ご来場の際は、最初に必ず総合受付(講義棟3階 ロビー)にお立ち寄りください。
シンポジウムなどの特別企画プログラムに関しましては、こちらのページにて詳細をご覧いただけます。

* セッションによって開始時間・終了時間が異なる場合がございます。正確な開始時間・終了時間はタイムテーブル下部にある詳細プログラムでご確認ください。

8月30日(水)
1限目
09:00-10:20
会場B
303教室
メディア処理 基礎1[11B]
09:00-10:20 望月貴裕(NHK)
11B-1
ラインアレイスピーカを用いた22.2マルチチャネル音響のバーチャル再生装置の開発

〇伊藤敦郎・松井健太郎・小野一穂(NHK),服部永雄・末永健明・岩内謙一(シャープ)

11B-2
偏相関係数を用いた教師なし人物同定手法の検討

〇高木基希・島田 裕・谷口行信(東京理科大)

11B-3
A periocular recognition algorithm using phase-based image matching and its performance evaluation

〇Luis R. Marval-Perez・伊藤康一・青木孝文(東北大)

11B-4
複数チャネル間のスペクトル変形に基づく音場拡大

〇堀内俊治・新井田統(KDDI総合研)

会場C
304教室
放送方式1[11C]
09:00-10:20 杉山賢二(成蹊大)
11C-1
熊本・人吉地区における偏波MIMO-超多値OFDM 伝送実験 -多地点エリア測定結果-

〇佐藤明彦・朝倉慎悟・蔀 拓也・白井規之・齋藤 進・岡野正寛・土田健一(NHK)

11C-2
熊本・人吉地区における8KスーパーハイビジョンのSFN地上伝送実験

〇白井規之・佐藤明彦・朝倉慎悟・竹内知明・中村円香・村山研一・岡野正寛・井口和久・三須俊枝・松尾康孝・岩村俊輔・北島 周・土田健一(NHK)

11C-3
広帯域地上放送システムの一検討

〇佐藤明彦・蔀 拓也・白井規之・岡野正寛・村山研一・中原俊二(NHK)

11C-4
メディア統合プラットフォームにおける番組リンク記述法の検討

〇田口周平・遠藤大礎・松村欣司・加井謙二郎(NHK)

8月30日(水)
2限目
10:40-12:00
会場A
302教室
ストレージ[12A]
11:00-12:00 竹下伸夫(三菱電機)
12A-1
ホログラムメモリーにおける差分コード最適化(II)

〇石井紀彦・片野祐太郎・室井哲彦・木下延博(NHK)

12A-2
ロールオフフィルターによるホログラムメモリーのSN比改善

〇片野祐太郎・室井哲彦・木下延博・石井紀彦(NHK)

12A-3
局所磁界を利用した磁壁電流駆動シミュレーション

〇川那真弓・奥田光伸・宮本泰敬・石井紀彦(NHK)

会場B
303教室
メディア処理 基礎2[12B]
10:40-12:00 望月貴裕(NHK)
12B-1
動画像DFT係数の二成分混合型球対称ガウス分布空間におけるクラスタリング

〇齊藤隆弘・小松 隆(神奈川大)

12B-2
動画像の平均値分離型三次元ST-DFT係数の確率分布モデルパラメータの推定

〇小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大)

12B-3
全方位画像からの最適構図画像生成

〇田中 潮・原 健二・井上光平・浦浜喜一(九大)

12B-4
重合格子を用いた全天周画像の顕著性マップ

〇岡崎大暉・原 健二・井上光平・浦浜喜一(九大)

会場C
304教室
放送方式2[12C]
10:40-12:00 三木圭輔(TBSテレビ)
12C-1
自動車向けサービスにおける番組関連データ活用方法の検討

〇小川展夢・山村千草(NHK),澤田枝里香・近藤真之(デンソー),藤沢 寛(NHK)

12C-2
テレビとスマートフォンにおける動画配信サービスの利用実態調査とキャスト機能のニーズ分析

〇大亦寿之・池尾誠哉・藤沢 寛・上原道宏(NHK)

12C-3
配信サーバの混雑状況に応じたビットレート制御によるライブ動画配信システムの動作検証

〇黒住正顕・田中 壮・西村 敏・山本正男(NHK)

12C-4
12GHz帯衛星中継器特性による非線形歪を考慮した64APSK符号化変調の検討

〇小泉雄貴・鈴木陽一・小島政明・筋誡 久・田中祥二(NHK)

