Japanese only.

移動・携帯 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2016年11月号反転層チャネルMOSFET
ダイヤ半導体で作製
金沢大など日刊工業新聞
(2016年8月23日PP.23)
パワーデバイス向けノーマリーオフ特性

ダイヤモンドは最も高い絶縁破壊電界とキャリヤ移動度
熱伝導率を持つ究極のパワーデバイス材料
220
2016年11月号電子の移動
1個ずつ制御
シリコン単電子転送素子 
電流再定義へ一歩
NTT日経産業新聞
(2016年7月6日PP.8)
日刊工業新聞
(2016年7月6日PP.23)
シリコン半導体素子
1GHz動作で10-6以下の転送エラー率
直径10nmのシリコン線上に2個のシリコントランジスタを配置した200nmの素子
220
660
2016年11月号ディスプレイ
形自在
電源オフ後も表示維持
物材機構日経産業新聞
(2016年7月21日PP.8)
電子が移動すると有機物と結合した金属イオンの色が変わる現象を応用
ハサミなどで好きな形に切れる
250
2016年 9月号通信圏外でも動画送信
NEC 周囲の携帯端末が中継
NEC日本経済新聞
(2016年5月23日PP.15)
無線帯域の検討
送信元の携帯端末が中継役
災害救助
440
2016年 4月号携帯通信速度60倍三菱電機日経産業新聞
(2016年1月22日PP.9)
5G
マルチビーム多重技術
340
2015年12月号携帯端末に搭載可能なテラヘルツ帯受信機小型化

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2015/09/8-1.html
富士通日刊工業新聞
(2015年9月8日PP.23)
300GHz帯

数10Gbps級
体積従来比1/10,50?間隔で多数の穴を開けたポリイミドフレキシブル基板,伝送レート20Gbpsを確認
増幅チップとアンテナ一体化
周波数300GHz
毎秒40Gb
340
2015年10月号5G通信システムの総合実証実験
5Gフォーラム17年から段階的に
第5世代モバイル推進フォーラム
(5GMF)
電波新聞
(2015年7月1日)
実証実験
モバイル
第5世代
440
2015年 7月号高速移動する物体に画像を東映東大日経産業新聞
(2015年4月24日PP.10)
時速100km以上で投げたボールに投映も可能
毎秒1000回の画像処理
ミラー2枚を制御し物体を追尾投影
350
450
520
620
2015年 6月号第5世代移動通信方式の屋外実験に成功

https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2015/03/02_00.html
NTTドコモ
エリクソン
日刊工業新聞
(2015年3月4日PP.10)
4.5Gbps以上のデータ通信340
2015年 5月号1Gbps・4096QAM無線変調器NEC電波新聞
(2015年2月27日PP.1)
モバイルバックホール用
マイクロ波通信
340
2014年11月号3Dモデルによる設計案 仮想空間上で立体視富士通日刊工業新聞
(2014年8月4日PP.10)
仮想デザインレビュー(VDR)
イオン・アイキューブ・モバイル
3Dメガネを装着して4面ウォールの空間に入る
450
2014年 9月号発光効率100%の有機EL素子を開発九大日刊工業新聞
(2014年6月2日PP.17)
蛍光材料と熱活性化遅延蛍光(TADF)材料を組合せて損失ないエネルギー移動を実現
貴金属を使用しない
高効率と高耐久性を両立
250
2014年 6月号半導体中の電子を直接観測東工大日経産業新聞
(2014年3月7日PP.9)
GaAs
200fs間隔で測定
レーザパルス光源と光電子顕微鏡を組合せる
電子の移動速度を秒速8万mと測定
660
2014年 6月号単結晶Siトランジスタをプラスチック上で動作実証広島大日刊工業新聞
(2014年3月14日PP.21)
微小な空間内の液体によって生じる引力を利用,ウェハ上の単結晶Si層を部分的に転写,電界効果移動度は毎秒1V当たり609?220
160
2013年11月号CNTだけで構成するIC名大

フィンランドアールト大
日刊工業新聞
(2013年8月13日PP.15)
電極や配電材料にCNT薄膜,絶縁材料にアクリル樹脂を使う,移動度は毎秒1V当たり1000m2120
220
2013年11月号粘菌の行動原理応用した新概念のコンピュータ理研
東大
情通機構
日刊工業新聞
(2013年8月14日PP.13)
不確実な環境下で正確で高速な意思決定を要求される局面に応用可能
量子ドット間の光移動を利用したアルゴリズム
620
2013年 6月号マイクロ波でスピン制御阪大
東北大
日経産業新聞
(2013年3月6日PP.7)
Si製基板にNi・Fe合金・Pdの電極を設けた装置
Ni・Fe合金の電極に磁場をかけスピンの向きをそろえる
マイクロ波照射で電子がPd側に移動
220
2013年 6月号電子スピン素子につながる物理現象発見NTT
東北大
独ポールドルーデ固体エレクトロニクス研
日経産業新聞
(2013年3月19日PP.10)
電子スピン共鳴現象(ESR)
電子自体の磁場でESR
移動スピン共鳴
120
2013年 6月号複数人が同時に視聴可能な3Dディスプレイ米HP研日刊工業新聞
(2013年3月21日PP.13)
モバイル機器向け,光の回折現象による独自のバックライト機構を利用
視野角90°
350
2013年 2月号電子移動度が高い半導体物材機構
理研
住友金属鉱山
日経産業新聞
(2012年11月7日PP.7)
IWO(インジウム
タングステン
酸素)
電子移動度18
作製温度は100℃
IGZO(In・Ga・Zn・O)後継の半導体試作
250
220
2013年 2月号通信可能速度の変動予測NEC日刊工業新聞
(2012年11月26日PP.17)
440
(0年0月0日)
インターネット モバイル通信網
通信可能速度
ベストエフォート
予測精度80%
2013年 1月号レーザ光源を採用した小型プロジェクタ
携帯端末内蔵も視野
パナソニック日刊工業新聞
(2012年10月10日PP.9)
レーザ光源 プロジェクタ
レーザバックライト式
スマートフォン程度のサイズ
350
2012年10月号屋内で位置情報案内可能な歩行支援システム情通機構
富士通
日刊工業新聞
(2012年7月4日PP.17)
UWBによる測位
2つの移動局と基地局間の距離を誤差30cmの精度で測定
320
440
2012年 9月号Co薄膜によるメモリー技術京大日経産業新聞
(2012年6月7日PP.11)
磁壁
数10nm〜数100nm
磁壁移動によりメモリー記録
130
2012年 9月号低消費電力のFPGA回路スイッチ超低電圧デバイス組合日経産業新聞
(2012年6月20日PP.7)
原子移動型スイッチ
面積1/4
電力70%減
220
2012年 9月号GaN半導体による携帯基地局向け増幅器三菱電機日刊工業新聞
(2012年6月21日PP.18)
日経産業新聞
(2012年6月21日PP.11)
出力170Wで電力変換効率70%340
2012年 7月号カメラにミラー取り付け携帯で簡単に3D撮影富士通研日刊工業新聞
(2012年4月27日PP.19)
平面ミラー4枚
小型で安価な部品
スマートフォン
15秒ほどの映像を数分程度で処理可能
裸眼ディスプレイで視聴可能
210
2012年 3月号ReRAMのデータ記憶性能劣化を抑える方法パナソニック日刊工業新聞
(2011年12月8日PP.1)
酸化膜内で移動する酸素の量を制御
256kbのデータを10年間保存
120
230
2012年 2月号音速移動体を撮影できる高精細撮像装置東大日刊工業新聞
(2011年11月2日PP.21)
瞳転送系
光学系を利用
ハイビジョン対応
1000コマ/s
鏡を60°の範囲で3.5msで高速移動
310
420
2011年12月号量子ドット間の電子移動に成功東大日刊工業新聞
(2011年9月22日PP.23)
3μmを数nsで移動
GaAsの半導体中に3μmの距離を空け量子ドットを2つ作り電子の通り道でつなげた
表面弾性波
120
2011年11月号耐熱210℃の有機導電性材料東工大日経産業新聞
(2011年8月25日PP.11)
電子移動度3.6
BTBTを改良した材料
大気中で基板に塗布し薄膜作成
120
2011年 9月号超音波を使ったスピンの長時間制御技術NTT
東北大
独ポールドルーデ研
日経産業新聞
(2011年6月2日PP.11)
半導体中の複数のスピンの向きを揃えたまま約40μm移動
超音波がない場合と比べて100倍以上の移動距離
120
2011年 9月号大電流・高電圧に対応するGaN半導体名工大日刊工業新聞
(2011年6月8日PP.22)
160
(260年0月0日)
耐電圧1800V 移動度3000cm2/Vs
膜厚9μm
NH3とトリメチルアルミニウムを用いたAlNとGaNによるバッファ層
220
120
2011年 9月号電子移動度4.2倍の次世代素子東大
産総研
住友化学
物材機構
日刊工業新聞
(2011年6月15日PP.19)
化合物半導体とGe基板を使用220
2011年 6月号広いエリアで映像が乱れない移動中継受信システムNHK電波新聞
(2011年3月8日PP.2)
電波タイムズ
(2011年3月11日PP.3)
映像新聞
(2011年3月14日PP.11)
異なる受信点の受信映像を組み合わせる
映像到達時間のずれを補正
MIMO-OFDM方式にも対応
340
2011年 6月号有機半導体薄膜の高精度作製技術東工大日経産業新聞
(2011年3月9日PP.7)
真空装置不要
液晶状態で塗布
BTBT
電子移動度約3
120
160
2011年 3月号演算と記憶の複合素子を開発物材機構
阪大
東大
日刊工業新聞
(2010年12月24日PP.20)
アトムトランジスタ
わずかな金属素子を絶縁体中で移動させることで動作させる
不揮発性ロジック回路
220
230
2011年 2月号近未来ショッピング実験ATR日経産業新聞
(2010年11月4日PP.11)
