Japanese only.

1991 年発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
1992年 2月号脳神経に似た集積回路カリフォルニア工科大(米)
オックスフォード大(英)
電波新聞
(1991年12月20日PP.3)
220
520
1992年 2月号最高水準の符号化圧縮技術三洋電機電波新聞
(1991年12月27日PP.4)
音声符号化LSI520
220
1992年 2月号脳神経に似た集積回路カリフォルニア工科大(米)
オックスフォード大(英)
電波新聞
(1991年12月20日PP.3)
220
520
1992年 2月号最高水準の符号化圧縮技術三洋電機電波新聞
(1991年12月27日PP.4)
音声符号化LSI520
220
1992年 2月号オーディオ専用DSP
-すべての演算を108nsで-
日電電波新聞
(1991年12月24日PP.5)
オーディオ専用DSP250
1992年 2月号新音声伝送システムFM東京
オーディオ・プロセッシン・テクノロジー(英)
電波新聞
(1991年12月21日PP.5)
4b圧縮伝送
狭帯域回線伝送
440
1992年 2月号番組欄にコード番号ジャムスター(米)
朝日新聞
日経産業新聞
(1991年12月21日PP.0)
録画予約
コード
600
1992年 2月号完全ディジタルのニューロチップ東芝日経産業新聞
(1991年12月20日PP.5)
ニューロコンピュータ520
1992年 2月号ガスセンサを集積化リコー電波新聞
(1991年12月18日PP.2)
日経産業新聞
(1991年12月18日PP.4)
日刊工業新聞
(1991年12月18日PP.9)
1.5mm角チップ
消費電力0.02mW
210
220
1992年 2月号世界最小の半導体レーザベル研(米)日経産業新聞
(1991年12月18日PP.1)
直径5μm厚さ0.1μm250
1992年 2月号ラット脳神経回路網成長を観察できる脳機能計測技術松下電器産業電波新聞
(1991年12月17日PP.1)
日経産業新聞
(1991年12月17日PP.5)
脳神経
計測
520
1992年 2月号書換型相変化光ディスク旭化成日刊工業新聞
(1991年12月17日PP.16)
相変化光ディスク
書換型
直接オーバライト
アンチモン
テルル
ゲルマニウム合金
230
1992年 2月号超電導ニューロコンピュータ
-基本素子開発に成功-
東北大日本経済新聞
(1991年12月14日PP.11)
電波新聞
(1991年12月20日PP.0)
ニューロコンピュータ基本素子
超電導ニューロコンピュータ
ニオブ系
超電導体
低消費電力
120
520
420
1992年 2月号1秒間に最高200億回のスイッチング速度IBM電波新聞
(1991年12月14日PP.3)
バイポーラトランタ
スイッチング素子
220
1992年 2月号ゲート長0.1μmCMOSNTT日経産業新聞
(1991年12月13日PP.5)
製造加工技術
1Gbメモリーへ道
260
1992年 2月号20Gb/sの高速IC沖電気日経産業新聞
(1991年12月13日PP.5)
電波新聞
(1991年12月13日PP.6)
日刊工業新聞
(1991年12月13日PP.9)
光伝送IC
現状の33倍
世界最高速
240
220
1992年 2月号高速バイポーラトランジスタ
-64GHz動作のトランジスタ-
日立製作所日刊工業新聞
(1991年12月11日PP.5)
ガスドーピングたい積法
fC=64GHz
バイポーラトランジスタ
220
1992年 2月号赤色可視光半導体レーザ三菱電機電波新聞
(1991年12月11日PP.6)
日経産業新聞
(1991年12月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月11日PP.9)
90℃で10mW
多重量子障壁半導体レーザ
電子波干渉効果
250
1992年 2月号赤外線イメージセンサ
-世界最高の解像度100万画素を実現-
三菱電機電波新聞
(1991年12月10日PP.6)
日経産業新聞
(1991年12月10日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月10日PP.9)
CSD方式
17mm角開口53%の画素
1040×1040画素
撮像素子
210
1992年 2月号次々世代超LSI
-1Gb級超LSIに道-
日立製作所日経産業新聞
(1991年12月10日PP.5)
製造加工技術
半地下電極
220
260
1992年 2月号高解像度カラー液晶東芝電波新聞
(1991年12月10日PP.1)
高解像度カラー液晶250
1992年 2月号次々世代メモリーセル日電電波新聞
(1991年12月10日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年12月10日PP.9)
256MbDRAM
6Mbフラッシュメモリー
230
1992年 2月号n型ダイヤ半導体科技庁無機材料研日刊工業新聞
(1991年12月9日PP.1)
ダイヤ半導体
n型
リン触媒
220
1992年 2月号低電圧・高速のInGaAsトランジスタ富士通日経産業新聞
(1991年12月9日PP.5)
日本経済新聞
(1991年12月9日PP.21)
InGaAsトランジスタ
3.5V
11.9GHz
220
1992年 2月号指先の力感覚を利用して作業を行う多指ハンド東芝電波新聞
(1991年12月6日PP.1)
日経産業新聞
(1991年12月6日PP.5)
ロボット
ロボットハンド
460
1992年 2月号眼鏡不要の立体テレビNHK日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.8)
電波新聞
(1991年12月7日PP.2)
3Dディスプレイ
液晶
立体テレビ
250
1992年 2月号マイクロ波高出力増幅器用GaAs MESFET日電電波新聞
(1991年12月6日PP.8)
日経産業新聞
(1991年12月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.9)
12GHzで9W出力
GaAsMESFET
電力付加効率40.1%
220
1992年 2月号ニューロンMOSトランジスタ
-脳神経細胞と同じ機能-
東北大電波新聞
(1991年12月6日PP.2)
朝日新聞
(1991年12月6日PP.1)
日経産業新聞
(1991年12月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年12月6日PP.1)
日本工業新聞
(1991年12月6日PP.1)
新素子
新型トランジスタ
従来の10倍
多入力,機能可変
220
520
1992年 2月号半導体露光装置キヤノン日経産業新聞
(1991年12月2日PP.1)
超微細加工技術
0.35μm
QUEST
260
1992年 2月号超高速レーザ発振日電日経産業新聞
(1991年12月2日PP.5)
100Gbps250
1992年 1月号AV機器から著作権料徴収文化庁電波新聞
(1991年11月30日PP.2)
540
1992年 1月号私的録音報酬請求権制度文化庁電波新聞
(1991年11月28日PP.12)
HS施行540
1992年 1月号8ビットマイクロコントローラ
-A/DD/A両変換-
日立製作所日経産業新聞
(1991年11月27日PP.8)
信号処理520
1992年 1月号世界最小のグリーンレーザ
-従来比1/70-
三菱電機電波新聞
(1991年11月27日PP.1)
日経産業新聞
(1991年11月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月27日PP.9)
レーザ素子
半導体レーザ
グリーンレーザ
ハイビジョン録画
録画時間3倍
外寸10mm×17.5mm
532nm
4mW
集光レンズなし
250
1992年 1月号波長多重用レーザモジュール日電日刊工業新聞
(1991年11月26日PP.5)
0.04Å波長制御250
1992年 1月号静電気で動く駆動装置日本IBM
東大
日経産業新聞
(1991年11月25日PP.5)
660
1992年 1月号ハイジョン試験放送開始ハイビジョン推進協会
NHK
電波新聞
(1991年11月25日PP.11)
ハイビジョン540
1992年 1月号自然な対話ができる音声対話システム東芝電波新聞
(1991年11月23日PP.1)
520
1992年 1月号家庭用ハイビジョンVTRキヤノン日経産業新聞
(1991年11月22日PP.1)
1/2インチテープ
ディジタル圧縮処理
MUSE対応
最大6時間記録
330
1992年 1月号画像圧縮DSPインテグレーテッドインフォメーションテクノロジー(米)日経産業新聞
(1991年11月22日PP.5)
220
1992年 1月号3カラットの人造ダイヤGE(米)日経産業新聞
(1991年11月22日PP.4)
C13を原料100
1992年 1月号マイクロ波誘電体村田製作所電波新聞
(1991年11月22日PP.6)
日経産業新聞
(1991年11月22日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月22日PP.9)
140
1992年 1月号新構造光IC
-発光素子とIC接合-
徳島大
松下寿電子
日経産業新聞
(1991年11月22日PP.4)
日刊工業新聞
(1991年11月22日PP.9)
朝日新聞夕刊
(1991年11月27日PP.11)
光IC
接合構造
220
240
1992年 1月号レーザ顕微鏡
-微小電流の検出感度1万倍に-
日本電子日経産業新聞
(1991年11月21日PP.1)
1nAの電流漏れ発見50nAから測定可能
レーザ顕微鏡
660
1992年 1月号微小真空管で表示板電総研日刊工業新聞
(1991年11月21日PP.6)
真空マイクロ素子
長方形エミッタ
2.5mm2
250
220
1992年 1月号室温で超イオン電導大阪府立大日経産業新聞
(1991年11月21日PP.4)
材料物性160
1992年 1月号世界最高速の画像編集用IC
-毎秒40枚の画像編集-
松下電器産業
松下電子
日経産業新聞
(1991年11月20日PP.1)
世界最高速IC520
1992年 1月号1チップ画像プロセッサ松下電器産業
松下電子
電波新聞
(1991年11月20日PP.5)
信号処理520
1992年 1月号マイクロ波フィルタ
-電波損失1/4-
超電導工学研
NHK
日経産業新聞
(1991年11月19日PP.5)
電波損失1/4240
1992年 1月号低欠陥ダイヤモンド単結晶松下電器産業日経産業新聞
(1991年11月19日PP.5)
電波新聞
(1991年11月19日PP.2)
材料
ダイヤモンド単結晶
160
1992年 1月号マイクロマシンセンター発足通産省電波新聞
(1991年11月18日PP.1)
マイクロマシン260
1992年 1月号200万画素のCCD搭載ハイビジョンカラーカメラソニー電波新聞
(1991年11月15日PP.1)
テレビカメラ
ハイビジョン
310
540