8月30日(水)
3限目
13:00-14:40
会場A
302教室
【特別企画1】放送及びコンテンツ制作におけるITベンダーの取組
13:15-15:30

放送局及びメディア業界におけるIT活用が進んでいる。
その状況と実例、及び、今後の方向性に関して紹介し、今後のIT活用に関しての議論の一助としたい。

更に情報を詳しく見る

会場B
303教室
メディア処理 基礎3[13B]
13:00-14:40 齊藤隆弘(神奈川大)
13B-1
複雑な背景を持つ動画像に対応したシームカービング

〇北村憲吾・村木祐太・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)

13B-2
輝度勾配の時間不変性も考慮したオプティカルフロー推定の検討

〇山内晶洋・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

13B-3
高解像度画像におけるコンクリートクラック検出の一手法

〇河原純也・村木祐太・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)

13B-4
異なる照明下の三刺激値からの分光反射率の推定

〇敷田麻依・井上光平・原 健二・浦浜喜一(九大)

13B-5
着衣領域の認識に基づく近赤外線を含むカラー画像の色調補正

〇宮尾 恵・島田 祐・谷口行信(東京理科大)

会場C
304教室
放送方式3[13C]
13:00-14:40 竹内知明(NHK)
13C-1
次世代地上デジタル放送における伝送路推定方式の一検討

〇布施卓哉・大坪弘明・中村 聡・伊丹 誠(東京理科大)

13C-2
TMCCパリティを用いたISDB-T自動起動信号の低消費電力受信方法

〇高橋 賢(広島市大)

13C-3
2K/4Kをシームレスに切り替えるMPEG-DASHプレイヤーを用いたハイブリットキャスト環境における検証報告

〇小池 中(関西テレビ),大山 悟(関西テレビソフトウェア)

13C-4
日本の地デジ方式ISDB-Tによる「HDR 4K+HD+1セグ」3階層生放送実験

〇小野浩一(関西テレビ)

13C-5
ハイレゾ音響信号対応MPEG-4 ALSハードウェアエンコーダの試作

〇中嶋淳一・長谷川馨亮・野口賢一・森住俊美・兼清知之(NTT)

会場D
306教室
スポーツ情報処理1[13D]
13:20-14:40
13D-1
一般ランナー支援のためのランニングフォーム映像分析

〇黒川恵輔・鹿喰善明(明治大)

13D-2
サッカー選手の顔向き推定システムの試作と番組制作への応用

〇横澤真介・高橋正樹・三ッ峰秀樹・三科智之(NHK)

13D-3
ボロノイ図に基づく3次元優勢領域によるパスコース評価について

〇横井真也・浅見莉絵子・石川孝明・渡辺 裕(早大)

13D-4
関節角度情報を用いた歩きスマホ認識

〇加藤君丸・渡辺 裕(早大)

8月30日(水)
4限目
15:00-16:40
会場B
303教室
メディア処理 基礎4[14B]
15:00-17:00 小松 隆(神奈川大)
14B-1
深度画像を用いた被写界深度に基づく画像処理手法

〇佐々木知穂(東京理科大),木許雅則(日本工大),高橋智博・古川利博(東京理科大)

14B-2
再帰計算型超解像の性能比較

〇合志清一(工学院大)

14B-3
RGB-Dカメラ映像の時空間相関を用いた距離画像の空間解像度向上

〇土屋敦彦・杉村大輔・浜本隆之(東京理科大)

14B-4
不要な3次元情報を開示しない多視点画像からのDIBRに基づく視点補間

〇福井健太(東京理科大),児玉和也(国立情報学研),浜本隆之(東京理科大)

14B-5
シームカービングを用いた画像リサイズ手法の改善

〇洞山勇介・小池 淳・和田直哉(成蹊大)

14C-6
エッジ検出を用いたアンシャープマスクによる画質向上手法の提案

〇Felix Martin Eckert・米原明聡・雨車和憲・半谷精一郎(東京理科大)

会場C
304教室
放送方式4[14C]
15:00-16:20 湯川 純(三菱電機)
14C-1
次世代地上放送におけるIP多重化方式の一検討

〇青木秀一・蔀 拓也・竹内知明(NHK)

14C-2
地上デジタル放送における階層伝送方式の比較 ~FDM/TDM/LDMの理論解析とシミュレーション評価~

〇大内幹博・木村知弘(パナソニック)

14C-3
次世代地上放送の暫定仕様に向けたTMCC信号伝送方式の一検討

〇宮坂宏明・佐藤明彦・朝倉慎悟・蔀 拓也・白井規之・成清善一・竹内知明・中村円香・村山研一・岡野正寛・土田健一(NHK)

