Japanese only.

ガラス 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2018年 3月号ガラスが自己修復 割れてもくっつく東大日本経済新聞
(2017年12月18日PP.11)
120
2018年 2月号ガラス
通常固体と違い
東大
東北大
日経産業新聞
(2017年11月27日PP.6)
振動特性
デバイ則
大規模コンピュータシミュレーション
120
2016年 9月号バイオ由来のメモリー
透明でガラス・眼鏡向け

http://www.jaist.ac.jp/whatsnew/press/2016/06/22-1.html
北陸先端大日刊工業新聞
(2016年6月27日PP.17)
バイオプラスチック
透明
メモリーデバイス
230
2016年 7月号窓ガラスでブラインド大日本印刷日経産業新聞
(3016年4月6日PP.13)
調光ブラインド
偏光板
偏光フィルム
省エネ
620
660
2016年 7月号窓ガラスでブラインド大日本印刷日経産業新聞
(3016年4月6日PP.13)
調光ブラインド
偏光板
偏光フィルム
省エネ
620
660
2015年 1月号石英ガラスに大容量の情報を3億年以上保存可能な技術の開発日立
京大
日経産業新聞
(2014年10月21日PP.8)
日刊工業新聞
(2014年10月21日PP.23)
フェムト秒パルスレーザで石英ガラスに刻印
データの書き込み速度1.5kb/s.石英ガラスに1μm程の微細な穴を開け記録.100層の多層記録
130
230
430
2014年12月号高導電性を持ち光透過性40%の銅薄膜の開発工学院大日刊工業新聞
(2014年9月10日PP.1)
膜厚40nm
常温常圧で溶液をガラス基板に塗布し熱処理で薄膜化する技術を開発。従来手法に比べ装置コストは1/200に。
120
260
2014年10月号厚さ1μmの薄型フィルムにトランジスタ回路印刷山形大日刊工業新聞
(2014年7月2日PP.19)
ガラス基板上に高分子の薄型フィルム(パリレン-C)を形成
インクジェット法で線幅5?mでトランジスタ回路を印刷
ガラスから電子回路を作製したフィルムを剥がす技術などを開発
260
2014年 9月号単結晶並み薄膜結晶をガラス基板上に作製東大日刊工業新聞
(2014年6月6日PP.23)
二酸化チタンで薄膜
電気抵抗0.36mΩcm
160
2014年 9月号ガラス原料に化学品を分散させる技術の開発日本板硝子日経産業新聞
(2014年6月30日PP.15)
製造で使用する溶液を独自開発しシリカ中に科学品を分散させる技術を開発
酸化チタンを分散した光拡散シートでは
従来の4〜5倍の効果
径4μmのシリカ粒子に数十から数百nmの化学品を分散
160
2014年 2月号窓ガラスに動画投影パイオニア日経産業新聞
(2013年11月6日PP.1)
シースループロジェクション350
250
2014年 1月号高温に対応可能なコンデンサ向けガラス材料東大
広島大
九州シンクロトロン光学研究センター
日刊工業新聞
(2013年10月24日PP.19)
220〜470℃対応コンデンサ用材料
ガラス結晶化法を使う
BaTiO3にCa原子を高濃度に含ませる
120
2013年11月号高屈折率ガラス東大
高輝度光科学研究センター
英ラザフォード・アップルトン研
仏リトラル大
日経産業新聞
(2013年8月6日PP.9)
屈折率2.25
La-Nb酸化物
110
2013年 8月号アルミ(Al)微粒子を使ったLED京大日経産業新聞
(2013年5月13日PP.11)
青色光を受けて赤色光を励起する色素を含む樹脂の層とガラス基板の間に直径140nmの円柱型Al微粒子を多数埋め込んだシートを挟んだ250
2013年 8月号ナノアンテナでLEDの発光強度を増強京大
蘭AMOLF研
フィリップス研
日刊工業新聞
(2013年5月16日PP.21)
