Japanese only.

情報出力用システム 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーワード 分類
番号
2017年 7月号VRで重さの感覚広島大日経産業新聞
(2017年4月19日PP.9)
VR
電気刺激
振動
小型化
450
2017年 6月号何もないのにARで「触覚」宇都宮大日経産業新聞
(2017年3月9日PP.8)
AR
HMD
触覚
450
2017年 4月号目の手術に4K+HDR米アルコン日経産業新聞
(2017年1月23日PP.9)
4K
HDR
3D映像
医療応用
450
540
2017年 1月号視点に合わせ3D映像情通機構日経産業新聞
(2016年10月19日PP.8)
ホログラム
3D映像表示
プロジェクタ
見る人の視点に合わせて3Dのホログラム映像を表示
450
2017年 1月号VRゴーグルで海外旅行KDDI
ナビタイムジャパン
日刊工業新聞
(2016年10月21日PP.10)
450
2016年12月号3Dカラー動画暗所でも鮮明関西大日経産業新聞
(2016年9月29日PP.10)
3次元カラー動画
ディジタルホログラフィー
450
520
2016年 9月号見にくさ・死角ゼロ
ディスプレーあらゆる角度対応

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160509/pr20160509.html
産総研日刊工業新聞
(2016年5月10日PP.21)
どの方向からも見られる
表示装置
どこにいても正面に画像
特殊なレンズ構造を使った独自の表示技術
450
250
2016年 2月号ケーブルの内部可視化
橋の点検簡単に
被膜除去せず可視化
テラヘルツ波利用

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/11/press20151120-01.html
東北大日経産業新聞
(2015年11月25日PP.8)
日刊工業新聞
(2015年11月27日PP.31)
つり橋を支えるケーブルの内部をテラヘルツ波を使って可視化する技術を開発
非破壊
420
450
2015年10月号空中に即時投影
ホログラフィ!放物面鏡利用
放物面鏡を利用したホログラフィシステム
千葉大日刊工業新聞
(2015年7月9日PP.21)
立体映像を空中にリアルタイムに投影するシステムを開発,ホログラフィを利用した簡易なシステム,リアルタイム投影,
フレームレート20〜80フレーム/秒,一台のプロジェクタを用いた簡易システム
430
450
2015年 7月号語学力習得表情手本に
教師の筋肉の使い方生徒の顔に画像合成
慶大日刊工業新聞
(2015年4月10日PP.19)
英会話授業などで教師が話す表情をリアルタイムに生徒の顔に合成する画像処理システムを開発450
2015年 7月号被写体に映像投影和歌山大日刊工業新聞
(2015年4月22日PP.21)
動いている人間に3方向から投映し
全身の見た目を自在に変えられるプロジェクションマッピング技術を開発
450
2015年 7月号高速移動する物体に画像を東映東大日経産業新聞
(2015年4月24日PP.10)
時速100km以上で投げたボールに投映も可能
毎秒1000回の画像処理
ミラー2枚を制御し物体を追尾投影
350
450
520
620
2015年 6月号CG映像
即時可視化
200インチ裸眼3D画面に

http:// www.nict.go.jp/press/2015/03/25-1.html
情通機構日刊工業新聞
(2015年3月26日PP.29)
CG映像を瞬時に表示できるシステムをデータを開発
モデル化したデまず伝送し
現地で変換・処理する方式
450
2015年 5月号量子ドット立体型ディスプレイ
各面に異なる画像表示

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150218eaaq.html
千葉大日刊工業新聞
(2015年2月18日PP.19)
直径5〜10nmの微細構造セレン化カドミウム製の量子ドットをシリコン樹脂に混ぜた立方体を3次元配置
紫外光を当てると発行する量子ドットを使った立体ディスプレイ
面ごとに異なる画像を同時に表示
250
450
2014年12月号「ザラザラ」「プチプチ」感など触覚を3次元に再現する技術開発ミライセンス日刊工業新聞
(2014年9月3日PP.19)
触覚再現技術
デバイスに手を引っ張られたり押し付けられた時に弾力を提示
運転している車の遠心力や急停止を再現
触覚デバイスを振動させて3種の感覚(ザラザラ
コツコツ
プッチン)
450
620
2014年12月号超伝導体がスピン流の絶縁体になることを発見九大日刊工業新聞
(2014年9月4日PP.21)
超伝導体が磁力の元になるスピン流に対して絶縁体となることを発見。スピンデバイス開発につながる。450