14C-4
次世代地上放送モバイルサービスにおける放送通信連携の検討と試作

〇河村侑輝・大槻一博(NHK)

会場D
306教室
スポーツ情報処理2[14D]
15:00-16:20
14D-1
2.5次元マルチモーションを用いたアルティメットの解析

〇盛岡寛史(NHK),角田 貢(日体大),三ッ峰秀樹(NHK)

14D-2
逐次学習を利用したカーリング競技でのストーン軌跡表示

〇高橋正樹・横澤真介・三ッ峰秀樹・三科智之・松久泰之・村松佐和子(NHK)

14D-3
カーリング競技におけるストーン位置検出システムの構築と評価

〇徳永徹郎・外村喜秀・島村 潤(NTT)

14D-4
姿勢情報を用いた自転車選手識別の基礎検討

〇高木政徳・石川孝明・渡辺 裕(早大)

時間 会場A
302教室
(150席)
会場B
303教室
(105席)
会場C
304教室
(150席)
会場D
306教室
(105席)
会場E
308教室
(105席)
1 【特別企画2】SET特別講演 画像符号化関連1[21B] CG1[21C] 無線・光伝送1[21E]
休憩
2 【特別企画3】KIBME招待講演 画像符号化関連2[22B] CG2[22C] 放送現業1[22D] 無線・光伝送2[22E]
昼食
3 【特別企画4】フェロー記念講演会 放送現業2[23D] 無線・光伝送3[23E]
休憩
4 【公開講演会】(聴講無料・一般公開)
映像情報メディアと情報セキュリティ
101教室(講義棟1階)
【懇親会】会費 一般3,000円 学生1,000円
受付 懇親会会場入口
8月31日(木)
1限目
09:00-10:20
会場A
302教室
【特別企画2】SET特別講演
09:00-10:20

更に情報を詳しく見る

会場B
303教室
画像符号化関連1[21B]
09:00-10:20 岩村俊輔(NHK)
21B-1
直積量子化を用いたテンプレートマッチングの高速化と動き補償予測への応用

〇藤田 挑・石川知一・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

21B-2
ブロックアクティビティに基づく回転テンプレートマッチング予測の高速化

〇澤田真幸・八島由幸(千葉工大)

21B-3
畳み込みニューラルネットワークを用いたHEVCブロック分割高速化の検討

〇折橋翔太・工藤 忍・北原正樹・清水 淳(NTT)

21B-4
画素毎とブロック毎の動き補償予測を併用したRGB4:4:4カラー動画像の可逆符号化

〇山路康平・安藤諒佑・亀田裕介・石川知一・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

会場C
304教室
CG1[21C]
09:00-10:20 張 英夏(東京都市大)
21C-1
SPH法に基づく血液の乾燥過程の表現モデル

〇熊木玲大・森谷友昭(東京電機大),高橋時市郎(東京電機大/アストロデザイン)

21C-2
3Dオートマトンを用いた鉄の腐蝕による形状変化シミュレーション手法

〇鈴木雄太・森谷友昭(東京電機大),高橋時市郎(東京電機大/アストロデザイン)

21C-3
フランスにおける文化的背景と映像解釈における考察

〇星野浩司(九産大),中川千恵子(パリ第4大)

21C-4
透明感に関する音とCGの相互作用のモデル化

〇中村 巧・鈴木健弘・平井経太・堀内隆彦(千葉大)

会場E
308教室
無線・光伝送1[21E]
09:00-10:20
21E-1
映像水中光伝送システム用光送信機に関する検討

〇高野真樹(工学院大),原島一彰(リオン),前田幹夫(工学院大)

21E-2
高速移動体からの5.7GHz無線伝送

〇敷地辰也・矢島 武・茂木智広・細谷敏裕・相田大介・黒柳伸之(日立国際八木ソリューションズ)

21E-3
地上デジタル放送波の周波数安定度の測定

〇沢井淳志・山本 隼・都竹愛一郎(名城大)

21E-4
地上デジタル放送波に同期した周波数源の作製

〇山本 隼・沢井淳志・都竹愛一郎(名城大)

8月31日(木)
2限目
10:40-12:00
会場A
302教室
【特別企画3】KIBME招待講演
10:40-12:00

更に情報を詳しく見る

会場B
303教室
画像符号化関連2[22B]
10:40-12:00 高橋智博(東京理科大)
22B-1
画素毎とブロック毎の動き検出に基づいた両方向予測の検討

