京電機大),高橋時市郎(東京電機大/UEI リサーチ)

会場C
12番教室
無線・光伝送2[32C]
10:40-12:00 岡田 実(奈良先端大)
32C-1
64APSK 符号化変調の検討 ~ 64APSK符号化変調のビット割当てに関する検討 ~

〇小泉雄貴・鈴木陽一・小島政明・斎藤恭一・田中祥次(NHK)

32C-2
和歌山南部全域でヘリ中継可能なFPU受信設備の構築

〇福元康仁(朝日放送)

32C-3
1.2GHz帯および2.3GHz帯の移動中継用FPUを用いた市街地および郊外における電波伝搬試験

〇波多野慶・杉山 仁・水口敏博(NHKアイテック),熊谷 崇・光山和彦(NHK),斉藤彦一(NHKアイテック)

32C-4
移動伝送用FPUにおける周波数センシング方式の検討-その3-

〇須藤浩章・金本英樹・下条則之・安永 毅・上杉 充(パナソニック)

会場D
13番教室
パターン認識・情報デザイン[32D]
10:40-12:00 山内結子(NHK)
32D-1
サッカー映像における顔向き推定手法の検討

〇横澤真介・高橋正樹・山内結子(NHK)

32D-2
ラドン変換を用いた消失点検出による射影歪み日本語認識検討

〇武澤裕介・石原聖司(東京電機大),古川貴雄(共立女子大),滝口孝志(防衛大),長谷川誠(東京電機大)

32D-3
カラー画像の色変換による静脈抽出の検討 ~ アニーリング法を用いた変換係数の最適化 ~

〇渡邊瑞己(東京電機大),岩田英三郎・釜中博樹(ユニバーサルロボット),長谷川誠(東京電機大)

32D-4
不可視情報の光学的識別に関する指標最適化

〇佐竹優貴・若生一広(仙台高専)

9月2日(金)
3限目
13:00-14:40
会場A
10番教室
【シンポジウム4】映像情報を用いた物体追跡技術の最前線とスポーツ科学への応用動向
13:00-16:30

映像情報を用いた物体追跡技術の最新事例、処理精度向上を可能とする撮影技術、競技現場や放送コンテンツへの応用事例の紹介を通じ、映像情報処理とスポーツ科学との連携、およびその可能性について紹介する。

更に情報を詳しく見る

会場B
11番教室
メディア処理 応用[33B]
13:00-14:40 望月貴裕(NHK)
33B-1
移動時の端末状態を考慮した確率的スループット予測に基づく映像配信制御手法

〇福井啓允・内藤 整(KDDI研)

33B-2
顔認証システムを用いた保育園のソーシャルグラフ分析検討

〇阿部隼也・富岡 強・長谷川誠(東京電機大)

33B-3
TVMLによる掲示板の番組化における演出手法の提案

〇松下和貴・鹿喰善明(明治大),林 正樹(ウプサラ大)

33B-4
TVMLによるキャラクタアニメーションを活用したコミュニケーションツールの実験

〇加藤有翔・鹿喰善明(明治大),林 正樹(ウプサラ大)

33B-5
能動学習のためのタブレット端末を用いた学習支援システムの提案~Androidタブレット端末上での文字認識精度の検討~

〇山田晃司・鶴岡信治・川中普晴・高瀬治彦(三重大)

会場C
12番教室
立体映像技術1[33C]
13:00-14:40 陶山史朗(徳島大)
33C-1
視差および解像度が映像の好ましさに与える影響

〇森田寿哉(NHK),對馬淑亮・安藤広志(情通機構)

33C-2
3D映像を視聴時の眼の輻湊運動

〇奥山文雄(鈴鹿医療科学大),野崎亜弥・坂本雄児(北大)

33C-3
半透明立体視での空間位置把握効果におけるシェーディングの影響 ~ 不透明度に基づくシェーディングと光のシェーディング ~

〇北浦優理奈・長谷川恭子・田中 覚(立命館大),坂野雄一(情通機構/阪大),Roberto Lopez-Gulliver(立命館大)

33C-4
透明物体の裸眼立体視における奥行き知覚の最適化

〇黒川輝貴・長谷川恭子(立命館大),坂野雄一(情通機構/阪大),Roberto Lopez-Gulliver・田中 覚(立命館大)