2014年11月号3Dモデルによる設計案 仮想空間上で立体視富士通日刊工業新聞
(2014年8月4日PP.10)
仮想デザインレビュー(VDR)
イオン・アイキューブ・モバイル
3Dメガネを装着して4面ウォールの空間に入る
450
2014年11月号遠隔操作ロボに仮想アームを連動させ作業触覚を再現慶応大日刊工業新聞
(2014年8月22日PP.23)
ヘッドマウントディスプレーに仮想のロボットアームを手表示
アームで触った触感を操作グローブに再現
450
2014年 9月号大規模可視化システム大阪大日刊工業新聞
(2014年6月3日PP.9)
大型・高精細・3Dという特徴を備える「大型3Dタイルドディスプレイ」
ソフトウェアの設定でハードウェア構成変更を実現する「フレキシブルリソースプールシステム
350
450
2013年12月号方向によって別々の動画を同時に映せる立体ディスプレイ千葉大
木更津工高専
日刊工業新聞
(2013年9月12日PP.1)
49本の糸を等間隔に配置
プロジェクタで光を当て動画を表示
1光源で2種類の動画を表示
250
450
2013年10月号等身大立体ディスプレイ東京農工大日経産業新聞
(2013年7月3日PP.7)
パネル間のつなぎ目がほとんど見えない

高さ約1.5m
幅約60cm
奥行き約1.5m
プロジェクタ使わず大画面裸眼立体表示
27.4インチの液晶モジュール
62.4インチの大画面
250
450
2013年10月号ヘッドマウントモニタを内視鏡と組み合わせ3D表示ソニー日刊工業新聞
(2013年7月24日PP.10)
2次元・3次元表示可能。モニタに顔を向けず手術可能450
620
2013年 9月号画像表示立体・平面自在に東大日刊工業新聞
(2013年6月19日PP.17)
シート内に充填した液体に圧力をかけることで,シート表面に微細なかまぼこ上の凸レンズを水圧で形成
可変レンチキュラレンズシート
0.07mm厚
450
250
2013年 8月号手のひらをディスプレイ代わりに表示できる技術東大日経産業新聞
(2013年5月16日PP.11)
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
2台の高速カメラとプロジェクタ
手のひらの触覚を超音波で刺激する発振機
カメラで2msごとに位置確認
60cmの距離であれば直径1m範囲の映像ぶれずに表示
250
450
400
2013年 5月号肝臓のCT画像を3次元化立命館大
関西医科大
日経産業新聞
(2013年2月25日PP.9)
自動的に変換
手術シミュレーション向け
360
450
2013年 1月号2次元と3次元の映像を同一画面に表示神奈川工科大日経産業新聞
(2012年10月31日PP.6)
裸眼では2D
専用メガネで3D表示
片眼のみ偏光レンズ
左目は裸眼・右目は専用メガネ
メガネをはずすと2次元
右目用画像は左目用の画像の中に潜ませて加工
450
250
2012年 6月号裸眼3D映像で遠隔医療情通機構
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム
日刊工業新聞
(2012年3月16日PP.24)
手術支援用ロボット「ダヴィンチ」
超高速インターネット衛星「WINDS(きずな)」
440
450
540
2012年 5月号3次元内視鏡向け画像処理技術中央大
国立がん研
日刊工業新聞
(2012年2月1日PP.27)
ステレオマッチング技術
リアルタイム処理
視差正解率94%
最大27%歪んだ画像を補正
450
520
2012年 5月号裸眼3次元画像の広角度表示技術豊橋技科大日刊工業新聞
(2012年2月16日PP.19)
Fe-Tbの垂直磁化膜
厚さ数十nm
左右15°の視野で裸眼閲覧可能
FeとTbの合金による磁性薄膜とnmサイズの光メモリー用磁気記録ビットを再生画素に利用
450
250
2011年 8月号裸眼3Dテレビの奥行き範囲を2倍にNHK
JVCケンウッドホールディングス
電波新聞
(2011年5月24日PP.2)
日刊工業新聞
(2011年5月26日PP.10)
画素ずらし技術
水平・垂直方向に動いても自然な立体像
インテグラル立体テレビ
450
2011年 8月号CGを自動的に3D動画化する技術KDDI研日経産業新聞
(2011年5月25日PP.1)
撮影した人間の動きを細分化してデータベース化
リズム解析で音楽に合わせて動く
450
620
2011年 7月号白色光でカラー再生できる3次元ホログラム理研
阪大
日刊工業新聞
(2011年4月8日PP.19)
厚さ55nmのAg薄膜
薄膜の波を打ったような細かい模様で光の場が回折
薄膜の両面はガラスコーティング
全体の厚さは1mm
ホログラムの大きさ38mm×26mm
430
250
450
2011年 4月号200インチの裸眼立体表示技術情通機構
JVCケンウッド
電波新聞
(2011年1月26日PP.2)
日経産業新聞
(2011年1月26日PP.9)
50以上の視点数