携帯端末へリアルタイムで情報発信
タッチパネル付ベビーカーで利用
440
2011年 2月号携帯向け配信動画を高画質のまま拡大KDDI研日経産業新聞
(2010年11月16日PP.1)
動画を事前に分割して保存
あらかじめ画素数を増やす
ユーザ要求に応じて送信ブロックを切換え
520
2011年 2月号世界最高の移動度を持つ有機トランジスタ物材機構
広島大
日刊工業新聞
(2010年11月30日PP.32)
新開発の溶液プロセス
移動度が9倍以上に向上
120
250
2011年 1月号電子移動度がSiの10倍の新素材東工大日経産業新聞
(2010年10月11日PP.5)
グラフェンより加工が容易
セレン原子が並んだ3層の間にビスマス原子が入った5層構造
ファンデルワールス力
120
2011年 1月号酸化亜鉛使用の高速電子素子東大
東北大
東工大
ローム
日経産業新聞
(2010年10月29日PP.9)
厚さ0.8μmのZnO単結晶TFT
分数量子ホール効果
電子移動度がSiの約10倍の可能性
220
120
2010年11月号ケーブル1本で携帯機器内データ伝送ソニー日経産業新聞
(2010年8月23日PP.5)
日刊工業新聞
(2010年8月23日PP.8)
映像・音声・制御信号
ケーブル本数が従来の数十分の1
max940Mbps
機器内ワンワイヤインターフェイス技術
220
2010年11月号グラフェン上の電子移動速度を改善した新基板物材機構
米コロンビア大
韓国成均館大
日経産業新聞
(2010年8月24日PP.9)
六方晶BNを基板に使用
グラフェンと似た層状構造で表面が原子レベルで平ら
ガラス基板と比べて速度が10倍
120
2010年 7月号画面に指触れず操作できる携帯端末東大日経産業新聞
(2010年4月22日PP.1)
高速カメラ組込み
154FPSの画像を撮影
指の大きさの変化から指の動きを認識
620
520
2010年 6月号A-Si製のTFTと同程度の移動度とON/OFF比を実現したCNTトランジスタ名大日本経済新聞
(2010年3月1日PP.13)
太さ1.2nm
長さ200nm
鮭の精子から抽出したDNA
電気の流れやすさ1000倍
120
220
2010年 6月号携帯電話で相手の感情を把握 -皮膚の電気抵抗センサが感知-東大日経産業新聞
(2010年3月11日PP.12)
手の皮膚から興奮度合いを測るセンサ
ペルチェ素子
センサの結果をリアルタイムで相手の携帯電話に送信
210
620
2010年 6月号眼鏡なし3D携帯ゲーム機 任天堂日本経済新聞
(2010年3月24日PP.11)
ニンテンドー3DS620
450
2010年 5月号モバイル機器の通信網で最適な経路を選び出す制御技術NEC日刊工業新聞
(2010年2月4日PP.1)
NGN
プログラマブルフロースイッチ
オープンフロー
WiMAX
Wi-Fi
440
2010年 4月号有機半導体で電子移動度5cm2/Vs日本化薬日経産業新聞
(2010年1月29日PP.1)
電子移動度5倍
印刷可能
ペンタセン
120
2010年 2月号塗布法で高速な有機薄膜トランジスタ大阪大
広島大
日刊工業新聞
(2009年11月6日PP.30)
移動度
5cm2/Vs
非晶質Si
5倍以上の移動度
220
2010年 2月号携帯電話の送話から雑踏の騒音を除去NEC日本経済新聞
(2009年11月16日PP.12)
マイク2つ
1%以下
310
2009年11月号携帯電話端末に1Gbpsの赤外線通信機能を開発KDDI日経産業新聞
(2009年8月6日PP.1)
1Gbpsの赤外線通信技術が国際標準団体IrDAに採用
半導体レーザ
通信速度従来の250倍
従来のLEDと同じ850nm
440
540
2009年10月号触覚を携帯電話で通信する技術東大
KDDI
日経産業新聞
(2009年7月8日PP.11)
リモコン程度の大きさの触覚提示装置
32個の点状の突起が振動
340
620
2009年10月号アジア8カ国語と英語の音声翻訳システムを開発情通機構日刊工業新聞
(2009年7月30日PP.22)
中国語
タイ語
携帯型端末
インターネット
MASTARプロジェクト
620
2009年 9月号垂直磁化MRAMを開発
-500MHzの高速動作実現-
NEC
NECエレクトロニクス
日刊工業新聞
(2009年6月16日PP.25)
500MHz動作
従来の2倍
スピントルク磁壁移動方式
電流書込み方式
230
2009年 6月号感度3倍の携帯アンテナ東芝日経産業新聞
(2009年3月16日PP.9)
広帯域放送
高周波・低周波領域を担当する二つのアンテナ
数十μm間隔の電極対
460〜680MHzを受信
受信周波数を瞬時に切り替え
幅8mm・長さ11cm・厚さ5mm
340
2009年 5月号空気中の酸素で携帯電話向け充電器KFE JAPAN日経産業新聞
(2009年2月23日PP.1)
空気亜鉛電池
20回程度の繰り返し充電可能
水酸イオン水の利用により電圧5V
13A
250
2009年 2月号携帯ボディ用の薄型アンテナ製造技術東芝
東洋紡
日経産業新聞
(2008年11月6日PP.11)
樹脂と金属粉末からなる導電性ペースト
20μmの電気回路を塗る
容積半分
340
2009年 2月号携帯に搭載可能な超小型プロジェクタコニカミノルタ日経産業新聞
(2008年11月19日PP.1)
縦2cm
横4cm
厚さ7mm
XGA解像度
50〜60cmで20inのカラー映像を投影可能
直径2mmの振動するミラーに光を照射して投影
圧迫素子
MEMS
30kHzの高速駆動
消費電力1W以下
350
2008年12月号携帯カメラ用高解像度レンズ東伸精工日経産業新聞
(2008年9月18日PP.1)
表裏の中心のずれ最大0.5μm
小型プラスチックレンズ
1000万画素以上の解像度に対応
310
260
2008年11月号固体中で「超流動」を実証国立情報学研
スタンフォード大
日本経済新聞
(2008年8月4日PP.13)
極低温で物質が摩擦ゼロで移動
ボーズアインシュタイン凝縮
120
2008年 9月号高純度単層CNTを活用した薄膜トランジスタ産総研日刊工業新聞
(2008年6月11日PP.25)
日経産業新聞
(2008年6月11日PP.11)
分散型ポリフルオレン
超音波で分散
遠心分離機
移動度2cm2/Vs
オンオフ比10万以上
CNT液をSi基板にコーティング
120
160
220
2008年 9月号グラフェン薄膜をSi基板に作製東北大日刊工業新聞
(2008年6月25日PP.22)
日経産業新聞
(2008年6月25日PP.11)
厚さ80nmの炭化ケイ素の薄膜作製
熱処理
電子移動度数万cm2/Vs
120
160
2008年 6月号欧州連合のモバイルテレビ規格DVB-Hに統合

・一行
欧州連合(EU)電波新聞
(2008年3月20日PP.3)
ISDB-T
DMB
MediaFLO
440
640
2008年 6月号携帯電話で姿勢を監視東大
NTTドコモ
日経産業新聞
(2008年3月25日PP.11)
傾きセンサ
健康管理
防犯
学習機能
加速度センサ
センサの情報解析時間を1/7
電池持続時間3倍
210
520
620
2008年 1月号人体通信の技術を搭載した携帯電話NTTドコモ日本経済新聞
(2007年10月2日PP.13)
通信速度40kbps
ドア施錠
開錠
ID認証
440
2007年12月号第4世代携帯基地局向け高出力増幅器富士通日経産業新聞
(2007年9月21日PP.11)
GaN製高電子移動トランジスタ(HEMT)
ゲート電極下層にTa2O5
素子サイズ1mm×4mm
143Wで電波増幅可能
漏れ電流は1/10以下
消費電力3割減
220
340
2007年12月号ワンセグ携帯累計1000万台JEITA読売新聞
(2007年9月12日PP.13)
地上デジタル放送540
640
2007年10月号空中に立体動画浜松ホトニクス産経ビジネス
(2007年7月11日PP.9)
毎日新聞
(2007年7月11日PP.28)
窒素をプラズマ化
レーザを1秒に1000回発射
焦点を結ぶ場所を高速に移動させる
450
2007年 9月号スピンの向きがそろった電子の室温での移動に成功阪大日刊工業新聞
(2007年6月21日PP.33)
2つのコバルト電極
幅250nmのグラフェンを通過してもスピンの向きがそろった電子の移動を示す電圧変化を観測
120
2007年 9月号地デジ移行後の周波数再配分計画公表
-携帯電話向けに3割-
総務省日本経済新聞
(2007年6月28日PP.5)
40MHzを携帯電話
携帯機器向け新放送に32.5MHz
防災無線32.5MHz
ITSに10MHz
640
2007年 7月号光信号50種を1台で暗号化情通機構日経産業新聞
(2007年4月27日PP.10)
光CDMA
長さ100kmの光ファイバ回線で1.24Tbps
340
440
2007年 6月号CG映像を素手で簡単に操作ビジブルインテリジェンス日経産業新聞
(2007年3月15日PP.1)
ウェブカメラを使い特殊グローブなどの専用装置は不要
手の動きだけで画面上の映像の移動などが可能
520
2007年 5月号C60製トランジスタ東大日経産業新聞
(2007年2月2日PP.10)
分子線エピタキシー法
ペンタセン
C60分子を50〜80層
n型で毎秒1V当たり5cm2の移動度
n型p型両方で実現可能
220
160
120
2007年 5月号水など液体不要で高い安全性と携帯性がある固体メタノール燃料栗田工業日刊工業新聞
(2007年2月7日PP.11)
固体状メタノール燃料
ダイレクトメタノール型燃料電池
DMFC
次世代燃料電池
引火点40℃以上
250
2007年 4月号携帯などにHD画像伝送可能な「A-VSB」技術を発表韓国サムスン電子電波新聞
(2007年1月11日PP.3)
HD画像伝送
A-VSB
先端残留側波帯
地デジ放送方式
540
2007年 4月号酸化亜鉛を用いた積層薄膜
-透明エレクトロニクスに道-
東北大日刊工業新聞
(2007年1月26日PP.33)
日経産業新聞
(2007年1月26日PP.10)
量子ホール効果
温度傾斜法
電子密度1/10の16乗
