Japanese only.

導電性 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 1月号高性能導電性シート東大日経産業新聞
(2017年10月24日PP.8)
グラフェンの100倍以上の導電性
銅とケイ素
原子1個分の厚さ
ディラック線
120
2017年10月号新固体電解質材を発見東工大日刊工業新聞
(2017年7月14日PP.25)
超イオン導電性特性120
2017年 6月号高強度と導電性両立住友電工日経産業新聞
(2017年3月16日PP.8)
複合線材
鋼線

電気部品
120
2015年 9月号導電性インクで電子回路
布に印刷
曲げ伸ばし可

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20150625/
東大日経産業新聞
(2015年6月26日PP.13)
布の上に印刷して曲げ伸ばし可能な電子回路を作れる導電性インクを開発160
2014年12月号高導電性を持ち光透過性40%の銅薄膜の開発工学院大日刊工業新聞
(2014年9月10日PP.1)
膜厚40nm
常温常圧で溶液をガラス基板に塗布し熱処理で薄膜化する技術を開発。従来手法に比べ装置コストは1/200に。
120
260
2014年 2月号樹脂製電磁波シールド材出光
青山学院大
日刊工業新聞
(2013年11月22日PP.21)
ポリアニリンという液状導電性ポリマー
厚さ0.2mm
シート抵抗値4
4MHz〜10MHz対応
140
2013年10月号導電性の高い透明な紙阪大日経産業新聞
(2013年7月25日PP.11)
折りたたみ可能
φ15nmのセルロース繊維
Agナノワイヤを貼り付け
120
2013年 8月号磁気を電気にかえる素子東北大
慶応大
日経産業新聞
(2013年5月8日PP.7)
導電性プラスチック
約260mTで600mV
220
2012年11月号CNT材料の導電性を液晶材料で制御東大
筑波大
東工大
理研
日経産業新聞
(2012年8月6日PP.11)
ベンゼン環を含むトリフェニレン120
2012年 2月号応答速度100倍の近接覚センサ電通大日刊工業新聞
(2011年11月16日PP.27)
応答速度10μs
フォトダイオード型フォトリフレクタ
光導電性モード6
210
2011年12月号導電率30のゴム単層CNT融合新材料研究開発機構日経産業新聞
(2011年9月9日PP.10)
CNT φ3nm
長さ数100μm
2倍に延ばしても導電性維持
120
2011年11月号耐熱210℃の有機導電性材料東工大日経産業新聞
(2011年8月25日PP.11)
電子移動度3.6
BTBTを改良した材料
大気中で基板に塗布し薄膜作成
120
2011年 8月号導電・絶縁切替可能な液晶素子山梨大
パイオニア
日経産業新聞
(2011年5月19日PP.11)
導電性液晶の層(厚さ200nm)をAl電極層とITO電極層で挟んだ構造
電圧を加えずに瞬間加熱200℃で導電性になる
10〜30Vの電圧を加えて瞬間加熱で絶縁性になる
230
250
120
2011年 3月号色素増感型太陽電池向け白金の代替素材産総研日経産業新聞
(2010年12月6日PP.11)
白金(Pt)と同等の光電変換効率
変換効率4.77%
多層CNT・イミダゾール系イオン液体・導電性高分子
120
250
2010年12月号伸び縮みする導電性材料BMS
住化バイエルウレタン
阪大
日刊工業新聞
(2010年9月9日PP.9)
水性ポリウレタンと金属粒子の分散技術
7倍の長さに伸ばしても導電性あり
120
2010年12月号ナノチューブ導電性解明高度情研機構日経産業新聞
(2010年9月30日PP.14)
スーパーコンピュータによるシミュレーション
σ軌道では電圧上昇に対して段階的に電流が変化
160
2009年 8月号伸縮可能な有機ELディスプレイ東大
大日本印刷
日経産業新聞
(2009年5月11日PP.11)