ガラス基板上に金属Al粒子の周期構造を作製し650nmのポリマー膜を塗布150
250
2013年 4月号ITOの透明導電膜を付着させたロール状ガラス日本電気硝子日経産業新聞
(2013年1月31日PP.1)
厚さ50μm幅30cmで長さ100mまで可能
300℃で蒸着
150
2013年 3月号電気で銀粒子制御透明から赤・青や鏡に変幻自在のガラス千葉大日本経済新聞
(2012年12月25日PP.9)
電子ペーパー250
2013年 2月号エレクトロクロミック素子の印刷製造法産総研
東和製作所
関東化学
日経産業新聞
(2012年11月21日PP.7)
日刊工業新聞
(2012年11月21日PP.23)
ナノ粒子インク
+0.4〜-0.4Vで青色から透明に変化
スプレー印刷とスクリーン印刷の組合せ
化学反応
インク
電子ペーパ
調光ガラス
酸化還元反応
プルシアンブルー
160
250
2012年12月号石英ガラスにCD並み密度で記録日立
京大
日刊工業新聞
(2012年9月25日PP.26)
フェムト秒パルスレーザ
多層記録技術や一括記録技術を開発
4層記録でSN比15dB
40MB/inch
高温劣化加速試験で数億年劣化しない
330
430
2012年10月号ガラス表面のレーザー加工技術産総研
YEデータ
埼玉県産業振興公社
日経産業新聞
(2012年7月23日PP.13)
「LIBWE法」
色素溶液塗布
レーザ照射で1μm削る
3mm角の加工に20秒
260
2012年 8月号伝導準位を正確に測定する装置京大日刊工業新聞
(2012年5月14日PP.18)
光検出の分解能は0.3eV以下
誘電多層膜帯域通過フィルタ
光電子増倍管
屈折率の大きく異なる2つの薄膜を100層交互に重ねる
太陽電池等に使われる有機半導体
石英ガラスの光学素子
320
410
2012年 8月号ナトリウムイオン二次電池正極の活物質長岡技科大日刊工業新聞
(2012年5月23日PP.21)
ガラス結晶化法
50サイクル後の容量維持率96%
150
2012年 7月号光照射でガラス表面研磨東大
シグマ光器
日経産業新聞
(2012年4月10日PP.9)
近接場光
表面凹凸3.5nm以下
HDD向け
160
2012年 5月号タッチパネル用液状樹脂の絶縁材タムラ製作所日経産業新聞
(2012年2月14日PP.1)
ガラス基板に塗布可能で厚さ15μm
エポキシ樹脂やアクリル樹脂を配合
150
2012年 3月号波長1〜1.3μmのレーザ光発振素子情通機構
光伸工学工業
セブンシックス
日経産業新聞
(2011年12月15日PP.11)
InAs製高さ4〜6nmの量子ドットを素子に埋め込む
直径125μm
数百nmの穴を30から百数十個開けた石英ガラス製光ファイバを使用
140
240
250
2011年12月号Ge製基板作製技術産総研
住友化学
日刊工業新聞
(2011年9月28日PP.20)
Geの単結晶層(10mm×10mm)をSi・ガラス・プラスチックなどの基板に転写できる120
160
2011年10月号絶縁体に電子を溶かして導体を生成東工大日刊工業新聞
(2011年7月1日PP.21)
1600℃の絶縁体
液体金属
ガラス半導体
普通の透明ガラスと比べて数桁以上の電導度
120
2011年 7月号白色光でカラー再生できる3次元ホログラム理研
阪大
日刊工業新聞
(2011年4月8日PP.19)
厚さ55nmのAg薄膜
薄膜の波を打ったような細かい模様で光の場が回折
薄膜の両面はガラスコーティング
全体の厚さは1mm
ホログラムの大きさ38mm×26mm
430
250
450
2011年 3月号酸化物半導体TFTで作った整流回路日立日刊工業新聞
(2010年12月7日PP.1)
13.56MHzの電波を直流電力へ変換可能
ガラス基板上に0.4mm×2mmを試作
インジウムガリウム酸化亜鉛(InGaZnO)の金属組成比を改良
220
250
2010年11月号グラフェン上の電子移動速度を改善した新基板物材機構
米コロンビア大