〇堀浩史郎・亀田裕介・石川知一・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

22B-2
2マルチクラスKーSVD画像圧縮におけるスパース係数のエントロピー符号化

〇王 冀・八島由幸(千葉工大)

22B-3
深層学習による変換行列予測を用いたフレーム補間

〇神保 悟・王 冀・八島由幸(千葉工大)

22B-4
HDRにおける量子化制御の検討

〇岩村俊輔・根本慎平(NHK),Matteo Naccari(英国放送協会),市ヶ谷敦郎(NHK)

会場C
304教室
CG2[22C]
10:40-12:00 森谷友昭(東京電機大)
22C-1
立方体ガラスの複数面上に映る反射映像の表現手法

〇赤坂 柊・張 英夏・向井信彦(東京都市大)

22C-2
ディスプレイスメントマッピングを目的とした点群データからの表面形状の抽出

〇大坪真之・村木祐太・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)

22C-3
重心を用いた点群データの特徴点抽出に関する研究

〇吉野利視・村木祐太・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)

22C-4
豪雨時における乗用車のフロントガラスのリアルタイム表示

〇田中直幸・田中敏光・佐川雄二(名城大)

会場D
306教室
放送現業1[22D]
10:40-12:00 春日康志(テレビ朝日)
22D-1
MPEG-DASHを用いた多視点映像ストリーミング方式の検討

〇関口頌一朗・池谷健佑・黒住正顕・西村 敏(NHK)

22D-2
バーチャルスタジオにおけるインタラクションのための振動フィードバック法の評価

〇小林大悌・八木伸行(東京都市大)

22D-3
槍ヶ岳4Kカメラ無線伝送システムの開発

〇村尾説彦(NHKアイテック),宮川 誠(テレビ松本ケーブルビジョン),森 明巳・天野裕治(NHKアイテック)

22D-4
8K-SNG伝送車の開発

〇花谷俊広・瀧澤和史・阿部真由美・吉井保貴・山田康一・瀬能康宏・宮本雄貴(NHK)

会場E
308教室
無線・光伝送2[22E]
10:40-12:00
22E-1
10G-EPON技術を活用した放送型ベースバンド伝送装置の試作

〇倉掛卓也・楠 知也・袴田佳孝(NHK)

22E-2
SCM信号と10Gbpsベースバンド信号のFTTH共存伝送条件の検討

〇楠 知也・倉掛卓也・袴田佳孝(NHK)

22E-3
MIMO-OFDM伝送におけるSVDを用いたICIキャンセラに関する研究

〇熊谷 誠・中村 聡・伊丹 誠(東京理科大)

22E-4
MU-MIMOにおける格子基底縮小を用いた受信特性改善方式

〇岩上昌貴・中村 聡・伊丹 誠(東京理科大)

8月31日(木)
3限目
13:00-14:40
会場A
302教室
【特別企画4】フェロー記念講演会
13:00-14:40

映像情報メディア学会には、テレビジョンを含む映像情報メディアに関する学術および産業分野の発展・普及・振興あるいは本学会事業の発展に対して、特に貢献が顕著と認められる会員に高い尊敬と深い感謝の意を表するための制度として、フェロー会員の認定制度があります。年次大会特別企画4では、新たにフェローの称号が贈呈されましたお二方を講師としてお招きし、映像情報メディア技術の発展に寄与した業績をご講演いただきます。

更に情報を詳しく見る

会場D
306教室
放送現業2[23D]
13:20-14:40 小島敏裕(フジテレビ)
23D-1
金属塩析出型エレクトロクロミック調光素子の応答特性改善

〇宮川和典・菊地幸大・安江俊夫・島本 洋(NHK),持塚多久男・牧田政雄(村上開明堂)

23D-2
AMWA IS-04を利用した番組制作設備共有機能の実装

〇小山智史・川本潤一郎・小田修平・倉掛卓也(NHK)

23D-3
取材映像の書き起こしインタフェースの開発

〇三島 剛・一木麻乃・萩原愛子・伊藤 均(NHK),小林彰夫(NHK-ES),佐藤庄衛(NHK)

23D-4
音声認識技術と作業負荷分散手法をベースとしたリアルタイム字幕制作システムの開発

〇蓑毛雄吾・藤原将展・堀内淳志(日本テレビ)

会場E
308教室
無線・光伝送3[23E]
13:00-14:40
23E-1
中波放送波強度の金冠日食と日没日出特性の比較

〇深見哲男(石川高専),長野 勇(小松短大),東 亮一(石川高専)

