Japanese only.

微細加工 関係の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2017年10月号電子が偏る様子観測東京農工大日経産業新聞
(2017年7月28日PP.12)
レーザ
微細加工
電子の偏り
ナノメートルサイズ
120
250
160
2016年 9月号LSI回路幅半分に東北大日経産業新聞
(2016年6月30日PP.8)
LSI(大規模集積回路)
グラフェン
微細加工
220
2016年 9月号銅メッキで微細メッシュ タッチパネル 透明電極に応用大阪府大日刊工業新聞
(2016年5月20日PP.1)
銅メッキ
微細メッシュ
タッチパネル
160
2016年 7月号機械振動子に量子ドット組み込み
微細振動高感度検出

http://www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411a.html
NTT日刊工業新聞
(2016年4月12日PP.23)
量子ドット
メカニカル振動子
ハイブリッド素子
力や磁気などの極限計測技術を量子限界にまで向上
210
2016年 7月号微細な電子回路量産産総研など日刊工業新聞
(2016年4月21日PP.23)
スーパーナップ法を開発,フィルムに電子回路状の紫外線を当てインクを塗布160
2016年 7月号機械振動子に量子ドット組み込み
微細振動高感度検出

http://www.ntt.co.jp/news2016/1604/160411a.html
NTT日刊工業新聞
(2016年4月12日PP.23)
量子ドット
メカニカル振動子
ハイブリッド素子
力や磁気などの極限計測技術を量子限界にまで向上
210
2016年 7月号微細な電子回路量産産総研など日刊工業新聞
(2016年4月21日PP.23)
スーパーナップ法を開発,フィルムに電子回路状の紫外線を当てインクを塗布160
2016年 6月号Q値
世界最高水準150万
光ナノ共振器大量作成

http://www.osakahu-u.ac.jp/info/publicity/release/2015/pr20160316.html
大阪府大
産総研
日刊工業新聞
(2016年3月17日PP.27)
Q値150万
光ナノ共振器
フォトリソグラフィ法
大量作成
240
160
2015年12月号指紋や顔の認証技術
皮革・樹脂から偽造識別

http://jpn.nec.com/press/201509/20150924_01.html
NEC日経産業新聞
(2015年9月25日PP.8)
日刊工業新聞
(2015年9月25日PP.26)
工業製品や部品の表面に自然に発生する微細な文様
個体を識別
指紋認証
顔認証
真贋判定
320
520
2015年 9月号フォトレジスト技術でフルカラーOLEDを作成富士フイルム
IMEC(ベルギー)
日刊工業新聞
(2015年6月3日PP.11)
サブミクロンサイズのパターン形成,パターニング材料やプロセスを改良,画素密度640ppi250
2015年 8月号EUV露光用のレジストを開発EUVL基盤開発センター日経産業新聞
(2015年5月28日PP.1)
波長13.5nmのEUVに高感度で反応120
2015年 5月号量子ドット立体型ディスプレイ
各面に異なる画像表示

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150218eaaq.html
千葉大日刊工業新聞
(2015年2月18日PP.19)
直径5〜10nmの微細構造セレン化カドミウム製の量子ドットをシリコン樹脂に混ぜた立方体を3次元配置
紫外光を当てると発行する量子ドットを使った立体ディスプレイ
面ごとに異なる画像を同時に表示
250
450
2015年 5月号半導体線幅20nmに対応するナノインプリントリソグラフィ用テンプレートを開発

http://www.dnp.co.jp/news/10107733_2482.html
大日本印刷日経産業新聞
(2015年2月20日PP.6)
微細な回路パターンをテンプレートに作製
紫外線硬化樹脂を利用
160
2015年 4月号SiC基板
低温プラズマで微細加工
理化学研究所
慶大
日進工具
日刊工業新聞
(2015年1月14日PP.27)
表面粗さ1ナノメートル以下
送り速度2倍
160
2015年 1月号石英ガラスに大容量の情報を3億年以上保存可能な技術の開発日立
京大
日経産業新聞
(2014年10月21日PP.8)
日刊工業新聞
(2014年10月21日PP.23)
フェムト秒パルスレーザで石英ガラスに刻印
データの書き込み速度1.5kb/s.石英ガラスに1μm程の微細な穴を開け記録.100層の多層記録
130
230
430
2014年 7月号印刷可能な有機光記録材料産総研日経産業新聞
(2014年4月9日PP.10)
結晶-非晶質間の状態遷移
アントラセンとシアノビフェニルの結合構造
150℃/200℃で記録・消去
5mW/cm2 の青色光で記録可能
微細構造の可視性を生かし表示素子にも応用の可能性
130
150
2014年 6月号ジスプロシウム不要の高性能磁石物材機構
大同特殊鋼
日経産業新聞
(2014年3月27日PP.11)
Dy4%の磁石と200℃で同等性能
NdCu合金の液体を微細結晶の磁石に浸透
120
2014年 3月号グラフェンで幅20nmの微細配線産総研日刊工業新聞
(2013年12月13日PP.27)
電気抵抗率は最低4.1μmΩcm
断線しにくい
サファイア基板上に約1000℃7-15層のグラフェンを合成
銅配線なみの抵抗率
160
120
2013年12月号有機半導体を微細加工する露光技術など富士フイルム
ベルギーImec
日経産業新聞
(2013年9月27日PP.9)
線幅0.5μmまで加工
非フッ素系レジスト
365nmのi線による露光技術により製造
160
260
2013年10月号大容量HD向けナノパターンを高速生産素形材センタ
明昌機工
東北大
日経産業新聞
(2013年7月11日PP.11)
微細構造
レーザ光で加熱
φ25nmパターンを45nmピッチで作成
従来の15倍高速
230
2013年 9月号多層グラフェンを用いた微細配線の作成技術産総研日刊工業新聞
(2013年6月18日PP.23)
250℃で1cm2当たり1000万Aという高密度電流を流しても150時間通電可能
抵抗率9.1μΩcm
Cu同等
260
120
2013年 9月号画像表示立体・平面自在に東大日刊工業新聞
(2013年6月19日PP.17)
シート内に充填した液体に圧力をかけることで,シート表面に微細なかまぼこ上の凸レンズを水圧で形成
可変レンチキュラレンズシート
0.07mm厚
450
250
2012年11月号化合物型太陽電池の効率向上東大日経産業新聞
(2012年8月8日PP.9)
InGaAsとGaAsPの400nm薄膜結晶層
25.2%の変換効率
幅3〜5μmの微細なギザギザ構造
250
2012年10月号プローブを使った半導体描画技術東芝
技術研究組合BEANS研究所
東大
日刊工業新聞
(2012年7月10日PP.23)
回路線幅50nmの微細加工が可能
プローブの先端に庇部と接触部を設けた新構造
260
360
2012年 5月号高集積型の電子素子産総研
東大
日経産業新聞
(2012年2月9日PP.11)
強相関電子材料
CaMnO3を使った素子
10nm以下の微細加工でも高性能を維持
Caの一部をCeに置換
2mm四方のトランジスタを試作
220
120
2012年 2月号ナノ構造体を利用した高効率シリコン太陽電池東北大日経産業新聞
(2011年11月1日PP.10)
基礎実験で変換効率が2%向上
量子ドットとフォトニック結晶を利用
ウェットエッチング
250
2011年11月号加工分解能数nmの光リソグラフィ北大日刊工業新聞