移動度440cm2/Vs
酸化亜鉛マグネシウム(MgZnO)
膜厚0.6μm
120
160
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2007年 1月号世界最薄の0.99mm携帯用TFT液晶ディスプレイ東芝松下ディスプレイテクノロジー電波新聞
(2006年10月5日PP.2)
低温ポリ技術を発展させ300cd/m2の輝度
画素数240×320のQVGA精細度を確保
250
2007年 1月号複数波受信可能な第4世代携帯向けアンテナ東芝日本経済新聞
(2006年10月13日PP.15)
電圧を加えると隙間が縮まりアンテナの受信周波数を決める電気容量が変化
コンデンサの電気容量が変化する
MEMS
340
2006年11月号携帯向け液晶モジュール
-ワンセグ画像鮮明に表示-
ソニー
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
フルワイド画像が表示できる携帯向け薄膜トランジスタ(TFT)モジュール
画像サイズを変更なしにワンセグ放送を表示可能
250
2006年11月号携帯電話向け近赤外線顔認証システムスマートワイヤレス日経産業新聞
(2006年8月15日PP.1)
皮下組織で判断
暗くても正確に顔認証
顔写真のご認識なし
620
2006年11月号MEMS技術を用いた携帯電話用高周波スイッチオムロン日刊工業新聞
(2006年8月18日PP.9)
開閉回数10億回以上
量産技術確立
膜厚制御などの加工精度1%以下
160
240
260
2006年11月号携帯振れば画像を自在にスクロールKDDI研日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
カメラ付き携帯電話を上下に動かすことで画像をスクロール
加速度センサ不要
上下左右前後に対応
520
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 9月号携帯・PCの画像認証方式にモザイク加工を利用リムコーポレーション
静岡大
日経産業新聞
(2006年6月30日PP.1)
携帯電話などの情報漏れを防ぐ新しい認証方式
脳内認証
520
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2006年 3月号地上デジタル韓国で放送スタート
-携帯向け世界初-
韓国KBS
MBC
SBS
日本経済新聞
(2005年12月2日PP.9)
DMB
商用化は世界ではじめて
ソウルなど首都圏で開始
440
640
2005年12月号携帯電話にスキャナ機能NEC
奈良先端大
日経産業新聞
(2005年9月8日PP.8)
文字の歪みも自動補正
1ページに3〜5秒かけてなぞるように撮影
520
620
2005年12月号燃料電池内蔵携帯音楽プレーヤ東芝フジサンケイビジネスアイ
(2005年9月17日PP.10)
注入口に新結合機構
メタノール
出力100mmWと300mmW
250
260
2005年11月号自然光に近い白色LED
-カメラ付き携帯のフラッシュ向け-
東芝日経産業新聞
(2005年8月10日PP.1)
青色LEDの光を赤色に変える蛍光体を組込む
ユーロピウム錯体
演色性80
120
250
2005年11月号最高性能45nmトランジスタ
-電極に金属材料-
Selete日経産業新聞
(2005年8月12日PP.4)
電極にタンタルシリサイド
電子移動度値が5割高
120
220
2005年11月号視覚のコントラスト順応メカニズム解明理研日刊工業新聞
(2005年8月18日PP.22)
機能的磁気共鳴断層撮影装置(fMRI)
S字型特性
コントラスト刺激に応じて応答関数が平行移動
V4野のみU字型曲線
120
620
660
2005年11月号次世代スピントランジスタ産総研日経産業新聞
(2005年8月24日PP.8)
p型(Ga
Mn)As半導体をn型ZnSe半導体でサンドイッチした構造
移動の5〜6割は磁石の向きを維持
220
2005年10月号携帯電話で音声認証KDDI日経産業新聞
(2005年7月19日PP.9)
4つの数字を読み上げて認証
認証必要時間10秒
誤認証率1%
440
520
620
2005年 9月号1セグメント放送用の部品
-業界最小で最薄-
シャープ日経産業新聞
(2005年6月3日PP.5)
電波タイムズ
(2005年6月20日PP.7)
受信チューナ部品
フロントエンドモジュール
携帯端末向け放送
10×10×1.4mm
消費電力120mW以下
340
2005年 9月号携帯LCDにDRAM集積NEC
NEC液晶テクノ
日刊工業新聞
(2005年6月9日PP.1)
1画素18ビットを12ビットに圧縮
スマートピクセルデータ符号化(SPC)
510kbで24万色の高階調
第3世代SOG
160
250
230
2005年 9月号新概念LSIゲート絶縁膜
-Hf添加で移動度15〜20%向上-
日立
ルネサステクノロジ
日刊工業新聞
(2005年6月15日PP.25)
65nm世代
ゲート絶縁膜とゲート電極界面に短分子膜に満たない微量のHfO2添加
バンド構造
仕事関数を制御
120
160
220
2005年 9月号携帯向け高歩留まり1.4mm厚の複合電子部品日本IBM
新潟精密
日経産業新聞
(2005年6月24日PP.1)
パッケージ・オン・パッケージ(PoP)技術
動作試験可能な基板を積層
電池スペース確保可能
260
220
2005年 8月号ピント合せ瞬時の携帯用液体ズームレンズ仏バリオプティック日経産業新聞
(2005年5月5日PP.1)
水溶液

厚さ2.5mm
従来の1/2〜3/4の体積
消費電力10〜20mW
310
2005年 7月号リュック型映像伝送装置富士通日刊工業新聞
(2005年4月5日PP.1)
可搬型モバイル映像伝送
無線LAN
MPEG-2
IP-3650
2.4GHz帯
半径約420mのエリアから中継
340
440
2005年 7月号番組情報を携帯パソコンで入手
-近づけるとネット接続-
NHK日経産業新聞
(2005年4月11日PP.11)
テレビに超音波発信器を取り付け固有の識別番号を発信
超音波センサ備えたPCで受信
PCは無線LANでサーバに接続
340
440
520
2005年 6月号電子移動速い新型TFTパネル量産日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2005年3月31日PP.7)
電子移動が低温poly-Siパネルの2〜3倍
SELAX(擬似単結晶Si)
2.4インチ
220
250
160
2005年 5月号低消費電力化ADC
-地上デジタル放送
携帯で長時間視聴-

7と一つに
富士通日本経済新聞
(2005年2月10日PP.7)
消費電力従来の1/3〜1/6320
2005年 4月号自律飛行ロボット
-携帯電話回線で経路制御-
東大日刊工業新聞
(2005年1月18日PP.37)
リアルタイムに送信される動画やGPSの位置情報を元に位置修正420
440
620
2005年 4月号リチウム電池新電極
-携帯充電1〜2分に-
産総研日経産業新聞
(2005年1月19日PP.7)
パワー密度8000〜10000W/kg
結晶性金属酸化物複合ナノポーラス材料
Cu2O
250
120
2005年 4月号携帯電話でパソコン操作東芝日経産業新聞
(2005年1月19日PP.3)
遠隔でパソコン上ソフトを起動・操作
ユビキタスビューア
620
520
2005年 3月号携帯電話向けトランジスタ
-消費電力1/10に-
日立
ルネサステクノロジ
日経産業新聞
(2004年12月14日PP.9)
データ処理速度2割向上
65nm半導体向け
絶縁膜厚さ10nm
220
2005年 3月号第4世代移動体通信システム
-1Gbpsで通信実験に成功-
NTTドコモ日刊工業新聞
(2004年12月16日PP.8)
日経産業新聞
(2004年12月20日PP.8)
MIMO
4G
VSF-OFCDM方式
複数のアンテナを使用
440
340
540
2005年 2月号H.264に電子透かしKDDI研日経産業新聞
(2004年11月16日PP.1)
動画圧縮技術
携帯電話向け地上デジタル放送
配布先ごとに異なる数字を埋め込む
埋め込み・検出時間それぞれ1秒未満
520
620
2005年 2月号45nm半導体向け絶縁膜
-2005年春
成膜装置供給へ-
MIRAIプロジェクト日経産業新聞
(2004年11月25日PP.1)
絶縁膜材料にHfAlO

窒化処理と酸化処理
電子移動度260
窒化処理でSiO2(下付)膜薄く
120
160
2005年 1月号2004年10月20日モバイル放送スタートモバイル放送日経産業新聞
(2004年10月21日PP.21)
モバHO
Sバンド
640
660
2004年12月号電子移動100倍速い有機LED用新材料信州大
保土谷化学工業
日経産業新聞
(2004年9月1日PP.9)
電子輸送材料OXDm
Alq
駆動電圧半分
消費電力70%節減
輸送速度正孔並
120
250
2004年11月号携帯・IP携帯共用端末情通機構日本経済新聞
(2004年8月6日PP.17)
自動切換え
PDAタイプ試作
340
440
2004年11月号Ge基板の半導体素子東大日経産業新聞
(2004年8月20日PP.8)
Ge基板上のHfO2がキャパシタとして動作
低温製造
電子の移動度Siの2倍
120
160
2004年10月号デジカメ画像暗号化
-撮影情報漏えい防止-
リコー日刊工業新聞
(2004年7月2日PP.14)
公開カギ
秘密カギ
RSA暗号技術
USB
無線LANやPHSカードを搭載可能
業務用
キャプリオProG3
620
520
2004年10月号携帯・パソコン用光配線オムロン日経産業新聞
(2004年7月12日PP.1)
銅線の100倍超速度
Gbpsレベルの伝送速度
光導波路
幅1〜2mm
厚さ200μm
長さ数cm
アクリル系樹脂
240
2004年10月号携帯電話のズーム機構体積半減イーメックス日経産業新聞
(2004年7月28日PP.7)
イオン伝導アクチュエータ