韓国成均館大
日経産業新聞
(2010年8月24日PP.9)
六方晶BNを基板に使用
グラフェンと似た層状構造で表面が原子レベルで平ら
ガラス基板と比べて速度が10倍
120
2010年 8月号曲げても全面発光するLED照明部材出光興産日経産業新聞
(2010年5月7日PP.1)
アクリル樹脂の端面にLED光源
90°曲げても面全体が発光
透過率95%
反射率はガラスの1.3倍
250
2010年 5月号変換効率15.9%の曲がる太陽電池産総研日刊工業新聞
(2010年2月26日PP.32)
CIGS薄膜
ナトリウム
アルカリ金属
セラミックス基板
ケイ酸塩ガラス
モリブデン電極
160
250
2010年 3月号石英ガラスで10万年保存可能な記憶技術日立日刊工業新聞
(2009年12月1日PP.1)
ディジタルデータ
ストレージ
短パルスレーザ
LED
3cm角の石英ガラス板に4.8KB容量のデータ書込み
230
2010年 3月号ペンタブレットに超音波振動で紙の書き味を出す技術埼玉大日刊工業新聞
(2009年12月9日PP.1)
ペン先の摩擦を高速で制御
透明板はガラス基板
両端に圧電性材料のニオブ酸リチウムを並べた
レイリー波
620
250
2009年12月号極細の金属ガラスワイヤを開発東北大日経産業新聞
(2009年9月18日PP.10)
パラジウムをベースとする合金
太さ数十nm
100フェムトテスラの磁気を電気に変える
過冷却領域
120
160
2009年12月号消費電力1/2の液晶表示装置向け偏光板光産業技術振興協会日経産業新聞
(2009年9月25日PP.1)
30μm角のガラス板に細長い数百nm大のアルミ製突起を3000個配置
高分子フィルム
プロジェクタ
バックライト
光エネルギーのうち60%を透過
消費電力5割前後
120
250
160
2009年11月号金属ガラスで1Tbpi以上の磁気記録媒体の製造技術RIMCOF日刊工業新聞
(2009年8月6日PP.25)
熱インプリント
パターンドメディア
サファイアにダイヤモンドライクカーボン(DLC)薄膜
25nm間隔太さ12nmのドットを形成した金型を作製
160
230
2009年11月号ガラスより軽く曲げやすい半導体素子帝人
米ナノグラム
日本経済新聞
(2009年8月19日PP.1)
ガラス基板に比べて重さ半分以下
縦横1.5cm
厚さ120μmの切手サイズ
120
160
2009年 2月号光通信網を省電力化旭硝子
東北大
日経産業新聞
(2008年11月4日PP.1)
消費エネルギーを従来の1/100万
3層構造
VOA
結晶化ガラス(BTGS)の第一クラッド
BTGSに電圧をかけると屈折率変化
石英ガラスの第二クラッド
240
440
2009年 2月号厚さ20μmの回路基板材料住友ベークライト日経産業新聞
(2008年11月14日PP.1)
従来の1/3の厚さ
ガラスクロスの厚さ15μm
120
160
2007年12月号ナノインプリント方式で回路線幅18nmの半導体製造技術大日本印刷日経産業新聞
(2007年9月18日PP.1)
電子ビームのビームを細くするとともに強度や照射量を調整
石英ガラスのエッチングの条件最適化
面積は1/10程度
露光でなく転写で回路形成
160
220
2007年11月号色が変化する調光ガラス産総研
山形大
北陸先端大
農工大
フジサンケイビジネスアイ
(2007年8月9日PP.7)
プルシアンブルー
直径10〜20nm程度の粒子化
ナノ粒子の表面を被覆材料を添加して溶媒に分散させてインク化
エレクトロクロミズム
120
2007年10月号線幅30nm以下の半導体量産向けナノインプリント技術用の石英ガラスモールド試作HOYA日経産業新聞
(2007年7月19日PP.1)
位相シフトマスク作成原理を応用
回路パターンの材料であるCrやレジストの中身・厚さ・処理方法を最適化
型を熱硬化樹脂に押し付け紫外線で転写
160
2007年 9月号反射率1/10の光学ガラス松下電器