1992年 1月号ハイビジョンベースバンドVDプレーヤ
-30分の連続画再生-
三洋電機電波新聞
(1991年11月14日PP.1)
ビデオディスク
ハイビジョン
330
1992年 1月号単結晶Si太陽電池シャープ日経産業新聞
(1991年11月14日PP.9)
変換効率20.4%
5cm2の実用サイズ
210
1992年 1月号光空間通信機キヤノン日経産業新聞
(1991年11月14日PP.7)
日刊工業新聞
(1991年11月14日PP.7)
映像8音声18伝送
4km可能
440
340
1992年 1月号記憶容量40GB
3.5インチFD
東芝日刊工業新聞
(1991年11月13日PP.9)
従来は4GBが最高230
1992年 1月号走査電子顕微鏡
-0.6nmの超高分解能-
日立製作所電波新聞
(1991年11月13日PP.2)
電子顕微鏡660
1992年 1月号総ディジタルHDTVATT
ゼニス(米)
日経産業新聞
(1991年11月7日PP.3)
電波新聞
(1991年11月9日PP.3)
HDTV
総ディジタル方式
バイ
レイト方式
540
1992年 1月号超微細構造の黒鉛結晶日電電波新聞
(1991年11月7日PP.1)
日経産業新聞
(1991年11月7日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年11月7日PP.16)
結晶100
1992年 1月号ガラスの中にレンズ
-高精細300万画素越える-
日本板硝子日経産業新聞
(1991年11月7日PP.17)
レンズ
プロジェクタ
レンズアレイ
160
1992年 1月号STN方式カラー液晶パネル
-単純型で最高速50ms-
シチズン日経産業新聞
(1991年11月7日PP.1)
0.7インチ
14万画素
50ms
液晶
単純マトリクス
250
1992年 1月号HDTV用ICを基本開発日電
松下電器産業
三菱電機
電波新聞
(1991年11月6日PP.2)
420
1992年 1月号HDTVを信号圧縮,再生する符号化装置
-B-ISDN伝送可能-
富士通研日経産業新聞
(1991年11月6日PP.1)
符号化
HDTV
B-ISDN伝送可能
520
420
1992年 1月号超小型モータ
-外形3mm長さ5mm-
東芝電波新聞
(1991年11月6日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年11月6日PP.9)
3mmφ×5mm
マイクロマシン
260
600
1992年 1月号光熱書込み型空間光変調素子NHK日本工業新聞
(1991年11月5日PP.21)
60本/mm250
1992年 1月号新原理でレーザ発振東大日刊工業新聞
(1991年11月5日PP.1)
レーザ素子
400〜650nm
250
1992年 1月号入射器の技術確立
-1GeVの電子加速に成功-
三菱電機電波新聞
(1991年11月1日PP.2)
電子ビーム660
1991年12月号ディジタル映像委員会を設置郵政省電通技審電波新聞
(1991年10月29日PP.2)
21世紀を展望したディジタル映像技術のあり方について
映像メディア
ディジタル映像
映像符号化
540
1991年12月号高精度原子間力顕微鏡松下電器産業電波新聞
(1991年10月25日PP.2)
原子間力顕微鏡
1991年12月号高性能で安価な新太陽電池チューリヒ工科大(スイス)朝日新聞(英ネイチャー誌)
(1991年10月25日PP.11)
電波新聞
(1991年10月25日PP.3)
太陽電池
二酸化チタン
光利用率46%
エネルギー変換率80%
210
610
1991年12月号BS受信コンバータ
-回路IC化面積1/200-
シャープ日経産業新聞
(1991年10月25日PP.1)
面積1/200に
1991年12月号立体IC
-5層構造試作-
三洋電機日刊工業新聞
(1991年10月24日PP.1)
単結晶横方向に成長
量産性あり
3次元回路素子
5層構造
横方向固相成長技術
260
220
1991年12月号来春AMステレオ開始へ準備着々TBS
文化放送
ニッポン放送
朝日放送
毎日放送
電波新聞
(1991年10月23日PP.1)
540
1991年12月号1Gb8ch振り分ける新SW素子No.4と併合沖電気日刊工業新聞
(1991年10月23日PP.0)
ATM交換器に利用240
1991年12月号人の視覚システム模倣日電日刊工業新聞
(1991年10月23日PP.5)
左右画像から立体情報420
1991年12月号光バス日電日経産業新聞
(1991年10月22日PP.5)
10cm2チップで200ヵ所
光導波路
超高速並列コンピュータ
10cm2で200以上の入出力
240
230
1991年12月号非接触IDカードソニー日経産業新聞
(1991年10月18日PP.1)
0.76mm厚
μ波利用で0.75m可能
15バイト
410
1991年12月号光バイオセンサ
-塩水湖細菌から網膜-
富士フイルム
三洋電機
日立製作所
朝日新聞夕刊
(1991年10月16日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年10月22日PP.5)
バクテリオロドプシン
形状識別
120
1991年12月号ハイビジョン推進協会設立許可郵政省電波新聞
(1991年10月16日PP.2)
ハイビジョン放送
3年間
8時間放送
540
1991年12月号特許法の全面見直し特許庁日経産業新聞
(1991年10月15日PP.5)
660
1991年12月号130MB2.5インチHDD米クアンタム日経産業新聞
(1991年10月14日PP.6)
日刊工業新聞
(1991年10月21日PP.10)
従来は90MB330
1991年12月号次世代ディスク
-現行CDと互換-
松下電器産業電波新聞
(1991年10月14日PP.1)
CD
MD
1991年12月号トンネル接合素子三洋電機電波新聞
(1991年10月12日PP.2)
日経産業新聞
(1991年10月12日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年10月12日PP.5)
BKBOエピタキシャル薄膜
超電導論理素子
トンネル接合素子
高温超電導素子
220
1991年12月号多結晶Si系素子特性の新理論モデル東芝日刊工業新聞
(1991年10月11日PP.4)
多結晶Si
理論モデル
高電界特性
620
1991年12月号X線露光用光源装置新技術事業団日経産業新聞
(1991年10月11日PP.5)
小型電子波動リング
SR装置

260
1991年12月号超小型コヒーレント光通信用受信器富士通日刊工業新聞
(1991年10月9日PP.7)
コヒーレント光通信
受信器,大きさ1/15
440
1991年12月号車載ナビゲーションシステム東芝
トヨタ
日本電装
日経産業新聞
(1991年10月5日PP.1)
ナビゲーションシステム520
1991年12月号レーザ光,緑色に変換
-有機材料で素子試作-
東レ日経産業新聞
(1991年10月4日PP.5)
有機非線形光学材料
エネルギー変換効率0.13%(実用レベル3〜5%)
120
140
1991年12月号光磁気記録増の新技術ソニー
日電
日刊工業新聞
(1991年10月3日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年10月16日PP.7)
オーバライト5インチ
1.5GB
5インチ
1.2GB
230
1991年12月号高効率太陽電池シャープ
三洋電機
電波新聞
(1991年10月3日PP.1)
電波新聞
(1991年10月12日PP.6)
Si単結晶17.1%
アモルファス11.1%
250
1991年12月号BS内蔵S-VHS
-ディジタル音声搭載-
日立製作所電波新聞
(1991年10月21日PP.1)
ディジタルオーディオ330
1991年12月号ディジタルオーディオ
-S-VHSに搭載-
日本ビクタ
松下
日立製作所
三菱電機
シャープ
電波新聞
(1991年10月3日PP.1)
ディジタルオーディオ330
1991年12月号ジョセフソン特性を世界初の実証東芝電波新聞
(1991年10月3日PP.1)
日経産業新聞
(1991年10月3日PP.4)
サンドイッチ接合
ジョセフソン接合
220
1991年12月号セレン化亜鉛で青色発光LED松下電器産業日本工業新聞
(1991年10月2日PP.14)
青色発光LED
250
1991年12月号40Gbpsの交換性能ATMスイッチモジュール富士通電波新聞
(1991年10月2日PP.5)
日経産業新聞
(1991年10月2日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年10月2日PP.7)
ATMスイッチモジュール
交換容量40Gbps
スループット9.6Gbps
B-ISDN
240
1991年12月号HDTV用放送局スイッチ東芝日経産業新聞
(1991年10月2日PP.4)
12IN×6OUT
2Gbps
HDTVに対応
340
240
1991年12月号ハイビジョンモニタ
-直視管45型-
松下電器産業電波新聞
(1991年10月1日PP.1)
HDTV
モニタ
250
1991年12月号超高精細LCD日立製作所
武田薬品
日経産業新聞
(1991年10月1日PP.5)
強誘電性LCD
365万画素
3.3インチ

250
1991年11月号松下・東芝・ソニーがエミー賞受賞松下電器産業
ソニー
東芝
電波新聞
(1991年9月26日PP.25)
エミー賞660
1991年11月号TFT液晶ディスプレイ
-高精細300万画素越える-
松下電器産業電波新聞
(1991年9月28日PP.1)
液晶ディスプレイ250
1991年11月号ハイビジョン用コーデック
-毎秒60Mbpsまで圧縮-
キヤノン電波新聞
(1991年9月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年9月20日PP.7)
6097120140Mbpsの4種に画像圧縮
光ケーブル利用可
HDTV用コーデック
60Mbps
440
420
1991年11月号「再生」「記録」部分のCD上に自在配置日本ビクター日経産業新聞
(1991年9月19日PP.1)
記録
ハイブリッド型CD
230
1991年11月号ハイビジョンLDの仕様にMUSE方式採用三洋電機
ソニー
東芝
パイオニア
松下電器産業
電波新聞
(1991年9月19日PP.1)
日経産業新聞
(1991年9月19日PP.7)
日刊工業新聞
(1991年9月19日PP.10)
ハイビジョンLD
1125本/60HzMUSE方式
MUSE片面2時間
トラックピッチ1.1μm
530
1991年11月号X線リゾグラフィ装置 μm加工
-線幅0.2μmの加工実現-
NTT日経産業新聞
(1991年9月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年9月19日PP.11)
従来は0.2μm限度で256Mb今回技術で1Gb可能
製造加工
X線リソグラフィ装置
160
1991年11月号MOビデオディスクレコーダパイオニア電波新聞
(1991年9月13日PP.1)
コンポーネント記録