電圧印加で屈曲するプラスチック
10mm角
厚み11mm
レンズズーム機構
310
260
2004年 9月号電子・正孔の移動度を厳密計算東芝日刊工業新聞
(2004年6月21日PP.21)
正孔のエネルギー形状の異方性を考慮したアルゴリズムを明確化
高性能CMOS
モンテカルロ法
120
220
2004年 9月号デジカメ・携帯向け電子基板材料
-耐熱5倍ポリイミド代替-
京セラケミカル日経産業新聞
(2004年6月24日PP.1)
折り曲げ可能な電子基板材料
ガラス繊維
不繊布
エポキシ樹脂
積層板
160
2004年 8月号地上デジタル放送受信携帯端末開発

一行
NHK
KDDI
KDDI研
三洋
アクセス
電波新聞
(2004年5月13日PP.3)
H.264
BMLに完全準拠
MPEG
340
640
540
2004年 6月号携帯受信向け地上デジタル放送
-2005年度にも実現
AVC/H.264のライセンス交渉基本合意-

一行紹介
NHK
民放5社
日本経済新聞
(2004年3月24日PP.13)
電波新聞
(2004年3月25日PP.1)
日経産業新聞
(2004年3月25日PP.2)
AVC/H264採用540
660
640
2004年 6月号携帯に内蔵できる平面アンテナ創大アンテナ日経産業新聞
(2004年3月26日PP.19)
スカイパネル
平面上に多数の回路を並べる
厚さ6mm
約7cm角
340
2004年 5月号超高速無線LAN総務省日刊工業新聞
(2004年2月6日PP.12)
マイクロ波帯
ミリ波帯
第4世代携帯電話
1Gbps
540
640
2004年 5月号化学反応でLSI配線切り換え
-ナノブリッジ-
NEC
物質・材料研究機構
科学技術研究機構
日刊工業新聞
(2004年2月17日PP.27)
日経産業新聞
(2004年2月17日PP.8)
プログラマブルロジックの配線切り換え
固体電解中の金属原子の移動を利用
書き換え可能なセルベースIC
120
220
2004年 5月号フェムト秒レーザ活用し衝撃波で細胞操作阪大
科学技術振興機構
京大
日刊工業新聞
(2004年2月27日PP.1)
フェムト秒レーザ
細胞を破壊せずに移動
たんぱく質結晶の操作可能
250
2004年 3月号HDD携帯型の規格統一
-デジタル家電向け-
日立など31社日本経済新聞
(2003年12月8日PP.1)
高品位映像8時間以上
iVDR
FD大
10mm厚
530
660
230
2004年 2月号無線電波切り替え自在の車載用ルータKDDI
KDDI研
日経産業新聞
(2003年11月4日PP.7)
第三世代携帯電話と無線LANを自在に切替え
CDMA 1X EV-DO
IEEE802.11a
440
520
2004年 2月号携帯で110番
位置を特定するシステム
警察庁
総務省
朝日新聞
(2003年11月6日PP.1)
かけた携帯電話の位置を特定
GPSを利用
440
540
2003年12月号ディジタル署名の解読防止で新技術日立日本経済新聞
(2003年9月19日PP.17)
鍵の安全性向上
0
1の信号に-1を追加した三進法
携帯機器にも利用可能
520
620
2003年11月号携帯電話用カメラ
-ピント調整が出荷時不要に
コスト3割削減-
三菱電機日経産業新聞
(2003年8月27日PP.9)
センサに直接プラスチック材料取付け
接着剤を横から塗布
260
2003年10月号画像に電子透かしでURLを埋込む技術NTT日本経済新聞
(2003年7月8日PP.13)
画像を撮影してURLを取得
カメラ付携帯電話で自動接続
印刷媒体でも有効
520
630
2003年10月号テレビ受信機能付携帯電話の試作機
―地上波デジタル放送対応―
NEC日本経済新聞
(2003年7月11日PP.13)
地上デジタル放送
W-CDMA機に内蔵
540
350
2003年10月号画素数3倍の液晶携帯端末
-ハイビジョン表示-
富士通日本経済新聞
(2003年7月14日PP.1)
4インチでSVGA解像度
モノクロ液晶のバックライトを3色切替
明るさ6
7割向上
FS方式
250
2003年 9月号サブ100nm世代トランジスタ
-高速で漏れ電流2ケタ減-
NEC日刊工業新聞
(2003年6月12日PP.5)
サブ1nm世代トランジスタ
モバイル機器向けSOC
ハフニウムシリケート
220
2003年 8月号電気二重層キャパシタ用新電極材フロンティアカーボン
関西熱化学
日本経済新聞
(2003年5月30日PP.1)
フラーレン混合電極材料
大電流での充放電可
電池の長寿命化
携帯型電子機器用
250
2003年 7月号有機電荷移動錯体の相転移の観察に成功KAST
日刊工業新聞
(2003年4月25日PP.5)
光ドミノ現象
常誘電体→強誘電体
TTF-CA(テトラチアフルバレン-P-クロラニル)
130
140
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2007年 1月号世界最薄の0.99mm携帯用TFT液晶ディスプレイ東芝松下ディスプレイテクノロジー電波新聞
(2006年10月5日PP.2)
低温ポリ技術を発展させ300cd/m2の輝度
画素数240×320のQVGA精細度を確保
250
2007年 1月号複数波受信可能な第4世代携帯向けアンテナ東芝日本経済新聞
(2006年10月13日PP.15)
電圧を加えると隙間が縮まりアンテナの受信周波数を決める電気容量が変化
コンデンサの電気容量が変化する
MEMS
340
2006年11月号携帯向け液晶モジュール
-ワンセグ画像鮮明に表示-
ソニー
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
フルワイド画像が表示できる携帯向け薄膜トランジスタ(TFT)モジュール
画像サイズを変更なしにワンセグ放送を表示可能
250
2006年11月号携帯電話向け近赤外線顔認証システムスマートワイヤレス日経産業新聞
(2006年8月15日PP.1)
皮下組織で判断
暗くても正確に顔認証
顔写真のご認識なし
620
2006年11月号MEMS技術を用いた携帯電話用高周波スイッチオムロン日刊工業新聞
(2006年8月18日PP.9)
開閉回数10億回以上
量産技術確立
膜厚制御などの加工精度1%以下
160
240
260
2006年11月号携帯振れば画像を自在にスクロールKDDI研日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
カメラ付き携帯電話を上下に動かすことで画像をスクロール
加速度センサ不要
上下左右前後に対応
520
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 9月号携帯・PCの画像認証方式にモザイク加工を利用リムコーポレーション
静岡大
日経産業新聞
(2006年6月30日PP.1)
携帯電話などの情報漏れを防ぐ新しい認証方式
脳内認証
520
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2003年 5月号2GHz帯1チップ受信IC東芝日刊工業新聞
(2003年2月13日PP.4)
DCオフセット変動60mV以下
SiGeBiCMOS技術
第3世代携帯に対応
220
240
2003年 4月号速度100倍の新型メモリーシャープ日経産業新聞
(2003年1月15日PP.3)
不揮発性メモリー
モバイル機器向け
電気抵抗の変化が10〜1000倍
電気抵抗値メモリー材料
130
230
2003年 4月号超音波利用の非接触マニピュレータ産総研日刊工業新聞
(2003年1月24日PP.5)
定在波音場
微小物体を自在に3次元移動
1.75MHz音源で実験
260
360
2003年 3月号電力増幅能力3倍のトランジスタ
-携帯基地局向け-
NEC日経産業新聞
(2002年12月17日PP.10)
AlNとGaNの化合物にGaNを組み合わせる
長さ0.25μmのゲート
30GHzで2.3Wの出力電力
220
2003年 3月号画像表示技術をソニーに供与電通大
ビスタリカデザイン
日本経済新聞
(2002年12月18日PP.15)
携帯電話・携帯情報端末用
大画面の一部を機器の移動に合わせて表示
450
620
2003年 2月号リチウムイオン電池の新技術
-電気自動車の走行距離2倍-
ブリヂストン日本経済新聞
(2002年11月5日PP.1)
不燃化添加剤
「ホスライト」
携帯機器にも使用可能
250
120
2003年 1月号高速MOS素子中の漏れ電流1/10000に低減東芝日刊工業新聞
(2002年10月2日PP.5)
高速MOS素子
接合漏れ電流
ヒ素イオン
携帯端末用LSI
220
160
2003年 1月号サブミリモータ
-厚さ1mm、直径5mm-
松下電器日刊工業新聞
(2002年10月25日PP.1)
モバイルHDD
厚さ0.3mm直径10mm樹脂円板を2000rpm回転
250
2002年12月号大電流リチウムイオン電池
東工大日経産業新聞
(2002年9月3日PP.11)
固体高分子系
電解膜
イオン移動速度100倍
250
2002年12月号超電導体使った小型増幅器
-高感度・携帯基地局向け-
富士通研日経産業新聞
(2002年9月17日PP.11)
日本工業新聞
(2002年9月17日PP.2)
受信用
Y系酸化物高温超電導体の薄膜フィルタ
螺旋型共振器
W27×D15×H37cm  
240
340
2002年11月号PDAに手話アニメ配信通信総研日刊工業新聞
(2002年8月15日PP.5)
無線LAN
利用者の位置検出
440
620
2002年11月号電子ペーパ用送信技術
-1秒で3ページ送信-
NEC日経産業新聞
(2002年8月23日PP.1)
PDA
雑誌や新聞の記事の効率配信技術
めくる感覚
JPEG2000
レイアウト情報抽出技術
従来の半分のデータ量
440
520
2002年11月号超小型PHS
-ネット機器に内蔵可-
DDIポケット
SII
日本経済新聞
(2002年8月28日PP.1)
SDカード
5.5cm×2.4cm
重量10g
340
2002年10月号携帯向け液晶