輝度分布や色バランス調整機能を持つプロジェクタ
拡散フィルムと集光レンズをスクリーンに使用
プロジェクタ64台利用
高さ2.5m×幅4.5m
57種の異なる映像を投影して立太子
350
450
2011年 1月号雰囲気を確認できる遠隔地間コミュニケーションシステムOKI日刊工業新聞
(2010年10月1日PP.8)
遠隔地から社内の状況を確認しながらコミュニケーション
臨場感
意思伝達
吹き出し
310
420
450
2011年 1月号ホログラフィ表示を高精細化情通機構日経産業新聞
(2010年10月8日PP.13)
3300万画素
対角4cmの液晶素子を3枚
映像の広がり15度
250
450
2010年11月号立体映像にさわれるシステム産総研日経産業新聞
(2010年8月26日PP.12)
物体に触れた錯覚
振動パターンを制御
450
620
2010年 6月号眼鏡なし3D携帯ゲーム機 任天堂日本経済新聞
(2010年3月24日PP.11)
ニンテンドー3DS620
450
2010年 1月号一つのレンズで3D映像を撮影できるカメラソニー日経産業新聞
(2009年10月2日PP.5)
240コマ/秒
「左目用」「右目用」に鏡で分割
450
310
2010年 1月号立体映像を観られる円柱ディスプレイソニー日刊工業新聞
(2009年10月20日PP.8)
発光ダイオード
LED
メガネなし
250
450
2009年10月号円筒形にスクリーンに360°の立体映像システムプロなど日本経済新聞
(2009年7月29日PP.15)
専用メガネ
3D
450
2009年 8月号解像度10万画素の裸眼向け立体テレビNHK
日本ビクター
日経産業新聞
(2009年5月19日PP.4)
インテグラル方式
カメラの光学系の構造や撮像素子
レンズ板の光軸のぶれを補正
450
2009年 6月号どこの角度からでも3D映像をみることができる箱型ディスプレイ情通機構日経産業新聞
(2009年3月13日PP.10)
6つの面がそれぞれ3.5インチの特殊な液晶ディスプレイ
視野角120°
加速度センサを内蔵し各面の映像が連動
重さ950g
10cm角の立方体
250
450
2009年 4月号被写体奥行きを自在に変えて表示可能な立体映像NHK日経産業新聞
(2009年1月7日PP.11)
眼鏡不要
立体テレビ
インテグラル立体方式
450
2009年 3月号特殊加工不要な立体映像技術早大
フローベル
日経産業新聞
(2008年12月5日PP.9)
2台のカメラ
自動的に対象物の距離や間隔を計測してズームを調整
ハイビジョン画質
450
2009年 3月号広視野角立体映像を表示する電子ホログラフィ情通機構日経産業新聞
(2008年12月29日PP.10)
2cm四方の液晶パネルを3枚組み合わせ
視野角15°
30cmの距離で立体視可能
430
450
2009年 2月号自動車周囲のリアルタイム立体映像化技術富士通研日経産業新聞
(2008年11月18日PP.11)
4台のカメラ
30ミリ秒で映像生成
自由視点
450
2009年 2月号レーザ光不要なホログラム記録・再生技術情通機構日経産業新聞
(2008年11月18日PP.11)
赤青緑の三色のホログラムをリアルタイムで作る
1cmの映像を再生
450
2009年 1月号眼鏡不要のハイビジョン立体映像情通機構
日本ビクター
日経産業新聞
(2008年10月1日PP.9)
電波タイムズ
(2008年10月8日PP.1)
1億画素以上の表示性能を持つプロジェクタアレイ
70インチスクリーンに再生
ハイビジョン画質
350
450
2008年12月号透明フィルム用ホログラム加工技術大日本印刷日経産業新聞
(2008年9月2日PP.2)
レリーフグラム
真贋判定
平面画像を微細な凹凸による光反射
250
450
430
2008年12月号2種の赤外線で発光する透明立体型3次元ディスプレイ大日本印刷
東京理科大
日刊工業新聞
(2008年9月12日PP.31)
1cm角の合成樹脂製透明ブロック体
フッ化イットリウム
数μmの無機蛍光体を分散
2波長の赤外光
450
250
540
2008年11月号さらにリアルな立体映像用LCDパネルセイコーエプソン日経産業新聞
(2008年8月6日PP.1)
3次元(3D)表示
視野角5割増
1つの画像を微妙に見た角度の異なる8つの画像に分割
レンチキュラレンズ
視野角25°
ステップ3D画素配列
1024×768画素
見た目の解像度がQVGA相当
450
250
2008年 9月号裸眼立体ライブ映像システム日立
東大
電波新聞
(2008年6月3日PP.2)
リアルタイム
生放送
自由視点映像合成技術
64台カメラ搭載可搬型カメラアレイシステム
インテグラルフォトグラフィ
インテグラルビデオグラフィ
60視点映像
LCD上にマイクロレンズアレイ
540
450
310
2008年 4月号昆虫の目で立体テレビNHK日本経済新聞
(2008年1月14日PP.17)
昆虫の複眼に似たレンズ板を撮影と表示