(2011年8月29日PP.21)
プラズモンリソグラフィ
金や銀などの金属ナノ構造体が光と相互作用
金赤外光を露光用の光源に使用
160
2011年10月号くし形電極で容量2倍以上のリチウムイオン二次電池首都大学東京
東京応化工業
日刊工業新聞
(2011年7月7日PP.20)
2×6mmで334μA/cm2
25μmの厚み
幅20μmの電極
負極にSn-Niの合金
正極にLiCoO2をフォトレジストを使って形成
250
2011年 7月号1mm2以下の超小型光ゲートスイッチ素子産総研日刊工業新聞
(2011年4月26日PP.19)
電波タイムズ
(2011年4月27日PP.1)
超高速半導体全光位相変調素子をInP基板上に集積
160Gbpsを40Gbpsの光信号に多重・分離
モノシリック集積型
ドライエッチング法で1回加工するだけで集積化
帰還回路が不要
240
2011年 4月号レアメタルを使わないReRAMの集積化技術物材機構日刊工業新聞
(2011年1月28日PP.30)
アルミニウム系材料のみで作製
フォトリソグラフィ
デバイス構造はクロスバー方式
5〜100μm角で容量256ビット
230
160
2011年 2月号透明な高周波デバイス作成技術物材機構
太陽誘電
日刊工業新聞
(2010年11月4日PP.21)
微細な金属配線と酸化物の透明誘電体からなるハイブリッド素子120
250
2011年 2月号高分子の自己組織化を利用してHDD容量8倍日立
東工大
京大
日経産業新聞
(2011年11月26日PP.10)
ビットパターンメディア
1in2あたり3.9兆個の微細な磁性粒子の集まりを作れる
120
230
2010年 6月号波長1μm帯のTバンドでの光通信に成功NICT
青山学院大
電波タイムズ
(2010年3月3日PP.1)
Cバンド
Lバンド
広帯域光信号伝送
光ICTデバイス
低損失広帯域微細構造光ファイバ
240
440
2010年 5月号ZnO透明電極を用いた20インチ液晶テレビ試作高知工科大日刊工業新聞
(2010年2月11日PP.14)
酸化インジウム
スパッタ成膜
薬液耐性技術
約3μmの微細なウェット加工
120
250
160
2010年 5月号20nmのナノインプリント向け感光性樹脂開発富士フイルム日経産業新聞
(2010年2月17日PP.5)
モールド
Siウェハ
モノマー
エッチング
レジスト
160
2010年 4月号CNTを酸化させ表面積1.7倍に産総研日経産業新聞
(2010年1月5日PP.11)
単層CNTを高温で酸化
先端や側壁に微細な穴開け
エネルギー密度約1.5倍
パワー密度2.8倍
2240m2/g
120
160
2010年 3月号エネルギー変換効率が4割向上した太陽電池東大日経産業新聞
(2009年12月10日PP.12)
数十nmレベルの微細な凹凸がある銀の電極
波長350〜800nmの範囲の可視光を電気に変換
近接場光
120
250
2010年 3月号独自有機化合物による微細加工技術富士フイルム日経産業新聞
(2009年12月16日PP.11)
波長405nmの青色レーザ
Siや酸化シリコンやサファイアの円板
直径40nmの穴や幅200nmの溝を規則的に生成
ビオロゲン塩
レジスト
160
2010年 2月号ポリマー製平面レンズスカラ
慶応大
日経産業新聞
(2009年11月11日PP.11)
屈折率の大きな微細粒子
GIレンズ
ナノサイズの有機分子
レンズ内部に高精度な屈折率分布を作製
310
120
2010年 1月号物質の微細化による新しい量子効果を発見千葉大
広島大
東北大
日刊工業新聞
(2009年10月22日PP.24)
電子スピン
エネルギー消費量が従来の1/1000
ラシュバ効果
120
2009年11月号8枚積層したDRAMエルピーダメモリ日経産業新聞
(2009年8月27日PP.1)
8Gbit
ウェハにエッチング装置で直径50μmの穴を開けDRAM回路を形成
待機電力1/4
230
2009年10月号消費電力1/10のFPGA東北大
日立
日経産業新聞
(2009年7月17日PP.11)
微細な磁石で情報を記憶
待機電力不要
回路面積従来の半分
ルックアップテーブルに磁気素子Mn・Coを使用
220
230
2009年 6月号蓄電容量3倍のリチウムイオンキャパシタ農工大
日本ケミコン
日経産業新聞
(2009年3月11日PP.10)
電極に超微細加工したリチウム化合物
チタン酸リチウムを5〜50nmの結晶にしてファイバ状の炭素材料と混ぜる
250
2009年 5月号微細な空間測る「ナノものさし」東京理科大日刊工業新聞
(2009年2月2日PP.1)
30〜40nmの空間分解能
高輝度イオンビーム2次イオン質量分析装置
210
660
2009年 2月号微細回路に対応する半導体洗浄超純水栗田工業日経産業新聞
(2008年11月12日PP.1)
過酸化水素を除去
1ppb以下
過酸化水素による酸化を抑制
220
2009年 2月号書換え電流抑え微細化したMRAM技術富士通研日刊工業新聞
(2008年11月12日PP.1)
スピン注入磁化反転方式
書換え電流従来比1/3程度
磁気トンネル接合素子(MTJ)
220
230
2009年 2月号CMOS微細化技術東工大日経産業新聞
(2008年11月14日PP.9)
絶縁膜の厚さ0.37nm
回路線幅16nm以下のLSI開発に不可欠な技術
絶縁膜に酸化ランタンを採用
220
120
2009年 1月号電圧で回る電子ペーパ向け極小ボール綜研化学
東大
日経産業新聞
(2008年10月22日PP.1)
直径100μm
アクリル樹脂材料
2色に塗り分けた微細な粒子を電圧をかけて回転させ片方の色だけをパネル表面に向ける
ツイストボール
マイクロ流路
250
2008年12月号10fm微細振動検出に成功NTT
蘭デルフト工科大
日経産業新聞
(2008年9月1日PP.9)
日刊工業新聞
(2008年9月1日PP.15)
超電導量子干渉素子(SQUID)
長さ50μm
幅4μm
厚さ0.5μmの板バネ
量子現象の観察可能
超高感度の磁気センサ
210
320
660
2008年12月号透明フィルム用ホログラム加工技術大日本印刷日経産業新聞
(2008年9月2日PP.2)
レリーフグラム
真贋判定
平面画像を微細な凹凸による光反射
250
450
430
2008年12月号超微量物質検出の感度を10倍に東北大日経産業新聞
(2008年9月4日PP.9)
テラヘルツ光
数10〜数100μmの微細の網目の金網
ピコモル単位の量の検出が可能
660
2008年12月号線幅10μmまでの微細化スクリーン印刷法大阪府立大
新中村化学工業
中沼アートスクリーン
和歌山県工業技術センター
日経産業新聞
(2008年9月26日PP.9)
プラスチック基板上に線幅13μm
アクリル系高分子フォトレジスト材料
波長365nm
254nmの光を照射
160
2008年 7月号板バネ微細振動を利用した省エネ半導体素子NTT日経産業新聞
(2008年4月15日PP.9)
日刊工業新聞
(2008年4月15日PP.26)
消費電力1000〜1万分の1
1ビット分の情報処理に成功
長さ250μm
厚さ1.4μm約10nmの幅で振動
220
2008年 4月号多色LED京大
日亜化学工業
日刊工業新聞
(2008年1月18日PP.25)
台形上のGaN微細構造
白色
中間色が可能
250
2008年 3月号15nmNANDフラッシュメモリー用基本素子を試作東芝日経産業新聞
(2007年12月13日PP.12)
日本経済新聞
(2007年12月13日PP.12)
100Gb級の集積度
フローティングゲートを挟む酸化膜を極薄化
微細化しても高速書込みと長期記録保持可能
160
230
2008年 2月号量子多体現象
超高速で計算処理
NII
米スタンフォード大
日経産業新聞
(2007年11月22日PP.9)
