Japanese only.

1996 年 2 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
1996年 4月号近赤外レーザ利用のLSI欠陥検査NEC日経産業新聞
(1996年2月29日PP.5)
検査技術
近赤外レーザ
660
250
1996年 4月号液晶ディスプレイ
-広い視野角,製造も容易-
農工大日経産業新聞
(1996年2月28日PP.5)
液晶ディスプレイ
2分割法
250
260
1996年 4月号フルインタラクティブCATVシステム松下電器産業電波新聞
(1996年2月27日PP.5)
CATV
オンデマンドサービス
インタラクティブ
マルチメディア
440
620
340
1996年 4月号最高速の専用線KDD日経産業新聞
(1996年2月27日PP.9)
国際専用線
45Mbps
540
1996年 4月号光信号中継システム
-光信号,4波に分け伝送-
古河電工日経産業新聞
(1996年2月27日PP.5)
光増幅器
4波長多重
10Gbps
560km
光通信
半導体レーザ
光ファイバ
440
240
1996年 4月号双方向ディジタルCATV
-アナログと回線共用-
日本IBM日経産業新聞
(1996年2月26日PP.1)
双方向
ディジタルCATV
440
1996年 4月号Si酸化膜で表面を高精度で平坦化する技術NEC日経産業新聞
(1996年2月23日PP.5)
Si酸化膜
CMP
160
1996年 4月号光信号遅延技術NHK日経産業新聞
(1996年2月22日PP.5)
ATM
環状光ファイバ
ループメモリー
カオス現象
240
540
520
1996年 4月号3D画像言語「VRML」新規格
-米56社 新規格合意-
米シリコングラフィックス日経産業新聞
(1996年2月22日PP.1)
3次元グラフィックス
動画
音声
JAVA
VRML
3D画像言語
インタネット
ムービングワールズ
520
620
540
1996年 4月号ハイビジョン用カセットディジタルVTRNHK
松下電器産業
電波新聞
(1996年2月21日PP.2)
ハイビジョン
ディジタルVTR
カセット型
330
520
540
1996年 4月号感度3倍の受光素子
-10Gbps級の超高速光通信用-
NEC電波新聞
(1996年2月21日PP.6)
日経産業新聞
(1996年2月21日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年2月21日PP.5)
超格子構造
アバランシェフォトダイオード
210
1996年 4月号人工網膜チップモジュール
-画像情報の検出処理-
三菱電機電波新聞
(1996年2月20日PP.6)
ハンドジェスチャ認識
検出
処理時間1ms
32×32画素
人工網膜
210
520
1996年 4月号波長多重通信用フィルタ素子-分離光自由に選択-富士通研日経産業新聞
(1996年2月20日PP.5)
光フィルタ
屈折率温度変化を利用
偏光ビームスプリッタの一種
100波長多重通信
光フィルタ素子
波長多重通信
220
240
440
1996年 4月号次世代の光磁気ディスク
-規格共同開発提案-
富士通日刊工業新聞
(1996年2月20日PP.1)
MOディスク
ディスクドライブ
規格
330
530
230
1996年 4月号小型メモリーカード
-新規格で商品化-
東芝
日本経済新聞
(1996年2月18日PP.1)
日本経済新聞
(1996年2月18日PP.7)
小型メモリーカード
S&FDC
ミニチュアカード対抗
230
530
1996年 4月号光通信の信号処理用IC
-SiCMOSで作製-
NEC日経産業新聞
(1996年2月16日PP.5)
光通信
Si
LSI
CMOS
MUX/DEMUX
3Gbps
220
240
1996年 4月号石綿を光記録材料にする変換技術名大
ノザワ
沖電気
日刊工業新聞
(1996年2月15日PP.1)
光記録材料
石綿
160
1996年 4月号GaAs絶縁膜形成に成功理科大日刊工業新聞
(1996年2月15日PP.6)
GaAs
絶縁膜
MIS構造
160
1996年 4月号高輝度液晶プロジェクタ
-明るいところでも投影OK-
三菱電機日経産業新聞
(1996年2月15日PP.5)
液晶プロジェクタ
輝度用光学系
250