日刊工業新聞
(2009年5月11日PP.20)
ゴムとCNTを組み合わせた素子
10cm2
5mm2の有機EL素子を256個並べる
イオン液体
導電性100倍
1000回以上伸縮可能
配線間隔100μm
伸縮性導体
ジェットミル法
250
120
2009年 2月号携帯ボディ用の薄型アンテナ製造技術東芝
東洋紡
日経産業新聞
(2008年11月6日PP.11)
樹脂と金属粉末からなる導電性ペースト
20μmの電気回路を塗る
容積半分
340
2009年 1月号ナノ粒子の導電性銀インキ東洋インキ製造日経産業新聞
(2008年10月11日PP.1)
インクジェット方式での基板プリント
リオメタル
銀粒子を直径8nmに細分化
220
2008年12月号ワイヤ状の有機半導体
導電性10倍
物材機構
静大
日経産業新聞
(2008年9月10日PP.13)
ペンタゼン
メチルチオ基
直径20〜100nmで長さが1〜5μmのワイヤ状の有機半導体
抵抗率10000Ωm
120
220
2008年12月号Liイオン電池用固体電解質の導電性2倍大阪府立大日経産業新聞
(2008年9月10日PP.13)
従来の2倍
硫黄
リン
リチウムを含む固体電解質
250
2008年 9月号単層CNTで配線を作製する技術九大日経産業新聞
(2008年6月16日PP.17)
高い導電性
幅0.5μmの細い線
縦横0.5μmの四角いパターン
220
160
2007年12月号有機EL素子の効率的製法京大日経産業新聞
(2007年9月14日PP.9)
発光分子を正孔を通す分子と電子を通す分子で挟み込んだ導電性高分子を合成
1回の印刷で素子形成を可能
芳香環高分子
3機能を1工程で製造可能
120
250
160
2007年 4月号導電性・磁性持つ有機物質東大日刊工業新聞
(2007年1月12日PP.26)
Se原子
ニトロニルニトロキシド
テトラチアフルバレン
部分酸化塩
電解酸化
負性磁気抵抗
120
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 8月号抵抗などを内部に印刷したプリント積層基板
-厚さ従来の6割-
トッパンNECサーキットソリューションズ日経産業新聞
(2006年5月30日PP.1)
8層
チップの厚み30μm程度
配線構造見直し
基板の厚さ0.5mm
コンデンサは銅配線の上に誘電体樹脂を印刷し導電性樹脂で挟み込む
抵抗は銅配線を銀メッキし上から炭素樹脂を印刷
160
260
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 2月号曲げられる点字ディスプレイ
-厚さ1mmで家電などに装着容易-
東大日本経済新聞
(2005年11月25日PP.15)
日刊工業新聞
(2005年11月25日PP.37)
4cm角
一度に点字を24文字分表示
有機半導体
シート型
シート上のイオン導電性高分子が電界で屈曲する性質を利用
約1mm径の点を上下
約1秒で1フレームの表示が可能
220
250
120
2005年 8月号CNT添加導電性セラミックス阪大日刊工業新聞
(2005年5月24日PP.1)
ZrO2に多層CNTを3〜6%添加
放電加工可能
強度971MPa
120
160
2005年 4月号窒化ケイ素セラミックスに導電性
-CNTを添加
強度や靭性保持-
横浜国大日刊工業新聞
(2005年1月18日PP.1)
AlN
TiO2(下付)
百数十度低い焼成温度
1mあたり3〜500シーメンスの導電性
耐摩耗性も向上
120
2005年 4月号強度ダイヤモンド並みの導電性炭素皮膜
-ハードディスク保護膜向け-
NTTアフティ日経産業新聞
(2005年1月27日PP.9)
厚み約40nm
直径2〜3nmの筒状炭素分子が林立
1000℃までの耐熱性
230
120
2004年 3月号透明電極の長寿命タッチパネル富士通
富士通コンポーネント
日経産業新聞
(2003年12月22日PP.8)