片面32分
330
1991年11月号光ATM交換の基礎実験
-光信号のまま交換-
日電電波新聞
(1991年9月13日PP.1)
日経産業新聞
(1991年9月13日PP.5)
光交換機
光ATM交換
1.6Gbpsの信号交換
340
1991年11月号超高速新トランジスタ
-トンネル効果利用-
NTT電波新聞
(1991年9月13日PP.3)
日経産業新聞
(1991年9月13日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年9月13日PP.9)
結合量子井戸構造
電流増幅率5.5
増幅確認
トンネル効果利用の共鳴トンネルトランジスタ
動作速度0.1ps(現在最高速の19倍)
動作速度0.1ps(現在最高速の19倍)
量子とじ込めシュタルク効果
220
1991年11月号微小真空管新日鉄日刊工業新聞
(1991年9月11日PP.7)
真空マイクロ素子
LOCOSモールド型
2μm
220
1991年11月号新タイプの光IC三菱電機日経産業新聞
(1991年9月11日PP.5)
日本工業新聞
(1991年9月11日PP.13)
光信号受信用
InPonGaAs
0.6×0.8mmチップ
3mmφに5000個
240
1991年11月号量子井戸導波路型半導体スイッチ
-どの偏光でもオンオフ-
東大日刊工業新聞
(1991年9月10日PP.7)
量子とじ込めシュタルク効果
偏光無依存量子井戸導波路型半導体光スイッチ
240
1991年11月号無機
有機超格子
東大日刊工業新聞
(1991年9月10日PP.5)
単結晶多層積層
MBE法
光素子
VOフタロシアニン
220
260
1991年11月号HDTV画像圧縮保存柏木研究所日経産業新聞
(1991年9月10日PP.7)
330
420
1991年11月号移動体通信機器用プリントアンテナ松下電工電波新聞
(1991年9月10日PP.5)
移動体通信340
440
1991年11月号ディジタル高画質テレビ放送民放連電波新聞
(1991年9月9日PP.4)
ディジタル伝送540
1991年11月号文章から絵をかくシステム松下電器産業日経産業新聞
(1991年9月9日PP.5)
データベース
動画
合成時間5秒
420
1991年11月号光ATM光交換機世界初出展日立製作所電波新聞
(1991年9月6日PP.1)
340
1991年11月号学習知識を記憶する光ニューロチップ三菱電機電波新聞
(1991年9月19日PP.1)
日経産業新聞
(1991年9月19日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年9月19日PP.11)
アナログメモリー内蔵5×6mmチップ
受光素子を集積化
光ニューロチップ
画像処理
記憶機能付ニューロチップ
210
220
230
1991年11月号カオス理論のニューロコンピュータ鹿児島大日刊工業新聞
(1991年9月16日PP.1)
産経新聞
(1991年9月10日PP.0)
ジスティック方程式
カオス振動子
520
1991年11月号新理論のニューラルネット━三菱電機日経産業新聞
(1991年9月5日PP.1)
自己組織可ニューロ理論.1000万倍520
1991年11月号DFBレーザ
-外部変調器なしで100km光伝送可能-
東芝日刊工業新聞
(1991年9月25日PP.7)
日経産業新聞
(1991年9月23日PP.1)
10Gbps
量子井戸
光のゆらぎ0.4nm
250
440
1991年11月号10Gbの光通信素子
-無中継で100km光通信-
日立製作所日刊工業新聞
(1991年9月5日PP.1)
なだれ増倍型受光素子:100km従来は1.6Gbで40km
InGaAs/InAl積層
APD
10Gbps
240
210
440
1991年11月号ホログラム型光スイッチNTT日刊工業新聞
(1991年9月5日PP.9)
液晶型
4入力4出力
切替時間10ms以下
240
1991年11月号低雑音トランジスタ
-次世代の衛星通信受信用-
三菱電機電波新聞
(1991年9月5日PP.7)
日経産業新聞
(1991年9月5日PP.5)
HEMT
衛星通信
220
1991年11月号極薄絶縁膜形成技術沖電気日経産業新聞
(1991年9月5日PP.5)
酸窒化シリコン膜,厚さ5nm
256M〜1GbDRAM用
260
1991年11月号ディジタル処理チップ
-従来の10倍の乗算
加算実行-
英クイーンズ大電波新聞
(1991年9月4日PP.6)
乗算
加算が25×107回/s(従来の10倍)
IIRフィルタ
220
1991年11月号放送局内光ネット
-波長多重技術-
日電電波新聞
(1991年9月4日PP.1)
日経産業新聞
(1991年9月4日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年9月4日PP.7)
ディジタル動画の48ch伝送分配440
1991年11月号3倍モードで高画質記録
-19μmヘッド採用-
メーカ各社電波新聞
(1991年9月3日PP.1)
VTR330
1991年11月号H5年度から電波利用料導入郵政省電波タイムズ
(1991年9月2日PP.1)
電波利用料
「電波有効利用促進特別据置法」
540
1991年10月号利得結合DFBレーザ東大日刊工業新聞
(1991年8月29日PP.1)
250
1991年10月号青-緑色光線レーザ米3M電波新聞
(1991年8月29日PP.3)
レーザダイオード250
1991年10月号直径18.5cmBSアンテナ法政大日経産業新聞
(1991年8月28日PP.5)
平面型
効率97%
スパイラル素子
小型BSアンテナ
420
1991年10月号高速動作BiCOMS日立製作所日経産業新聞
(1991年8月28日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年8月28日PP.6)
0.2μmの微細配線
線幅従来は0.8μmこのたび0.3μm
動作電圧3.3V
220
1991年10月号256MDRAM向き新プロセス技術日立製作所電波新聞
(1991年8月28日PP.9)
製造プロセス260
1991年10月号高効率GHz帯HBT三菱電機電波新聞
(1991年8月27日PP.6)
日経産業新聞
(1991年8月27日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年8月27日PP.11)
AlGaAs/GaAs系
衛星通信
固体アンプ
変換効率9GHz
75%
5.9W
20GHz
57%
5.4W
240
220
1991年10月号立体画像の技術実用化へ郵政省日本経済新聞
(1991年8月27日PP.34)
立体映像
テレビ電話
ホログラフィ
300
350
400
1991年10月号BS-3b打ち上げ成功NHK
宇宙開発事業団
電波新聞
(1991年8月26日PP.1)
衛星放送420
540
1991年10月号磁束量子パラメトロン
-基本電子回路を試作-
新技術事業団日経産業新聞
(1991年8月26日PP.5)
超電導素子
超高速コンピュータ
220
520
120
1991年10月号テレビ電話から「証言」法制審議会朝日新聞夕刊
(1991年8月24日PP.15)
未来型裁判システムの法制化
テレビ電話尋問
440
540
1991年10月号世界最高1.5cdの高輝度緑色LED東芝電波新聞
(1991年8月23日PP.10)
日経産業新聞
(1991年8月23日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年8月23日PP.9)
波長573mm
緑色LED
InGaAlP
1.5cd(20mA時)
従来は0.8cdが最高
250
1991年10月号EFG法による板状ルチル単結晶秩父セメント日経産業新聞
(1991年8月20日PP.7)
日刊工業新聞
(1991年8月20日PP.15)
電波新聞
(1991年8月21日PP.7)
板状ルチル単結晶の育成
光通信用偏光子
引上げ育成
160
1991年10月号新光演算素子三菱電機日本工業新聞
(1991年8月21日PP.13)
光ニューロチップ
DHPT
光演算素子
220
260
1991年10月号熱電素子による発電山口大日刊工業新聞
(1991年8月20日PP.6)
250
1991年10月号1/3インチ36万画素CCD松下電子電波新聞
(1991年8月20日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年8月20日PP.9)
インタライン1/3インチ
682×492画素
0.8μmプロセス
210
1991年10月号レーザ光のパルスを有機非線形発光材料で圧縮電総研日経産業新聞
(1991年8月20日PP.3)
パルス幅22フェムト秒
DAM
光素子
230
240
1991年10月号フルカラー静止画像全国に同時衛星配信スターコミュニケーションズ日経産業新聞
(1991年8月17日PP.1)
通信衛星によるフルカラー静止画伝送440
540
1991年10月号高速
低電圧動作の新型素子
-電子走行層厚み0.15μm-
東芝日刊工業新聞
(1991年8月16日PP.5)
薄膜SOIに匹敵のSJET
SJET
220
260
1991年10月号原子スイッチ
-1個の原子で電流開閉-
米IBM電波新聞
(1991年8月16日PP.2)
日経産業新聞
(1991年8月16日PP.4)
原子スイッチ
タングステン
ニッケル電極にキセノン原子
1個の原子でon-off
電子素子
スイッチング素子
220
120
230
1991年10月号衛星でディジタル伝送
-画像やデータ来春にも-
宇宙通信日経産業新聞
(1991年8月14日PP.1)
ディジタル画像伝送440
1991年10月号立体映像システム
-通常のCCD・TV利用-
東芝日経産業新聞
(1991年8月14日PP.4)
立体映像
液晶偏光パネル
3次元映像
300
400
350
1991年10月号携帯電話機
-世界一の軽さ-
モトローラ電波タイムズ
(1991年8月12日PP.7)
携帯用電話340
1991年10月号AMステレオ放送,来春にも開始
-モトローラ方式を採用-
東京放送
文化放送
ニッポン放送
電波タイムズ
(1991年8月12日PP.3)
AMステレオ放送540
1991年10月号ダイヤ薄膜トランジスタ
-多結晶ダイヤをIC化-
神戸製鋼日経産業新聞
(1991年8月12日PP.1)
ダイヤ薄膜トランジスタ
高温,放射線に強いFET
220
1991年10月号DCCテープに文字情報松下電器産業
フィリップス
電波新聞
(1991年8月12日PP.0)
DCC
ディジタル
330
1991年10月号超フラット画面のブラウン管ソニー電波新聞
(1991年8月9日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年8月9日PP.8)
250
1991年10月号光スイッチングシステム
-光交換器で振り分け-
富士通研日刊工業新聞
(1991年8月9日PP.5)
光スイッチングシステム440
1991年10月号ビデオテープで高い磁気特性松下電器産業電波新聞
(1991年8月8日PP.1)
VTR330