NEDO
日経産業新聞
(2007年6月7日PP.13)
精密なSiO2製の型をレンズ表面に押しつけ微細な凹凸構造を作って反射を抑制
凹凸の頂点間隔300nm
250
260
310
2007年 8月号青色LEDを白色発光に変えるガラス素材京大日経産業新聞
(2007年5月21日PP.1)
樹脂製に比べ光や熱で劣化しにくい
2cm角
厚さ0.5mm
AlやCeの酸化物を溶けたガラスに混合
120
250
2007年 6月号CNTのハニカム構造体を簡易手法で作製
-ITOなみの低い電気抵抗値を実現-
九大日経産業新聞
(2007年3月23日PP.11)
日刊工業新聞
(2007年3月23日PP.33)
塩化メチレン
トルエン
CNTを溶かした溶媒を高湿度下室温でガラス板状に滴下し蒸発
酸化性溶液に浸す
120
160
2007年 2月号ガラス基板に微細バネ構造理研日経産業新聞
(2006年11月16日PP.10)
ガラス基板の表面を水をはじく物質でコーティング
光硬化性樹脂
銀イオン水溶液
屈折率マイナスの光学素子
一辺2μmの立方体の上に微細なバネがのった形状
5μm間隔で800個
160
220
240
260
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2006年 3月号無線機能を備えた曲がるCPU半導体エネ研
TDK
日経産業新聞
(2005年12月16日PP.1)
暗号処理機能
ガラス基板上に形成したトランジスタをプラスチック基板上に転写
13.56MHz帯
IC部分は14mm角
通信距離は数mm
厚み0.2mm
1.8V駆動で消費電力4mW
160
220
260
340
2006年 1月号ナタデココで新基板材
-曲がる有機EL-
パイオニア
京大
三菱化学
日経産業新聞
(2005年10月17日PP.21)
厚さ1mm以下
ガラス並みの強度
熱膨張係数はSiの1/30
バイオナノファイバコンポジット
平行光線85%以上透過
繊維質
250
120
160
2005年 8月号メモリー性液晶シチズン日刊工業新聞
(2005年5月9日PP.1)
2枚のガラス基板に独自の配向膜を形成
ガラス基板のギャップ2μm以下
パッシブマトリクス方式
駆動電圧5V
250
2005年 6月号ガラス基板の皮膚感覚ディスプレイ埼玉大日刊工業新聞
(2005年3月17日PP.29)
レイリー波の切替え
鉄球をまぶしたパッド
LiNbO3
10p角
250
650
2005年 5月号薄くて曲がるフィルム状MPUセイコーエプソン日本経済新聞
(2005年2月9日PP.1)
日経産業新聞
(2005年2月10日PP.7)
8ビットMPU
厚さ0.2mm
低温Poly-SiTFT
ガラス基盤上に作ってからフィルムに転写
160
220
2005年 4月号カラー表示電子ペーパー技術千葉大
科学技術戦略推進機構
日経産業新聞
(2005年1月4日PP.9)
特殊色素
テレフタル酸
4p角ガラス基板
64画素表示
8色発光
揮発性
120
160
250
2005年 3月号異常信号で自動切断する光ファイバ
-破損リスク回避-
物材機構日経産業新聞
(2004年12月7日PP.9)
2本のファイバ接合部の隙間50μm
TeO2の低融点ガラス
炭素系塗料
波長1.54μmの信号を強度1.2〜10Wで送信1秒で断線
240
2005年 3月号直径1.5mmのギヤードモータ東北大
並木精密宝石
YKK
電波新聞
(2004年12月28日PP.2)
NiZr基の金属ガラス
長さ9.4mm
単体直径288μm
遊星ギヤ
起動トルク0.1mN・m
260
360
2005年 2月号充電できる太陽電池東大日経産業新聞
(2004年11月5日PP.6)
蓄電容量約10倍
色素増感型
ガラス電極・蓄電電極・金属電極の3電極一体構造
試作電池
1p角
出力1mW
250
2005年 2月号CNTの長さ制御できる合成技術東大日経産業新聞
(2004年11月26日PP.6)