約2万個の小さなレンズの特殊複眼レンズ
450
2007年12月号眼鏡使わず立体映像
-色の明暗で奥行き感を表現-
日立
NTT-IT
日経産業新聞
(2007年9月28日PP.9)
3D映像表示
LCDとリアプロを組合せ
異なる明るさで表示
左右の目で同一映像を見るため疲労感が少ない
350
450
2007年11月号持ち運び可能な立体映像ディスプレイ日立電波新聞
(2007年8月17日PP.3)
20×10×20cm
1kg
360°どこからでも見える
多角錘形の鏡を逆さまに配置し液晶ディスプレイの表示画像を見る
450
2007年11月号自由視点映像を生成する技術KDDI研電波タイムズ
(2007年8月22日PP.2)
局所領域分割光線空間法
半径6mの円周上にカメラを30台
被写体のいる空間を約1000個の円柱に分割
ウォークスルー映像
450
540
2007年10月号空中に立体動画浜松ホトニクス産経ビジネス
(2007年7月11日PP.9)
毎日新聞
(2007年7月11日PP.28)
窒素をプラズマ化
レーザを1秒に1000回発射
焦点を結ぶ場所を高速に移動させる
450
2007年 9月号全周囲裸眼立体ディスプレイ東大朝日新聞
(2007年6月26日PP.35)
眼鏡不要
高さ1.2m
直径2mの円筒状装置
5万個の発光ダイオードを柱上に特殊な配列で配置
二重円筒の外側内壁にLEDを5万個配列し1.6rpsで回転
内側円筒のバリアを通し視差を実現
250
450
2007年 7月号解像度を16倍に向上させる信号処理技術電通大
日立
日本経済新聞
(2007年4月23日PP.25)
2台のカメラを動かしながら撮影し立体形状を認識
監視カメラに応用
防犯システム
450
520
2007年 7月号目が疲れにくい立体表示システム
-選択範囲だけ立体に-
近畿大
和歌山大
日経産業新聞
(2007年4月26日PP.11)
立体に見たい範囲をマウスで指定
周囲の映像はぼかす処理
1秒間に30枚処理
450
520
2007年 6月号階層表示技術阪大日刊工業新聞
(2007年3月2日PP.22)
2次元画像を3次元画像として表現
光線再生法
散乱光を生じた点を人工的につくりコントロール
450
2007年 4月号透過光72方向の高精細立体画像LCD
-本物のような質感表現-
東京農工大日経産業新聞
(2007年1月11日PP.15)
22インチサイズ912万画素
バックライト光を0.38度に絞るレンズ
焦点位置が画面と画像で一致
特殊な眼鏡不要
450
250
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 5月号女性の顔を20台のカメラで同時撮影花王日経産業新聞
(2006年2月21日PP.9)
化粧品開発
600万画素のディジタルカメラ20台とライト50個をつけた半円形の装置
15°刻み
カメラ1台ずつにレーザポインタ
1ピクセル精度で方向合わせ
310
320
450
2006年 4月号呼吸で動く臓器3次元画像表示東大
滋賀医大
GE横河メディカルシステム
日経産業新聞
(2006年1月17日PP.10)
MRI
手術中の患者の呼吸に合わせ最適画像を3次元提示
呼吸は磁場で心臓の動きは心電図などで観察
手術中は2次元MRIと3次元画像を同時に表示
450
520
620
2006年 2月号フィルタ付きフルハイビジョン対応3D液晶テレビ有沢製作所日経産業新聞
(2005年11月28日PP.9)
マイクロポール
走査線の光を右目と左目に振り分け
テレビに右目用と左目用の光を各走査線ごとに振り分ける専用の画像処理回路を組込み
350
420
450
2006年 1月号自由視点映像技術
-映像の視点を自在に変更-
名大日経産業新聞
(2005年10月25日PP.11)
光線空間法
視点の数は無限
連続的に変えて見ることも可能
520
450
2005年 7月号空中に絵
文字
バートン
慶応大
読売新聞
(2005年4月4日PP.22)
レーザ光線を照射
空気分子を急加熱発光
10ヶ所/0.1秒
250
450
2005年 7月号立体映像浮かぶディスプレイ東芝日経産業新聞
(2005年4月18日PP.7)
かまぼこ型レンズを組合せ光の進行を制御
16方向から撮影したカメラ映像
解像度480×300ドット
250
450
620
2005年 5月号LEDで立体映像金沢工大日経産業新聞
(2005年2月22日PP.1)
LED装着筒状装置を回転
装置の直径40cm
高さ22cm
32枚の金属板
LED960個
最大8色
水平1500画素
垂直60画素
奥行き8画素
250
450
540
2005年 3月号スーパーハイビジョン対応新サラウンドシステムNHK日経産業新聞
(2004年12月24日PP.5)
22.2チャネルサラウンドシステム
上から10個9個5個(低音用2個含む)を3段に配置
450
2005年 2月号眼鏡不要カラー立体映像東大日経産業新聞
(2004年11月18日PP.8)
円筒形表示装置