日刊工業新聞
(2007年11月22日PP.20)
光と閉じ込める微細構造を相互に連結
厚さ3nm半導体薄膜12層
ボーズアインシュタイン凝縮体を約20個形成
超流動的
120
160
220
2007年12月号ナノインプリント方式で回路線幅18nmの半導体製造技術大日本印刷日経産業新聞
(2007年9月18日PP.1)
電子ビームのビームを細くするとともに強度や照射量を調整
石英ガラスのエッチングの条件最適化
面積は1/10程度
露光でなく転写で回路形成
160
220
2007年12月号従来の約1/10以下の細さの金属微細配線技術東北大
チッソ
日本電子精機
日刊工業新聞
(2007年9月26日PP.29)
フレキシブルプリンタブルエレクトロニクスへの応用
数百nmの微細配線
波長488nmのアルゴンレーザ
220
160
2007年10月号幅50nmの複数線を同時に描画する並列走査型装置立命館大
兵庫県立大
ユニソク
住友精密工業
JST
日刊工業新聞
(2007年7月12日PP.20)
フォトレジスト
Si基板
並列走査型プローブ
ナノライティング装置
Si酸化膜を作製
エッチング
20〜60本を並列に配置
160
2007年10月号線幅30nm以下の半導体量産向けナノインプリント技術用の石英ガラスモールド試作HOYA日経産業新聞
(2007年7月19日PP.1)
位相シフトマスク作成原理を応用
回路パターンの材料であるCrやレジストの中身・厚さ・処理方法を最適化
型を熱硬化樹脂に押し付け紫外線で転写
160
2007年 9月号反射率1/10の光学ガラス松下電器
NEDO
日経産業新聞
(2007年6月7日PP.13)
精密なSiO2製の型をレンズ表面に押しつけ微細な凹凸構造を作って反射を抑制
凹凸の頂点間隔300nm
250
260
310
2007年 9月号銅微粒子によるコンデンサ電極東大日経産業新聞
(2007年6月14日PP.13)
銅微粒子に熱処理を施す
微細粒子を約百nmの大きさで均一に作製
120
2007年 8月号回路線幅26nmの微細加工に成功NEDO日経産業新聞
(2007年5月31日PP.3)
極紫外線(EUV)露光
光源波長13.5nm
0.5mmの範囲に幅26nmの回路を転写
反射型マスク
高性能反射鏡
160
2007年 5月号ホログラムに3μm微細文字凸版印刷日経産業新聞
(2007年2月1日PP.1)
半導体回路を描く電子ビーム
従来比1/30程度の微細な文字やイラスト
430
2007年 4月号レーザで偽物発見英トータル・ブランド・セキュリティー日刊工業新聞
(2007年1月11日PP.27)
簡易識別技術
ナジネルス
セキュリティマーク
偽造防止
エッチング
620
2007年 4月号銅・銅直接接合で100万端子チップ間接続東大
電子実装工学研
日刊工業新聞
(2007年1月16日PP.29)
接合精度3〜6μmピッチに微細化
表面活性化接合
バンプを持たない構造
260
2007年 2月号ガラス基板に微細バネ構造理研日経産業新聞
(2006年11月16日PP.10)
ガラス基板の表面を水をはじく物質でコーティング
光硬化性樹脂
銀イオン水溶液
屈折率マイナスの光学素子
一辺2μmの立方体の上に微細なバネがのった形状
5μm間隔で800個
160
220
240
260
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年11月号光導波路向け微細金型アルプス電気日経産業新聞
(2006年8月11日PP.1)
MEMS
導線幅10μm
ナノインプリント
光導波路
160
260
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年10月号立体映像を記録したホログラムの安価量産技術東京理科大日経産業新聞
(2006年7月11日PP.10)
ナノインプリント
微細金型
透明レジスト膜
光硬化性樹脂
紫外線照射
160
430
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 9月号次世代メモリー「MRAM」
-電流値1/10に微細化可能-
ソニー日本経済新聞
(2006年6月2日PP.15)
磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術
電流の方向による書込み方式
試作4kbit
230
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号発光ダイオードの光を鮮明に出せるプリント基板材料タムラ製作所日経産業新聞
(2006年6月21日PP.1)
液晶部品向け
白か黒色の顔料を配合して使い発光を強調
ソルダーレジスト
160
2006年 9月号縦型構造のGaNトランジスタ松下電器電波新聞
(2006年6月28日PP.1)
微細セルフアライン工程
チャネル幅0.3μm
単位デバイス幅1.2μm
In・Alを添加したInAlGaN4元混晶を20nm成長
160
220
2006年 7月号次世代半導体メモリー
-蓄積電荷5倍の新材料を開発-
東工大
富士通
日経産業新聞
(2006年4月3日PP.17)
FeRAM
ビスマスフェライト(BFO)に微量のMnを加えた新材料
65nmまで微細化可能
120
230
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 5月号回路線幅29.9nmパターン生成
-深紫外線光リソグラフィ-
米IBM
JSR
電波新聞
(2006年2月22日PP.3)
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.3)
DUV193nm
光屈折率液侵技術
石英レンズや有機液体などの新素材
EUV(極紫外線)でなくArF対応ステッパの継続使用可能
独自開発のフォトレジスト
120
160
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2006年 3月号起立型ダブルゲートMOSトランジスタ
-中性粒子ビームエッチング技術確立-
産総研電波新聞
(2005年12月16日PP.6)
時間変調塩素プラズマ
加速した負イオン効率よく中性化
Si基板表面の平坦性も1nm以下
160
360
2006年 3月号金属ナノ構造で光ナノイメージング技術理化学研日刊工業新聞
(2005年12月22日PP.21)
細い銀線(銀ナノ円柱)を剣山のように並べた構造
表面プラズモン
ナノサイズの微細な構造までがクリアに結像
160
210
120
260
2006年 2月号1000万画素のCCDシャープ日刊工業新聞
(2005年11月2日PP.11)
光学系サイズ1/1.7
画素サイズ2.05μm独自の微細加工で感度維持
160
210
2006年 1月号化学反応によるMRAMエッチング技術東北大日刊工業新聞
(2005年10月19日PP.1)
時間変調(TM)プラズマ
高周波電界の供給を数十μs間隔でパルス的に行う
負イオン
生成物の離脱・蒸着
MRAM0.15μm世代
160
230
2006年 1月号金型でLSI製造
-線幅40ナノ回路に対応-
凸版印刷日経産業新聞
(2005年10月19日PP.3)
従来の1/10の時間で作ることに成功
ナノインプリント
8インチウェハサイズ
エッチングやメッキなどの工程を改良
160
220
230
2005年 8月号発光効率4〜5倍のLED
-フォトニック結晶を導入し
不要な発光を禁止-
京大
JST
日刊工業新聞
(2005年5月27日PP.37)
日経産業新聞
(2005年5月27日PP.6)
読売新聞
(2005年5月27日PP.38)
基本原理を実証
半導体に微細な周期構造
200nm厚のInGaAsP板に390〜480nm間隔の穴
特定の波長(バンドギャップ波長)の光を禁止する性質