-静止画の消費電力1/30-
三洋電機日経産業新聞
(2002年7月26日PP.17)
静止画は表示部内蔵メモリーを利用

表示色数は動画時64万色・静止画時8色
1〜2mW →0.07mW
250
420
2002年 9月号カメラ対応機能強化アプリケーションプロセッサ
-携帯電話向けに発売-
日立日本工業新聞
(2002年6月26日PP.6)
カメラ付携帯電話
アプリケーションプロセッサSH7294
220
310
2002年 8月号DNAトランジスタ
-スパコン携帯型に道-
富士ゼロックス日本経済新聞
(2002年5月9日PP.3)
大きさ従来トランジスタの1/10
電極間隔10nm
サケの精子のDNA
120
220
2002年 8月号携帯電話に地磁気センサ
-徒歩ナビ可能に-
KDDI
松下通信工業
日経産業新聞
(2002年5月10日PP.8)
GPSケータイ
フラックスゲート型センサ
Miセンサ
MRセンサ
エーピーワンシステム
340
210
2002年 8月号指紋認証機能付き携帯情報端末(PDA)シチズン日経産業新聞
(2002年5月28日PP.1)
1.4cm×1.7mmの温度検知センサ
業務用PDA
210
320
2002年 7月号携帯向け液晶フィルム
- 携帯動画くっきり -
日石三菱日経産業新聞
(2002年4月8日PP.1)
色合い向上
ポリマー分子
光を直線振動に補正
STN液晶
250
2002年 7月号携帯にテレビ放送日本テレビ
東京放送
フジテレビ
NTTドコモ
日経産業新聞
(2002年4月10日PP.1)
携帯向け地上波デジタル放送技術・サービス研究会
通信と放送の融合
2004年実用化
640
440
2002年 7月号携帯用に動画変換KDDI日経産業新聞
(2002年4月25日PP.1)
第3世代携帯
CDMA2000 1x
ムービー携帯
パソコン用ソフト
620
2002年 6月号携帯・電波で位置特定実験-米にライセンス供与計画-ローカス
KDDI
日経産業新聞
(2002年3月15日PP.1)
緊急通報時の場所特定
E-911法
540
620
2002年 6月号携帯P to Pスカイリー・ネットワークス日経産業新聞
(2002年3月19日PP.1)
端末間で無線通信
10〜100m
ソフトサイズBluetooth
約20kb
携帯電話などで中継
440
620
2002年 6月号読唇携帯電話 -声出さず通話可能-NTTドコモ日本経済新聞
(2002年3月22日PP.1)
筋電信号
母音ほぼ100%認識
読唇技術
520
620
2002年 5月号ネット電話
-音質義務づけ-
総務省日本経済新聞
(2002年2月3日PP.3)
携帯電話なみ
通信設備増強
予備システム配備
電話番号割振り
540
640
2002年 5月号携帯電話内蔵用カメラ
-小型でもズームやオートフォーカス-
東芝日本経済新聞
(2002年2月16日PP.13)
携帯電話用
静電気アクチュエータ
310
260
2002年 5月号ナノ微粒子「光」で制御するマニピュータ農工大日刊工業新聞
(2002年2月19日PP.1)
マニピュータ
球形レンズ
毎秒10nmで移動可能
160
2002年 5月号携帯電話搭載に最適な指紋センサ富士通日刊工業新聞
(2002年2月28日PP.15)
静電容量方式
スウィープ型
0.5μmのCMOSプロセス
210
620
2002年 4月号新PHSカード
-電話機能
簡単に追加-
NTTドコモ日本経済新聞
(2002年1月11日PP.17)
音声通話機能付きPHSカード
5cm×4cm
ディジタル音声データ
CF化
340
2002年 4月号携帯機器向け熱料電池
-パソコン駆動連続10時間-
東芝
日立
日本経済新聞
(2002年1月20日PP.1)
メタノール燃料電池
最大出力8W40H/10ml
500g
25mm×127mm×105mm
250
2002年 3月号歪みシリコントランジスタ
-電子移動度2.2倍-
日立電波新聞
(2001年12月6日PP.6)
平坦化SiGe電子移動度2.2倍
正孔移動度1.42倍
220
2002年 3月号携帯電話で立体音響ダイマジック
ケンウッド
ヤマハ
日本経済新聞
(2001年12月14日)
干渉による複数仮想スピーカ
ステレオ
大ホール
450
350
2002年 2月号携帯使う電子チケット
-2段階発行で偽造防止-
慶応大日本経済新聞
(2001年11月16日PP.17)
電子チケットシステム
仮チケットと直前発行の本チケット
SSL暗号通信方式
620
520
2002年 2月号「ナンシー」搭載DSP
-2世代携帯動画配信普及に弾み-
米TI日経産業新聞
(2001年11月22日PP.7)
MPEG-4520
2002年 1月号携帯でパソコン操作フレックス・ファーム日経産業新聞
(2001年10月10日PP.1)
遠隔操作ソフトウェア
JAVA端末
XML利用
クロス・リモコン
620
440
2001年12月号第3次世代携帯電話
-「FOMA」10/1スタート-
NTTドコモ日経産業新聞
(2001年9月4日PP.3)
FOMA
映像音楽配信は来年以降
CDMA
540
2001年12月号移動通信の動画配信技術
-見たい場面受信-
NTTドコモ
日本IBM
日経産業新聞
(2001年9月19日PP.9)
移動通信用動画配信技術
要約配信
受信状態の変化に対応
MPEG-7
520
620
440
2001年12月号携帯電話用燃料電池米マンハッータン・サイエティフクス日本経済新聞
(2001年9月21日PP.17)
リチウムイオン電池の6〜7倍長持ち250
2001年11月号携帯ネット接続
-ドコモ仕様
世界基準に-
NTTドコモ日本経済新聞
(2001年8月3日PP.17)
iモード
第3世代携帯電話FOMA
540
640
440
2001年10月号低温p-Si技術-ガラス基板に超高速回路-富士通日刊工業新聞
(2001年7月13日PP.1)
粒界3×20μm、ガラス基板
Si2バッファ層
半導体レーザ励起固体レーザによる結晶化
低温p-Si技術
プロセス温度450℃以下
移動度500cm2/V・s
160
220
250
2001年 8月号,9月号ボタン不要の携帯情報端末
-振って傾けて画像操作-
日立日本経済新聞
(2001年6月8日PP.1)
PDA
加速度センサ
620
320
2001年 7月号次々世代携帯の基本仕様総務省
NTTドコモ
KDDI
日本テレコム
日本経済新聞
(2001年5月10日PP.1)
端末互換
100Mbps
540
640
2001年 6月号弾性表面波を使った超小形モータ東大
東工大
日経産業新聞
(2001年4月13日PP.9)
SAWフィルタ
酸化ニオブ・リチウム
位置決め精度40nm
移動速度1.1m/s
260
250
240
2001年 5月号次期CSデジタル放送
-携帯電話
PHSとデータ連動-
電波産業界(ARIB)日本工業新聞
(2001年3月27日PP.1)
日経産業新聞
(2001年3月28日PP.7)
CSデジタル放送
BML
BS・CS共用受信機
受信機規格
HDD蓄積
インタネット接続
ADSL接続
640
540
2001年 5月号長距離国際通話料市内並み
-次々世代携帯ネット電話化-
総務省日本経済新聞
(2001年3月27日PP.1)
次々世代携帯電話
インタネット電話
540
440
2001年 5月号最高移動度と最小抵抗実現のSiC素子電総研
新機能素子研究開発協会
(FED)
日刊工業新聞
(2001年3月16日PP.7)
チャネル移動度140cm2/Vs
4H-SiC-MOSFET
エンハンスメント形
ソースドレインのシート抵抗38Ω
220
2001年 5月号W-CDMA対応LSI日立日経産業新聞
(2001年3月15日PP.10)
低消費電力
ベースバンドモデム
配線幅0.25μm
13mm角
384kbps
220
2001年 5月号ハイビジョン移動中継用のOFDM-FPU実験機NHK電波タイムズ
(2001年3月2日PP.3)
800MHz帯
OFDM方式
FPU
MPEG TS合成
18MHz以下の帯域
340
440
2001年 4月号携帯からの画像検索三菱電機日刊工業新聞
(2001年2月16日PP.11)
MPEG-4/7
視覚的検索
520
620
2001年 4月号PHS端末用モデム
-世界初
無線でデータ交換-
オムロン朝日新聞
(2001年2月14日PP.13)
PHS
ブルートゥース
半径10m
パソコン
移動電話
240
340
440
2001年 4月号携帯端末で複数動画処理松下電器日経産業新聞
(2001年2月7日PP.11)
複数動画処理可能なLSI
MPEG-4準拠
0.18μmCMOS
同時に2画像圧縮
4画像伸長
220
520
2001年 4月号携帯端末にパソコン機能理科大
クレオ
日本経済新聞
(2001年2月23日PP.17)
携帯端末
インタネット
PDA
620
440
340
2001年 4月号携帯情報端末
米で販売急拡大
米NPDインテレクト日本経済新聞
(2001年2月4日PP.5)
携帯端末
インタネット
PDA
620
440
340
2001年 3月号5GHz帯無線LANシステム
ー官民共同で市場拡大-
総務省日刊工業新聞
(2001年1月24日PP.11)
マルチメディア移動アクセス推進協議会
36Mbps
2010年に2兆円
540
2001年 3月号双方向動画像リアルタイム通信システム
-高画質動画やり取り-
デジタル・ファウンディション
KDD研
日刊工業新聞
(2001年1月11日PP.1)
画像圧縮技術
PHS通信網
15フレーム/s
520
540
2001年 3月号携帯電話向けSTN液晶表示装置シャープ日経産業新聞
(2001年1月9日PP.1)
日刊工業新聞
(2001年1月30日PP.13)
カラーSTNプラスチック液晶
液晶分子のねじれ角32〜64段階
発色数65000色
15コマ/s
反射形
携帯電話用
250
2001年 2月号携帯電話で動画再生東芝電波新聞
(2000年12月12日PP.6)
MPEG-4
QCIFフォーマット
50mW@40MHz
220
2001年 1月号携帯電話の振動装置
-スピーカと一体化-