二重構造の筒
内側はLED
外側は隙間構造で逆回転
450
2005年 1月号立体動画を生中継
-360°見える技術-
日立朝日新聞
(2004年10月2日PP.2)
視覚の錯覚
生中継
24枚の鏡と4台のカメラで撮影
4台のプロジェクタと24枚の鏡で投影
430
450
540
2004年12月号大型立体ディスプレイ
-5m先でも迫力の画像-
東大日経産業新聞
(2004年9月7日PP.10)
立体画像
幅100p×縦60cm
直径6mmほどの凸レンズ7500個
CG
450
520
540
2004年12月号メガネ不要の立体映像表示装置徳島大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2004年9月24日PP.13)
横154cm×縦77cm
約18000画素のLED
パララックスバリア
450
2004年11月号立体表示の液晶ディスプレイ
-世界最高の精細度-
NEC日本経済新聞
(2004年8月27日PP.12)
カマボコ型レンズ
画素数は従来の2.6倍
450
2004年 7月号LCD128枚で3D映像農工大日経産業新聞
(2004年4月1日PP.9)
16台のパソコンで制御
眼鏡不要
左右上下30°以内
250
450
350
2004年 7月号CG使わず仮想空間作成三洋電機日刊工業新聞
(2004年4月20日PP.1)
光線探索手法
静止画像を角度1°以下で細切れ撮影
520
450
2004年 7月号2枚の液晶重ねた8インチ立体画像ディスプレイNTT日経産業新聞
(2004年4月23日PP.7)
8インチWVGA(800×480ドット)
2枚のパネル間隔5mm
輝度100cd/m2(上付)
画像データ量2次元画像の1.3倍
輝度の異なる同一画像を重ねて奥行感
2002年は4インチVGAで試作
250
450
2004年 5月号360°どこからでも見える立体映像ディスプレイ日立日本経済新聞
(2004年2月24日PP.1)
日経産業新聞
(2004年2月25日PP.7)
日刊工業新聞
(2004年2月25日PP.22)
電波新聞
(2004年2月25日PP.1)
リアルタイム
24方向から撮影
立体表示
350
450
2004年 4月号感覚再現システム
-仮想空間のボールつかみパス-
東工大日本経済新聞
(2004年1月12日)
ディスプレイは高さ4m
横幅6.3m
24台の投影装置
450
620
2003年10月号新型ホログラム
-縦横両方向で変化-
大日本印刷日経産業新聞
(2003年7月17日PP.1)
ホログラム
立体画像
偽造を難しく
縦横両方向で変化
250
450
2003年10月号立体動画像システム
-眼鏡不要
立体動画を大勢で-
農工大日経産業新聞
(2003年7月18日PP.9)
64枚のLCD
64台のPCを一体化
450
540
2003年10月号見える位置限定の立体画像ディスプレイ東大日経産業新聞
(2003年7月30日PP.9)
光軸をずらせた1200個の直径6oの凸レンズ
3.5〜5.8mで立体画像
450
540
250
2003年 7月号眼鏡なし立体映像ディスプレイネプラス日経産業新聞
(2003年4月24日PP.1)
色分解フィルタ
8枚の画像
フォーディービジョン社
43と50インチプラズマパネル
450
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 5月号女性の顔を20台のカメラで同時撮影花王日経産業新聞
(2006年2月21日PP.9)
化粧品開発
600万画素のディジタルカメラ20台とライト50個をつけた半円形の装置
15°刻み
カメラ1台ずつにレーザポインタ
1ピクセル精度で方向合わせ
310
320
450
2006年 4月号呼吸で動く臓器3次元画像表示東大
滋賀医大
GE横河メディカルシステム
日経産業新聞
(2006年1月17日PP.10)
MRI
手術中の患者の呼吸に合わせ最適画像を3次元提示
呼吸は磁場で心臓の動きは心電図などで観察
手術中は2次元MRIと3次元画像を同時に表示
450
520
620
2003年 5月号窓ガラスに立体映像映す技術イメージ情報科学研究所
大阪ガス
大阪市立大
日経産業新聞
(2003年2月28日PP.17)
ホログラムフィルム
プロジェクタ
左右30°の範囲
専用眼鏡が不要
450
2003年 4月号ドーム型画面に瞬時に立体表示するシステム産総研日経産業新聞
(2003年1月23日PP.9)
4台のカメラ映像を処理
ギガビットネットワーク
4台のカメラ映像から立体表示用映像を合成
250
420
450
2003年 3月号画像表示技術をソニーに供与電通大
ビスタリカデザイン
日本経済新聞
(2002年12月18日PP.15)
携帯電話・携帯情報端末用
大画面の一部を機器の移動に合わせて表示
450
620
2002年12月号めがねなし立体ディスプレイ三洋電機日経産業新聞
(2002年9月11日PP.5)
ディスプレイの前面にパネル追加