導電性有機高分子を直線状に整列
抵抗膜方式
60万回以上の耐久性
210
620
2003年12月号ナノチューブで半導体
-トランジスタ実現へ-
東北大
ソニー
都立大
科学技術振興事業団
高輝度光化学研究センター
日本経済新聞
(2003年9月8日PP.21)
日本工業新聞
(2003年9月9日PP.2)
CNT内部に有機分子
導電性の制御に成功
Spring-8
120
160
2003年 9月号絶縁体にナノ量子細線
-導電性付与に成功-
科学技術振興財団日刊工業新聞
(2003年6月16日PP.5)
超高温透明セラミックス
転位構造配列制御
サファイア結晶内に5nmの金属細線
120
160
2003年 8月号DVD多層記録技術
-映画200本分を1枚に-

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/030516a.html
日立
日立マクセル
日本経済新聞
(2003年5月16日PP.15)
透明導電性高分子薄膜を積層
電圧印加で青く発色
発色層で記録再生
記録層2層の基礎実験
200層で60μm厚
230
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 8月号抵抗などを内部に印刷したプリント積層基板
-厚さ従来の6割-
トッパンNECサーキットソリューションズ日経産業新聞
(2006年5月30日PP.1)
8層
チップの厚み30μm程度
配線構造見直し
基板の厚さ0.5mm
コンデンサは銅配線の上に誘電体樹脂を印刷し導電性樹脂で挟み込む
抵抗は銅配線を銀メッキし上から炭素樹脂を印刷
160
260
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2003年 1月号導電性で強度倍のセラミック阪大
ニッカトー
日本経済新聞
(2002年10月25日PP.17)
結晶境界面に厚さ1nmの有機化合物系の導電性材料120
2002年11月号有機EL用薄膜新材料
-消費電力2割減-
三菱化学
阪大
日経産業新聞
(2002年8月9日PP.1)
正孔注入層用薄膜材料
導電性高分子ポリピロール+Pd
150
250
2001年10月号カーボンナノチューブ高配向膜
-高輝度発光に成功-
ファインセラミックスセンター
ノリタケカンパニー
日刊工業新聞
(2001年7月12日PP.8)
カーボンナノチューブ
高配向性膜

100kcd/m2
アノード電圧10kV
導電性グラファイト
150
250
2001年 7月号導電性皮膜
-セラ基板
皮膜容易に-
東芝日刊工業新聞
(2001年5月21日PP.1)
電導性皮膜
ショットコーティング
260
2001年 4月号インクジェット使いTFT製作エプソン日経産業新聞
(2001年2月28日PP.1)
水溶性導電性ポリマー
有機トランジスタ回路
160
250
2001年 3月号新有機分子
-単一分子に導電性-
東大日経産業新聞
(2001年1月16日PP.7)
CとSiからなる分子
大きさ2nm
常温〜
-273℃で導電性
120
2001年 1月号有機EL素子
-導電性高め明るさ3倍に-
山形大日経産業新聞
(2000年11月9日PP.9)
日経産業新聞
(2000年11月14日PP.11)
明るさ3倍
15ルーメン/W
金属リチウム添加
有機発光層の導電性を改善
250
2001年 1月号パソコンに立体を設計できる入力装置
-ゴム変形でデータ入力-
東大日経産業新聞
(2000年11月6日PP.9)
導電性のある多孔質Siゴム
電気抵抗で変形量を計算
立体デザイン用入力装置
310
620
2000年12月号導電性高分子
-白川氏ノーベル賞受賞-
東大日本経済新聞
(2000年10月1日PP.3)
日本経済新聞
(2000年10月14日PP.13)
日本経済新聞
(2000年10月23日PP.17)
ノーベル化学賞
LED
極細電線
0.5μmφ
660
120
250