23E-2
UHFテレビ放送波の異常伝搬と大気の気象条件との関連に関する研究

〇東 亮一・深見哲男(石川高専)

23E-3
Class A雑音環境下におけるスキャッタードパイロットシンボルを用いた伝送路推定に関する研究

〇小倉圭介・中村 聡・伊丹 誠(東京理科大)

23E-4
超高速データ伝送装置「SDI-Hyper」の開発

〇吉村理希・岩尾洋英・金森健彦(フジテレビ)

23E-5
ASI回線を利用した高速ファイル伝送プロトコル

〇栗山和久(関西テレビ),菅沼 篤(関西テレビソフトウェア)

8月31日(木)
4限目
15:00-17:40
講義棟1階
101教室
【公開講演会】 映像情報メディアと情報セキュリティ(聴講無料・一般公開)
15:00-17:40

コンテンツ制作のファイル化やOTTサービスの進展など,映像情報メディアのIT化は新たな展開を迎えている.また,IoTの発展などにより,これまでになかったモノとつながることにより新たな価値やサービスが生み出されつつある.
一方,これらのシステムがネットワーク化されることにより,様々な脅威にさらされることになり,映像情報メディアも無縁ではない.
映像情報メディアのより安全で快適な利活用を進めていくために必要なことを情報セキュリティの観点から各分野の第一線の方々にうかがい,幅広く考える場を提供する.

更に情報を詳しく見る

8月31日(木)
5限目
17:50-19:10
管理棟
学生食堂
懇親会
17:50-19:10
会費
一般 3,000円  学生 1,000円

受付 懇親会会場入口

9月1日(金)
1限目
09:00-10:20
会場A
302教室
センシング1[31A]
09:10-10:10 大竹 浩(NHK)
31A-1
NIRフラッシュ点灯制御を伴うRGB-NIR単板撮像による低照度カラー画像の画質改善

〇本田崇幸・杉村大輔・浜本隆之(東京理科大)

31A-2
可視及び近赤外撮像による次世代高速眼底カメラの検討

〇宮崎駿佑・竹原浩成・太田 淳・徳田 崇・笹川清隆・野田俊彦・春田牧人(奈良先端大),角 博文(東大/奈良先端大)

31A-3
A Dual Color CMOS Image Sensor for In-Vivo FRET Imaging

〇Wan Shen Hee・Makito Haruta・Toshihiko Noda・Kiyotaka Sasagawa・Takashi Tokuda・Jun Ohta(Nara Inst. Of Science and Technology)

会場B
303教室
メディア処理 応用1[31B]
09:00-10:20 宮崎太郎(NHK)
31B-1
言語特徴に基づくニュース記事分布の視覚化手法

〇住吉英樹・三浦菊佳(NHK)

31B-2
視線検出による効率的な短期記憶評価法の提案

〇岡本健志・鈴木玄貴・山本昇志(都立産業技術高専)

31B-3
ステレオから22.2ch音響へのアップミックスアルゴリズムの検討

〇佐々木陽(NHK),西口敏行(NHK-ES),小森智康(NHK)

31B-4
正規化相関を用いた瞬目動作における個人特徴量の抽出

〇中島正人・鈴木玄貴・山本昇志(都立産業技術高専)

会場C
304教室
ディスプレイ1
09:20-10:20 馬場雅裕(東芝)
31C-1
酸窒化亜鉛を用いた薄膜トランジスタの特性改善

〇辻 博史・武井達哉・中田 充・宮川幹司・藤崎好英・山本敏裕(NHK)

31C-2
2μm画素ピッチ・スピン注入型空間光変調器の多画素化と低電流駆動技術

〇船橋信彦・金城秀和・青島賢一・麻生慎太郎・加藤大典・薄井武順・久我 淳・三科智之(NHK),石橋隆幸(長岡技科大),町田賢司・菊池 宏(NHK)

31C-3
高コントラスト反射型ディスプレイ用のねじれ垂直配向液晶デバイスの高速化

〇久下湧太郎・柴田陽生・石鍋隆宏・藤掛英夫(東北大)

会場D
306教室
ヒューマンインフォメーション1
09:20-10:20 清水俊宏(NHK)
31D-1
標準刺激の奥行きが立体視空間の歪みに与える影響

〇小林秀明(神奈川大)

31D-2
小球面での光源の反射像を利用した注視点検出用光学系とPC画面との相対位置自動推定法

〇福元清剛・元木秀俊・海老澤嘉伸(静岡大)