精度約0.1μm
石英ガラス基板に青色レーザ光を照射し通過してくる光を計測
120
660
2004年11月号液晶表示パネル
-消費電力6割減-
NEC日経産業新聞
(2004年8月6日PP.1)
SOG技術
試作176×234画素・約2インチサイズ
電源回路もガラス基板に一体化
電源回路組込みのSOG
160
250
2004年11月号色素増感型太陽電池の発電素子
-マイクロ波で焼結-
東北大日経産業新聞
(2004年8月24日PP.7)
ガラス電極を金属板上に置いてマイクロ波を当てる
発泡Ni板
TiO2
250
260
2004年11月号屈折率2超える光学ガラス
-モールドプレスで低コスト量産-
住田光学ガラス日刊工業新聞
(2004年8月31日PP.1)
アッベ数(逆分散率)20.6
転移温度496℃
比重5.48
高い化学的耐久性
光学機器の軽薄短小化
屈折率2.00170
310
2004年 9月号デジカメ・携帯向け電子基板材料
-耐熱5倍ポリイミド代替-
京セラケミカル日経産業新聞
(2004年6月24日PP.1)
折り曲げ可能な電子基板材料
ガラス繊維
不繊布
エポキシ樹脂
積層板
160
2004年 7月号ガラス加工技術
-ナノサイズで型押し-
産総研日刊工業新聞
(2004年4月30日PP.14)
型に非晶質カーボン使用
深さ350nm幅100nmの溝が300nm間隔の型
FIBで加工
2004年 5月号プラズマ方式の液晶向けバックライトNECライティング日経産業新聞
(2004年2月20日PP.1)
ガラスパネル間の真空空間にXeガス注入
60インチ
厚さ3mm弱
1万cd
電極材を印刷方式で塗布
消費電力20W程度
250
2004年 2月号ガラス管を並べた大画面プラズマテレビ富士通研日経産業新聞
(2003年11月13日PP.8)
日刊工業新聞
(2003年11月13日PP.11)
直径1mm・長さ1mのガラス管を128本並べて1m×12.8pの表示装置を試作250
2003年10月号3次元「ナノ鋳型」新製法
-DVD容量が数十倍-
東京理科大日刊工業新聞
(2003年7月8日PP.1)
Si基板に水ガラスを均一に塗布して焼き
水ガラスを固体化
パターンの幅は125nm
160
2003年10月号CNTを低温合成技術
-FEDを安価に-
三菱電機
大阪府立大
日経産業新聞
(2003年7月22日PP.8)
500℃で合成
ガラス基板使用可
直径数十nmの微粒子状鉄合金
120
160
2003年 8月号小型で安価な光スイッチ
―1:128分岐が可能―
NTTフォトニスク研日経産業新聞
(2003年5月2日PP.5)
光ルータ用
Si基板上にガラス製の導波路を形成
大きさ従来比1/4
240
340
2003年 8月号透明トランジスタ科学技術振興事業団
東工大
毎日新聞
(2003年5月23日PP.28)
日経産業新聞
(2003年5月23日PP.8)
MOS
液晶ディスプレイ用
ZrO基板単結晶薄膜
HfOの絶縁体
電流100倍
窓ガラスに映像
150
250
2003年 7月号ナノシリコンで赤緑青色安定発光東海大
電通大
日刊工業新聞
(2003年4月23日PP.5)
スパッタ形式
石英ガラスとシリコンのターゲット
寿命赤3年・青10日
動作電圧10V以下
量子サイズ効果による発光を確認
150
250
2007年 2月号ガラス基板に微細バネ構造理研日経産業新聞
(2006年11月16日PP.10)
ガラス基板の表面を水をはじく物質でコーティング
光硬化性樹脂
銀イオン水溶液
屈折率マイナスの光学素子
一辺2μmの立方体の上に微細なバネがのった形状
5μm間隔で800個
160
220
240
260
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2003年 5月号窓ガラスに立体映像映す技術イメージ情報科学研究所
大阪ガス
大阪市立大
日経産業新聞
(2003年2月28日PP.17)