33C-5
DFD(Depth-fused 3D)表示方式のおける透明な積層面の表現方法とその奥行き表現範囲の拡大

〇酒巻光希・水科晴樹・陶山史朗(徳島大)

会場D
13番教室
ヒューマンインタフェース
13:00-14:40 近藤 悟(NHK)
33D-1
角膜反射-瞳孔中心法に基づく頭部移動を許容する注視点検出装置における瞳孔楕円度を併用した注視点検出可能角度範囲の拡大

〇中澤勇一・福元清剛・海老澤嘉伸(静岡大)

33D-2
PTZカメラを用いた広範囲な対象者位置に対応する注視点検出システム ~広角度範囲視線計測と複数人同時計測の検討~

〇宮本悠平・宮本裕基・福元清剛・海老澤嘉伸(静岡大)

33D-3
注視点検出における瞳孔と角膜反射のロバストな検出のための近赤外光源の発光制御法

〇福元清剛・曾根祐輔・海老澤嘉伸(静岡大)

33D-4
スマートウォッチに適した文字入力手法

〇尾崎尚人・本多信吾・田中敏光・佐川雄二(名城大)

33D-5
スマートウォッチ向けの一辺2cmの文字入力ボード

〇坂香太朗・田中敏光・佐川雄二(名城大)

9月2日(金)
4限目
15:00-16:40
会場B
11番教室
CG & 映像表現[34B]
15:00-16:40 磯貝 愛(NTT)
34B-1
点群データからの欠損検出の一手法

〇中尾 亮・手島裕詞・志久 修(佐世保高専),小堀研一(大阪工大)

34B-2
Random Disk Paving法のランダムさと均一性の評価

〇山邉悠太・小玉周平・森谷友昭・森本有紀(東京電機大),高橋時市郎(東京電機大/UEIリサーチ)

34B-3
ハイパースペクトルカメラを用いたりんごの非破壊糖度推定

〇尾花紫織・篠田一馬・長谷川まどか・山本裕紹・柏嵜 勝(宇都宮大)

34B-4
血流速度を基にした大動脈弁の開閉シミュレーション

〇石塚良介・張 英夏・向井信彦(東京都市大)

34B-5
土砂降り時の車のフロントガラスのリアルタイム表示

〇田中直幸・田中敏光・佐川雄二(名城大)

会場C
12番教室
立体映像技術2[34C]
15:00-17:00 藤井俊彰(名大)
34C-1
Trajectory data visualization of sports video based on SLAM

〇Yifei ZHANG・Hiroshi Watanabe(Waseda Univ.)

34C-2
デプス依存光によるデプス計測の検討

〇大岡知樹・高橋桂太・藤井俊彰(名大)

34C-3
TN-LCDにおける偏光演算による輝度の加減算システム

〇樊 子健・水科晴樹・陶山史朗(徳島大)

34C-4
視差成分を多様化した積層多眼DFD(Depth-fused 3D)表示方式の提案およびその単眼奥行き知覚と動きの滑らかさ

〇江口達彦・水科晴樹・陶山史朗(徳島大)

34C-5
複数の高精細プロジェクターを用いたインテグラル立体表示

〇渡邉隼人・河北真宏・岡市直人・佐々木久幸・洗井 淳・三科智之(NHK)

34C-6
インテグラル立体表示における奥行き圧縮表現の検討と評価

〇澤畠康仁・森田寿哉(NHK)

会場D
13番教室
ストレージ
15:00-16:40 竹下伸夫(三菱電機)
34D-1
フルスペック対応SHV圧縮記録装置の開発

〇小倉 渓・菊地幸大・梶山岳士・宮下英一(NHK)

34D-2
ホログラムメモリーにおける差分コード最適化 ~ 誤り訂正特性の向上 ~

〇石井紀彦・片野祐太郎・室井哲彦・木下延博(NHK)

34D-3
ホログラムメモリーにおける8K圧縮映像信号再生のためのGPUによる並列信号処理

〇室井哲彦・片野祐太郎・木下延博・石井紀彦(NHK)

34D-4
透過参照光を利用したホログラムメモリーの高転送速度化

〇片野祐太郎・室井哲彦・木下延博・石井紀彦(NHK)

34D-5
Ruを中間層に用いた[Co/Pd]磁性細線における磁区電流駆動

〇奥田光伸・川那真弓・宮本泰敬(NHK)