31D-3
遠隔ビデオ式注視点検出における登録ユーザ較正値の自動選択のための瞳孔形状歪に基づくユーザ判別の試み

〇彦坂俊秀・福元清剛・根木泰輔・海老澤嘉伸(静岡大)

会場E
308教室
無線・光伝送4
09:00-10:20
31E-1
次世代移動中継用FPUに向けた適応送信制御4×4TDD-SVD-MIMOシステムの試作

〇光山和彦・伊藤史人・鵜澤史貴・居相直彦(NHK)

31E-2
次世代移動中継用FPUに向けた適応送信制御4×4TDD-SVD-MIMOシステムの野外伝送実験

〇居相直彦・光山和彦・鵜澤史貴・伊藤史人(NHK)

31E-3
プリアンブルにおける受信電力判定を用いた周波数センシング方式の検討

〇須藤浩章・小坂和裕・金本英樹・下条則之・安永 毅・上杉 充(パナソニック)

31E-4
映像切替方法が符号化処理に与える一考察

〇藤倉幹夫・宮下 敦・鈴木英樹・石川恭啓(日立国際電気)

9月1日(金)
2限目
10:40-12:00
会場A
302教室
【特別企画5】 ここまできた撮像デバイス! 超高精細,超高感度,超高速度
10:20-12:00

撮像デバイスは、小型化と多画素化を中心に進展してきたが、感度、速度性能も飛躍的に向上してきている。本セッションでは、精細度、感度、速度についてそれぞれ最先端のデバイス技術を講演と機材デモ、映像などの展示を行い、センシングデバイスの進化を紹介する

更に情報を詳しく見る

会場B
303教室
メディア処理 応用2[32B]
10:40-12:00 松﨑康平(KDDI総合研)
32B-1
ニュース制作のための有用tweet提示システム

〇宮崎太郎・牧野仁宣・武井友香・三浦菊佳・住吉英樹・山田一郎・後藤 淳(NHK)

32B-2
ディジタルペンとドットスクリーンを用いた三次元物体筆記による会議システムの検討

〇石橋卓也・石原聖司(東京電機大),岩田英三郎(ユニバーサルロボット),鈴木和雄(大日本印刷),長谷川誠(東京電機大)

32B-3
ブロックチェーン活用コンテンツ権利管理システムにおけるフィンガープリント登録方式の実装

〇中平 篤・松田宏朗・藤村 滋・大橋盛徳・渡邊大喜(NTT)

32B-4
テレビ視聴ロボットにおける字幕文内キーワードに基づく発話生成手法

〇金子 豊・星 祐太・上原道宏(NHK)

会場C
304教室
ディスプレイ2[32C]
10:40-11:40 馬場雅裕(東芝)
32C-1
ZnS-AgInS2を用いた低毒性量子ドットEL素子の作製

〇本村玄一・都築俊満(NHK),亀山達矢・鳥本 司(名大),上松太郎・桑畑 進(阪大),山本敏裕(NHK)

32C-2
高効率・高色純度な緑色OLEDの開発

〇大野 拓・岩崎有希子・清水貴久・深川弘彦(NHK)

32C-3
電子書籍の読み取りと聴き取りを併用した場合の内容理解

〇磯野春雄・矢口博之・小此木郁哉・熊井崇人(東京電機大)

会場D
306教室
ヒューマンインフォメーション2[32D]
10:40-12:00 山内結子(NHK)
32D-1
VRシステムにおけるヘッドセットの最適視聴環境に関する考察

〇金 相賢・宋 香邑・陳 均欣・河合隆史(早大)

32D-2
眼球運動特性からみた心的イメージ鮮明度の定量化

〇堀田健仁・今渕貴志・アルディアンシャー プリマ オキ ディッキ・伊藤久祥(岩手県立大),松岡和生(岩手大),宮内 哲(情通機構)

32D-3
映像表示方法が身体に与える影響

〇田畑恒平(京産大),伊藤 敏(岐阜聖徳学園大)

32D-4
皮膚への摺動刺激による方向提示手法の提案

〇近藤 悟・渡辺哲也・東真希子・半田拓也・清水俊宏(NHK)

会場E
308教室
無線・光伝送5[32E]
10:40-12:00
32E-1
マイクロ波帯4K・8K用FPUの開発

〇村瀬健治・鴨田浩和・居相直彦(NHK),澁谷一彦(NHK-ES),濱住啓之(NHK)

32E-2
双方向の無線IP伝送を実現するスマートFPUの開発

〇鵜澤史貴・小山智史・光山和彦(NHK),青木勝典(NHK-ES),居相直彦・濱住啓之(NHK)