ホログラムフィルム
プロジェクタ
左右30°の範囲
専用眼鏡が不要
450
2003年 3月号光回線の分岐装置 
-大きさ1/200に-
産総研
ニューガラスフォーラム
日本経済新聞
(2002年12月13日PP.15)
FTTH
ナノテクノロジー
回折格子
レンズ
240
2003年 2月号フィルム使ったカラーLCD用フィルタ共同印刷日経産業新聞
(2002年11月25日PP.1)
樹脂フィルム基板を使ったカラー液晶表示装置用カラーフィルタ
ガラス製フィルタの1/5の重さ
ITO透明電極
ガラスから転写
150
2003年 1月号CNT光スイッチ産総研
フェムト秒テクノロジー研究機構
日経産業新聞
(2002年10月4日PP.10)
ガラス板に吹き付けたCNTに1.55μmのレーザを当て光の強さによってスイッチ動作120
240
2003年 1月号ガラス表面にホログラフ書込み再生阪大日刊工業新聞
(2002年10月11日PP.5)
フェムト秒レーザ
立体像の再生
230
430
2003年 1月号超薄型パソコン可能に
-液晶ガラス基板上にCPU-
一行紹介
シャープ日本経済新聞
(2002年10月23日PP.13)
日刊工業新聞
(2002年10月23日PP.9)
日経産業新聞
(2002年10月23日PP.5)
8bitCPU「Z80」
線幅3μmルール
160
220
250
2002年10月号有機EL素子
-低コスト化技術-
東工大
ケミプロ化成
日経産業新聞
(2002年7月25日PP.7)
低分子原料をガラス基板に塗布
トリフェノール
トリフェルアミン
低分子アモルファス発光層
250
2002年 8月号窓ガラスがテレビ画面に三洋電機
奈良先端大
日経産業新聞
(2002年5月8日PP.1)
ECL(エレクトロ・ケミ・ルミネッセンス)
ガラスに挟んだ溶液が発光
明るさ1000Cd
250
2002年 6月号集光機能薄膜ニューガラスフォーラム(NGF)日刊工業新聞
(2002年3月15日PP.6)
記録密度4倍に向上
コバルト・クロム・ジルコニウム系
酸化コバルト系
金属ガラス
柱状結晶
光ディスク
120
130
2002年 6月号割れにくいガラス基板日立日本経済新聞
(2002年3月15日PP.17)
磁気ディスク用ガラス基板
50GB/in2
ガラス内に直径10nmの結晶
130
230
2002年 4月号ガラスの中にSi単結晶京大日刊工業新聞
(2002年1月1日PP.1)
フェムト秒レーザパルス
p型とn型の半導体
立体的な金配線
160
2002年 3月号レーザ光使いガラスにカラーマーキング埼玉大日本工業新聞
(2001年12月12日PP.2)
レーザ照射部が金色に発色
Auコロイド粒子
有機金属コロイド粒子
130
2002年 1月号次世代DVD用対物レンズ
-新型光ヘッド開発-
日立
旭光学
日経産業新聞
(2001年10月12日PP.8)
日刊工業新聞
(2001年10月12日PP.11)
電波新聞
(2001年10月12日PP.1)
片面2層に読み書き可能
100GB高密度記録
高屈折率ガラス
単レンズ
屈折率可変液晶
レンズディスク間隔 0.7mm
外径5mm
NA0.85
レーザ光焦点を自動補正
210
230
250
2001年10月号低温p-Si技術-ガラス基板に超高速回路-富士通日刊工業新聞
(2001年7月13日PP.1)
粒界3×20μm、ガラス基板
Si2バッファ層
半導体レーザ励起固体レーザによる結晶化
低温p-Si技術
プロセス温度450℃以下
移動度500cm2/V・s
160
220
250
2001年10月号ガラス内部に回折格子形成京大日刊工業新聞
(2001年7月31日PP.1)
fs秒レーザ
干渉パターン
石英ガラスの光回折格子
回折効率70%
分波器
240
2001年 8月号,9月号発色するガラス日石三菱日本経済新聞
(2001年6月5日PP.11)
発色調光ガラス
10万以上発色可能
250