松下電子部品日経産業新聞
(2000年11月29日PP.1)
振動装置
スピーカ
携帯電話
310
350
2001年 1月号PHSに動画配信NTTドコモ日本経済新聞
(2000年11月28日PP.1)
次世代携帯電話
毎秒30コマ
72kbps
440
2001年 1月号携帯電話コンテンツ
-異なる仕様自動変換-
英アルゴ・インタラクティブグループ
ITX
日経産業新聞
(2000年11月20日PP.1)
携帯電話
インタネットコンテンツ
620
2001年 1月号MPEG-2対応携帯形システム
-高画質映像を瞬時伝送-
KDD研日刊工業新聞
(2000年11月14日PP.11)
MPEG-2
ビスタ・ファインダ
蓄積伝送方式
340
520
2001年 1月号W-CDMA用増幅素子
-面積1/5に-
シャープ日経産業新聞
(2000年11月6日PP.1)
GaAs
広帯域符号化分割多重接続(W-CDMA)方式
1.9GHz帯
消費電力20%減
従来の1/5に小形化
220
230
2000年12月号携帯端末向け動画圧縮
-リアルタイムで伝送-
オフィスノア日経産業新聞
(2000年10月31日PP.1)
携帯端末
Nancyコーデック
520
620
2000年12月号MPEG-4対応の携帯向け動画像日立日本経済新聞
(2000年10月28日PP.13)
MPEG-4
誤り修正
復号データの誤り識別
520
2000年12月号量子トッドメモリーー
-電界
光で電荷制御に成功-
富士通日刊工業新聞
(2000年10月5日PP.6)
量子ドットメモリー(QD)
正四面体溝(TSR)
GaAs
縦形高電子移動トランジスタ(HEMT)
多値記憶
230
2000年11月号携帯電話網向け増幅器
-消費電力20%削減ー
住友電工日経産業新聞
(2000年9月26日PP.1)
W-CDMA
トランジスタ
140
2000年 8月号PHS位置情報検索
-20m程度に高精度化-
NTTドコモ日刊工業新聞
(2000年6月22日PP.1)
位置情報検索440
2000年 8月号携帯電話(下)
-第三世代の攻防-
通信関連企業日刊工業新聞
(2000年6月22日PP.1)
440
2000年 8月号携帯電話(上)
-第三世代の攻防-
通信関連企業日刊工業新聞
(2000年6月21日PP.1)
CDMA
MC1x
HDR
440
2000年 8月号国境なき次世代携帯郵政省朝日新聞
(2000年6月10日PP.13)
次世代携帯540
2000年 7月号1.7形の携帯用カラーフィルムLCD松下電子日刊工業新聞
(2000年5月23日PP.1)
LCD250
2000年 3月号窒化ガリウム系HEMT
-室温から350℃安定に動作-
名工大日刊工業新聞
(2000年1月7日PP.6)
GaN系HEMT
146mS/mm
ゲート長2.1μm
電子移動度740cm2/Vs
リセス構造
MOCVD法
220
2000年 2月号歪みSOIに作成したP形MOS構造東芝日刊工業新聞
(1999年12月6日PP.13)
歪みSOI
正孔移動度1.3倍
120
220
2000年 2月号小形軽量の入力装置
-手ぶりで入力できる「着るパソコン」身近に-
オリンパス日本経済新聞
(1999年12月2日PP.13)
手ぶり入力
携帯形
ウェアラブルパソコン
210
620
2000年 1月号マルチメディア移動通信の実現へ
-関係省令改正を諮問-
郵政省電波タイムズ
(1999年11月26日PP.1)
マルチメディア
高帯域移動アクセスシステム
540
2000年 1月号プラスチックでカラー液晶
-ガラス越える特性-
シャープ日刊工業新聞
(1999年11月5日PP.1)
3.8形プラスチック液晶
反射型プラスチック液晶
STN液晶
QVGA規格
4096色表示
カラーフィルタ
携帯電話
250
2001年 1月号携帯電話コンテンツ
-異なる仕様自動変換-
英アルゴ・インタラクティブグループ
ITX
日経産業新聞
(2000年11月20日PP.1)
携帯電話
インタネットコンテンツ
620
2001年 1月号MPEG-2対応携帯形システム
-高画質映像を瞬時伝送-
KDD研日刊工業新聞
(2000年11月14日PP.11)
MPEG-2
ビスタ・ファインダ
蓄積伝送方式
340
520
2001年 1月号W-CDMA用増幅素子
-面積1/5に-
シャープ日経産業新聞
(2000年11月6日PP.1)
GaAs
広帯域符号化分割多重接続(W-CDMA)方式
1.9GHz帯
消費電力20%減
従来の1/5に小形化
220
230
1999年12月号新形歪みSOI基板東芝日刊工業新聞
(1999年9月30日PP.6)
歪みSi
SiGe下地
キャリヤ移動度2倍以上
SIMOX技術
120
1999年12月号炭化シリコンFETを試作京大日刊工業新聞
(1999年10月11日PP.5)
チャネル移動度95.9c /V/s
c面->a面で移動度15〜17倍
4H-SiCと6H-SiCで確認
220
1999年10月号カラー人工網膜LSI
-携帯機器などに応用-
三菱電機日経産業新聞
(1999年8月3日PP.5)
人工網膜LSI
CMOSセンサ
カラー人工網膜LSI
CMOS
210
1999年 9月号移動体通信の送受信装置松下電器
京セラ
日経産業新聞
(1999年7月9日PP.5)
超電導
フィルタ
ホルミウム
バリウム
銅酸化物系
高温超電導材料
220
340
1999年 9月号GPS位置情報システム
-携帯電話使い位置情報-
NTT-ME
沖電気
日経産業新聞
(1999年7月16日PP.1)
GPS
携帯電話
440
1999年 8月号全焦点のマイクロカメラ機械技術研
デルフトハイテック
川崎テクノリサーチ
デンソー
日本工業新聞
(1999年6月11日PP.14)
高速で焦点移動
高速画像処理
1フレーム1秒
VR
310
620
520
1999年 7月号新形の薄膜製造装置
-携帯電話の電力節約-
北陸先端院大日本経済新聞
(1999年5月31日PP.19)
CVD
W触媒
160
220
1999年 5月号次世代携帯電話
-国際規格を統一-
郵政省
ITU
日本経済新聞
(1999年3月20日PP.1)
ITU
次世代携帯電話
IMT-2000
CDMA
日欧方式+北米方式の一体形携帯電話
540
1999年 5月号次世代携帯電話
-共通規格で合意-
エリクソン
クアルコム
日本経済新聞
(1999年3月12日PP.13)
CDMA540
1999年 5月号大形展開平面アレイアンテナ三菱電機日刊工業新聞
(1999年3月12日PP.15)
アクティブフェーズドアレイアンテナ
準静止移動体通信衛星システム
超大形
2次元展開アンテナ
340
1999年 5月号立体プロジェクタ
-視点に応じ画像移動-
NEC日経産業新聞
(1999年3月5日PP.5)
目を認識
光軸変化
液晶立体プロジェクタ
赤外線センサ
視点移動追従
光軸計算
350
450
1999年 4月号MMACシステム郵政省電波新聞
(1999年2月23日PP.2)
MMAC
20〜30Mbps
156Mbps超高速無線LAN
マルチメディア移動アクセス協議会
540
440
1999年 2月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-郵政省が意見結果-
郵政省電波新聞
(1998年12月19日PP.2)
日経産業新聞
(1998年12月21日PP.3)
2.6GHz帯
衛星ディジタル音声放送
移動体向け
620
1999年 1月号動画送受信する携帯電話松下通信工業日経産業新聞
(1998年11月13日PP.6)
次世代携帯電話
テレビ電話
小型カメラ
カラー液晶表示装置
W-CDMA
340
540
1999年 1月号人工網膜LSI使用の無線カメラ三菱電機電波新聞
(1998年11月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1998年11月6日PP.5)
人工網膜LSI
監視カメラ
CDMA
310
340
520
1998年12月号次世代携帯電話用LSIの新素子構造東芝日経産業新聞
(1998年10月1日PP.5)
携帯電話
通信LSI
素子構造
220
160
1998年 9月号次世代携帯電話
-参入は最大3社-
郵政省日本経済新聞
(1998年7月28日PP.5)
次世代携帯電話の基本方針を決定
1社で全国カバーを認める
2001年中に実用化
1.92〜1.98GHz(携帯端末→基地局)
2.11〜2.17GHz(基地局→携帯端末)
動画伝送用に20MHzを1社に割当て
540
640
1998年 9月号ネット対応携帯オーディオ機器
-音声取込み再生-
NTT
神戸製鋼
日本経済新聞
(1998年7月24日PP.13)
日経産業新聞
(1998年7月24日PP.3)
半導体メモリーに録音
CD並みで約25分
FMラジオ並みで約50分
著作権保護を重視
ネットワーク配信
固体メモリー
音声信号圧縮
著作権
マルチメディアコンテンツ
音声圧縮技術
ネットワーク
330
440
1998年 9月号双方向筆談ソフト
-電話でペン入力により筆談可能-
テレボイス
NEC
朝日新聞
(1998年7月17日PP.0)
ペン入力
電話回線
障害者用機器
モバイルギア
筆談
440
620
1998年 8月号2.6GHz帯衛星ディジタル音声放送
-電議審に答申
暫定方式は25MHz帯利用-
電技審電波新聞
(1998年6月30日PP.2)
衛星ディジタル音声放送
2.6GHz帯
移動受信
MPEG-2
帯域幅25MHz
2.6GHz帯衛星
ディジタル音声放送
540
520
1998年 7月号全国発明表彰発明協会朝日新聞
(1998年5月20日PP.8)
マルチメディアデータ伝送
移動無線通信
液晶プロジェクタ
660
440
350
1998年 6月号移動体向けディジタル衛星放送
-衛星放送事業会社設立-
東芝
トヨタ
富士通
日刊工業新聞
(1998年4月23日PP.9)
日本経済新聞
(1998年4月28日PP.9)
衛星放送
2.6GHz帯
CSデジタル放送
2.6GHz
移動受信
640
440
540