32E-3
42GHz帯8K-FPU用カセグレンアンテナの開発

〇鴨田浩和・津持 純・今村浩一郎・濱住啓之(NHK)

32E-4
ミリ波ワイヤレスカメラ用イーサネットIF伝送システムの基礎検討

〇青木勝典(NHK-ES),今村浩一郎・濱住啓之(NHK)

9月1日(金)
3限目
13:00-14:40
会場A
302教室
センシング2[33A]
13:00-14:40 大竹 浩(NHK)
33A-1
8Kスーパーハイビジョン技術を用いた新しい内視鏡手術システムの開発

〇山崎順一・伊藤崇之・金次保明(NHK-ES),金光幸秀・塚本俊輔(がん研究センター),黒田宏之・谷沢信吉・内村澄洋・加藤貴之(オリンパス)

33A-2
生体埋植用ニードル型ADC搭載CMOSイメージセンサのノイズ特性評価

〇藤本光輝・春田牧人・太田安美・野田俊彦・笹川清隆・徳田 崇・太田 淳(奈良先端大)

33A-3
CMOSテラヘルツイメージング用オンチップアンテナの小型化

〇平松正太・ナ ソクジン・横山紗由里・池辺将之・佐野栄一(北大)

33A-4
デジタルELISA法へ向けたレンズレスオンチップ蛍光計測システムによる蛍光観察評価

〇池田斉仁・竹原浩成・笹川清隆・春田牧人・野田俊彦・徳田 崇・太田 淳(奈良先端大)

33A-5
インターライン走査による8K 120Hz単板カメラシステムの開発

〇中村友洋・山﨑貴弘・船津良平・島本 洋(NHK)

会場B
303教室
コンピュータビジョン[33B]
13:00-14:40 根岸博康(三菱電機)
33B-1
コート上の直線検出とそのフレーム間対応に基づくバスケットボール解析のためのカメラ姿勢推定

〇安田航也・田川憲男・何 宜欣・大坪修二(首都大)

33B-2
単一画像からの深度推定と幾何学的制約を利用した寸法推定

〇柳瀬直人(東京理科大),村崎和彦(東京理科大学/NTT),島田 裕・谷口行信(東京理科大)

33B-3
3次元点群を用いた類似検索に基づく自己位置推定手法

〇松﨑康平・柳原広昌(KDDI総合研)

33B-4
Object Segmentation and Classification of Point Cloud

〇Kanokphan Lertniphonphan・Satoshi Komorita・Kazuyuki Tasaka・Hiromasa Yanagihara(KDDI Research)

33B-5
ステレオ全天球カメラからの距離計測の基礎検討

〇青木貴大・松田卓也(早大),原潤一(早大/リコー),渡辺 裕(早大)

会場C
304教室
【特別企画6】 IoT時代を先取る日本のエレクトロニクス産業の復活に向けて ~センサ技術を中心として~
13:00-17:10

IoT (Internet of Things)はや今や日本の情報通信・エレクトロニクス産業のこれからを牽引する新パラダイムとして位置づけられ、その実現に向けて産官学あげての取り組みが展開されている。
AV機器をはじめとする情報通信技術のデジタル化は未曾有の便益をもたらした一方、日本が得意とした「刷りあわせ」技術を不要とする製品アーキテクチャーの本質により、日本の半導体をはじめとするエレクトロニクス産業は壊滅的な打撃を受けた。
その逆境の中でも日本のエレクトロニクスは製造設備や材料・デバイス分野で存在感を発揮し、特にセンサ技術とりわけイメージセンサをはじめとするオプトエレクトロニクス分野では、世界のトップランナーとして世界を牽引している。
本シンポジウムでは、「IoT」時代を先取る、日本のエレクトロニクス産業の復活に向けた取り組みと課題を討論する。

更に情報を詳しく見る

会場D
306教室
ヒューマンインフォメーション3[33D]
13:00-14:40 近藤 悟(NHK)
33D-1
[招待講演]音声処理による視覚障害者支援技術13:00-13:40

〇今井 篤(NHK)

33D-2
スポーツ中継におけるバリアフリー放送技術のための音声ガイド技術の検討

〇一木麻乃・清水俊宏・今井 篤(NHK),都木 徹(NHK-ES),栗原 清・宮崎太郎・田高礼子・熊野 正・山田一郎・佐藤庄衛・清山信正・山内結子・住吉英樹(NHK)

33D-3
高齢者向け緊急災害情報の音声合成品質の検討

〇三輪田悠介(日本ケーブルラボ),西澤信行・滝嶋康弘(KDDI総合研),長尾康之(日本ケーブルラボ)