2001年 6月号次世代光メモリー
-DVDの2500倍実現-
セントラル硝子
京大
日刊工業新聞
(2001年4月20日PP.1)
1cm3に8Tb
ガラスにフェムト秒でレーザ照射
希土類元素の価数が変化
波長680nm
光メモリー
230
130
430
2001年 1月号ガラス内部に発光中心形成岡本硝子日刊工業新聞
(2000年11月21日PP.22)
フェムト秒レーザパルス
蛍光発光するイオン
光メモリー
130
2000年10月号回路の電磁波直接計測
-ガラス基板使い超小形針-
NEC
NEC真空硝子
日経産業新聞
(2000年8月18日PP.1)
ガラスセラミック多層基板
電磁波計測用プローブ
210
320
2000年 8月号青色LED光波長と一致東北大日刊工業新聞
(2000年6月5日PP.9)
InGaN
オキシライトナイト蛍光ガラス
青色発光ダイオード
250
2000年 1月号プラスチックでカラー液晶
-ガラス越える特性-
シャープ日刊工業新聞
(1999年11月5日PP.1)
3.8形プラスチック液晶
反射型プラスチック液晶
STN液晶
QVGA規格
4096色表示
カラーフィルタ
携帯電話
250
2001年 1月号折り曲げ可能なディスプレイキヤノン日本経済新聞
(2000年11月21日PP.13)
電気泳動ディスプレイ
0.25mm厚
樹脂シート
250
2001年 1月号ガラス内部に発光中心形成岡本硝子日刊工業新聞
(2000年11月21日PP.22)
フェムト秒レーザパルス
蛍光発光するイオン
光メモリー
130
1999年12月号ピンぼけをなくす新画像処理システム通産省機械技術研電波新聞
(1999年10月28日PP.2)
形状変化ガラス
圧電素子
CG処理
焦点距離可変
310
520
1999年 7月号非線形光学ガラス
-超高速で光信号制御-
旭硝子日経産業新聞
(1999年5月24日PP.5)
ガラス
塩化銅
140
240
1999年 7月号128種の光信号を多重化する合分波素子NTT日経産業新聞
(1999年5月20日PP.5)
合分波素子
アレイ導波路格子形合分波器(AWG)
Si基板
光通信
128種光信号
ガラス製導波路
光ファイバ
多重
240
440
1999年 7月号サブミクロンTFTを形成する低温ポリシリコン技術富士通研日刊工業新聞
(1999年5月17日PP.13)
ガラス基板
0.6μm
220
1999年 6月号新構造の太陽電池
-ガラス基板で安価に-
九州工大日刊工業新聞
(1999年4月16日PP.7)
太陽電池250
1998年10月号新素材ガラス
-磁石にピタッ-
住田光学ガラス日刊工業新聞
(1998年8月4日PP.1)
光ファイバ
磁性体
光スイッチ
120
240
1998年 9月号ファラデー回転ガラス住田光学ガラス日刊工業新聞
(1998年8月4日PP.1)
ファラデー回転ガラス140
120
1997年10月号記録用新光学材料東芝日本経済新聞
(1997年8月4日PP.19)
ホログラム
フォトリフラクティブ材料
ガラス基板に塗布
理論的には50Tb/cm3
フラーレン
130
1996年12月号光ファイバ増幅器用硫化物ガラス工技院 大阪工業技研
神戸大
米アリゾナ大
日経産業新聞
(1996年10月30日PP.5)
増幅器
光ファイバ
光通信
240
140
1996年12月号電子線を照射しガラスの曇り防ぐ方法開発東海大電波新聞
(1996年10月8日PP.2)
水分吸着
医療用
350
160
110
1996年 9月号光触媒薄膜の固定化技術
-半永久的に超親水効果-
TOTO日刊工業新聞
(1996年7月24日PP.19)
光触媒超親水性
表面に安定した水薄膜
くもらないガラス
110
1995年11月号微小ガラス球でレーザ発振京大日刊工業新聞
(1995年9月6日PP.5)
レーザ250
150
1995年 9月号焦点ずれなしレンズ
-ガラスレンズの焦点ずれ解消-
松下電器産業日経産業新聞