1991年10月号「電波利用料制度」創設へ郵政省電波新聞
(1991年8月8日PP.1)
郵政省540
1991年10月号厚さ1/50の電波吸収体日清紡日経産業新聞
(1991年8月8日PP.1)
高性能電波吸収体(厚さ2cm:従来の1/50)
フェライトニッケルに6.5mm間隔の穴
160
1991年10月号電源を落としても情報を失わないFRAMラムトン電波新聞
(1991年8月8日PP.4)
FRAM
Siウェハ上にセラミックフィルム
230
1991年10月号窒化ガリウム
-均一な立方結晶膜を形成-
電総研日刊工業新聞
(1991年8月7日PP.7)
青色発光体
超高速素子
MBE法
220
1991年10月号強誘電性LCDヘキストジャパン日経産業新聞
(1991年8月7日PP.5)
明るさ3倍
コントラスト20倍
250
1991年10月号HDハンディカメラ用2/3インチCCDNHK
松下電子
日本工業新聞
(1991年8月6日PP.12)
130万画素
3板(デュアルグリーン)
5kg
310
1991年10月号物質の蛍光寿命の測定浜松ホトニクス日経産業新聞
(1991年7月31日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月31日PP.11)
電波新聞
(1991年8月3日PP.7)
物質の光特性をピコ秒単位で解析(従来の1/200)660
1991年 9月号電子公報の仕様案を公表特許庁日刊工業新聞
(1991年7月24日PP.5)
CDROMにより'92.1から週2回(1万件)発行予定530
1991年 9月号発明協会賞
-プラズマエッチング-
寄田さん提出資料
(1991年7月26日PP.0)
660
160
1991年 9月号HDTV「D2-MAC方式」を,EC委が推進EC委員会電波新聞
(1991年7月26日PP.0)
HDTV
D2-MAC
540
1991年 9月号ハイビジョン信号30分以上連続再生
-生のまま光ディスクへ-
三洋電機日刊工業新聞
(1991年7月25日PP.7)
ハイビジョン
光ディスク
230
1991年 9月号ハイビジョン普及へ生中継実施ハイビジョン推進協電波新聞
(1991年7月23日PP.2)
ハイビジョン540
1991年 9月号ハイビジョン受像機続々登場各社電波新聞
(1991年7月23日PP.1)
ハイビジョン540
1991年 9月号ハイビジョン用次世代LSI三洋電機
LSIロジック
電波新聞
(1991年7月16日PP.1)
ハイビジョン220
1991年 9月号家庭用ハイビジョンVTR
-仕様で合意-
松下
ソニー
日立製作所
電波新聞
(1991年7月12日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月12日PP.8)
電波新聞
(1991年7月13日PP.23)
ハイビジョン対応家庭用ベースバンドVTR方式
1/2インチ
3時間記録
アナログベースバンド記録
MPテープ3時間
2ch×256G記録
ハイビジョンVTR
330
1991年 9月号CATVによるハイビジョン放送郵政省電波新聞
(1991年7月7日PP.1)
ハイビジョン
CATV
540
1991年 9月号ハイビジョン光伝送システム
-アナログ式で100km-
松下電器産業電波新聞
(1991年7月4日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月4日PP.8)
日刊工業新聞
(1991年7月4日PP.8)
無圧縮で35km
2台中継で100km
PFWF方式
低コスト(従来比1/10)
ハイビジョン
HDTV映像をアナログで100km伝送(従来20km)
独自のパルス周波数幅変調(PFWM)+微分
440
1991年 9月号10μm帯赤外線カメラ日電日刊工業新聞
(1991年7月29日PP.13)
SPRITE型素子利用
水平440
垂直308
0.2℃分解能
10μm帯赤外線撮像装置
撮像素子8個で水平440×垂直308
310
210
1991年 9月号パルス密度変調型SQUID名大
アイシン
日刊工業新聞
(1991年7月26日PP.1)
磁気センサ
超電導
SQUID
210
1991年 9月号高性能光アイソレータNHK
三菱化成
日本工業新聞
(1991年7月26日PP.18)
帯域幅0.2μm
ビスマス置換テレビウム鉄ガーネット
220
1991年 9月号Si超微粒子を安定発光電通大日本工業新聞
(1991年7月25日PP.15)
ガス中蒸発法
酸化被膜
アルゴンレーザ励起
250
1991年 9月号テレビ会議システム
-異機種間接続に問題なし-
TTC電波新聞
(1991年7月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年7月25日PP.9)
標準化
符号化
520
540
1991年 9月号カラー静止画像の圧縮技術
-国際標準方式決まる-
ITU
ISO
電波新聞
(1991年7月25日PP.2)
標準化
符号化
帯域圧縮
520
540
1991年 9月号毎秒4500枚の世界最高速ビデオカメラ近畿大
フォトロン
日刊工業新聞
(1991年7月24日PP.8)
日経産業新聞
(1991年7月24日PP.5)
電波新聞
(1991年7月24日PP.2)
日経産業新聞
(1991年7月25日PP.8)
電波新聞
(1991年7月29日PP.8)
白黒画
蛍光灯の明りで可
モノクロ
65000画素
4500コマ/秒
4000画素
45000コマ/秒
カメラ
4万コマ/秒を実現(従来は2000コマ/秒)
ディジタル記録方式ハイスピードビデオカメラ
320MB半導体メモリー
310
1991年 9月号高精細プラズマディスプレイ広島大日本工業新聞
(1991年7月24日PP.13)
1画素0.1mm角
モノクロ
縦横約2mm
250
1991年 9月号CS放送本決まり郵政省電波新聞
(1991年7月20日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月20日PP.5)
衛星通信
郵政省
来春放送開始
有料方式
TV6ch
PCM6ch
440
540
1991年 9月号音声認識システム
-認識率99%-
NTT電波新聞
(1991年7月19日PP.5)
個人認識
声の高さ
500
1991年 9月号FM同期放送計画郵政省電波新聞
(1991年7月19日PP.2)
周波数有効利用540
1991年 9月号色の見やすさ判定日電日刊工業新聞
(1991年7月18日PP.7)
VDTに表示された文字色が見やすいかどうかを判定
脳波変化の測定
650
1991年 9月号新補完衛星BS-3H'NHK日刊工業新聞
(1991年7月13日PP.1)
衛星放送540
1991年 9月号ディジタルオーディオ家庭内録音著作権合意米国電波新聞
(1991年7月13日PP.1)
付加金ハード:2%ソフト:3%530
1991年 9月号低温動作高速トランジスタ日立製作所日刊工業新聞
(1991年7月12日PP.5)
220
1991年 9月号ISDNの回線使いテレビに近い画質で伝送KDD日経産業新聞
(1991年7月12日PP.7)
電波新聞
(1991年7月12日PP.2)
信号処理
符号化
520
1991年 9月号移動体通信
-UHF利用を検討,ディジタル化-
郵政省日刊工業新聞
(1991年7月11日PP.7)
電波新聞
(1991年7月19日PP.5)
郵政省電通審
自動車電話
携帯用電話
H5メドに提言
540
1991年 9月号100kmの光伝送実現富士通日本工業新聞
(1991年7月9日PP.1)
光通信440
1991年 9月号低い光エネルギーでスイッチング動作成功日電電波新聞
(1991年7月9日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年7月9日PP.9)
光電融合デバイス
光スイッチ
新素子
220
1991年 9月号6種の気体を同時に判別するセンサ
-感度は人間の10倍-
NTT日経産業新聞
(1991年7月4日PP.5)
空気中の物質を検出するセンサ210
1991年 9月号レーザで微細溝加工理研日刊工業新聞
(1991年7月4日PP.5)
0.17mm間隔
干渉縞
表面プラズマ波
260
1991年 9月号電子印鑑ESIGNNTT日刊工業新聞
(1991年7月3日PP.7)
WP/PC文書改ざん検出
ICカード化
420
1991年 9月号出力6mWのDFBレーザモジュール松下電器産業日経産業新聞
(1991年7月3日PP.7)
電波新聞
(1991年7月3日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月3日PP.9)
出力6mWDFB
MQW構造
1.3μm
80チャンネル
20km
250
1991年 9月号バイオ素子を超LSI化沖電気日本工業新聞
(1991年7月3日PP.1)
新素子
1mm殻に25万個集積
バイオ素子
リポゾーム
アピジン
ピオチン法
パターン認識素子
6.25M素子/mm2
120
220
1991年 8月号ハイビジョン光伝送松下電器産業電波新聞
(1991年7月4日PP.1)
HDTV
光伝送
440
1991年 8月号HDTV番組交流の方式変換機
-日仏で技術を共同開発-
電波新聞
(1991年6月29日PP.3)
HDTV方式変換機の共同研究
HDTV部会の設置
540
1991年 8月号Si基板に光素子NTT電波新聞
(1991年6月26日PP.2)
常温で1000時間寿命(これまで10数時間)
300μm2
連続発光可
耐用10年
常温発振
チップ間で光信号を送る
250
150
1991年 8月号超小型産業用カラービデオカメラソニー電波新聞
(1991年6月25日PP.5)
ビデオカメラ310
1991年 8月号高温超電導の理論解明に前進独ユーリヒ高性能計算センター電波新聞
(1991年6月25日PP.1)
高温超電導640
1991年 8月号高性能HBT
-電流増幅率1000倍に-
富士通研日経産業新聞
(1991年6月25日PP.1)
電流増幅率1000倍(従来は100倍)
HBT
パルスジェットエピタキシ技術で電流増幅率を従来の1000倍にアップ
220
1991年 8月号有機薄膜素子試作東芝日経産業新聞
(1991年6月24日PP.5)
記録
光メモリーや波長変換素子に利用
120
130
1991年 8月号Si網膜チップカリフォルニア工科大日経産業新聞
(1991年6月24日PP.5)
Si網膜チップ
2500個の画素
3層構造で信号処理
210
220
1991年 8月号光交換素子NTT日刊工業新聞
(1991年6月20日PP.5)
光信号を光のまま処理
PSK伝送方式
10Gbps
220
1991年 8月号米国HDTV伝送
米でHDTV実験
FCC諮問委員会電波新聞
(1991年6月19日PP.4)
電波新聞
(1991年6月27日PP.3)
米HDTVの標準伝送規格
HDTV
540
1991年 8月号1/2インチディジタルVTRファーマット「D-3」に決定松下電器産業日経産業新聞
(1991年6月19日PP.7)
SMPTEでDXが「D-3」として正式認可530
1991年 8月号ハイビジョン用1インチ全静電型撮像管NHK電波新聞
