Japanese only.

1991 年 2 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
1991年 4月号新聞500万ページの情報蓄積NTT電波新聞
(1991年2月28日PP.0)
1テラbyteの大容量光記録システム230
1991年 4月号DAT使い電子出版大日本印刷日経産業新聞
(1991年2月28日PP.0)
OAT330
1991年 4月号カラー静止画符号化LSI
-データ量1/10〜1/30に-
富士通電波新聞
(1991年2月28日PP.0)
ISO標準コーデック
1/30に静止画データ圧縮静止画符号化
ISDN
520
1991年 4月号8ミリビデオの音声記録規格の統一ソニー
等11社
日経産業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日本工業新聞
(1991年2月28日PP.0)
日本経済新聞
(1991年2月28日PP.0)
16bディジタル音声Hi8ビデオ
PCM録音DAT
330
1991年 4月号高精度電圧標準器電総研日刊工業新聞
(1991年2月27日PP.0)
ジョセフソン素子利用の精度8桁
世界一高精度
220
1991年 4月号次世代光通信用半導体レーザ沖電気日経産業新聞
(1991年2月26日PP.0)
コヒーレント光通信に利用
光の周波数ばらつき80kHz以下
高品質半導体レーザ素子Δf80kHz
240
1991年 4月号40GHzで動作の新受光素子NTT日刊工業新聞
(1991年2月26日PP.0)
並長1.55μmを約70%の変換効率導波路型
高性能受光素子
40GHz
η:70%
240
1991年 4月号30〜60GのHEMT東芝電波新聞
(1991年2月22日PP.0)
ゲートを0.1μmの微細加工220
1991年 4月号光磁気ディスクの記録6倍にソニー電波新聞
(1991年2月22日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月22日PP.0)
朝日新聞
(1991年2月22日PP.0)
日経産業新聞
(1991年2月22日PP.0)
再生時にレーザスポットの中の高温部のみ読出す新技術
超高解像度光信号録再技術スポット径を等価的に縮小
現行半導体レーザ(λ7404nm)で記録波長370nm(1/2)の再生可能
光磁気ディスク
超解像
超解像光信号記録再生
アイソスター
230
1991年 4月号80CHディジタルDBSシステムスカイビックス電波新聞
(1991年2月20日PP.0)
帯域圧縮3Mbps/CH
QPSK2MHz/CH
420
1991年 4月号CS音声放送4委託事業者を認定郵政省電波タイムズ
(1991年2月20日PP.0)
CS
放送
540
1991年 4月号6倍の高解像度を実現した動画像出力システム日立製作所日刊工業新聞
(1991年2月19日PP.0)
ハイビジョン用
毎秒15画面
200秒出力
450
1991年 4月号オゾン層破壊物質を光分解法政大日本工業新聞
(1991年2月19日PP.0)
オゾン層
紫外線
620
1991年 4月号16MbEEPROM三菱電機日刊工業新聞
(1991年2月18日PP.0)
スタックゲート型のフラッシュ1Mの量産化始まったばかり230
1991年 4月号ハイビジョンハンディカメラ用CCD撮像素子松下電子電波新聞
(1991年2月16日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月16日PP.0)
日本経済新聞
(1991年2月16日PP.0)
2/3インチ
FIT
130F画質(1258×1035)ダイナッミクレンジ70dB
30万画素
210
1991年 4月号学習機能はニューラルネットチップ三菱電機電波新聞
(1991年2月16日PP.0)
ニューロン波336
シナプス波28000
拡張接続可能
520
1991年 4月号JSBがハイビジョン実験放送富士通
日本衛星放送
電波新聞
(1991年2月16日PP.0)
ハイビジョン
BS
420
1991年 4月号155.5MbpsATM変換機用LSI日電電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
ATM変換機520
1991年 4月号1チップ状に32×104画素を集積日電電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
高解像度赤外線CCD
イメージセンサ
210
1991年 4月号地域衛星通信ネットワーク
-12月運用開始へ-
郵政省
自治省
電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
衛星540
1991年 4月号15.5GHzの高周波で動作
可変分周期
NTT日刊工業新聞
(1991年2月15日PP.0)
高速可変分周期