1998年 4月号携帯電話の小型化可能に松下電子日経産業新聞
(1998年2月25日PP.5)
高移動度
GaAsFET
220
1998年 4月号通信放送技術衛星
-COMETS打上げ-
松下通信工業
NHK
等9社
団体
電波新聞
(1998年2月16日PP.5)
ISDB
移動体通信
640
540
440
1998年 4月号超低誤り率フル動画像伝送技術
-高速移動中でも伝送-
松下電器産業日経産業新聞
(1998年2月16日PP.5)
電波新聞
(1998年2月16日PP.1)
2.4GHz帯
動画
2帯域伝送
30コマ/s
同時3チャンネル送信
2つの帯域を受信
受信状態が良い信号を選択
170km/Hでも安定
到達距離見通し2km
340
440
1998年 4月号ミリ波光で伝送するシステム-携帯電話などに道-通信総研日経産業新聞
(1998年2月4日PP.5)
ミリ波
伝送システム
超高速無線LAN
携帯テレビ電話
440
340
1998年 4月号次世代携帯電話統一規格欧州電気通信標準化機構(ETSI)電波新聞
(1998年1月31日PP.1)
次世代携帯電話
規格統一
CDMA
440
540
1998年 3月号高移動度連続粒界結晶Si半導体シャープ半導体エネルギー研究所日本経済新聞
(1998年1月14日PP.13)
日刊工業新聞
(1998年1月14日PP.13)
電波新聞
(1998年1月14日PP.1)
日本工業新聞
(1998年1月14日PP.4)
CGS
液晶
システムオンパネル
電子移動度300cm2/Vs
フルディジタル駆動
ディスプレイ
シートコンピュータ
連続粒界結晶Si
高移動度
131万画素2.6型TFT液晶
Si
高速LSI
250
220
1998年 3月号次世代PHS技術
-実験開始-
NTT
日本経済新聞
(1998年1月7日PP.11)
PHS
マルチメディア移動アクセス
440
540
1998年 2月号地球局の予備免許日本イリジウム日経産業新聞
(1997年12月14日PP.6)
衛星携帯電話サービス
郵政省
540
440
1998年 2月号動画像圧縮ソフトコア
慶大
NHK
日本経済新聞
(1997年12月6日PP.11)
画像圧縮
被写体別圧縮
PHSで動画伝送
520
440
620
1998年 1月号微小部品
磁力制御で運搬する新システム
富士電機総研日経産業新聞
(1997年11月14日PP.4)
パレット移動
磁力
セラミック基板
260
1997年11月号HR-TFT「スーパモバイル液晶」
-消費電力小さく軽量-
シャープ日経産業新聞
(1997年9月11日PP.1)
電波新聞
(1997年9月11日PP.13)
サイズ:2.5インチと6.5インチ
26万色カラー
反射型TFT
反射率約30%
コントラスト比10:1
応答速度50ms
視野角上下100°
左右120°
消費電力約1/7
厚さ約1/3
250
1997年11月号新型の衛星放送
-携帯端末で受信-
東芝日本経済新聞
(1997年8月30日PP.1)
移動体向け衛星放送
ラジビジョン
440
1997年10月号ディジタル音楽信号の符号化技術
-伝送エラーに強く,移動体通信でもステレオ音楽-
NTT日経産業新聞
(1997年8月20日PP.5)
符号化
移動体通信
PHS
ベクトル量子化
AMステレオ放送並み
エラー検出データ付加
データ欠落は前後から推測
不特定多数に同時送信可
520
440
540
1997年 9月号次世代の携帯電話受信用IC鷹山
NTTドコモ
日本経済新聞
(1997年7月28日PP.16)
CDMA
ニューロ
マッチトフィルタ
消費電力30mW
220
520
1997年 9月号携帯電話向け新型CMOS
-1チップ化可能に-
松下電器産業日経産業新聞
(1997年7月28日PP.5)
CMOS
メッシュ状配列
220
1997年 9月号半導体レーザユニット
-携帯電話地下用基地局-
松下電器産業日経産業新聞
(1997年7月16日PP.1)
携帯電話
基地局
半導体電話
340
440
1997年 8月号PHS位置情報サービスNTT日刊工業新聞
(1997年6月9日PP.7)
PHS
位置情報
移動体通信
440
540
1997年 8月号次世代携帯電話
-米加4社が規格統一-
ルーセントテクノトジ日本経済新聞
(1997年6月1日PP.1)
日刊工業新聞
(1997年6月5日PP.11)
次世代携帯電話
CDMA
規格統一
440
540
530
340
1997年 7月号周波数変換回路
-1Vの低電圧動作-
東芝日刊工業新聞
(1997年5月16日PP.5)
バイポーラ
バランス型ハーモニックミキサー
1V動作可
2.7V用
PHS
220
1997年 7月号携帯電話基地
-収容能力3倍-
IDO
NEC
日刊工業新聞
(1997年5月3日PP.1)
携帯電話
自動周波数アサイン
440
340
1997年 6月号動画像符号化方式
-国際標準に,移動体でテレビ電話-
NTT
沖電気
日経産業新聞
(1997年4月18日PP.5)
日刊工業新聞
(1997年4月18日PP.11)
日本経済新聞
(1997年4月18日PP.0)
動画像伝送
移動体通信
動画像符号化
国際標準
テレビ電話
移動体
ITU国際標準
ニュープレット
520
440
540
1997年 6月号低電圧・高出力のHBTNEC日刊工業新聞
(1997年4月1日PP.6)
ディジタル携帯電話
AlGaAs/GaAs系
金メッキ高熱伝導
3.4V動作
1.4W出力
チップサイズ0.58×0.77
220
1997年 5月号携帯端末向けデータ放送テレビ朝日日本工業新聞
(1997年3月25日PP.1)
データ放送
16kbps
PCカード
ADAMS
テレビ音声信号の空き帯域
440
540
1997年 5月号マイクロ波フィルタ
-雑音低く出力10倍に-
超電導工学研究所日経産業新聞
(1997年3月11日PP.5)
超電導技術
マイクロ波フィルタ
移動体通信
衛星通信
240
140
1997年 5月号高速で携帯端末に伝送できる無線システム東芝日経産業新聞
(1997年3月3日PP.1)
PHS
無線システム
440
1997年 3月号ワイヤレス
ローカル
ループ
-家庭と基地局を無線でアクセス-
NTT日経産業新聞
(1997年1月23日PP.1)
PHS
固定アクセス技術
ワイヤレス
ローカル
ループ
WLL
440
1997年 1月号移動体で受信できる地上波データ多重放送郵政省日本工業新聞
(1996年11月26日PP.2)
テレビ電波に多重
パケット通信
440
1997年 1月号ダイヤモンドN型半導体の合成に成功無機材質研
青学大
日刊工業新聞
(1996年11月26日PP.7)
マイクロ波プラズマ気相合成法
メタンとフォスフィン
移動度20cm2/V/s
120
1997年 1月号回折素子付プラスチックレンズ
-携帯パソコンの画像取込み,レンズを1枚に-
松下電器産業日経産業新聞
(1996年11月22日PP.4)
電波新聞
(1996年11月22日PP.1)
色消し
回折素子
レンズ
3枚が1枚に
350
1997年 1月号自然に近い立体視ATR日経産業新聞
(1996年11月14日PP.5)
立体視
のぞき式
立体
注視点に虚像を移動
立体表示装置
レンズによる虚像移動
450
620
1997年 1月号携帯電話から動画送信できるLSI
-1チップで1秒5〜15枚-
NEC日経産業新聞
(1996年11月1日PP.5)
音声用DSP
高速アルゴリズム
LSI
低消費電力
220
520
1996年11月号次世代携帯電話郵政省日本経済新聞
(1996年9月3日PP.1)
2000年実用化へ
2Mbps程度
CDMA
国際標準化へ
440
540
640
1996年10月号次世代衛星通信システム
-動画伝送へ大容量化-
郵政省日刊工業新聞
(1996年8月27日PP.1)
移動体衛星通信
周回衛星通信システム
540
440
1996年10月号2Mb大容量伝送に成功NTTドコモ日本工業新聞
(1996年8月22日PP.1)
CDMA
衛星通信
440
1996年10月号ディジタルマルチメディア放送用技術試験衛星ETS
開発研究フェーズに昇格
宇宙開発委員会電波タイムズ
(1996年8月12日PP.1)
ETS-
移動体マルチメディア
440
640
1996年10月号衛星携帯電話で画像中継NTT
ドコモ
日経産業新聞
(1996年8月7日PP.2)
衛星携帯電話
インタネット
画像中継
生映像
コマ送り画像
N-STAR
440
540
1996年 8月号腕時計型PHSNTT日経産業新聞
(1996年6月20日PP.9)
PHS
音声認識
340
440
520
1996年 6月号PHS利用のデータ通信
-伝送速度3倍-
NTT日経産業新聞
(1996年4月9日PP.1)
PHS
高速データ通信
ISDN
フルディジタル
340
440
1996年 6月号移動体通信用アンテナATR日本経済新聞
(1996年4月1日PP.17)
移動体通信
アンテナ
ディジタル処理
340
440
1996年 4月号次世代端末用LSINTTドコモ
鷹山
日経産業新聞
(1996年2月6日PP.1)
CDMA
ディジタル携帯電話
アナログ
ニューロ
520
220
1996年 3月号CDMA運用開始米国日刊工業新聞
(1996年1月29日PP.1)
携帯電話
狭帯域CDMA方式
440
540
520
1996年 3月号CDMA実験開始
-次世代移動通信に応用-
郵政省日刊工業新聞
(1996年1月18日PP.1)
CDMA
移動体通信
移動通信
440
540
520
1996年 3月号
低軌道周回衛星
-商業打上げ市場開始-
ロケットシステム日経産業新聞
(1996年1月16日PP.15)
H2(ロケット)
移動体通信
640
1996年 2月号PHSとパソコンで遠隔授業慶応大
NTTドコモ
東京新聞
(1995年12月27日PP.20)
PHS
遠隔授業
パソコン
540
440
340
1996年 2月号低電圧動作のFET
-パワートランジスタ電池1本,1.2Vで駆動-
NEC
松下電子
日本工業新聞
(1995年12月14日PP.1)
日経産業新聞