(1991年6月19日PP.2)
ハイビジョン用1インチHARP管
SS型
2/3インチに比べ3倍感度
解像度10%向上
210
1991年 8月号半導体レーザ光による論理回路NTT日経産業新聞
(1991年6月18日PP.5)
四角形の光進路,回転方向にI/O
15μm2
光論理演算
220
1991年 8月号1.31ミクロン用の光アンプ
-入力光,1000倍に増幅-
NTT日経産業新聞
(1991年6月12日PP.5)
光Amp240
1991年 8月号エキシマレーザ使ったマスクパターン転写加工
-加工速度12倍向上-
三菱電機電波新聞
(1991年6月11日PP.1)
マスクパターン転写加工
エキシマレーザ
加工速度12倍向上
高反射マスクと高反射ミラー
160
1991年 8月号画像処理プロセッサ
-高圧縮で高速処理-
リコー日経産業新聞
(1991年6月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年6月11日PP.9)
1/10圧縮
DCT方式
2860万画素/sの高速
320
220
1991年 8月号欧州の衛星放送統一規格
-「D2-MAC」に限定できず-
欧州電波新聞
(1991年6月10日PP.2)
PAL方式も除外せず540
1991年 8月号有機非線形光学材料東レ日経産業新聞
(1991年6月10日PP.5)
SHG素子
無機と比べ変換効率130倍
120
1991年 8月号携帯測位器ソニー日経産業新聞
(1991年6月7日PP.8)
日刊工業新聞
(1991年6月7日PP.7)
320
340
1991年 8月号飛行体を無線基地に
-成層圏無線中継システム実現へ-
郵政省電波新聞
(1991年6月7日PP.1)
無線中継基地440
1991年 8月号高画質カラー記録方式NTT電波新聞
(1991年6月6日PP.2)
日経産業新聞
(1991年6月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年6月6日PP.7)
1670万色
64画素/mm2の各画素にRGB各256階調
イオンフロー記録
カラー静止画符号化方式
330
1991年 8月号15インチ立体映像表示装置
-特殊メガネ不要-
NTT電波新聞
(1991年6月6日PP.2)
日経産業新聞
(1991年6月6日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年6月6日PP.7)
特殊なメガネなしで立体映像
液晶ディスプレイ+レンティキュラレンズ
立体テレビ
350
1991年 8月号CATV加入者100万人突破郵政省電波新聞
(1991年6月5日PP.2)
有線テレビ放送報告書540
1991年 8月号マイクロ波発振器
-平面型静磁波共振子を利用-
日立製作所金属電波新聞
(1991年6月5日PP.6)
日経産業新聞
(1991年6月5日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年6月5日PP.10)
平面型静磁波(MSW)共振子
広周波数可変幅で低雑音(5GHzで可変帯域幅1GHz以上)
YIG(イットリウム

ガーネット)膜
340
1991年 8月号地上民放「2000年の放送ビジョン」民放連研究所電波新聞
(1991年6月4日PP.1)
放送640
1991年 7月号CCDイメージセンサ
-チップ上に周辺回路も-
日電電波新聞
(1991年5月30日PP.7)
CCDリニアイメージセンサ
19倍高感度
出力増幅回路内蔵
周辺回路内蔵
260
1991年 7月号有機フォトクロミック材料三洋電機
九大
日経産業新聞
(1991年5月30日PP.5)
非破壊読出し
ジアリールエデン誘導体
120
1991年 7月号制振新素材
-狙った騒音だけ遮断-
東工大日経産業新聞
(1991年5月30日PP.1)
素材(制振新素材)
防音性能2倍
初の実証確認
120
1991年 7月号高速64kSRAM
-セル面積1/6-
日立製作所電波新聞
(1991年5月29日PP.7)
日経産業新聞
(1991年5月30日PP.5)
セル面積1/6
アクセス時間1.5ns
260
1991年 7月号緑レーザ書き替え型光磁気ディスク日立製作所日刊工業新聞
(1991年5月29日PP.1)
SHG素子
2層膜媒体
書き替え可能
5インチMOディスク
出力15mW
波長530nm
記録媒体を2層膜にして記録密度3倍に
330
1991年 7月号横型バイポーラ富士通日本工業新聞
(1991年5月29日PP.1)
トランジスタ(BJT)
fT4GHz
SOI基板
工程数1/2
220
1991年 7月号ファクシミリ放送公開実験ファクシミリ実用化推進協議会朝日新聞夕刊
(1991年5月28日PP.3)
ファクシミリ放送
540
1991年 7月号256MDRAM向け微細配線技術日電日経産業新聞
(1991年5月28日PP.1)
アルミ合金配線0.25μm
口径で深さ1μm
260
1991年 7月号静電気を半永久的に防止する特殊高分子回路東レ日経産業新聞
(1991年5月27日PP.1)
素材
特殊高分子回路で放出
160
1991年 7月号3色表示のマルチカラー薄膜EL
-来年度商品化-
シャープ電波新聞
(1991年5月21日PP.2)
EL250
1991年 7月号BS向けHJ-FET
-0.5dBの低雑音特性-
日電電波新聞
(1991年5月21日PP.7)
日経産業新聞
(1991年5月22日PP.8)
日刊工業新聞
(1991年5月22日PP.9)
電界効果トランジスタ
雑音指数0.5dB
BSコンバータ
220
1991年 7月号テレビ放送高度化研究会発足郵政省電波新聞
(1991年5月21日PP.3)
統合ディジタルテレビシステム技術開発指針'92年3月まとめ540
1991年 7月号パスポートサイズのHi-8ソニー朝日新聞
(1991年5月21日PP.8)
日経産業新聞
(1991年5月21日PP.9)
電波新聞
(1991年5月21日PP.1)
310
1991年 7月号有機性感覚機能素子
-匂い情報を光信号担体に-
シャープ日刊工業新聞
(1991年5月21日PP.18)
テレビの料理番組で匂いも放送できる可能性も
有機性感覚機能素子
感覚情報処理素子
210
1991年 7月号紫外線光学顕微鏡オリンパス日経産業新聞
(1991年5月21日PP.5)
紫外線
500nm識別
310
1991年 7月号光ディスク用制御IC富士通電波新聞
(1991年5月21日PP.8)
日経産業新聞
(1991年5月21日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年5月21日PP.11)
光ディスクコントローラ
誤り訂正
220
1991年 7月号世界初ダイヤトランジスタ東海大読売新聞
(1991年5月18日PP.1)
ダイヤモンド
トランジスタ
220
1991年 7月号チタン酸バリウム単結晶
-世界最高の光学特性実現-
藤倉電線日刊工業新聞
(1991年5月18日PP.1)
単結晶11.5×3.9×3.1mm
位相共役波反射率約30%
光増幅率:20%以上
素材
チタン酸バリウム単結晶
160
1991年 7月号3次元回路素子基本技術三菱電機日経産業新聞
(1991年5月17日PP.5)
4層に積上げ1チップ化
1.3μm2
4100個の光センサ
立体形状高速認識
160
1991年 7月号ジョセフソン素子日立製作所日経産業新聞
(1991年5月16日PP.4)
直流入力交流出力220
1991年 7月号ミニディスクシステムソニー電波新聞
(1991年5月16日PP.1)
日経産業新聞
(1991年5月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年5月16日PP.10)
朝日新聞
(1991年5月16日PP.8)
日本経済新聞
(1991年5月16日PP.11)
読売新聞
(1991年5月16日PP.0)
電波タイムズ
(1991年5月22日PP.2)
光磁気ディスク
コンパクトディスク
パーソナルオーディオシステム
ディジタル録音
再生可能
信号帯域圧縮技術
帯域圧縮で74分
φ64mmMOディスク
SCMS採用
ショック プルーフ メモリー
230
1991年 7月号発光するSi実現NTT日刊工業新聞
(1991年5月15日PP.9)
日経産業新聞
(1991年5月15日PP.5)
素材
量子サイズ効果で発光
Si原子
微細加工
150
1991年 7月号世界最高速の読出し可能な64MDRAM東芝日刊工業新聞
(1991年5月15日PP.11)
電波新聞
(1991年5月15日PP.1)
日経産業新聞
(1991年5月15日PP.8)
8kbまでのデータを1ブロックとしてシリアルアクセス
9ns/bの読出し速度
3次元構造メモリーセル
スタティックカラム
230
1991年 7月号超電導でエネルギー貯蔵超電導工学研究所電波新聞
(1991年5月14日PP.2)
フライホイール
イットリウム系酸化物
エネルギー貯蔵に成功
630
1991年 7月号コヒーレント光通信レーザ
-世界最小スペクトル幅-
日立製作所日経産業新聞
(1991年5月14日PP.1)
スペクトル幅78〜145kHz
出力10mW
レーザ
コヒーレント光通信用
250
1991年 7月号有機SHGで青色レーザ
-PMMAに色素加え-
慶大日刊工業新聞
(1991年5月14日PP.5)
薄膜導波路型SHG(第2高調波)素子
406nm
レーザ光波長を半分にする変換効率は約1%
10W出力
第2高調波で変換効率1%
250
1991年 7月号各ブロックで消去可能
-フラッシュメモリー発売-
インテルジャパン電波新聞
(1991年5月14日PP.6)
日経産業新聞
(1991年5月14日PP.9)
日刊工業新聞
(1991年5月14日PP.9)
フラッシュメモリー230
1991年 7月号FDの大容量化へ向けて技術提携日立製作所マクセル電波新聞
(1991年5月14日PP.4)
光サーボトラック
フロッピーディスク
630
1991年 7月号自分割スイッチIC
-入出力速度毎秒256Mb-
三菱電機日経産業新聞
(1991年5月13日PP.5)
日経産業新聞
(1991年5月22日PP.5)
スイッチIC
ISDN
従来の4倍
220
1991年 7月号HDTVのデコーダ半導体を十数個に削減
-受信機低価格化に道-
富士通日経産業新聞
(1991年5月13日PP.1)
MUSEデコーダ用半導体
31個のゲートアレイ
30万ゲート1.5μm技術
ハイビジョン
HDTV
MUSEデコーダ
220
1991年 7月号高出力赤色半導体レーザ三洋電機電波新聞
(1991年5月13日PP.1)
赤色レーザ
半導体レーザ
635nm
33mW
He-Neレーザ置替え
250
1991年 7月号移動体衛星通信郵政省電波新聞
(1991年5月11日PP.4)
需要動向
実現への方策
440
1991年 7月号インマルサット可搬型地球局貸出しサービスKDD電波新聞
(1991年5月10日PP.2)
スーツケースサイズの小型地球局
4〜5分でセット可能
440
1991年 7月号新型の電子波干渉素子NTT日刊工業新聞
