Japanese only.

1991 年 7 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
1991年10月号物質の蛍光寿命の測定浜松ホトニクス日経産業新聞
(1991年7月31日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月31日PP.11)
電波新聞
(1991年8月3日PP.7)
物質の光特性をピコ秒単位で解析(従来の1/200)660
1991年 9月号電子公報の仕様案を公表特許庁日刊工業新聞
(1991年7月24日PP.5)
CDROMにより'92.1から週2回(1万件)発行予定530
1991年 9月号発明協会賞
-プラズマエッチング-
寄田さん提出資料
(1991年7月26日PP.0)
660
160
1991年 9月号HDTV「D2-MAC方式」を,EC委が推進EC委員会電波新聞
(1991年7月26日PP.0)
HDTV
D2-MAC
540
1991年 9月号ハイビジョン信号30分以上連続再生
-生のまま光ディスクへ-
三洋電機日刊工業新聞
(1991年7月25日PP.7)
ハイビジョン
光ディスク
230
1991年 9月号ハイビジョン普及へ生中継実施ハイビジョン推進協電波新聞
(1991年7月23日PP.2)
ハイビジョン540
1991年 9月号ハイビジョン受像機続々登場各社電波新聞
(1991年7月23日PP.1)
ハイビジョン540
1991年 9月号ハイビジョン用次世代LSI三洋電機
LSIロジック
電波新聞
(1991年7月16日PP.1)
ハイビジョン220
1991年 9月号家庭用ハイビジョンVTR
-仕様で合意-
松下
ソニー
日立製作所
電波新聞
(1991年7月12日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月12日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月12日PP.8)
電波新聞
(1991年7月13日PP.23)
ハイビジョン対応家庭用ベースバンドVTR方式
1/2インチ
3時間記録
アナログベースバンド記録
MPテープ3時間
2ch×256G記録
ハイビジョンVTR
330
1991年 9月号CATVによるハイビジョン放送郵政省電波新聞
(1991年7月7日PP.1)
ハイビジョン
CATV
540
1991年 9月号ハイビジョン光伝送システム
-アナログ式で100km-
松下電器産業電波新聞
(1991年7月4日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月4日PP.8)
日刊工業新聞
(1991年7月4日PP.8)
無圧縮で35km
2台中継で100km
PFWF方式
低コスト(従来比1/10)
ハイビジョン
HDTV映像をアナログで100km伝送(従来20km)
独自のパルス周波数幅変調(PFWM)+微分
440
1991年 9月号10μm帯赤外線カメラ日電日刊工業新聞
(1991年7月29日PP.13)
SPRITE型素子利用
水平440
垂直308
0.2℃分解能
10μm帯赤外線撮像装置
撮像素子8個で水平440×垂直308
310
210
1991年 9月号パルス密度変調型SQUID名大
アイシン
日刊工業新聞
(1991年7月26日PP.1)
磁気センサ
超電導
SQUID
210
1991年 9月号高性能光アイソレータNHK
三菱化成
日本工業新聞
(1991年7月26日PP.18)
帯域幅0.2μm
ビスマス置換テレビウム鉄ガーネット
220
1991年 9月号Si超微粒子を安定発光電通大日本工業新聞
(1991年7月25日PP.15)
ガス中蒸発法
酸化被膜
アルゴンレーザ励起
250
1991年 9月号テレビ会議システム
-異機種間接続に問題なし-
TTC電波新聞
(1991年7月25日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年7月25日PP.9)
標準化
符号化
520
540
1991年 9月号カラー静止画像の圧縮技術
-国際標準方式決まる-
ITU
