Japanese only.

1994 年 5 月号掲載候補の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
1994年 5月号移動体の3次元追跡ロボット阪大日刊工業新聞
(1994年3月30日PP.9)
3次元追跡ロボット300
540
1994年 5月号ネオAV提案
-家庭用マルチメディア市場予測-
電子機械工業会電波新聞
(1994年3月29日PP.1)
マルチメディア640
1994年 5月号ディジタルビデオ圧縮の4方式対応デコーダCキューブ電波新聞
(1994年3月28日PP.2)
帯域圧縮520
220
1994年 5月号究極の大容量記憶装置
-原子メモリーへ前進-
新技術開発事業団日刊工業新聞
(1994年3月28日PP.10)
原子単位メモリー
リアルタイム書込み消去
130
230
1994年 5月号フォトクロミック有機薄膜
-記録する点,直径0.2μmに-
九大日経産業新聞
(1994年3月28日PP.5)
光ディスク用有機薄膜
0.2μm(面積1/16に)
130
1994年 5月号低軌道衛星48基使いデータ等の通信サービスローラル社電波新聞
(1994年3月26日PP.1)
PCS
グローバルスター
640
1994年 5月号1/4インチで32万画素CCD東芝電波新聞
(1994年3月24日PP.2)
CCD210
1994年 5月号人工蛋白質で電子素子
-半導体チップ越す集積度-
三菱電機
サントリー
日経産業新聞
(1994年3月24日PP.1)
電子素子
バイオテクノロジ
チトクロームC552
1Tbメモリー
分子素子
半導体超える集積度
バイオ素子
ダイオード/スイッチ材料
有機電子素子
蛋白質
160
120
220
1994年 5月号高密度記録磁気材料CoCr薄膜NTT原子研日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.11)
日本工業新聞
(1994年3月23日PP.6)
朝日新聞
(1994年3月23日PP.12)
磁気記録材料
CoCr微細磁気構造
超微細磁気構造
8nm
10Gb/cm2
130
1994年 5月号音声認識DSP
-一度に音声1000単語を認識-
NEC日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.7)
電波新聞
(1994年3月24日PP.5)
音声認識
認識単位半音節
520
220
1994年 5月号大容量光VDレコーダNEC電波新聞
(1994年3月23日PP.1)
日経産業新聞
(1994年3月23日PP.5)
VDレコーダ
300mm
23GB
λ:680nm
時間:32分/5時間
230
330
1994年 5月号テレビジョン・データ多重放送郵政省電波新聞
(1994年3月21日PP.1)
テレビデータ多重放送
'94年実用化
BS利用
540
1994年 5月号微粒子内部の3次元立体構造
-原子レベルで解明-
東北大日刊工業新聞
(1994年3月18日PP.7)
3次元立体構造
ミクロトープ法
360
1994年 5月号フラーレン大気圧低温合成東工大日刊工業新聞
(1994年3月17日PP.5)
フラーレン
CVD法
500℃
プラズマCVD
大気圧
低温合成
160
1994年 5月号臨場感たっぷり仮想図書館NEC日経産業新聞
(1994年3月17日PP.1)
マルチメディア対応システム
臨場感強調
420
620
1994年 5月号256MDRAMの開発対応エキシマステッパ出荷ニコン電波新聞
(1994年3月17日PP.9)
160
360
1994年 5月号強誘電体トランジスタ
-書換え1兆回実現-
ローム日刊工業新聞
(1994年3月16日PP.7)
電波新聞
(1994年3月16日PP.1)
新型メモリー
書換え1兆回
強誘電体素子
強誘電トランジスタ
220
1994年 5月号高密度分子メモリー
-1枚でCD100万枚分-
京大日刊工業新聞
(1994年3月15日PP.4)
分子メモリー
1nmの有機分子
STM利用
メモリー
超高密度メモリー
1nm2/b
130
230
1994年 5月号分散型機械に自己修復機能工技院機械研日経産業新聞
(1994年3月15日PP.5)
分散型機械
自己修復機能
260
1994年 5月号半導体露光技術ニコン日刊工業新聞
(1994年3月15日PP.1)
光学露光
非線形光学レジスト
超解像
NOLMEX法
寸法従来比1/2
160
1994年 5月号双方向通信用高速モデム
-送受信,14.4kbpsで処理-
沖電気日経産業新聞
(1994年3月14日PP.5)
初の1チップ化
14.4kbps
340
240
1994年 5月号高周波透磁率測定器アモルファス
電子デバイス研
日刊工業新聞
(1994年3月12日PP.1)
測定器
高周波透率測定
1GHz
パラレルライン法
360
1994年 5月号青色半導体レーザ
-室温で連続発振-
ソニー日刊工業新聞
(1994年3月29日PP.1)
青色半導体レーザ
23℃
λ:189.9nm
半導体レーザ
青色室温連続発振
250
1994年 5月号間接遷移型半導体で光輝度発光に成功京大日刊工業新聞
(1994年3月23日PP.7)
LED
間接遷移型半導体
AlGaAs
高輝度LED
AlGaAs不規則超格子
250
1994年 5月号SHG方式ブルーレーザ
-記録再生密度10倍以上に-
パイオニア
デュポン
電波新聞
(1994年3月11日PP.1)
ブルーレーザ
SHG方式
KTP単結晶
250
1994年 5月号光通信向け半導体レーザ
-変調差歪み1/3に-
NEC電波新聞
(1994年3月11日PP.1)
日経産業新聞
(1994年3月11日PP.5)
日刊工業新聞
(1994年3月11日PP.7)
半導体レーザ
部分回折格子
変調歪み1/3
1GHz
250
1994年 5月号高耐熱性EOポリマー富士通日刊工業新聞
(1994年3月11日PP.5)
有機EOポリマ
光スイッチ
120℃耐熱
140
240
100
1994年 5月号MPEG2準拠リアルタイムコーデックシステム
-世界初の商品化-
日立製作所電子
NELGCT
電波新聞
(1994年3月11日PP.2)
日経産業新聞
(1994年3月11日PP.7)
MPEG2コーデック
初のシステム化
18Mbps
画像コーデック
420
520
1994年 5月号新型CCDセンサ
-撮れる明暗幅1000倍以上に-
ミノルタ日経産業新聞
(1994年3月3日PP.1)
新型CCDセンサ
対数変換方式
ダイナミックレンジ1000倍
固体撮像素子
明暗幅1000倍
高ダイナミックレンジ
210
1994年 5月号高温超電導材
-最強の磁場保持-
超電導工研開発日経産業新聞
(1994年3月2日PP.5)
高温超電導磁石120
1994年 5月号MDデータシステム商品化ソニー電波新聞
(1994年3月1日PP.4)
MD530
230
330
1994年 5月号相変化型光ディスク
-5.25インチで3.5GBの記録容量実現にメド-
松下電器産業電波新聞
(1994年3月1日PP.2)
相変化光ディスク230
1994年 5月号CD-ROMで特許公開日本パテントデータサービス日刊工業新聞
(1994年3月1日PP.4)
特許公開660
ITE homepage is here.