1.2〜5mの距離で立体視
450
2002年12月号めがねなし立体液晶ディスプレイシャープ日本経済新聞
(2002年9月28日PP.9)
日本工業新聞
(2002年9月30日PP.8)
日経産業新聞
(2002年9月30日PP.7)
日刊工業新聞
(2002年9月30日PP.10)
専用眼鏡不要
二重構造
バックライトの光路制御用液
2次元表示と3次元表示の切り換え可能なLCD
スイッチ液晶
250
450
2002年10月号円筒形の表示装置
-前も後ろも立体映像-
東大日本経済新聞
(2002年7月5日PP.17)
メガネなし立体表示
発光ダイオード
φ1.6m
人を取り囲む円筒面
256個/列のLED列を回転
250
350
450
2002年10月号3次元CG画像作成装置
-光沢や透明感も再現-
NTT日本経済新聞
(2002年7月12日PP.17)
3次元CG
背景に有機EL照明
450
520
2002年 9月号眼鏡なしで立体像を見られる画像表示システム
-多人数で同時に鑑賞-
農工大日経産業新聞
(2002年6月13日PP.8)
多眼式3次元表示方式
64個の画像合成
画面サイズ9インチ
LCD
画像処理コンピュータ
画像合成用レンズ
450
2002年 8月号3次元画像キーボードバーチャル・デバイシズ日経産業新聞
(2002年5月16日PP.2)
仮想キーボード
ペンライト型
超小型センサがキー入力を認識
無線通信
620
520
440
450
2002年 8月号メガネ使わず立体表示
-LED光で目に投影-
日立日経産業新聞
(2002年5月20日PP.8)
2台の小型プロジェクタ
特殊反射シート
LEDで投影する10角のプロジェクタ
450
350
2002年 3月号香りの発生と立体音響技術仏テレコム電波新聞
(2001年12月13日PP.3)
香料粒子
香り付きホームページ
450
620
2002年 3月号携帯電話で立体音響ダイマジック
ケンウッド
ヤマハ
日本経済新聞
(2001年12月14日)
干渉による複数仮想スピーカ
ステレオ
大ホール
450
350
2001年12月号メガネなし3Dディスプレイ
-可視範囲3倍に-
三洋電機電波新聞
(2001年9月13日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年9月13日PP.7)
イメージスプリッタ
ヘッドトラッキング
画面からの距離60 〜2mに対応
450
350
2001年 5月号撮影画像を重ねてタンパク質構造を解析電総研
京大
日経産業新聞
(2001年3月23日PP.11)
3次元画像
分解能1.9nm
450
520
2001年 5月号原子配列を立体撮影できる新形顕微鏡奈良先端科技院大日刊工業新聞
(2001年3月5日PP.9)
日経産業新聞
(2001年3月5日PP.9)
円偏光X線
新形顕微鏡
360
450
2001年 3月号液晶画面で立体画像有沢製作所日経産業新聞
(2001年1月29日PP.7)
LCD装置特殊パネル
偏光技術利用
250
450
2001年 3月号超音波診断装置
-立体画像の撮影可能に-
東芝日経産業新聞
(2001年1月24日PP.1)
2次元プローブ
64×64素子
30フレーム/sの立体画像
360
450
2000年10月号めがねなしで立体映像郵政省通信文化新報
(2000年8月7日PP.2)
両眼視差
焦点調節機能
映像空間
作業空間
遠隔操作システム
450
2000年 9月号めがねなしで立体ディスプレイシステム
-遠隔医療に応用-
郵政省日刊工業新聞
(2000年7月25日PP.1)
フレネルレンズ
3次元タッチパネル
450
2000年 9月号360°パノラマ画像三洋電機日経産業新聞
(2000年7月17日PP.1)
カメラで撮影した複数の画像からパノラマ画像を合成するソフト450
520
620
2000年 8月号立体画像新技術
-画像重ねて奥行き感-
NTT日経産業新聞
(2000年5月31日PP.14)
朝日新聞
(2000年6月7日PP.12)
眼鏡なし
立体映像表示
ディスプレイ5台
ハーフミラー
深度融合3D映像
両眼視差
ピント調整
輻輳
運動視差
450
2000年 7月号HOE用いた立体映像表示イメージ情報科学研日刊工業新聞
(2000年5月9日PP.7)
ホログラフィック光学素子450
430
2000年 4月号網膜投影ディスプレイ
-電子画像を網膜に直接投影-
イメージ情報研日刊工業新聞
(2000年2月23日PP.7)
レーザ光
ホログラフィック光学素子
立体映像
2眼式立体表示ディスプレイ
HMD
赤色レーザ
HOE
網膜上に直接投影
250
450
2000年 2月号メガネ不要の立体画像エム・アールシステム研日経産業新聞
(1999年12月17日PP.7)
立体画像
メガネ不要
液晶ディスプレイ
SXGA
250
450
2000年 2月号色彩を精度よく再現する映像システムオリンパス日本経済新聞
(1999年12月6日PP.19)