ISO
電波新聞
(1991年7月25日PP.2)
標準化
符号化
帯域圧縮
520
540
1991年 9月号毎秒4500枚の世界最高速ビデオカメラ近畿大
フォトロン
日刊工業新聞
(1991年7月24日PP.8)
日経産業新聞
(1991年7月24日PP.5)
電波新聞
(1991年7月24日PP.2)
日経産業新聞
(1991年7月25日PP.8)
電波新聞
(1991年7月29日PP.8)
白黒画
蛍光灯の明りで可
モノクロ
65000画素
4500コマ/秒
4000画素
45000コマ/秒
カメラ
4万コマ/秒を実現(従来は2000コマ/秒)
ディジタル記録方式ハイスピードビデオカメラ
320MB半導体メモリー
310
1991年 9月号高精細プラズマディスプレイ広島大日本工業新聞
(1991年7月24日PP.13)
1画素0.1mm角
モノクロ
縦横約2mm
250
1991年 9月号CS放送本決まり郵政省電波新聞
(1991年7月20日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月20日PP.5)
衛星通信
郵政省
来春放送開始
有料方式
TV6ch
PCM6ch
440
540
1991年 9月号音声認識システム
-認識率99%-
NTT電波新聞
(1991年7月19日PP.5)
個人認識
声の高さ
500
1991年 9月号FM同期放送計画郵政省電波新聞
(1991年7月19日PP.2)
周波数有効利用540
1991年 9月号色の見やすさ判定日電日刊工業新聞
(1991年7月18日PP.7)
VDTに表示された文字色が見やすいかどうかを判定
脳波変化の測定
650
1991年 9月号新補完衛星BS-3H'NHK日刊工業新聞
(1991年7月13日PP.1)
衛星放送540
1991年 9月号ディジタルオーディオ家庭内録音著作権合意米国電波新聞
(1991年7月13日PP.1)
付加金ハード:2%ソフト:3%530
1991年 9月号低温動作高速トランジスタ日立製作所日刊工業新聞
(1991年7月12日PP.5)
220
1991年 9月号ISDNの回線使いテレビに近い画質で伝送KDD日経産業新聞
(1991年7月12日PP.7)
電波新聞
(1991年7月12日PP.2)
信号処理
符号化
520
1991年 9月号移動体通信
-UHF利用を検討,ディジタル化-
郵政省日刊工業新聞
(1991年7月11日PP.7)
電波新聞
(1991年7月19日PP.5)
郵政省電通審
自動車電話
携帯用電話
H5メドに提言
540
1991年 9月号100kmの光伝送実現富士通日本工業新聞
(1991年7月9日PP.1)
光通信440
1991年 9月号低い光エネルギーでスイッチング動作成功日電電波新聞
(1991年7月9日PP.1)
日経産業新聞
(1991年7月9日PP.5)
日刊工業新聞
(1991年7月9日PP.9)
光電融合デバイス
光スイッチ
新素子
220
1991年 9月号6種の気体を同時に判別するセンサ
-感度は人間の10倍-
NTT日経産業新聞
(1991年7月4日PP.5)
空気中の物質を検出するセンサ210
1991年 9月号レーザで微細溝加工理研日刊工業新聞
(1991年7月4日PP.5)
0.17mm間隔
干渉縞
表面プラズマ波
260
1991年 9月号電子印鑑ESIGNNTT日刊工業新聞
(1991年7月3日PP.7)
WP/PC文書改ざん検出
ICカード化
420
1991年 9月号出力6mWのDFBレーザモジュール松下電器産業日経産業新聞
(1991年7月3日PP.7)
電波新聞
(1991年7月3日PP.1)
日刊工業新聞
(1991年7月3日PP.9)
出力6mWDFB
MQW構造
1.3μm
80チャンネル
20km
250
1991年 9月号バイオ素子を超LSI化沖電気日本工業新聞
(1991年7月3日PP.1)
新素子
1mm殻に25万個集積
バイオ素子
リポゾーム
アピジン
ピオチン法
パターン認識素子
6.25M素子/mm2
120
220
1991年 8月号ハイビジョン光伝送松下電器産業電波新聞
(1991年7月4日PP.1)
HDTV
光伝送
440
ITE homepage is here.