エネルギー再配分
250
160
2005年 6月号10倍速のMPU日本ユニサンティスエレクトロニクス日本経済新聞
(2005年3月9日PP.11)
回路の微細化
SGT
円柱Si基板の外側に回路
160
220
2005年 6月号燃料電池向けの微細・均等な新触媒日立マクセル日経産業新聞
(2005年3月31日PP.7)
PrRuにPを添加
触媒直径2nm
粒径ばらつき1.5〜2.5nm
250
160
2005年 5月号微細孔1平方インチに400Gb群馬大
太陽誘電
日本ビクター
日刊工業新聞
(2005年2月2日PP.1)
超高密度ディスク用
外径20nm
電子描画技術
230
160
2005年 5月号2.0μm角画素サイズのMOSイメージセンサ


13とあわせて一件に
松下電器電波新聞
(2005年2月9日PP.1)
0.15μmルール微細配線
4画素で1個検出アンプ回路
パルス電源方式
フォトダイオード面積比率30%
消費電力20mW
3400電子/lx・秒
1/4型200万画素
160
210
2005年 5月号32nm世代の壁を越えた超微細化SRAM技術NEC日刊工業新聞
(2005年2月9日PP.1)
読出しループを切ってデータを反転させない役割の素子
CMOSロジックとともに微細化・低電圧化に対応
面積9%増
160
230
2004年12月号単層CNTの位置・直径を初制御NEC日刊工業新聞
(2004年9月3日PP.28)
SWNT
ナノレベルで位置と直径を制御できる成長技術
触媒金属を混ぜた電子線レジストで微細な触媒金属微粒子を配置する技術
CVD
直径1.3nm
ばらつき±0.4nm
長さ2μm
120
160
2004年12月号薄膜永久磁石
-デバイス微細化に貢献-
NEOMAX日刊工業新聞
(2004年9月14日PP.13)
20nmのNd・Fe・B系磁性膜と10nmの中間膜を交互に重ねた構造
厚さ1μm
最大磁気エネルギー積45.8MGOe
スパッタリング法
120
160
2004年11月号単分子膜を用いた微細位置決め技術
-ナノギャップを安価に加工-
分子科研
米ペンシルバニア州立大
日刊工業新聞
(2004年8月11日PP.17)
自己組織化単分子膜(SAM)
位置選択性分子定規(PS-MR)
低速電子線
16-メルカプト・ヘキサデカノイック酸(MHDA)と二化Cuイオンの層
数nm加工
120
160
2004年 6月号次世代半導体向け製造技術
-露光処理せず微細配線-
東芝日経産業新聞
(2004年3月17日PP.11)
1時間の工程を1分に短縮
ソフトリソグラフィ
直径50nmの粒子を50nm間隔で碁盤の目に並べる
160
2004年 6月号線幅20nmで回路描画可能な微細加工技術

図使用
早大日経産業新聞
(2004年3月29日PP.9)
拡散光の重なりが回路になる
マスクとウェハの距離20μm以上
X線使用
160
2004年 5月号65nm半導体向けレジスト除去技術Selete日経産業新聞
(2004年2月18日PP.1)
レジスト除去にH2とHeの混合ガス
誘電率上昇ほぼ0
レジスト能力厚さ1μm/分
160
2004年 4月号光スイッチのワンチップ化
-微細加工で1/10サイズに-
NTT日経産業新聞
(2004年1月15日PP.7)
3cm角で厚さ5mm
直径600μm鏡100個を配置
光ルータ
光スイッチ・LSI一体化
240
260
220
2004年 3月号ダブルゲートMOSFET
-4端子駆動を実現-
産総研日刊工業新聞
(2003年12月10日PP.25)
2つのゲートを分離独立
結晶面異方性ウエットエッチング
微細CMP技術
220
2004年 3月号極低損傷プラズマエッチング技術
-次世代CCD量産に道-
東北大
三洋電機
日刊工業新聞
(2003年12月10日PP.1)
暗電流を劇的に低減
マイクロレンズ
パルス変調プラズマエッチング
CF4(下付)
210
260
2004年 3月号歪みSiで微細トランジスタ高速化東芝日経産業新聞
(2003年12月16日PP.9)
ゲート電極に歪みSi
加工寸法45nmトランジスタ
11%高速化
160
220
2004年 2月号超微細化工ハンダ電極
-配線間隔半分に-
カシオマイクロニクス日本経済新聞
(2003年11月5日PP.15)
60μm間隔の配線
半球状電極
120
2004年 1月号幅8nmの微細配線用レジストNEC
トクヤマ
日経産業新聞
(2003年10月13日PP.5)
低分子材料
電子ビーム加工用
160
2004年 1月号直径0.46nmの走査顕微鏡向け電極慶応大日刊工業新聞
(2003年10月20日PP.1)
光ファイバを加工し先端を電極化
フッ酸のエッチング溶液
アクリル系ポリマー溶液
直径1.1〜980nm程度に制御可能
160
360
2004年 1月号350GB容量の光ディスク日立日経産業新聞
(2003年10月31日PP.9)
日本経済新聞
(2003年10月31日PP.17)
映画140時間分を1枚に
レーザ光により結晶構造を変化させてアルカリ溶液によるエッチング
記録点40nm
読出し専用ディスク
160
230
2003年12月号ナノチューブで超電導現象確認
-量子計算機開発に道-
青山学院大
NTT研
科学技術振興事業団
日経産業新聞
(2003年9月5日PP.7)
Alの上に微細な穴のアルミナの穴の中に0.8μmのCNT
NbとAlの電極間にCNT
-272.4℃で超電導
120
160
2003年11月号量子コンピュータ用基本素子
-半導体微細加工技術を使用-
NTT
科学技術事業団
日経産業新聞
(2003年8月12日PP.5)
半導体の表面に3本の長い電極とその間に短い電極を並列に置いた160
220
2003年10月号Si基板を微細加工する新技術
-光スイッチ量産に道-
NTT物性科学基礎研究所日経産業新聞
(2003年7月30日PP.9)
ナノレベルの微細な穴
200nm角で深さ100〜150nmの無数の穴
160
2003年 7月号ナノサイズ発光アレイ物質・材料研究機構
太陽誘電
日刊工業新聞
(2003年4月8日PP.4)
日経産業新聞
(2003年4月8日PP.10)
酸化亜鉛を格子状に配列
結晶異方性エッチング
機械化学研磨技術
2500万ドット/cm2
Si(100)
160
250
2007年 2月号ガラス基板に微細バネ構造理研日経産業新聞
(2006年11月16日PP.10)
ガラス基板の表面を水をはじく物質でコーティング
光硬化性樹脂
銀イオン水溶液
屈折率マイナスの光学素子
一辺2μmの立方体の上に微細なバネがのった形状
5μm間隔で800個
160
220
240
260
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年11月号光導波路向け微細金型アルプス電気日経産業新聞
(2006年8月11日PP.1)
MEMS
導線幅10μm
ナノインプリント
光導波路
160
260
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年10月号立体映像を記録したホログラムの安価量産技術東京理科大日経産業新聞
(2006年7月11日PP.10)
ナノインプリント
微細金型
透明レジスト膜
光硬化性樹脂
紫外線照射
160
430
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 9月号次世代メモリー「MRAM」
-電流値1/10に微細化可能-
ソニー日本経済新聞
(2006年6月2日PP.15)
磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術
電流の方向による書込み方式
試作4kbit
230
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号発光ダイオードの光を鮮明に出せるプリント基板材料タムラ製作所日経産業新聞