(1995年7月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年7月6日PP.9)
ガラス成形
同心円状溝
光ディスク用
330
160
1995年 6月号新型ガラス
-40倍の蛍光発光-
住田光学ガラス日経産業新聞
(1995年4月2日PP.1)
ルミラス-1
紫外線
160
120
1995年 5月号新しい光記録技術
-石英ガラスにCD100枚分の情報記録-
徳島大日本経済新聞
(1995年3月13日PP.17)
2cm角にCD100枚分
1mm層に350層
パルス状レーザ
130
230
1995年 4月号記憶容量1GBの3.5インチ光磁気ディスク
-記憶容量8倍-
ブラザー工業日本工業新聞
(1995年2月10日PP.1)
3.5インチ
光磁気ディスク
1GB
ガラス基板
金属Crガイド
230
130
1995年 1月号水溶性ガラス
-ブラウン管画面の汚れ防止-
旭硝子日経産業新聞
(1994年11月11日PP.5)
水溶性ガラス160
1994年12月号LCD用ガラス基板製造技術日本板硝子日経産業新聞
(1994年10月28日PP.5)
LCD基板
LPD法
160
250
1994年12月号ガラス組込みアンテナマツダ日経産業新聞
(1994年10月26日PP.1)
車載用アンテナ
ガラス組込み
感度従来の2〜4倍
340
1994年11月号超高密度光メモリー用新材料
-常温ホールバーニング効果を利用-
名大日刊工業新聞
(1994年9月16日PP.3)
PHB
超高密度メモリー
常温
ケイ酸塩ガラス
130
230
1993年 7月号光磁気ディスク加工技術
-読み書き1.4倍速,ガラス基板を精密加工-
シャープ日経産業新聞
(1993年5月19日PP.1)
光磁気ディスク加工技術
ガラス基板
40%高速化
230
160
1993年 3月号低温成膜多結晶SiTFTLCDセイコーエプソン日経産業新聞
(1993年1月4日PP.1)
低温Poly-SiTFT
多結晶SiTFT
LCD
400〜600℃で低温成膜
ガラス基板
小型
400〜600℃
250
1992年 8月号シリコンガラスの光増幅湘南工科大日刊工業新聞
(1992年6月18日PP.6)
波長可変レーザ250
1992年 8月号1.3インチのハードディスクHP(米)
シチズン
日本ガラス
朝日新聞
(1992年6月10日PP.11)
電波新聞
(1992年6月10日PP.2)
電波新聞
(1992年6月10日PP.3)
電波新聞
(1992年6月10日PP.5)
日経産業新聞
(1992年6月10日PP.10)
日刊工業新聞
(1992年6月10日PP.5)
日経産業新聞
(1992年6月12日PP.7)
330
1992年 5月号超微粒子コーティング液
-ガラス表面の電気抵抗1/1000,ブラウン管に活用-
旭硝子日経産業新聞
(1992年3月5日PP.1)
ガラスコーティング
アンチモン含有酸化スズ(ATO)
スズ含有酸化インジウム(ITO)
導電性コーティング
1MΩ以下
100
120
160
620
1992年 1月号ガラスの中にレンズ
-高精細300万画素越える-
日本板硝子日経産業新聞
(1991年11月7日PP.17)
レンズ
プロジェクタ
レンズアレイ
160
1991年 6月号ガラス製非球面レンズの成形用型材
-10倍以上の長寿命化実現-
東芝タンガロイ日刊工業新聞
(1991年4月9日PP.13)
酸化アルミ焼結体基材に0.5mm厚の酸化クロム被膜を拡散
結合させた複合セラミックス
160
1991年 5月号600℃の低温熱処理による高性能結晶性SiTFTTDK電波新聞
(1991年3月19日PP.7)
低温熱処理
低価格なガラスベース基板
220
1990年11月号ICパッケージ用超低融点ガラス日電硝子日刊工業新聞
日経産業新聞
(1990年9月18日PP.0)
360℃で融点160
ITE homepage is here.