350
1996年 4月号高速SRAM東芝
富士通
日経産業新聞
(1996年2月15日PP.5)
SRAM
400〜500MHz
230
1996年 4月号パソコン画像にIC1個でテレビ変換米アイテックインターナショナル日経産業新聞
(1996年2月11日PP.1)
スキャンコンバータ320
220
1996年 4月号ミリ波フリップチップIC技術
-50GHz帯MFICアンプ試作-
松下電器産業
松下電子
電波新聞
(1996年2月10日PP.1)
誘電体
ミリ波
MFIC
220
260
1996年 4月号音声情報圧縮技術
-録音時間50%延長可能-
松下電器産業日経産業新聞
(1996年2月8日PP.5)
信号処理
音声情報圧縮
520
1996年 4月号高集積メモリー
-ISSC開幕,LSI閾値制御競う-
三菱電機
東芝
NEC
NTT
日経産業新聞
(1996年2月9日PP.4)
電波新聞
(1996年2月9日PP.1)
日刊工業新聞
(1996年2月9日PP.6)
日刊工業新聞
(1996年2月9日PP.9)
日刊工業新聞
(1996年2月16日PP.5)
日経産業新聞
(1996年2月19日PP.5)
DRAM
1Gb
シンクロナスDRAM
8bADC
1.5V動作
15MSPS
8mW
3揮発性メモリー
1Mb
変調閾値制御
閾値
CMOS
DCT
ADC
230
220
660
520
1996年 4月号大規模通信ネット用装置
-光伝送,毎秒620Mbps-
富士通日経産業新聞
(1996年2月8日PP.9)
光伝送装置
620Mbps
340
1996年 4月号ディジタル情報レーザ光で記録
再生
-ホログラフィを応用-
NTT日経産業新聞
(1996年2月7日PP.5)
ストロンチウム
バリウム
ナイオベト(SBN)
カラー動画像
レーザ
ホログラフィ
記録
再生
ディジタル情報
レーザ光
430
230
250
1996年 4月号次世代端末用LSINTTドコモ
鷹山
日経産業新聞
(1996年2月6日PP.1)
CDMA
ディジタル携帯電話
アナログ
ニューロ
520
220
1996年 4月号世界最高FDD
-名刺大のICカードと同サイズ-
三菱電機日刊工業新聞
(1996年2月6日PP.1)
1.7インチFD
PCMCIAタイプ
45g
FDD
230
330
1996年 4月号触覚伝える電子グローブ
-VR画面上で遠隔操作も-
ソリッドレイ研究所日経産業新聞
(1996年2月5日PP.7)
仮想現実
ヒューマンインタフェース
620
1996年 4月号光海底ケーブル
-伝送容量10倍-
KDD
米AT&T
日本経済新聞
(1996年2月5日PP.1)
100Gbps
2000年運用めざす
光ソリトン
日米間敷設
440
1996年 4月号新写真システムコダック
富士フイルム
ニコン
ミノルタ
京セラ
日経産業新聞
(1996年2月2日PP.28)
日本経済新聞
(1996年2月2日PP.15)
アドバンスト
フォト
システム
APS
幅24mm
130
530
1996年 4月号超高速光スイッチ技術
-光使い光信号オンオフ-
新技術事業団日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.1)
日本経済新聞
(1996年2月3日PP.10)
光フィルタ
強誘電性物質
超高速
基本素子
光スイッチ
BBO
100fs
240
1996年 4月号超先端電子技術開発機構発足NEC
日立製作所
他数十社
日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.1)
超先端電子技術開発機構
DRAM
ハードディスク
液晶ディスプレイ
230
250
660
1996年 4月号マルチメディア臨海副都心で実験東京都日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.7)
VOD
CATV
マルチメディア
440
640
1996年 4月号青緑色半導体レーザ
-室温発振100時間突破-
ソニー電波新聞
(1996年2月1日PP.1)
日経産業新聞
(1996年2月1日PP.5)
日刊工業新聞
(1996年2月1日PP.6)
波長515nm
1mW
青緑色半導体レーザ
室温連続発振101.5時間
250
ITE homepage is here.