(1995年12月20日PP.5)
電力増幅用FET
低電圧
携帯電話
1.5V動作
FET
V型ゲート
1Vで1.2W
220
1996年 1月号CCD搭載ディジタルスチルカメラ
-携帯型で高解像度-
キヤノン
コダック
電波新聞
(1995年11月22日PP.2)
日経産業新聞
(1995年11月22日PP.15)
日刊工業新聞
(1995年11月22日PP.10)
ディジタルスチルカメラ
600万画素CCD
RGB各12b
310
330
1996年 1月号豆粒大の携帯電話アンテナ村田製作所日経産業新聞
(1995年11月9日PP.1)
PHS用チップアンテナ
誘電体アンテナ
チタン酸バリウム
340
1995年12月号メモリーカード利用初の携帯ビデオ
-通勤電車でビデオを楽しむ-
NEC日本経済新聞
(1995年10月13日PP.13)
日経産業新聞
(1995年10月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年10月13日PP.11)
電波新聞
(1995年10月13日PP.1)
半導体メモリーカード
録画
再生約4分
MPEG-1
2.5インチTN液晶パネル
メモリーカード(40MB)
静止画3000枚
動画40分
330
350
230
520
1995年11月号PHSでリアルタイム相互通信
-カラー動画や音声-
松下電器産業日刊工業新聞
(1995年9月26日PP.13)
電波新聞
(1995年9月26日PP.1)
PHSテレビ電話
無線リンクARQ
カラー動画
音声
無線リンクARQ方式
440
520
340
540
1995年 7月号携帯テレビ(動画)電話郵政省電波新聞
(1995年5月16日PP.2)
携帯テレビ電話540
640
1995年 2月号車載用BS受信システムアルプス電気日経産業新聞
(1994年12月5日PP.5)
BS
アンテナ
移動体受信
30cmφ
5cm厚
時速60km対応
BS受信
340
540
1995年 1月号地球規模の携帯電話網インマルサット読売新聞
(1994年11月17日PP.1)
インマルサットP440
640
1995年 1月号携帯型画像伝送機
-デッジタルカメラの画像を公衆回線で伝送-
富士フイルム日経産業新聞
(1994年11月1日PP.1)
画像伝送
ディジタルカメラ
340
540
520
1994年10月号みみずの運動を応用したマイクロロボット東工大日経産業新聞
(1994年8月26日PP.5)
マイクロロボット
細管内移動
260
1994年 9月号CSテレビを移動体で受信するシステムフジテレビ
三菱電機
宇宙通信
トキメック
日刊工業新聞
(1994年7月7日PP.9)
日本経済新聞
(1994年7月7日PP.15)
東京新聞
(1994年7月7日PP.14)
電波新聞
(1994年7月7日PP.2)
移動体通信
移動体受信
CS
440
420
340
1994年 7月号GaAsパワーMMIC
-1.9GHzディジタル移動体通信用-
松下電器産業電波新聞
(1994年5月24日PP.1)
GaAsIC220
1994年 7月号携帯電話システムのINMARSAT
-普及促進のため別会社設置衛星は「中軌道周回」-
インマルサット電波新聞
(1994年5月18日PP.2)
PCS
ICO(中軌道)
衛星10〜12機
440
540
1994年 5月号移動体の3次元追跡ロボット阪大日刊工業新聞
(1994年3月30日PP.9)
3次元追跡ロボット300
540
1994年 3月号電話交換機積んだ研究開発衛星
-1999年に打上げ-
郵政省電波新聞
(1994年1月22日PP.2)
移動体通信440
1994年 3月号眼鏡なしVR体験システムATR日刊工業新聞
(1994年1月7日PP.1)
立体テレビ
視点移動可能
450
1994年 1月号ディジタルブックプレーヤ
-FDと液晶画面で
「読書」-
NEC電波新聞
(1993年11月2日PP.1)
日刊工業新聞
(1993年11月2日PP.10)
携帯情報端末
週刊誌の1/2サイズ
430g
330
620
1993年11月号PHP実用化へ省令改正郵政省電波新聞
(1993年9月18日PP.1)
携帯電話540
1993年10月号移動物体自動追跡システムNTT日経産業新聞
(1993年8月4日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年8月4日PP.7)
被写体自動追跡
ローカルらせん状ラベリング処理
特定被写体を自動追跡
らせん状走査
320
520
220
1993年 9月号立体像表示装置東芝日経産業新聞
(1993年7月6日PP.5)
立体画像
LEDアレイ
20回/sで上下に100m移動
250
350
1993年 9月号多結晶TFT
-電子移動度50%向上-
東工大日刊工業新聞
(1993年7月2日PP.7)
多結晶SiTFT
LCD低コスト化
LCD小型化
250
220
1993年 8月号ブリーフケース大の地球局
-インマルサットの新サービスに対応-
NEC日刊工業新聞
(1993年6月21日PP.13)
衛星通信
移動通信
440
340
1993年 8月号デジタル放送実験開始
-移動中の自動車で受信-
NHK日刊工業新聞
(1993年6月11日PP.11)
デジタル放送540
1993年 6月号66個の通信衛星で中継のイリジウム計画発表
-地上のどことでも携帯無線電話で通信-
モトローラ(米)電波新聞
(1993年4月21日PP.4)
通信衛星540
1993年 6月号PCSサザンウエスタンベル
パナソニック(米)
電波新聞
(1993年4月13日PP.4)
携帯電話
次世代通信サービス
540
440
1993年 4月号移動自由のテレビ会議システム富士通電波新聞
(1993年2月18日PP.5)
テレビ会議システム
小型
簡易
多機能
440
1993年 4月号テレビカメラで周囲を判断する移動ロボット阪大日経産業新聞
(1993年2月5日PP.5)
移動ロボット
アクティブビジョン
620
1993年 3月号移動通信で新方式
-周波数を2倍に利用-
郵政省
松下電器産業
電波新聞
(1993年1月13日PP.2)
日刊工業新聞
(1993年1月13日PP.9)
日本工業新聞
(1993年1月13日PP.3)
移動体通信
周波数有効利用
16QAM方式
1993年 2月号日本語テキスト音声変換装置沖電気電波新聞
(1992年12月17日PP.1)
テキスト音声変換
携帯型(60×100mm)
520
1992年12月号超電導小型アンテナNTT日本工業新聞
(1992年10月2日PP.18)
移動体通信
小型アンテナ
1/40λ
利得-5.3dB/900
超電導薄膜
340
1992年11月号オムニトラック実用化促進郵政省電波新聞
(1992年9月21日PP.1)
移動通信
衛星データ通信
陸上移動衛星データ通信
440
540
1992年10月号移動式電話サービス提供へ米モトローラ電波新聞
(1992年8月25日PP.4)
移動式電話
イリジウム社
440
540
1992年10月号携帯電話
-待ち受け20時間可能-
京セラ日刊工業新聞
(1992年8月5日PP.11)
携帯電話340
1992年 9月号視聴者が思い通りに画像の移動や固定が可能なテレビカメラ技術
-超広角カメラと拘束通信ネットを結合-
ベルコア電波新聞
(1992年7月11日PP.4)
双方向テレビ
高速通信ネットワーク
ビデオカメラ
双方向通信
電子パニシング
スパン域360度
540
640
310
440
1992年 7月号全国発明表彰恩賜賞
-高電子移動度トランジスタ(HEMT)-
特許庁長官賞-日本語ワードプロセッサの同音語選択装置-
発明協会朝日新聞
(1992年5月24日PP.21)
600
1992年 5月号移動体通信,衛星放送に対して国際的な周波数分配決定国際電気通信連合(ITU)電波新聞
(1992年3月5日PP.2)
日本:移動体2.5GHz衛星21GHz540
1991年11月号移動体通信機器用プリントアンテナ松下電工電波新聞
(1991年9月10日PP.5)
移動体通信340
440
1991年10月号携帯電話機
-世界一の軽さ-
モトローラ電波タイムズ
(1991年8月12日PP.7)
携帯用電話340
1991年 9月号移動体通信
-UHF利用を検討,ディジタル化-
郵政省日刊工業新聞
(1991年7月11日PP.7)
電波新聞
(1991年7月19日PP.5)
郵政省電通審
自動車電話
携帯用電話
H5メドに提言
540
1991年 8月号携帯測位器ソニー日経産業新聞
(1991年6月7日PP.8)
日刊工業新聞
(1991年6月7日PP.7)
320
340
1991年 7月号移動体衛星通信郵政省電波新聞
(1991年5月11日PP.4)
需要動向
実現への方策
440
1991年 6月号移動体向けディジタル音声放送移動体音声放送研究会
郵政省
電波新聞
(1991年4月10日PP.1)
90年代導入
BS系2000年代初
COFDM方式
ディジタル音声放送
540
1991年 5月号世界最高の電子移動度を実現NTT
郵政省
日刊工業新聞
(1991年3月19日PP.7)
×日本経済新聞
(1991年3月9日PP.0)
半導体材料
移動度千万cm2/Vs
弾道輸送距離200μm
入札制
120
1991年 2月号新素材による超高速素子新技術事業団日刊工業新聞
(1991年1月9日PP.0)
有機薄膜トランジスタ
1μm/sで移動速度700倍
220
1990年12月号ガリひ素上回る高速動作FET日立製作所日経産業新聞
(1990年10月12日PP.0)
Si系FET
液晶窒素温度
電界効果移動度:10m/s
SiGeのヘテロ接合
キャリアは正孔
220
1990年10月号15倍以上の移動度を達成した新構造FET日立製作所日刊工業新聞
(1990年8月28日PP.0)
77Kにおけるホールの移動度が8000ー10000/cm2/Vs220
1990年10月号Si基板上GaAs成長富士通
東工大
日刊工業新聞
(1990年8月21日PP.0)
電子移動度2500cm/Vs100
ITE homepage is here.