(1991年5月9日PP.5)
単一量子細線
マッハツェンダ構造
220
1991年 7月号親指大のグリーンレーザ
-低雑音特性を達成-
松下電子日刊工業新聞
(1991年5月9日PP.9)
電波新聞
(1991年5月9日PP.1)
グリーンレーザ
半導体レーザ
1060nmのレーザ光を非線型光学結晶で波長変換して532nmの波長
親指サイズ(16φ×20mm)
532nm/3mW/-135dB/Hz
250
1991年 7月号フルカラーのEL素子沖電気日経産業新聞
(1991年5月9日PP.5)
表示器(EL素子)
明るさ1.5倍
250
1991年 7月号光電子集積回路
-演算処理高速化に道-
米国TI日経産業新聞
(1991年5月9日PP.4)
OEIC640
1991年 7月号空間光変調器NTT日経産業新聞
(1991年5月8日PP.4)
記録
再生可能
分解能200本/mm
3〜5μm厚
光素子
画像精細度4倍(画像記録)
230
1991年 7月号米で「マイクロテック2000」構想浮上米国電波新聞
(1991年5月2日PP.5)
次世代1GbSRAMの開発促進
産管合同による戦略立案
250
1991年 7月号液晶プロジェクション
-画素数最高の90万個-
日電HE日経産業新聞
(1991年5月2日PP.1)
TFT型液晶プロジェクション
4.5インチサイズ
250
1991年 6月号動画像のシーンの違いを自在に編集できるVTR
LD
日立製作所電波新聞
(1991年4月27日PP.4)
映像情報オーサリング
リアルタイム画像処理
330
1991年 6月号ECのHDTV計画実現へ電波新聞
(1991年4月27日PP.2)
HDTV
MAC
420
1991年 6月号広帯域ISDNなど16件のTTC標準作成TTC(電信電話技術委員会)電波新聞
(1991年4月27日PP.1)
広帯域ISDN
156.620Mbps広帯域伝送
×25パケット通信手順
ATM
540
1991年 6月号夢の壁掛けテレビシャープ日経産業新聞
(1991年4月26日PP.9)
電波新聞
(1991年4月26日PP.1)
TFT液晶
8.6型
43万画素
壁掛けテレビ
液晶テレビ
350
1991年 6月号B-ISDN用新型HBTNTT日経産業新聞
(1991年4月26日PP.5)
電流増幅率40倍(従来10倍)
10Gbの伝送路可
220
1991年 6月号高温超電導体電子デバイス実現へ東芝電波新聞
(1991年4月26日PP.1)
ビスマス系酸化物高温超電導体
分子線エピキタシー(MBE)法
SNS結合
100
1991年 6月号早送りしても音声明瞭
-音声速度変換LSI-
松下電器産業日経産業新聞
(1991年4月25日PP.1)
音声速度変換LSI
再生速度4〜1/4倍
初の実用水準
220
1991年 6月号磁場もディジタル化
新型SQUID開発
超電導センサ研究所
電総研
日経産業新聞
(1991年4月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年4月25日PP.1)
朝日新聞
(1991年4月25日PP.8)
RO-SQUID
発振周波数500MHz
210
1991年 6月号64MDRAM量産へ新技術日電日経産業新聞
(1991年4月24日PP.4)
64MDRAM
低温処理で凹凸(表面積2倍)
エッチング工程不要
220
1991年 6月号中波ステレオ放送
C-QUAM方式を答申
郵政省電技審電波新聞
(1991年4月24日PP.1)
電波タイムズ
(1991年4月26日PP.1)
モトローラ方式
C-QUAM方式
中波ステレオ放送
540
1991年 6月号次々世代LSI実現へ日電
ATT
電波新聞
(1991年4月23日PP.1)
次々世代LSI
3.5μmCMOSプロセス
220
1991年 6月号導電性高分子使った有機EL発光素子住友化学日刊工業新聞
(1991年4月23日PP.18)
5mm2
最高輝度は4006cd
発光効率0.5lm/W
低分子膜+導電性高分子層
250
1991年 6月号BS-3H打ち上げ失敗
-衛星放送が危機に-
NHK日刊工業新聞
(1991年4月20日PP.1)
BS-3H
衛星放送
NHK
JSB
420
1991年 6月号世界初500Vの高耐圧パワーIC東芝電波新聞
(1991年4月20日PP.2)
高耐圧ICプロセス220
1991年 6月号光機能素子実用化へ急展開名大学
各社
日刊工業新聞
(1991年4月19日PP.6)
光素子
光だけで基本論理演算
220
1991年 6月号2本のカセットを同時装てん
-世界初「ツインカセットチェンジャー」採用-
東芝電波新聞
(1991年4月17日PP.1)
VTR
カセット
330
1991年 6月号フルカラーLCD量産
-4096表示,9.8インチサイズ-
日電日刊工業新聞
(1991年4月17日PP.11)
TFT方式
640×400ドット
250
1991年 6月号光トランジスタ
-光電算機超高速化へ前進-
NTT日刊工業新聞
(1991年4月17日PP.1)
日経産業新聞
(1991年4月17日PP.5)
論理素子
64b並列処理
3m2チップ上に64個のEARS(面型光スイッチング)素子を集積
光でXORなどの基本論理演算
応答速度20ns
SW機能
増幅機能を持つ世界初の光素子
64b演算に成功
高速処理(×1000)
1000b
多重量子井戸構造
光トランジスタ
光コンピュー
220
1991年 6月号家庭用ハイビジョンD-VTR世界最高密度で記録NHK日本工業新聞
(1991年4月16日PP.15)
1.26μm2/b
4時間
MUDSE圧縮
1/2インチMEテープ
ハイビジョン
ディジタルVTR
符号圧縮
330
1991年 6月号RHETによる全加算器IC富士通電波新聞
(1991年4月16日PP.6)
日経産業新聞
(1991年4月16日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年4月16日PP.9)
日本経済新聞
(1991年4月16日PP.11)
電波タイムズ
(1991年4月19日PP.2)
従来比密度5倍
速度10倍
消費電力1/2
電流増幅率10以上
遮断周波数200GHz以上
200GHzの高速化可能
処理能力50倍
量子効率利用したRHET
情報処理能力(×50)
演算と記憶機能は世界初
220
1991年 6月号世界の美術館をハイビジョンネットNHKエンタープライズ電波新聞
(1991年4月15日PP.1)
HDTV
ハイビジョンシアター
ネットワーク
420
1991年 6月号放送用カメラの高感度撮像管日立製作所日刊工業新聞
(1991年4月15日PP.12)
従来サチコンの32倍感度
10Luxで可
210
1991年 6月号日米間に大容量光ケーブルKDD
ATT
電波新聞
(1991年4月12日PP.2)
TPC-5
4.8Gbpsの通信速度
TATー12/13と接続
440
1991年 6月号脂肪酸使った記憶素材
-レーザ光で書き込み消去-
リコー日経産業新聞
(1991年4月12日PP.5)
原理的確認
記憶素材
光ディスク
非結晶/結晶の状態変化
ノイズレベル以下に消去
記憶情報を完全消去
130
1991年 6月号BS-3a5月〜8月
放送一部不可能に
-NHKとJSBに影響-
宇宙開発事業団
通信放送衛星機構
日経産業新聞
(1991年4月11日PP.2)
電波新聞
(1991年4月11日PP.1)
BS-3a
衛星放送
NHK
JSS
420
1991年 6月号移動体向けディジタル音声放送移動体音声放送研究会
郵政省
電波新聞
(1991年4月10日PP.1)
90年代導入
BS系2000年代初
COFDM方式
ディジタル音声放送
540
1991年 6月号HDTV対応の1/2インチ型業務用VTR東芝日経産業新聞
(1991年4月10日PP.9)
1500万円
「UNIHI」に準拠
63分の録画再生
330
1991年 6月号波長幅4nmで可変のレーザ日立製作所日経産業新聞
(1991年4月10日PP.5)
多重量子井戸構造分布レーザ
1548〜1552nmと4nm可変
出力20mW
可変幅
従来の2倍
出力20mn
コヒーレント光通信に応用可
250
1991年 6月号ヒバ材でウッドセラ
-磁場シールド効果抜群-
青森県工業試験場日刊工業新聞
(1991年4月9日PP.13)
30MHz〜1GHzにおいて-30〜-30dBの遮蔽効果100
1991年 6月号高温超電導繊維ニチビ
名工大
日経産業新聞
(1991年4月9日PP.5)
臨界電流密度17000A/cm2
絶対温度90度で抵抗ゼロ
100
1991年 6月号ガラス製非球面レンズの成形用型材
-10倍以上の長寿命化実現-
東芝タンガロイ日刊工業新聞
(1991年4月9日PP.13)
酸化アルミ焼結体基材に0.5mm厚の酸化クロム被膜を拡散
結合させた複合セラミックス
160
1991年 6月号導波路型ディジタル光SW沖電気日刊工業新聞
(1991年4月9日PP.5)
5mm×3mmのニオブ酸リチウムを熱拡散して
幅7μmのY分岐を形成
分岐角度0.5°
クロストークー15dB
1.3μm±0.1μmの波長可
動作25V
240
1991年 6月号情報伝送量従来の100倍の光ファイバ慶応大日本工業新聞
(1991年4月2日PP.1)
光ファイバ240
1991年 6月号検証反復する神経回路網技術日電日経産業新聞
(1991年4月2日PP.4)
入力領域適応型520
1991年 6月号原子層ヘテロエピタキシャル成長に成功富士通研日本工業新聞
(1991年4月1日PP.1)
GaAs
GaP
単原子層超格子構造
160
1991年 5月号小型の緑色レーザ日電日経産業新聞
(1991年3月29日PP.5)
端面近接励起方式250
1991年 5月号50チャンネルの光通信を選別する新フィルタ富士通研日刊工業新聞
(1991年3月29日PP.11)
波長可変フィルタ
独立電流注入型
240
1991年 5月号センダストの材料製造技術
-高密度磁気ヘッドへの利用期待-
ミツミ電機
新技術事業団
東北大
電波新聞
(1991年3月28日PP.6)
センダスト
磁気ヘッド
ブリッジマン法
130
1991年 5月号無線パソコン
-世界で初めて商品化-
日電電波新聞
(1991年3月27日PP.1)
440
1991年 5月号3次元IC日電電波新聞
(1991年3月27日PP.1)
電波タイムズ
(1991年3月29日PP.2)
3次元IC
6層構造(世界初)
4Gbメモリーの可能性
2層×3枚残り合わせ
DUALCMOS+CUBIC技術
260
1991年 5月号ハイビジョン液晶プロジェクタ
-業界最高
450万画素-
三洋電波新聞
(1991年3月27日PP.1)
HDTVプロジェクタ
450万画素(業界最高)3板
TFTアクティブマトリックス駆動方式
50〜200インチ
コントラスト150:1
420
1991年 5月号ハイビジョン対応テレビトムソン
日本ビクター
電波新聞
(1991年3月26日PP.1)
日経産業新聞
(1991年3月26日PP.9)
36インチ
縦横比9:16
MUSE-NTSCコンバータ
420
1991年 5月号高温超電導体使うトランジスタ富士通日経産業新聞
(1991年3月23日PP.0)