2000年12月号新形導電性銀ペースト
-配線幅10μm実現-
アルバック・コーポレートセンター
ハリマ化成
日本工業新聞
(2000年10月27日PP.7)
ナノ粒子ペースト160
2000年12月号ナノ結晶に光導電性
-CCDなどに応用-
NHK
広島大
日経産業新聞
(2000年10月24日PP.1)
Siナノ結晶
光導電性
210
120
2000年 3月号光・電子機能を持つ有機材料
-導電性に優れ加工も容易-
京大日経産業新聞
(2000年1月13日PP.5)
共役系高分子
EL素子
光電変換機能
ホウ素
誘電性
非線形性
有機材料
光通信用素子
150
120
140
2001年 1月号有機EL素子
-導電性高め明るさ3倍に-
山形大日経産業新聞
(2000年11月9日PP.9)
日経産業新聞
(2000年11月14日PP.11)
明るさ3倍
15ルーメン/W
金属リチウム添加
有機発光層の導電性を改善
250
2001年 1月号パソコンに立体を設計できる入力装置
-ゴム変形でデータ入力-
東大日経産業新聞
(2000年11月6日PP.9)
導電性のある多孔質Siゴム
電気抵抗で変形量を計算
立体デザイン用入力装置
310
620
1999年 6月号非結質フェライト-マイクロ波照射で作成東北大日刊工業新聞
(1999年4月20日PP.6)
非晶質フェライト
強磁性
マイクロ波照射
ソフト
導電性
160
120
1998年 5月号ディスコティック(円盤状)液晶材料
-高い光導電性の感光体-
工技院大阪工業技研日経産業新聞
(1998年3月16日PP.5)
感光体
高い光導電性
EL
ディスコティック液晶
250
130
110
1996年10月号皮膚まね感触識別センサ佐賀大学日経産業新聞
(1996年8月19日PP.5)
触覚センサ
温度
硬さ
導電性ゴム
210
620
1996年 5月号酸化物結晶薄膜東芝日経産業新聞
(1996年3月20日PP.4)
導電性
超電導性
絶縁性
強磁性
MBE法
160
1995年 3月号超高速光導電スイッチ電総研日経産業新聞
(1995年1月26日PP.5)
光導電性
超高速スイッチ
140
240
1993年12月号導電性高分子米IBM日経産業新聞
(1993年10月25日PP.5)
導電性材料
静電気防止
レジスト
100
160
1993年11月号ポリマー2次電池農工大
松下電器産業
日経産業新聞
(1993年9月20日PP.5)
電池
導電性ポリマー
NiCdの10倍
250
1992年11月号導電性高分子利用の薄膜トランジスタ三菱電機電波新聞
(1992年9月4日PP.6)
日経産業新聞
(1992年9月4日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年9月4日PP.5)
日本工業新聞
(1992年9月4日PP.15)
導電性高分子
薄膜Tr
ポリマートランジスタ
ポリチエニレンビニレン
220
120
1992年11月号フラーレン,導膜導電性を自由に制御する技術
-フラーレンC60使った半導体材料に道-
三菱電機電波新聞
(1992年9月2日PP.8)
日経産業新聞
(1992年9月2日PP.4)
日刊工業新聞
(1992年9月2日PP.7)
ICB法でC60の薄膜作製
サッカーボール型炭素分子フラーレン
ICB法
120
1992年 5月号超微粒子コーティング液
-ガラス表面の電気抵抗1/1000,ブラウン管に活用-
旭硝子日経産業新聞
(1992年3月5日PP.1)
ガラスコーティング
アンチモン含有酸化スズ(ATO)
スズ含有酸化インジウム(ITO)
導電性コーティング
1MΩ以下
100
120
160
620
1991年 6月号導電性高分子使った有機EL発光素子住友化学日刊工業新聞
(1991年4月23日PP.18)
5mm2
最高輝度は4006cd
発光効率0.5lm/W
低分子膜+導電性高分子層
250
ITE homepage is here.