(2006年6月21日PP.1)
液晶部品向け
白か黒色の顔料を配合して使い発光を強調
ソルダーレジスト
160
2006年 9月号縦型構造のGaNトランジスタ松下電器電波新聞
(2006年6月28日PP.1)
微細セルフアライン工程
チャネル幅0.3μm
単位デバイス幅1.2μm
In・Alを添加したInAlGaN4元混晶を20nm成長
160
220
2006年 7月号次世代半導体メモリー
-蓄積電荷5倍の新材料を開発-
東工大
富士通
日経産業新聞
(2006年4月3日PP.17)
FeRAM
ビスマスフェライト(BFO)に微量のMnを加えた新材料
65nmまで微細化可能
120
230
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 5月号回路線幅29.9nmパターン生成
-深紫外線光リソグラフィ-
米IBM
JSR
電波新聞
(2006年2月22日PP.3)
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.3)
DUV193nm
光屈折率液侵技術
石英レンズや有機液体などの新素材
EUV(極紫外線)でなくArF対応ステッパの継続使用可能
独自開発のフォトレジスト
120
160
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2003年 5月号LSI微細化に伴う低消費電力化技術日立日刊工業新聞
(2003年2月12日PP.3)
2電源方式回路技術と低消費電力回路技術
ウェル共有型素子
動作条件を最適化して低消費電力化
220
320
2003年 5月号強度高い燃料電池膜宇部興産
東亞合成
日本経済新聞
(2003年2月28日PP.17)
強薬品性樹脂フィルムに多数の微細な穴
メタノールから水素を取出す高分子材料
250
2003年 4月号量子リソグラフィー技術の原理を実証阪大日本経済新聞
(2003年1月6日PP.23)
ペア光子
波長860nmで波長430nm相当の干渉縞を確認
160
2003年 3月号光触媒リソグラフィ法
-解像度100倍-
東大
大日本印刷
日刊工業新聞
(2002年12月4日PP.5)
線幅5μm
光触媒とフォトマスクを一体化
レジスト不要
160
2003年 2月号レーザで新加工技術
-波長より微細に-
福井産業支援センター
福井高専
京大
アイテック
日本経済新聞
(2002年11月29日PP.17)
フェムト秒極短パルスレーザ
波長の1/5〜1/10の微細構造
偏光制御
160
2002年12月号ポリカーボネートの微細加工技術
-プリント基板回路線幅1/5に-
横浜国大日経産業新聞
(2002年9月4日PP.11)
厚さ20μm
ポリカーボネートの基板に線幅10μmの回路
160
2002年12月号1110万画素受像のCMOSセンサキヤノン日本経済新聞
(2002年9月24日PP.9)
デジタルカメラ用
23.8mm×35.8mm
3回露光の微細加工技術
210
160
2002年11月号生物の力で超微細回路
-チップ性能100倍に-
松下電器
阪大
理化学研
日本経済新聞・夕刊
(2002年8月15日PP.1)
バイオナノ技術
生物の自己組織化
160
2002年11月号デジカメ用300万画素CCD
-世界最小1/2.7型-
ソニー日経産業新聞
(2002年8月29日PP.1)
セルの大きさを2.5μmに微細加工
セルの内部に超薄型のレンズを2枚積層
210
2002年10月号多層カーボンナノチューブ
垂直成長させる技術
富士通研日経産業新聞
(2002年7月8日PP.9)
電波新聞
(2002年7月8日PP.1)
日本工業新聞
(2002年7月8日PP.2)
日本経済新聞
(2002年7月8日PP.21)
微細なLSI配線
φ:50nmL: 500nmのCNT
CMOS・FETのシリサイド層上にて成長
電極にNiやCoを混入
CH4とH2の混合ガスによるプラズマCVD法
120
160
220
2002年10月号ギガビットMRAMに道
-形状に依存せずに微細化
東北大日刊工業新聞
(2002年7月22日PP.1)
低磁界スピン反転法
サンドイッチ構造
人工の反強磁性層
230
2002年 9月号3.3psの超高速スイッチ
-新構造で低消費電力-
東芝日刊工業新聞
(2002年6月6日PP.4)
高温超電導JJ
リング発振器
微細CMOSの3倍の高速性と1/1000の消費電力
21個のJJ
単一磁束量子回路
30K
220
2002年 9月号次世代ディスプレイ技術
-来年春にも実用化-
東芝
キヤノン
日本経済新聞
(2002年6月22日PP.11)
SED
サーフェイス コンダクションエレクトロン・エミッタディスプレイ
画素を超微細な電子銃で発光
250
2002年 8月号次世代式薄型ディスプレイ-省エネ・大画面-松下電工日本経済新聞・夕刊
(2002年5月1日PP.3)
FED
10〜40インチ画面
超微細なSi結晶
250
2002年 8月号基板上に微細構造NTT
通信総研
早大
東北大
日経産業新聞
(2002年5月9日PP.8)
フォトニック結晶
InP基板
Si-SiO2多重層
140
2002年 8月号次世代光伝送向けトランジスタ沖電気日経産業新聞
(2002年5月27日PP.7)
ゲート幅100nm
積層部をInとPで構成
ウェットエッチング
6層構造
220
160
2002年 7月号ナノ精度で一括製造する微細加工技術と製造装置
- 材料問わず3次元加工 -
富士ゼロックス日刊工業新聞
(2002年4月2日PP.1)
断面パターン薄膜
Arビーム清浄
高精度圧接
260
2002年 7月号液晶パネルの画素欠陥補修技術飯塚電機日刊工業新聞
(2002年4月17日PP.8)
超微細プリズム
非破壊修理
250
2002年 7月号有機太陽電池
- 微細結晶が光吸収 -
キヤノン日本経済新聞
(2002年4月26日PP.17)
有機太陽電池
ナノウィスカー
太さ0.2μm
長さ10μm
発電効率1%以下
250
2002年 6月号シリコン系素材で共鳴トンネル効果静岡大日刊工業新聞
(2002年3月4日PP.8)
光デバイスとの一体化回路の微細化に有効
-258℃〜-173℃で電流ピークを確認厚さ2mm
120
220
2002年 5月号超微細ダイヤ針
-薄型テレビなどに応用-
阪大
住友電工
ファインセラミックセンター
日経産業新聞
(2002年2月14日PP.9)
FED
先端の直径2nm
400本/1mの集積可能
160
250
2002年 3月号16GBフラッシュメモリー
-2006年にも達成
容量10倍以上に-
シャープ
東北大
日本経済新聞
(2001年12月7日PP.15)
微細円柱の周囲にセル素子
多段重ねで高密度化
セルを2段積んだ素子を試作
230
160
2002年 3月号ダイヤ薄膜に微細な穴形成東大
都立大
日本経済新聞
(2001年12月17日PP.19)
穴径数10nm
加工速度1μm/分
160
2002年 2月号光触媒リソグラフィ
-レジストなしで微細加工-
東大日刊工業新聞
(2001年11月7日PP.1)
酸化チタン160
2002年 2月号分子1個でトランジスタ
一行紹介
米ルーセント・テクノロジーズ日本経済新聞
(2001年11月9日PP.17)
微細な階段構造
有機半導体分子層
220
2002年 2月号微細構造作る新技術
-ナノ大の金属粒子均一配列-
松下電器日本経済新聞
(2001年11月9日PP.17)
球状タンパク質
外径12nm
空洞径6nm
フェリチン
Si基板
メモリー
160
2001年10月号「近接場光」で超微細加工富士フイルム朝日新聞・夕刊
(2001年7月6日PP.13)
スリット幅130nm
深さ550nm
2層レジスト