好悪の超電導体
電圧制御
220
1991年 5月号DDC方式発表
-現行のDATと共存-
フィリップス電波新聞
(1991年3月21日PP.1)
DCC
ディジタルビデオ
PASC
S
DAT
コンパクトカセット互換
330
1991年 5月号高密度光チューナー
-100チャンネル可能に-
松下電器産業電波新聞
(1991年3月20日PP.1)
日経産業新聞
(1991年3月20日PP.7)
ホログラフィック回折格子
反射率95%に向上
光チューナー
240
1991年 5月号スーパーHEMT
-雑音指数など大幅改善-
富士通電波新聞
(1991年3月20日PP.6)
HEMT
雑音指数
220
1991年 5月号600℃の低温熱処理による高性能結晶性SiTFTTDK電波新聞
(1991年3月19日PP.7)
低温熱処理
低価格なガラスベース基板
220
1991年 5月号世界最高の電子移動度を実現NTT
郵政省
日刊工業新聞
(1991年3月19日PP.7)
×日本経済新聞
(1991年3月9日PP.0)
半導体材料
移動度千万cm2/Vs
弾道輸送距離200μm
入札制
120
1991年 5月号簡単に漏洩電波測定可能なシステム郵政省
通信総研
日経産業新聞
(1991年3月19日PP.5)
電波測定
全方向一度に計測
外乱除去
9kHz〜30MHz
440
1991年 5月号動画像用デコーダチップ
-高能率符号化技術を開発-
日本ビクター電波新聞
(1991年3月19日PP.1)
動画像データ圧縮
MPEG
220
1991年 5月号「電波利用料」徴収へ郵政省電波新聞
(1991年3月16日PP.4)
日本経済新聞
(1991年3月19日PP.3)
電波行政
周波数の適正配布
不法無線局の根絶
入札制
540
1991年 5月号第2世代EDTV郵政省
電通審
電波新聞
(1991年3月16日PP.1)
EDTV
9:16
クリアビジョン
ワイドスペクトル
開発に要する期間外交の方式との整合性
開発スケジュール
540
1991年 5月号ハイビジョン放送の料金系態ペイパービュー衛星放送セキュリティセンター電波新聞
(1991年3月16日PP.4)
ハイビジョン
ペイパービュー
540
1991年 5月号青緑色レーザ発振に成功京大日刊工業新聞
(1991年3月15日PP.7)
半導体レーザ
-族青緑色で初
540nm(17℃)→490nm
MQW11層と井戸層の薄膜化
250
1991年 5月号半導体応用機器に対する高調波対策が課題に高調波対策委員会電波新聞
(1991年3月14日PP.1)
高調波対策委員会
総量抑制目標値
規制基準
540
1991年 5月号MEEでGaAsとSiの混晶作成に成功
-準安定状態で成長-
NTT日刊工業新聞
(1991年3月12日PP.5)
MEE法
成長温度450〜500℃Si比率25%時に高品質
160
1991年 5月号あいまい情報最適分類手法日電日経産業新聞
(1991年3月12日PP.5)
与えられたデータを分類する最も適切な方法を自動的に生成520
1991年 5月号学習機能付世界最大・最速のニューロチップ三菱電機日経産業新聞
(1991年3月12日PP.5)
学習機能付き
1Tcps
28Gcups
336個のニューロンを結ぶ28000個のシナプス
520
1991年 5月号プラズマディスプレイ
-年内にもマルチカラーPDPを試作-
富士通日経産業新聞
(1991年3月9日PP.1)
22型
面放電方式
点灯寿命15000hr
250
1991年 5月号音声認識システム
-1000単語を音声認識-
名古屋工大日刊工業新聞
(1991年3月8日PP.5)
ニューラルネット
中国語99%認識
520
1991年 5月号受光素子をスイッチにした新しい光電子集積回路東大日刊工業新聞
(1991年3月8日PP.5)
受光素子でANDOR回路
100psの応答速度
240
1991年 5月号1/2インチディジタルVTR規格審議開始へSMPTE電波タイムズ
(1991年3月8日PP.3)
SMPTE
1/2ディジタルVTR
NHK
530
1991年 5月号高感度撮像管
-従来の1000倍-
日立製作所
NHK
日経産業新聞
(1991年3月8日PP.1)
アバランシェ増倍現象0.1Luxで文字識別
従来の最高感度管の50倍
高感度撮像管
感度1000倍(サチコン比)25μm
2500V
210
1991年 5月号CCDカラーリニアイメージセンサ
-2592画素3ライン-
松下電子電波新聞
(1991年3月8日PP.7)
CCD
イメージセンサ
210
1991年 5月号世界最高速の電算機日電朝日新聞
(1991年3月7日PP.8)
汎用コンピュータ420
1991年 5月号カラー静止画像のデータ1/30までに圧縮可能な新LSI富士通電波タイムズ
(1991年3月6日PP.0)
画像圧縮
ISDN
LSI
220
1991年 5月号カメラ一体型8ミリビデオ
-動画と静止画同時撮影-
日立製作所日経産業新聞
(1991年3月5日PP.9)
テープ1巻に音声
動画
静止画を記録
310
1991年 5月号コヒーレント光通信
-毎秒40Gbの情報伝送-
日立製作所日経産業新聞
(1991年3月4日PP.7)
コヒーレント光通信440
1991年 5月号ビデオカメラ機能を集約英国エジンバラ大日刊工業新聞
(1991年3月4日PP.6)
8mm2に1万個のトランジスタ集積
9万画素
レンズ組み込み
ビデオチップ
310
1991年 5月号FMの受信性能大幅に向上したDYNASシステム日本ビクター
独HuC
電波新聞
(1991年3月2日PP.1)
電波タイムズ
(1991年3月6日PP.0)
FM放送
雑音除去
適応型トラッキングフィルタ
440
1991年 5月号磁気ディスク容量20倍の高密度磁気ディスク日立製作所日刊工業新聞
(1991年3月2日PP.5)
電波タイムズ
(1991年3月6日PP.2)
高密度記録
磁気ディスク17000トラック/inch(10倍)
2Gb/inch^2
6MB/sトラック幅1μm(1/10倍)
120kb/inch(λmin=0.42μm)
磁気ディスク
磁気記録
MRセンサ
230
1991年 5月号ハイビジョン伝送技術確立
-FM EM2方式から選択-
郵政省電波新聞
(1991年3月1日PP.1)
ハイビジョン
CATV
540
1991年 4月号新聞500万ページの情報蓄積NTT電波新聞
(1991年2月28日PP.0)
1テラbyteの大容量光記録システム230
1991年 4月号DAT使い電子出版大日本印刷日経産業新聞
(1991年2月28日PP.0)
OAT330
1991年 4月号カラー静止画符号化LSI
-データ量1/10〜1/30に-
富士通電波新聞
(1991年2月28日PP.0)
ISO標準コーデック
1/30に静止画データ圧縮静止画符号化
ISDN
520
1991年 4月号8ミリビデオの音声記録規格の統一ソニー
等11社
日経産業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日本工業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日本経済新聞
(1991年2月28日PP.0)
16bディジタル音声Hi8ビデオ
PCM録音DAT
330
1991年 4月号高精度電圧標準器電総研日刊工業新聞
(1991年2月27日PP.0)
ジョセフソン素子利用の精度8桁
世界一高精度
220
1991年 4月号次世代光通信用半導体レーザ沖電気日経産業新聞
(1991年2月26日PP.0)
コヒーレント光通信に利用
光の周波数ばらつき80kHz以下
高品質半導体レーザ素子Δf80kHz
240
1991年 4月号40GHzで動作の新受光素子NTT日刊工業新聞
(1991年2月26日PP.0)
並長1.55μmを約70%の変換効率導波路型
高性能受光素子
40GHz
η:70%
240
1991年 4月号30〜60GのHEMT東芝電波新聞
(1991年2月22日PP.0)
ゲートを0.1μmの微細加工220
1991年 4月号光磁気ディスクの記録6倍にソニー電波新聞
(1991年2月22日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月22日PP.0)
朝日新聞
(1991年2月22日PP.0)
日経産業新聞
(1991年2月22日PP.0)
再生時にレーザスポットの中の高温部のみ読出す新技術
超高解像度光信号録再技術スポット径を等価的に縮小
現行半導体レーザ(λ7404nm)で記録波長370nm(1/2)の再生可能
光磁気ディスク
超解像
超解像光信号記録再生
アイソスター
230
1991年 4月号80CHディジタルDBSシステムスカイビックス電波新聞
(1991年2月20日PP.0)
帯域圧縮3Mbps/CH
QPSK2MHz/CH
420
1991年 4月号CS音声放送4委託事業者を認定郵政省電波タイムズ
(1991年2月20日PP.0)
CS
放送
540
1991年 4月号6倍の高解像度を実現した動画像出力システム日立製作所日刊工業新聞
(1991年2月19日PP.0)
ハイビジョン用
毎秒15画面
200秒出力
450
1991年 4月号オゾン層破壊物質を光分解法政大日本工業新聞
(1991年2月19日PP.0)
オゾン層
紫外線
620
1991年 4月号16MbEEPROM三菱電機日刊工業新聞
(1991年2月18日PP.0)
スタックゲート型のフラッシュ1Mの量産化始まったばかり230
1991年 4月号ハイビジョンハンディカメラ用CCD撮像素子松下電子電波新聞
(1991年2月16日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月16日PP.0)
日本経済新聞
(1991年2月16日PP.0)
2/3インチ
FIT
130F画質(1258×1035)ダイナッミクレンジ70dB
30万画素
210
1991年 4月号学習機能はニューラルネットチップ三菱電機電波新聞
(1991年2月16日PP.0)
ニューロン波336
シナプス波28000
拡張接続可能
520
1991年 4月号JSBがハイビジョン実験放送富士通
日本衛星放送
電波新聞
(1991年2月16日PP.0)
ハイビジョン
BS
420
1991年 4月号155.5MbpsATM変換機用LSI日電電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
ATM変換機520
1991年 4月号1チップ状に32×104画素を集積日電電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
高解像度赤外線CCD
イメージセンサ
210
1991年 4月号地域衛星通信ネットワーク
-12月運用開始へ-
郵政省
自治省
電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
衛星540
1991年 4月号15.5GHzの高周波で動作
可変分周期
NTT日刊工業新聞
(1991年2月15日PP.0)
高速可変分周期
ヘテロバイポーラトランジスタ(HBT)
220
1991年 4月号世界最高速の64MDRAM