16色撮影
6色表示
410
450
2000年 2月号書換えできるホログラム材料
-立体画像の記録や再生ホログラム-
東工大日本経済新聞
(1999年12月4日PP.13)
立体画像
アゾベンゼン
液晶
書込み時間0.2μs
記録密度10Mb/cm3
ホログラム
130
430
250
450
2000年 2月号レーザ光の歪み補正により集光強度20倍を実現日本原子力研日経産業新聞
(1999年12月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1999年12月1日PP.7)
レーザ光歪み補正技術
光誘起屈折率結晶
位相共役鏡
450
250
1999年 7月号3D表示可能な高速応答LCDデンソー
出光興産
日本工業新聞
(1999年5月11日PP.1)
TSS(三状態切替駆動)方式LCD
液晶偏光シャッタ
毎秒60回
応答速度1000倍
3D
250
450
1999年 7月号“触れる”システム
-奥行き情報をリアルタイム表示-
東工大日本工業新聞
(1999年5月7日PP.14)
奥行き情報
力覚提示装置
指サック形
450
620
1999年 5月号立体プロジェクタ
-視点に応じ画像移動-
NEC日経産業新聞
(1999年3月5日PP.5)
目を認識
光軸変化
液晶立体プロジェクタ
赤外線センサ
視点移動追従
光軸計算
350
450
1998年 9月号眼鏡なしで立体テレビ
-見る位置で画像変化-
NHK日刊工業新聞
(1998年7月1日PP.7)
日本工業新聞
(1998年7月1日PP.2)
日経産業新聞
(1998年7月2日PP.5)
電波新聞
(1998年7月2日PP.2)
電波タイムズ
(1998年7月6日PP.3)
IntegralPhotography(IP)
光ファイバ
複眼レンズ
立体テレビ
眼鏡不要
450
540
1997年11月号静止画を立体映像に三洋電機電波新聞
(1997年9月26日PP.1)
日経産業新聞
(1997年9月26日PP.11)
日刊工業新聞
(1997年9月26日PP.10)
奥行き推定
2D/3D変換
450
520
1997年11月号眼鏡なしで立体画像通信
放送機構
日経産業新聞
(1997年9月22日PP.5)
めがねなし
立体
多眼ステレオグラム
半導体レーザ
レーザ
立体視
450
250
350
1997年11月号高度3次元動画像通信
放送機構
電波新聞
(1997年8月30日PP.5)
液晶動画ホログラフィ
106眼立体ディスプレイ
450
1997年 9月号メガネ使わず3D映像
-液晶パネルで実現-
MR研日刊工業新聞
(1997年7月9日PP.1)
新方式3Dディスプレイ
直視型
リアレンチ方式
液晶パネル
450
250
1997年 6月号簡易型立体テレビ仏ピエール
アリオ氏
日経産業新聞
(1997年4月2日PP.1)
立体テレビ
眼鏡なし方式
レンチキュラレンズ
450
1997年 6月号医用画像を立体表示日本ビクター
GEYMS
電波新聞
(1997年3月31日PP.1)
日経産業新聞
(1997年4月24日PP.1)
医用画像
立体表示
レンズ板
450
360
430
1997年 5月号ディジタルプログレシブ立体放送三洋電機
NTV
電波新聞
(1997年3月12日PP.1)
ディジタルプログレシブ放
ディジタル立体放送システム
垂直2画面多重
450
540
1997年 1月号バーチャル歌舞伎ATR日本経済新聞
(1996年11月9日PP.11)
表情をカメラで
バーチャルリアリティ装置
接触感覚
520
620
450
1997年 1月号自然に近い立体視ATR日経産業新聞
(1996年11月14日PP.5)
立体視
のぞき式
立体
注視点に虚像を移動
立体表示装置
レンズによる虚像移動
450
620
1996年12月号立体画像の歪み解消新表示法
-CG使い低コスト-
ATR日本工業新聞
(1996年10月16日PP.16)
日経産業新聞
(1996年10月16日PP.4)
フレーム歪み
バーチャルフレーム
立体画像
450
520
1996年12月号全方向型表示装置
-頭上から足元まで映像
カプセル構造のスクリーン-
筑波大日経産業新聞
(1996年10月9日PP.5)
全方向型表示装置
パーチャルリアリティ
菱形スクリーン
12面体構造
表示装置
プロジェクタ
カプセル構造
450
350
1996年11月号モーションイメージプリント技術
-見る角度で動いて見える-
松下電器産業電波新聞
(1996年9月21日PP.1)
動画から6枚の静止画
レンチキュラーレンズ
静止画合成印刷
昇華型プリンタ
450
330
1996年11月号3D映像
人体への影響調査
EIAJ日刊工業新聞
(1996年9月19日PP.9)
3D映像
人体
650
450
1996年10月号立体像が得られる新型光学顕微鏡通信総研日本経済新聞
(1996年8月24日PP.10)
光学顕微鏡
立体像
360
450