水銀ランプ
436nm
160
460
2001年10月号先端径10nmのダイヤモンド・ナノエミッタ住友電工
ファインセラミックスセンター
阪大
日刊工業新聞
(2001年7月17日PP.1)
電流を均質化
数mm角の基板に10μmピッチで配置
成長とエッチングの組合せ
単結晶ダイヤモンド
φ3〜5mm円すい
プラズマエッチング
高さ/先端径>10
160
250
2001年 8月号,9月号極微細粒でシリコン層形成技術アネルバ日経産業新聞
(2001年6月14日PP.7)
クオンタムドット形成技術
直径5-10nmの粒子
1T個/m2
160
130
2001年 4月号「一筆書き」で3次元構造三菱電機日刊工業新聞
(2001年2月21日PP.7)
電気化学エッチング
光制御
0.2μmのすきまも実現
160
2001年 2月号LSI電流漏れ30%減東芝日経産業新聞
(2000年12月12日PP.9)
超微細粒子制御クリーニング技術
重水素
160
220
2000年11月号微細加工に新感光剤NEC日経産業新聞
(2000年9月13日PP.9)
1ギガ超メモリー
レジスト用感光剤
フッ化アルゴンレーザ
微細加工技術
線幅0.13μm
160
2000年10月号極超短波でエッチング日立日経産業新聞
(2000年8月31日PP.9)
エッチング
電極幅0.1μm
加工精度0.5nm以下
160
2000年10月号HD容量上げる微細加工技術
-容量10倍超へ-
東芝日本経済新聞
(2000年8月19日PP.13)
高分子材料
自己組織化
ナノテクノロジー
単一電子トランジスタ
ハードディスク
160
230
2000年 8月号次世代露光技術に期待
-極度に明るいレンズで高解像度-
電機大日本工業新聞
(2000年6月7日PP.17)
薄膜レジスト
極度に明るいレンズ
160
2000年 7月号原子線ホログラフ
-将来の超微細加工につながる技術-
NEC
電通大
日本経済新聞
(2000年5月20日PP.15)
原子線ホログラフィ
電圧で干渉変化
160
2000年 7月号放射光で半導体微細加工岡崎分子研日経産業新聞
(2000年5月1日PP.4)
自己組織化
加工温度50℃
SI基板の表面に酸化膜
160
2000年 6月号微細な磁界分布を観察する顕微鏡東海大日刊工業新聞
(2000年4月6日PP.6)
走査形マイクロホールプローブ顕微鏡(SHPM)
ホールセンサ
走査トンネル顕微鏡
1μm以下の分解能
360
2000年 3月号半導体回路微細化で新技術
-線幅0.1μm以下-
工技院日本経済新聞
(2000年1月31日PP.17)
半導体
微細化
線幅0.1μm
アンチモン薄膜
160
2000年 1月号シリコン基板上に情報書込み
-1平方インチに1兆ビット-
早大日経産業新聞
(1999年11月8日PP.5)
10Gb/in2
Si基板
酸化膜
ウエットエッチング
直径10nmの穴
160
230
1999年12月号超微細放電加工装置
-せん孔時間1/100以下に-
松下電器日経産業新聞
(1999年10月25日PP.1)
直径20μmの微細穴360
1999年12月号情報記録密度最高に-6.45cm2当たり0.7Tb-早大日刊工業新聞
(1999年10月26日PP.6)
0.7Tb/inch2
Si酸化膜
電子線露光
ウエットエッチング
読出し専用
230
1999年12月号FeRAM用微細回路作製技術京大日経産業新聞
(1999年10月28日PP.5)
誘電体薄膜
Ti溶液
常温・常圧
酸化ホウ素
160
1999年10月号10nmを切る半導体量子細線富士通研日刊工業新聞
(1999年8月25日PP.5)
ガスエッチング
有機金属気相成長
光通信帯で発光
InGaAs細線
250
160
1999年 9月号次世代半導体素子
-微細構造を精密検査-
富士通研
阪大
日経産業新聞
(1999年7月13日PP.5)
次世代半導体素子
微細構造
顕微鏡
360
1999年 9月号単一電子素子量産用製造技術東芝日本経済新聞
(1999年7月19日PP.19)
自己組織化
超微細加工
半導体基板
20〜30nmの凹凸
単一電子素子
製造技術
エッチング
160
220
260
120
1999年 8月号固体冷陰極を微細・高集積化
-低電圧・高電流密度に-
NEC日刊工業新聞
(1999年6月2日PP.7)
FEA(フィールド・エミッタアレイ)
ゲート径0.35μm
50A/cm2
VECTL
平面ディスプレイ
進行波管
ドライブ電圧25V
7000万個/cm2
半導体微細加工
放電防止構造
250
120
1999年 8月号世界初の微細立体配線技術
-レーザ2種を基板に同時照射-
三洋電機日経産業新聞
(1999年6月3日PP.5)
エキシマレーザ
微細配線技術
マイクロマシン用
可視光レーザ
二波長励起レーザ
CVD
160
260
1999年 7月号LSI回路パターン用微細加工技術
-超臨界流体使い洗浄-
NTT日経産業新聞
(1999年5月21日PP.5)
超臨界流体
LSI洗浄
液化二酸化炭素
160
1999年 7月号次世代LSI用分子性レジスト
-線幅0.04μm-
阪大日本工業新聞
(1999年4月30日PP.17)
電子線照射
新規化学増幅形分子性レジスト(BCOTPB)
アモルファス薄膜
160
1999年 5月号世界最小MOSトランジスタ
-ゲート長8nm-
NEC日刊工業新聞
(1999年3月29日PP.1)
MOSトランジスタ
HET
10Tbメモリー
ホットエレクトロン効果
トランジスタ
ゲート長8nm
電子線レジスト
横形HEMT
220
160
1999年 5月号世界最大の容量伝送
-350GHzと最高速実現-
NTT日刊工業新聞
(1999年3月19日PP.4)
電波タイムズ
(1999年3月19日PP.1)
In
P系
HEMT
遮断周波数350GHz
3Tbpsを40km伝送
2段階リセスゲート
フラーレン添加
電子線レジスト
220
240
160
1999年 2月号原子線ホログラフィ
-縮小と多階調結像技術を開発-
NEC
電通大
日刊工業新聞
(1998年12月18日PP.5)
原子線ホログラフィ
像縮小
多階調結像技術
リソグラフィ
430
160
1999年 2月号量子メモリー
-低電圧1Vで書込み消去-
富士通日刊工業新聞
(1998年12月9日PP.5)
テラビット級
HEMT
異方性エッチング
TSR溝
量子ドット浮遊ゲート
不揮発性
書込み/消去電圧1V
230
220
1999年 2月号シリコン酸化膜の微細構造解析
-歪み層が信頼性決定-
松下電子日経産業新聞
(1998年12月8日PP.5)
1nm歪み層
絶縁破壊
160
1999年 1月号インジウム リンの半導体製造技術
-超微細 薄膜で新技術-
通信
放送機構
日刊工業新聞
(1998年11月10日PP.5)
InP
高精度微細加工
超導膜成長
高速動作
静電誘導トランジスタ
ISIT
TBPガス
TEIガス
ディジタルエッチング
分子層成長
160
1998年11月号DRAMを越える新メモリー-MRAM-東芝日本経済新聞
(1998年9月19日PP.11)
固体磁気メモリー
MRAM
大容量
高速読出し
アルミナ絶縁層
PtCo合金
強磁性二重トンネル接合
フォトリソグラフィ
読出し速度6ns
不揮発性メモリー
230
1998年11月号半導体の新素子構造
-高速動作維持し微細化-
富士通研日経産業新聞
(1998年9月7日PP.5)
IC
ゲート
220
1998年10月号FEDの新型電極
-次世代表示装置向けに開発-
電総研日経産業新聞
(1998年8月31日PP.5)
FED
電極
放電電流の変動
大画面表示
薄型表示装置
微細電極
薄型トランジスタ
a-Si
FED電極
TFTで電流ばらつ
き低減
250
160
1998年10月号0.07μm超微細加工技術米TI日本経済新聞
(1998年8月27日PP.4)