ヘテロバイポーラトランジスタ(HBT)
220
1991年 4月号世界最高速の64MDRAM
-高速アクセス実現-
東芝
富士通
三菱電機
松下電器産業
日刊工業新聞
(1991年2月15日PP.0)
電波新聞
(1991年2月15日PP.0)
DRAM
位相シフトマスク
光露光
64M
ISSCC
230
1991年 4月号毎秒2億回可能ベクトル演算処理用プロセッサ日電電波新聞
(1991年2月14日PP.0)
ベクトルパイプラインドプロセッサ
20M
FLOPS
520
1991年 4月号ジョセフソンコンピュータ冷凍実装システム富士通電波新聞
(1991年2月14日PP.0)
冷凍実装システム
ジョセフソンコンピュータビット
360ps加算
ジョセフソン素子.室温IC温蔵ボード
220
1991年 4月号科学計算用LSI
-4MDRAM 512KSRAM-
日電日経産業新聞
(1991年2月14日PP.0)
アクセスタイム17ns
アクセスタイム4ns
サイクルタイム2ns
ベクトル演算処理用LSI
230
1991年 4月号4MbBi-CMOS型SRAM富士通電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
64kHEMTSRAM 1.2ns
4MSRAM 7ns
230
1991年 4月号超高速ビデオ信号処理プロセッサLSI日電電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
動画帯域圧縮
fCLK250MHz
520
1991年 4月号ノントラッキング方式採用のディジタルテープレコーダソニー日刊工業新聞
(1991年2月13日PP.0)
ノントラッキング方式郵便切手サイズテープ
カセット:3cm×2cm×3mm
往復で120分の記録
1MDRAMで5000個分
超小型テレコ
330
1991年 4月号ジョセフソン素子複合素子富士通電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
朝日新聞夕刊
(1991年2月13日PP.0)
日本経済新聞夕刊
(1991年2月13日PP.0)
極低温の同素子と常温
GaAsLSIの複合
220
1991年 4月号HEMT64kbSRAM富士通日刊工業新聞
(1991年2月13日PP.0)
電波新聞
(1991年2月13日PP.0)
常温で1.2nsの世界最高アクセス時間230
1991年 4月号レーザ光を照射により非接触で3次元測定群馬工業試験場日刊工業新聞
(1991年2月11日PP.0)
変更レンズを使用
200×200mmの範囲で距離12mm以内。
±70゜
±10μmnの精度
620
1991年 4月号モータ回転力磁力使い伝達九州工大
東大
日経産業新聞
(1991年2月11日PP.0)
非接触歯車
摩耗
発熱
騒音レス
660
1991年 4月号ハイビジョン静止画ファイリングシステム松下電器産業日経産業新聞
(1991年2月8日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月8日PP.0)
電波新聞
(1991年2月8日PP.0)
ハイビジョン静止画プロセッサ
DCT+ハフマン符号化画像データベース
420
1991年 4月号Si基板上のGaAs結晶欠陥1/100に
-低温成長で数万個
歪み超格子狭み-
NTT日刊工業新聞
(1991年2月7日PP.0)
転位密度:数万個/cm2MEE法を用い
Si基板にGa
As結晶を成長
低温結晶成長
160
1991年 4月号第6世代型電算機通産省電波新聞
(1991年2月7日PP.0)
頭脳に近い判断処理コンピュータ(第6世代計算機)420
1991年 4月号セレン化亜鉛/GaAs超格子新材料開発NTT日刊工業新聞
(1991年2月6日PP.0)
MEE法
非線形光学効果素子
160
1991年 4月号米粒大の光・電気変換装置
-微小機械の動力源に-
東北学院大日経産業新聞
(1991年2月5日PP.0)
日刊工業新聞
(1991年2月5日PP.0)
マイクロマシンの駆動力公電変換
フォトセル
多尺
薄膜トランス電極をSi基板上に一体形成
3.0mm×1.4mmの大きさ830mm
130mW光で510mV(1kl)の出力
変換効率5〜10%
310
1991年 3月号パルスを22フェムト秒に圧縮レーザ電総研
住友電工
日刊工業新聞
(1991年2月6日PP.0)
DAN(ジメチルアセトアミドニトロベンゼン)と呼ぶ誘導体を用いたファイバ627nmのレーザ光を利用240
250
1991年 3月号米でのHDTV開発活発GI
MIT
その他
日経産業新聞
(1991年2月1日PP.0)
電波新聞
(1991年2月1日PP.0)
420
540
1991年 3月号NTSC互換ATVオンエア実験開始ファロージャリサーチ電波新聞
(1991年2月1日PP.0)
420
540
ITE homepage is here.