1996年 9月号大画面で立体静止画像日鉄エレックス日経産業新聞
(1996年7月19日PP.11)
ピンホール
メガネなし
ピンホール型インテグラル
フォトグラフィ
眼鏡不要
450
1996年 9月号眼鏡不要の立体テレビNHK技研日経産業新聞
(1996年7月9日PP.5)
ブラウン管
LCD
4画面
立体テレビ
眼鏡不要
4眼方式
450
250
350
1996年 7月号量産型ホログラム大日本印刷日経産業新聞
(1996年5月27日PP.1)
フルカラーホログラム
リップマン型
立体
150
160
450
1996年 7月号低コストで立体テレビ
-シート状光学素子活用-
大阪市大日経産業新聞
(1996年5月16日PP.5)
LCD
液晶パネル
ホログラフィック光学素子シート
ホログラフ
450
250
350
1996年 7月号液晶2D/3Dフルコンパチブルディスプレイ
-画面に立体映像を再生-
三洋電機電波新聞
(1996年5月11日PP.1)
電波新聞
(1996年5月11日PP.15)
立体映像
2D/3Dコンパチブル
3D
メガネなし
10インチ
液晶
ディスプレイ
250
450
350
1996年 1月号仮想空間で物体の重み体感ATR日経産業新聞
(1995年11月24日PP.1)
バーチャルリアリティ450
620
1995年 9月号画像映るメガネキヤノン日本工業新聞
(1995年7月6日PP.1)
ヘッドマウントディスプレイ
液晶パネル
カラー
自由曲面プリズム
0.7インチ
18万画素
350
250
450
1995年 9月号立体テレビ発売ソニー日経産業新聞
(1995年7月4日PP.1)
立体画像450
350
1995年 4月号回折格子利用眼鏡不要立体テレビ凸版印刷日経産業新聞
(1995年2月15日PP.1)
立体テレビ
回折格子
4種類の画像
ホログラム
LCD
350
450
250
1995年 2月号立体音響アダプタとAV機器向けIC
-場所を問わず立体音響-
米セポニクス日経産業新聞
(1994年12月23日PP.1)
立体音響450
520
1994年12月号ホログラフィ立体映画システムNTT日経産業新聞
(1994年10月13日PP.5)
動画ホログラフィ
レーザ記録
18コマ/秒
450
430
1994年12月号立体ハイビジョン圧縮伸長装置NHK電波新聞
(1994年10月6日PP.28)
日本工業新聞
(1994年10月7日PP.0)
ハイビジョン
3D
立体
540
520
450
1994年11月号直視型液晶ディスプレイ
-めがねなしで3D映像がみられる-
三洋電機電波新聞
(1994年9月21日PP.1)
液晶
立体映像
10インチ
3D
めがねなし
250
540
450
1994年11月号ホログラフィ技術を利用した動画像記録・再生技術
-動く立体像の再現成功-
NTT日経産業新聞
(1994年9月7日PP.5)
日本経済新聞
(1994年9月7日PP.12)
ホログラフィ
動画像記録
再生
18コマ/s
動く立体像
430
450
1994年 9月号展示物に画像を重ねて映すHUD島津製作所
ハイパーメディア
日経産業新聞
(1994年7月26日PP.9)
ヘッド
アップ
ディスプレイ
ブラウン管画像
投影
350
450
1994年 9月号立体音像定位技術日本ビクター電波新聞
(1994年7月20日PP.1)
3D
立体音像
350
450
1994年 9月号開発進む立体テレビテルモ日経産業新聞
(1994年7月13日PP.5)
LCD
立体テレビ
540
450
1994年 9月号メガネなしで見られる立体テレビテルモ日本工業新聞
(1994年7月5日PP.1)
日経産業新聞
(1994年7月6日PP.9)
立体映像
メガネなし
450
540
1994年 4月号画像情報を立体表示三菱マテリアル生命研日刊工業新聞
(1994年2月18日PP.5)
立体表示器
4096本のピン
ピン間隔3mm
視覚障害者用(盲人用)
3次元情報表示装置
250
350
620
450
1994年 4月号3次元プロッタ
-臓器の立体像実物大で表示-
日本ビクター日経産業新聞
(1994年2月11日PP.4)
3次元プロッタ
実物大を空間表示
奥行き20cm
350
450
230
1994年 3月号眼鏡なしVR体験システムATR日刊工業新聞
(1994年1月7日PP.1)
立体テレビ
視点移動可能
450
1992年 9月号短波長レーザシステム
-青色レーザ高性能化にメド-
沖電気日刊工業新聞
(1992年7月3日PP.7)
導波路型SHG+DFBレーザ
SHG
250
450
1991年 4月号6倍の高解像度を実現した動画像出力システム日立製作所日刊工業新聞
(1991年2月19日PP.0)
ハイビジョン用
毎秒15画面
200秒出力
450
1990年11月号無人応答システム
-文字情報を直接音声化-
言語工学研日刊工業新聞
(1990年9月12日PP.0)
450
ITE homepage is here.