-高速アクセス実現-
東芝
富士通
三菱電機
松下電器産業
日刊工業新聞
(1991年2月15日PP.0)
電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
DRAM
位相シフトマスク
光露光
64M
ISSCC
230
1991年 4月号毎秒2億回可能ベクトル演算処理用プロセッサ日電電波新聞
(1991年2月14日PP.0)
ベクトルパイプラインドプロセッサ
20M
FLOPS
520
1991年 4月号ジョセフソンコンピュータ冷凍実装システム富士通電波新聞
(1991年2月14日PP.0)
冷凍実装システム
ジョセフソンコンピュータビット
360ps加算
ジョセフソン素子.室温IC温蔵ボード
220
1991年 4月号科学計算用LSI
-4MDRAM 512KSRAM-
日電日経産業新聞
(1991年2月14日PP.0)
アクセスタイム17ns
アクセスタイム4ns
サイクルタイム2ns
ベクトル演算処理用LSI
230
1991年 4月号4MbBi-CMOS型SRAM富士通電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
64kHEMTSRAM 1.2ns
4MSRAM 7ns
230
1991年 4月号超高速ビデオ信号処理プロセッサLSI日電電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
動画帯域圧縮
fCLK250MHz
520
1991年 4月号ノントラッキング方式採用のディジタルテープレコーダソニー日刊工業新聞
(1991年2月13日PP.0)
ノントラッキング方式郵便切手サイズテープ
カセット:3cm×2cm×3mm
往復で120分の記録
1MDRAMで5000個分
超小型テレコ
330
1991年 4月号ジョセフソン素子複合素子富士通電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
朝日新聞夕刊
(1991年2月13日PP.0)
日本経済新聞夕刊
(1991年2月13日PP.0)
極低温の同素子と常温
GaAsLSIの複合
220
1991年 4月号HEMT64kbSRAM富士通日刊工業新聞
(1991年2月13日PP.0)
電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
常温で1.2nsの世界最高アクセス時間230
1991年 4月号レーザ光を照射により非接触で3次元測定群馬工業試験場日刊工業新聞
(1991年2月11日PP.0)
変更レンズを使用
200×200mmの範囲で距離12mm以内。
±70゜
±10μmnの精度
620
1991年 4月号モータ回転力磁力使い伝達九州工大
東大
日経産業新聞
(1991年2月11日PP.0)
非接触歯車
摩耗
発熱
騒音レス
660
1991年 4月号ハイビジョン静止画ファイリングシステム松下電器産業日経産業新聞
(1991年2月8日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月8日PP.0)
電波新聞
(1991年2月8日PP.0)
ハイビジョン静止画プロセッサ
DCT+ハフマン符号化画像データベース
420
1991年 4月号Si基板上のGaAs結晶欠陥1/100に
-低温成長で数万個
歪み超格子狭み-
NTT日刊工業新聞
(1991年2月7日PP.0)
転位密度:数万個/cm2MEE法を用い
Si基板にGa
As結晶を成長
低温結晶成長
160
1991年 4月号第6世代型電算機通産省電波新聞
(1991年2月7日PP.0)
頭脳に近い判断処理コンピュータ(第6世代計算機)420
1991年 4月号セレン化亜鉛/GaAs超格子新材料開発NTT日刊工業新聞
(1991年2月6日PP.0)
MEE法
非線形光学効果素子
160
1991年 4月号米粒大の光・電気変換装置
-微小機械の動力源に-
東北学院大日経産業新聞
(1991年2月5日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月5日PP.0)
マイクロマシンの駆動力公電変換
フォトセル
多尺
薄膜トランス電極をSi基板上に一体形成
3.0mm×1.4mmの大きさ830mm
130mW光で510mV(1kl)の出力
変換効率5〜10%
310
1991年 3月号パルスを22フェムト秒に圧縮レーザ電総研
住友電工
日刊工業新聞
(1991年2月6日PP.0)
DAN(ジメチルアセトアミドニトロベンゼン)と呼ぶ誘導体を用いたファイバ627nmのレーザ光を利用240
250
1991年 3月号米でのHDTV開発活発GI
MIT
その他
日経産業新聞
(1991年2月1日PP.0)
電波新聞
(1991年2月1日PP.0)
420
540
1991年 3月号NTSC互換ATVオンエア実験開始ファロージャリサーチ電波新聞
(1991年2月1日PP.0)
420
540
1991年 3月号東京にU局来年開局郵政省日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
電波新聞
(1991年1月31日PP.0)
大14ch(出力10kW)540
1991年 3月号サブミクロンの微小駆動素子東大生研日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
0.2mμmギャップを加工
熱酸化現象を微細加工に応用
250
1991年 3月号40万ゲートアレイのCMOSゲートアレイ三菱電機日刊工業新聞
(1991年1月31日PP.0)
日経産業新聞
(1991年1月31日PP.0)
125psの遅延時間
6μW/gate
220
1991年 3月号世界初の話者予約VTR松下電器産業電波新聞
(1991年1月30日PP.0)
330
520
1991年 3月号ケシ粒大の微小モータ日電日刊工業新聞
(1991年1月29日PP.0)
駆動素子(日経エレクトロニクスで2年位前に特集あり)
直径50μm
厚さ12.5μm
250
1991年 3月号処理速度45MIPS沖電気日経産業新聞
(1991年1月29日PP.0)
RISC型WS420
1991年 3月号微弱電力でレーザ発生日電日経産業新聞
(1991年1月29日PP.0)
低消費電力
無しきい値レーザ
0.6ナノジュール560nm
250
1991年 3月号パソコンに無線装置内蔵日電日刊工業新聞
(1991年1月26日PP.0)
9600bps440
1991年 3月号量子化半導体レーザ科学技術庁
金属材料研
日刊工業新聞
(1991年1月25日PP.0)
250
1991年 3月号追記型CD
反射層にアルミ使用
日本ビクター日経産業新聞
(1991年1月25日PP.0)
12インチ230
260
1991年 3月号4MSRAM製品化日立製作所日経産業新聞
(1991年1月25日PP.0)
電波新聞
(1991年1月25日PP.0)
SRAM製品化
55ns
220
1991年 3月号暗号通信を高速処理日立製作所日刊工業新聞
(1991年1月24日PP.0)
暗号化速度10万bps520
1991年 3月号平面で近接効果確認日立製作所日経産業新聞
(1991年1月24日PP.0)
超電導
0.1μm
100
1991年 3月号青色LED最高の光度達成新技術事業団
豊田合成
日経産業新聞
(1991年1月24日PP.0)
日刊工業新聞
日経産業新聞(産業一語)
(1991年1月24日PP.0)
480nm
10mA
30〜70cd
寿命2000hr以上
250
1991年 3月号赤外線利用の小型ワイヤレスマウスディジタルストリーム日経産業新聞
(1991年1月24日PP.0)
310
1991年 3月号光ソリトン通信沖電気日刊工業新聞
(1991年1月23日PP.0)
日経産業新聞
(1991年1月23日PP.0)
20km送信440
1991年 3月号新構造の真空素子開発横河電機日刊工業新聞
(1991年1月22日PP.0)
200
1991年 3月号世界最高水準の推論性能三菱電機電波新聞
(1991年1月21日PP.0)
1.4MLIPS(百万推論/秒)220
520
1991年 3月号FM同期放送の開発急ぐ郵政省電波新聞
(1991年1月22日PP.0)
540
1991年 3月号手書き文字認識95%のニューラルネット東芝日経産業新聞
日刊工業新聞
電波新聞
(1991年1月19日PP.0)
520
1991年 3月号世界最高輝度のLED東芝日経産業新聞
(1991年1月18日PP.0)
橙色
6cd
620nm
20mA
レンズ10nmφ
250
1991年 3月号光信号を直接処理松下電器産業日経産業新聞
(1991年1月18日PP.0)
光ニューロ電算機
光ニューロン素子は36個の光素子と液晶板を重ねた
処理速度1000文字/秒3文字
220
520
1991年 3月号通信のパーソナル化実現郵政省電波新聞
(1991年1月17日PP.0)
540
1991年 3月号超LSI素子
信頼性向上
沖電気日経産業新聞
(1991年1月16日PP.0)
絶縁膜を亜酸化窒素処理220
260
1991年 3月号固体表面から原子1個ずつはぎ取る日立製作所日経産業新聞
(1991年1月15日PP.0)
電波新聞
(1991年1月15日PP.0)
屋温
走査型トンネル顕微鏡
一文字2nm口
130
430
1991年 2月号世界最大30万ゲートアレイ東芝日経産業新聞
(1991年1月10日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年1月10日PP.0)
220
1991年 2月号毎秒35×1010回発光レーザATT
ベル研
日経産業新聞
(1991年1月9日PP.0)
24kmを600fsのレーザパルス長で電送
35×1010回発光は7×1011bpsの情報伝送量
240
1991年 2月号新素材による超高速素子新技術事業団日刊工業新聞
(1991年1月9日PP.0)
有機薄膜トランジスタ
1μm/sで移動速度700倍
220
1991年 2月号紫外線で特定フロン分解東芝日刊工業新聞
(1991年1月8日PP.0)
160
1991年 2月号日 英 双方向自動通訳システム日電日刊工業新聞
(1991年1月8日PP.0)
日経産業新聞
(1991年1月8日PP.0)
電波新聞
(1991年1月8日PP.0)
420
1991年 2月号10Gbの光伝送日立製作所日刊工業新聞
(1991年1月8日PP.0)
440
1991年 2月号半導体レーザ1600個集積のLSI日電日本経済新聞
(1991年1月7日PP.0)
開発に成功した段階
超並列光電算機に応用は3年後
220
1991年 2月号1万グレイ耐放射線トランジスタ日立製作所日経産業新聞
(1991年1月7日PP.0)
耐放射線構造でないトランジスタは性能30%以下に低下220
1991年 2月号1600ガウスの高温超電導磁石古河電工日経産業新聞
(1991年1月7日PP.0)
160
1991年 2月号厚さ0.5mm実現のICパッケージ三菱電機日経産業新聞
(1991年1月4日PP.0)
220
ITE homepage is here.