半導体微細加工技術160
1998年10月号サブミクロンサイズのジョセフソン素子
-高温超電導単結晶を採用-
東北大日経産業新聞
(1998年8月21日PP.5)
電波新聞
(1998年8月21日PP.2)
超電導素子
ジョセフソン素子
単一電子の制御
素子の微細化
超電導
FIB加工技術
BiSrKCu酸化物
面積1μmで単電子
トンネル効果
液体ヘリウム温度動作
120
220
1998年10月号0.1μmの微細加工技術東芝日経産業新聞
(1998年8月7日PP.1)
電子ビーム
微細加工
ステッパ
160
1998年 9月号電子線(EB)露光用ネガレジスト
-7nmの最小パターン形成可能-
NEC日刊工業新聞
(1998年7月10日PP.4)
アルファメチルスチレン
EB用
160
1998年 8月号基板穴あけ用ガスレーザ加工機三菱電機電波新聞
(1998年6月27日PP.7)
ガスレーザ
微細加工
250
1998年 2月号DRAM16Gb対応の微細加工超先端電子技術開発機構日本経済新聞
(1997年12月10日PP.13)
0.04μm
ArFエキシマレーザ
ガスエッチング
160
1998年 2月号界面の電子状態微細制御科技振興事業団日経産業新聞
(1997年12月8日PP.5)
100nm未満
SiAu
縞模様
160
120
1998年 1月号0.1μm超微細加工技術三菱電機日経産業新聞
(1997年11月12日PP.5)
電波新聞
(1997年11月12日PP.1)
4GbDRAM
塩素ガス
2室構造
160
1997年12月号幅0.13μmの微細電極NEC日経産業新聞
(1997年10月16日PP.5)
プラズマエッチング
4GDRAM
160
1997年12月号新感光性樹脂
-微細加工可能に-
東芝日経産業新聞
(1997年10月3日PP.5)
フォトレジスト
1Gb級LSI
160
1997年11月号超微細MOSトランジスタ
-模擬素子で正常動作-
NEC電波新聞
(1997年9月12日PP.1)
日経産業新聞
(1997年9月12日PP.5)
ゲート長14nm
EJ-MOSFET
2重ゲート構造
10Tbメモリーへ道
10Tb
MOS
220
1997年10月号光造形技術
-赤外線で超微細立体加工-
阪大日経産業新聞
(1997年8月1日PP.4)
精度1μm
赤外線
樹脂
160
1997年 4月号微細加工技術
-紫外線レーザ使い0.1μmの穴可能に-
三菱電機日本経済新聞
(1997年2月1日PP.12)
0.1μm直径以下の穴
KrF紫外線レーザ
新露光法
160
1997年 2月号CMOS向け微細化技術松下電器産業日経産業新聞
(1996年12月24日PP.4)
MOS
FET
微細化
220
160
1997年 1月号2nmのSi細線
-電子線露光で作製-
NTT日経産業新聞
(1996年11月5日PP.6)
幅2nm
エッチング
電子線露光
Si細線
単一電子トランジスタ
120
260
160
1996年12月号微細回路の加工技術富士通研日経産業新聞
(1996年10月25日PP.4)
2重レジスト
1.15μm
160
1996年12月号窒化膜で原子層マスク
-STM使いナノ構造-
NTT日刊工業新聞
(1996年10月22日PP.6)
微細加工
窒化膜原子層マスク
STM
MOCVD
窒化保護膜
低電流加工可能
量子効果素子
160
120
1996年12月号エッチングせずプリント回路日本ハイブリッド日経産業新聞
(1996年10月11日PP.1)
プリント配線法
製造技術
加振定着
銅粉末
160
1996年 9月号Liイオン電池の電極
-充電量1.5倍-
大阪ガス日経産業新聞
(1996年7月18日PP.1)
450mAH/g
黒鉛結晶間に微細なすきま
Liイオン電池
電極材
充電量1.5倍
250
150
1996年 9月号X線による微細加工技術
-半導体基板上に0.07μm幅の溝-
NTT日本経済新聞
(1996年6月29日PP.12)
半導体
64Gbメモリー
X線
微細加工
220
160
230
1996年 8月号半導体レーザの新製造技術
-素子均一性2倍に-
NEC日経産業新聞
(1996年6月17日PP.5)
レーザ
1.3μm
MOVPE法で選択結晶成長
エッチング工程なし
2μA以下の閾値電流
240
160
1996年 7月号半導体新微細加工技術
-幅0.03μmの階段構造作成-
東大
荏原総研
日経産業新聞
(1996年5月13日PP.1)
塩素原子ビーム加工
0.03μm幅
原子ビーム
階段構造
160
1996年 5月号電子線露光用レジスト
-フラーレンを利用-
アトムテクノロジ-研究体日刊工業新聞
(1996年3月12日PP.5)
電子線用レジスト
フラーレン
感度0.01クーロン/cm2
10nmオーダの加工
160
1996年 5月号真空マイクロ素子電総研日経産業新聞
(1996年3月27日PP.5)
平面ディスプレイ
真空マイクロ素子
微細加工技術
安定動作
FET構造
冷陰極
220
250
260
1995年11月号ダイヤ使う高性能ダイオード
-平坦な薄膜合成に成功-
電総研日刊工業新聞
(1995年9月1日PP.5)
日経産業新聞
(1995年9月1日PP.5)
ダイヤモンド
ダイオード
プラズマエッチング
160
220
1995年10月号新エッチング技術東洋大
東海大
日刊工業新聞
(1995年8月18日PP.5)
プラズマエッチング
正負イオン照射
0.3μm
160
1995年 9月号超微細半導体エッチング技術
-0.15μmの超微細加工可能-
三菱電機電波新聞
(1995年7月13日PP.1)
日経産業新聞
(1995年7月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1995年7月13日PP.9)
ガスパフRIE技術
従来0.35μm
1GbDRAMに応用
RIE
0.15μm
エッチング
160
1995年 3月号Si結晶の表面構造変化
-電気抵抗1/1000に激減-
東大日経産業新聞
(1995年1月20日PP.5)
Si
結晶表面構造
電気抵抗1/1000
Si結晶の表面構造変化
Si結晶
結晶構造
超微細集積回路
120
160
220
1995年 2月号二酸化ルテニウム電極のエッチング技術
-1ギガビット級DRAMに適用-
NEC日経産業新聞
(1994年12月1日PP.5)
エッチング技術
誘電体製キャパシタ
DRAM
RuO
キャパシタ電極
0.2μm/分
160
1994年12月号低コストバイCMOS製造技術
-製造費15%減-
NEC日経産業新聞
(1994年10月14日PP.5)
エッチング
小型化
160
1994年11月号走査型電子線露光
-初の5nmパターン形成-
NEC日刊工業新聞
(1994年9月13日PP.7)
無機レジスト法
量子効果素子
イオンビームスパッタ法
120
160
1994年 9月号光露光で0.13μmレジストパターン実現日立製作所日刊工業新聞
(1994年7月14日PP.7)
4GbDRAM
0.13μm
リソグラフィ
高解像度
LSI
230
160
1994年 6月号原子単位のエッチング技術
-アトムデバイスに道-
NEC日経産業新聞
(1994年4月15日PP.4)
エッチング技術
塩素原子1個はぎとり
STM利用
160
1994年 5月号高密度記録磁気材料CoCr薄膜NTT原子研日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.11)
日本工業新聞
(1994年3月23日PP.6)
朝日新聞
(1994年3月23日PP.12)
磁気記録材料
CoCr微細磁気構造
超微細磁気構造
8nm
10Gb/cm2
130
1994年 5月号半導体露光技術ニコン日刊工業新聞
(1994年3月15日PP.1)
光学露光
非線形光学レジスト