33D-4
気象情報手話CGサイトの公開

〇東真希子・山内結子・住吉英樹・内田 翼・宮崎太郎・梅田修一・加藤直人(NHK),比留間伸行(NHK-ES)

会場E
308教室
放送現業3[33E]
13:00-14:40 三木圭輔(TBSテレビ)
33E-1
8K240fps圧縮記録実験装置の開発

〇菊地幸大・梶山岳士・山﨑貴弘・安江俊夫・船津良平・小倉渓・宮下英一・島本 洋(NHK)

33E-2
8K240fpsモノクロ撮像実験装置の開発

〇山﨑貴弘・安江俊夫・船津良平・小倉 渓・菊地幸大・梶山岳士・宮下英一・島本 洋(NHK)

33E-3
フルスペック8K SHV対応ライブスイッチャーの開発

〇米内 淳(NHK-ES),小出大一・原 直弘・荒井敦志・林田哲哉・瀧口吉郎(NHK)

33E-4
8K/120Hz対応スーパーハイビジョン編集システムの開発

〇林田哲哉・小出大一(NHK),米内 淳(NHK-ES),原 直弘・荒井敦志・瀧口吉郎(NHK)

33E-5
HQX圧縮技術による8Kワークフローと編集環境の改善

〇金村達宣(アストロデザイン)

9月1日(金)
4限目
15:00-16:40
会場A
302教室
【特別企画7】 論文・国際学会Acceptへの道 ~ レビューへの対応例 ~
15:00-16:40

論文の採録や国際学会での採択は、研究者としての目標あるいはひとつの節目となる。それを勝ち取るまでには、不採録となった論文の修正や照会事項への対応などのプロセスを経るケースが多いが、各研究者が蓄積したその「ノウハウ」がオープンになるケースはほとんどない。そこで今回は、昨年および今年に国内英文論文誌、国際学会、海外英文論文誌のそれぞれに採録および採択された3人のメディア工学研究者を講演者として迎え、その研究内容とともに「Accept」へのプロセスについてご講演いただく。本セッションが、学生の方々や若手研究者の論文執筆に対するモチベーション向上に繋がれば幸いである。

更に情報を詳しく見る

会場B
303教室
計測技術・映像表現[34B]
15:00-16:20 磯貝 愛(NTT)
34B-1
骨格追跡による姿勢教示システムに関する基礎検討

〇平野寿宗・田村 徹(東京工芸大)

34B-2
リアルタイムCGで作成した「シャッターカム」について

〇香月 翔・太田佳彦・田尾温子(テレビ東京)

34B-3
V-SLAMとマーカARを併用したペン型デバイスによる空中描画システム

〇小林大起・渡辺 裕・石川孝明(早大)

34B-4
テレビ視聴ロボットに搭載したカメラとマイクロフォンアレイを用いたテレビ及び人の方向検出手法

〇星 祐太・金子 豊・上原道宏(NHK)

会場D
306教室
立体映像技術[34D]
15:00-16:40 圓道知博(長岡技科大)
34D-1
並列型インテグラル立体ディスプレーの性能改善

〇岡市直人・渡邉隼人・佐々木久幸・河北真宏・三科智之(NHK)

34D-2
多視点ロボットカメラを用いたインテグラル立体撮影技術

〇池谷健佑・三科智之(NHK)

34D-3
バイナリパターンの重みづけ和による多視点画像の表現手法

〇小松滉治・高橋桂太・藤井俊彰(名大)

34D-4
ロバストな視差推定のためのEPIの直線構造に基づくノイズ除去

〇方便 剛・高橋桂太・藤井俊彰(名大)

34D-5
2D空中像の奥行移動知覚に関する一考察

〇井阪 建・巻口誉宗・高田英明・小野 朗(NTT)

会場E
308教室
放送現業4[34E]
15:00-16:00 甲斐 創(日本テレビ)
34E-1
超高精細映像制作におけるHDR技術の活用 ~「8Kで迫る 驚異 の大自然 北米イエローストン」HDR/WCGロケ 制作~

三橋政次・野口 学・〇板倉孝太(NHK)

34E-2
HDR/SDR一体化制作カメラにおける色再現改善

〇野村光佑・安江俊夫・正岡顕一郎・日下部裕一(NHK)

34E-3
4K解像度 CGのHDR・SDR制作ワークフローの一本化に関する検討

〇堤 泰生・古川滋彦・甲斐 創(日本テレビ)