Japanese only.

2002 年 10 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2003年 1月号高速MOS素子中の漏れ電流1/10000に低減東芝日刊工業新聞
(2002年10月2日PP.5)
高速MOS素子
接合漏れ電流
ヒ素イオン
携帯端末用LSI
220
160
2003年 1月号初の家庭用ハイビジョンカメラ発売へ日本ビクター日本工業新聞
(2002年10月2日PP.1)
民生用ディジタルハイビジョン
DVテープ
310
420
2003年 1月号セラミックス絶縁体を紫外線で半導体に変換東工大朝日新聞
(2002年10月3日PP.2)
C12A7120
2003年 1月号CNT光スイッチ産総研
フェムト秒テクノロジー研究機構
日経産業新聞
(2002年10月4日PP.10)
ガラス板に吹き付けたCNTに1.55μmのレーザを当て光の強さによってスイッチ動作120
240
2003年 1月号電力1/100のレーザ
-速度100倍
光通信などに応用-
科学技術振興事業団
量子もつれプロジェクト
日経産業新聞
(2002年10月7日PP.10)
エキシトンレーザ
ボーズ・アインシュタイン凝縮
-269℃
240
250
2003年 1月号超広帯域光増幅技術
-10Gbps信号光を同時に1000波増幅-
富士通研日本工業新聞
(2002年10月7日PP.2)
ラマン増幅
1000波
信号波1450〜1661nmの範囲
240
340
2003年 1月号フェライト直接めっき東工大
東北大
NECトーキン
日経産業新聞
(2002年10月9日PP.3)
従来の60倍のノイズ除去効果
厚さ3μm
90℃以下でめっき加工
260
2003年 1月号ガラス表面にホログラフ書込み再生阪大日刊工業新聞
(2002年10月11日PP.5)
フェムト秒レーザ
立体像の再生
230
430
2003年 1月号 片目で立体視可能な原理
-CIPで奥行き認識-
日大
ケンブリッジ大
日刊工業新聞
(2002年10月11日PP.5)
立体視
片目
CIP領域
脳の頭頂連合野
テクスチャの勾配を感知
620
2003年 1月号HDTVの圧縮・伸張処理1チップ化に成功
-伝送装置を大幅小型化-
NTTコム
NHK
電波新聞
(2002年10月16日PP.3)
日刊工業新聞
(2002年10月16日PP.7)
HDTV・CODEC・LSIを世界で初めて開発
0.13μmCMOS技術
ハガキ大の基板サイズ
180×120mm
220
320
420
520
2003年 1月号米ディジタルラジオ方式で承認
-アナログ放送と両立-
一行紹介
FCC電波新聞
(2002年10月16日PP.5)
FCC
ディジタルラジオ
IBOC
540
2003年 1月号金属微粒子の配列方法
-金属ナノ粒子一列に-
九大日経産業新聞
(2002年10月17日PP.7)
自己組織化で極細配線
金の粒子が1.5nmの距離で一列
繊維全体の太さは10数nm
120
160
2003年 1月号構造の新分子
羽根付き
-フラーレン使い合成-
東大
北大
日経産業新聞
(2002年10月18日PP.10)
縦方向に積層
nmサイズの電線や光スイッチに応用有望
120
160
240
2003年 1月号光ディスク
-容量250GB開発にメド-
東芝
パイオニア
日本サムスン
日本ビクター
シャープ
TDK
パルステック工業
産総研
日本経済新聞
(2002年10月18日PP.17)
スーパーレンズ
4nmPtO薄膜
青色レーザ80GB・赤色レーザ60〜70GB
ディジタルハイビジョン映像を20時間録画可能
ライトワンス
230
330
2003年 1月号垂直視観に補正できる航空写真宇宙情報技術研究所日経産業新聞
(2002年10月21日PP.8)
完全オルソ画像
前方・直下・後方を一度に撮影
520
620
2003年 1月号100万分の1秒高速撮影できる新型カメラ島津製作所
近畿大
日経産業新聞
(2002年10月21日PP.1)
昨年9月に発表した画素周辺記録型撮像素子(ISIS)
100コマ撮影可能
210
310
430
2003年 1月号超小型演算処理装置(MPU)
-斜め配線で高速化-
東芝日経産業新聞
(2002年10月22日PP.1)
処理速度20%向上
エックス・アーキテクチャ
220
620
2003年 1月号超薄型パソコン可能に
-液晶ガラス基板上にCPU-
一行紹介
シャープ日本経済新聞
(2002年10月23日PP.13)
日刊工業新聞
(2002年10月23日PP.9)
日経産業新聞
(2002年10月23日PP.5)
8bitCPU「Z80」
線幅3μmルール
160
220
250
2003年 1月号交差点なみの騒音でも人の声、9割認識可能な技術ボイスマジック日本経済新聞
(2002年10月23日PP.17)
音声認識エンジン
辞書機能
会話シナリオ
46〜50dB騒音下で99%
76〜80dB騒音下で90%の認識率
520
620
2003年 1月号サブミリモータ
-厚さ1mm、直径5mm-
松下電器日刊工業新聞
(2002年10月25日PP.1)
モバイルHDD
厚さ0.3mm直径10mm樹脂円板を2000rpm回転
250
2003年 1月号導電性で強度倍のセラミック阪大
ニッカトー
日本経済新聞
(2002年10月25日PP.17)
結晶境界面に厚さ1nmの有機化合物系の導電性材料120
2003年 1月号世界最小の演算回路米IBM日本経済新聞
(2002年10月26日PP.9)
日経産業新聞
(2002年10月28日PP.9)
銅基板上12nm×17nmのサイズ
CO分子を電線代わりに使用
分子カスケード
ドミノ倒し演算回路
220
2003年 1月号超小型大容量磁気ディスク
-ナノ媒体応用
100円玉大-
NHK日経産業新聞
(2002年10月28日PP.8)
グラニュラー垂直媒体
100円玉サイズでディジタルハイビジョン番組を2時間以上録画
20GB以上記録,垂直磁気記録,記録ビット長30nm以下
230
330
2003年 1月号カーボンナノチューブ
-水溶性持たせる-
長崎大日本経済新聞
(2002年10月28日PP.23)
親水性化合物
超音波
分離精製容易
120
160
ITE homepage is here.