超解像
NOLMEX法
寸法従来比1/2
160
1994年 2月号超微細の半導体回路パターン
-作成技術を開発-
電総研日刊工業新聞
(1993年12月14日PP.17)
回路線幅0.1μm
エッチング工程不要
260
1994年 2月号超小型・高集積CCD
-1/4インチで38万画素-
NEC日経産業新聞
(1993年12月14日PP.1)
微細化
1/4インチCCD
従来は1/3インチで38万画素
38万画素
小型ビデオカメラ
210
1994年 2月号世界最小MOSトランジスタ
-ゲート長世界最小実現-
東芝電波新聞
(1993年12月3日PP.1)
日経産業新聞
(1993年12月3日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年12月3日PP.7)
日本工業新聞
(1993年12月3日PP.6)
MOSトランジスタ
ゲート長0.4μm
超微細加工技術
世界最小
100GbpsのDRAM
1.5V動作
従来ゲート長0.07μm
固層拡散法
220
260
1994年 1月号超電導小型SRリンク三菱電機電波新聞
(1993年11月16日PP.1)
シンクロトロン
超電導
超微細加工SRリンク
軌道間長9.2cm
世界最小
360
160
1993年12月号導電性高分子米IBM日経産業新聞
(1993年10月25日PP.5)
導電性材料
静電気防止
レジスト
100
160
1993年10月号骨の微細構造を立体的に表現奈良先端大学院大日刊工業新聞
(1993年8月6日PP.5)
X線マイクロCT360
1993年 8月号X線マスクによる極微細パターン加工ソルテック
日立製作所
日経産業新聞
(1993年6月17日PP.5)
日刊工業新聞
(1993年6月17日PP.9)
微細加工
SR光源
160
1993年 8月号次世代LSI向け超微細配線
-最小線幅0.25μm銅使い,2層配線-
富士通日経産業新聞
(1993年6月8日PP.5)
銅線
0.25μm
2層配線
超微細配線
寿命100倍
次世代LSI
160
1993年 5月号X線露光用レジスト東芝日経産業新聞
(1993年3月25日PP.1)
半導体用レジスト
0.15μm線幅
1Gbメモリー用
有機化合物系
120
160
1993年 2月号超微細MOSトランジスタ
-ゲート長0.1μm以下に-
東芝日刊工業新聞
(1992年12月21日PP.8)
超微細加工技術
PMOSトランジスタ
固相拡散ドレイン(SPDD)構造
ゲート長0.08μm
260
220
1993年 2月号高解像度光リソグラフィ技術日立製作所
ミノルタ
日刊工業新聞
(1992年12月17日PP.8)
焦点深度3倍160
1993年 2月号超微細放電加工機松下技研電波新聞
(1992年12月15日PP.2)
日刊工業新聞
(1992年12月15日PP.5)
放電加工機160
1993年 2月号1GbDRAM用0.2μm以下の超微細パターン形成技術松下電器産業電波新聞
(1992年12月15日PP.1)
日経産業新聞
(1992年12月15日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年12月15日PP.9)
電波新聞ハイテクノロジ
(1992年12月17日PP.1)
ArFエキシマレーザ
1GbDRAM
微細加工技術
260
230
1993年 2月号256MbDRAM用メモリーセル
-世界最小面積を実現-
NEC電波新聞
(1992年12月12日PP.1)
日経産業新聞
(1992年12月11日PP.4)
DRAM
微細加工技術
230
1993年 2月号1Gb級のDRAM量産に必要な光源にメドソルテック朝日新聞夕刊
(1992年12月2日PP.9)
日経産業新聞
(1992年12月2日PP.5)
日刊工業新聞
(1992年12月9日PP.9)
微細加工技術230
1993年 1月号高温超電導微細加工技術三菱電機日経産業新聞
(1992年11月17日PP.1)
高温超電導
微細加工技術
乾式エッング
220
1993年 1月号高真空中でGaAs基板微細加工技術
-量子細線構造を試作-
新技術事業団日刊工業新聞
(1992年11月11日PP.15)
量子細線デバイス
超高真空
電子ビーム照射
量子細線構造
超高速スイッチング素子
260
220
1992年10月号超微細加工技術
-アルミ化合物を原子単位で積層-
NTT日経産業新聞
(1992年8月11日PP.4)
超微細加工技術
厚さ1.96nm
ALE法
160
1992年 8月号レーザリソグラフィ技術
-0.25μmパターン-
松下電器産業電波新聞
(1992年6月5日PP.1)
次世代LSI160
1992年 7月号X線リソグラフィ用マスク
-最小線幅0.2μmで微細パターン描写-
NTTアドバンステクノロジ(NTEC)日刊工業新聞
(1992年5月13日PP.9)
X線リソグラフィ用マスク
線幅0.2μm
160
1992年 6月号0.075μmで加工できる感光樹脂富士通研日経産業新聞
(1992年4月7日PP.1)
日刊工業新聞
(1992年4月7日PP.6)
フォトレジスト
電子線描画
160
260
1992年 2月号半導体露光装置キヤノン日経産業新聞
(1991年12月2日PP.1)
超微細加工技術
0.35μm
QUEST
260
1992年 1月号超微細構造の黒鉛結晶日電電波新聞
(1991年11月7日PP.1)
日経産業新聞
(1991年11月7日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月7日PP.16)
結晶100
1991年11月号X線リゾグラフィ装置 μm加工
-線幅0.2μmの加工実現-
NTT日経産業新聞
(1991年9月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年9月19日PP.11)
従来は0.2μm限度で256Mb今回技術で1Gb可能
製造加工
X線リソグラフィ装置
160
1991年10月号高速動作BiCOMS日立製作所日経産業新聞
(1991年8月28日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年8月28日PP.6)
0.2μmの微細配線
線幅従来は0.8μmこのたび0.3μm
動作電圧3.3V
220
1991年 9月号発明協会賞
-プラズマエッチング-
寄田さん提出資料
(1991年7月26日PP.0)
660
160
1991年 9月号レーザで微細溝加工理研日刊工業新聞
(1991年7月4日PP.5)
0.17mm間隔
干渉縞
表面プラズマ波
260
1991年 7月号256MDRAM向け微細配線技術日電日経産業新聞
(1991年5月28日PP.1)
アルミ合金配線0.25μm
口径で深さ1μm
260
1991年 7月号発光するSi実現NTT日刊工業新聞
(1991年5月15日PP.9)
日経産業新聞
(1991年5月15日PP.5)
素材
量子サイズ効果で発光
Si原子
微細加工
150
1991年 6月号64MDRAM量産へ新技術日電日経産業新聞
(1991年4月24日PP.4)
64MDRAM
低温処理で凹凸(表面積2倍)
エッチング工程不要
220
1991年 4月号30〜60GのHEMT東芝電波新聞
(1991年2月22日PP.0)
ゲートを0.1μmの微細加工220
1991年 3月号サブミクロンの微小駆動素子東大生研日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
0.2mμmギャップを加工
熱酸化現象を微細加工に応用
250
1991年 2月号半導体に0.15μmの微細加工沖電器日経産業新聞
(1990年12月14日PP.0)
260
ITE homepage is here.