Japanese only.

2005 年 8 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2005年11月号高出力燃料電池電解質膜名工大日刊工業新聞
(2005年8月1日PP.1)
メタノール型燃料電池
高分子膜ナフィオン内部表面層に無機成分を浸透
出力電流1.5倍
金属アルコキシド
ゾルゲル法
120
160
250
2005年11月号フラーレン分子ナノスイッチ
-SAMで向きを制御-
東工大
名大
日刊工業新聞
(2005年8月2日PP.25)
Tb原子1個
電気的極性
双極子モーメント
STM
Au基板上に厚さ約1nmのSAMを堆積
-260℃
分子スイッチ技術
120
160
220
2005年11月号全光量子計算で新方式
-量子非破壊測定法を利用-
国立情報学研
英HP研
日刊工業新聞
(2005年8月9日PP.23)
単一光子方式とレーザパルス方式の組合せ
量子計算システムと光量子通信とのインタフェース
量子ビット間に相関
QND
120
220
2005年11月号印刷法を使った低コストの曲がる有機EL大日本印刷日刊工業新聞
(2005年8月10日PP.1)
グラビア印刷
塗布
バリアフィルム
エリアカラー
パネルサイズ最大6〜7インチ
250
2005年11月号自然光に近い白色LED
-カメラ付き携帯のフラッシュ向け-
東芝日経産業新聞
(2005年8月10日PP.1)
青色LEDの光を赤色に変える蛍光体を組込む
ユーロピウム錯体
演色性80
120
250
2005年11月号プラズマディスプレイのガス封印壁間隔を半減東レ日経産業新聞
(2005年8月12日PP.1)
感光性ペースト法
光硬化感光剤
サンドブラスト法よりコスト・歩留まりで優れる
160
250
2005年11月号高温超電導体臨界電流163A住友電工日刊工業新聞
(2005年8月12日PP.1)
-196℃
100m級のBi系線材
加圧焼成酸素の注入条件を最適化
粉末を均一化
結晶粒の向きを揃える
120
160
220
2005年11月号最高性能45nmトランジスタ
-電極に金属材料-
Selete日経産業新聞
(2005年8月12日PP.4)
電極にタンタルシリサイド
電子移動度値が5割高
120
220
2005年11月号視覚のコントラスト順応メカニズム解明理研日刊工業新聞
(2005年8月18日PP.22)
機能的磁気共鳴断層撮影装置(fMRI)
S字型特性
コントラスト刺激に応じて応答関数が平行移動
V4野のみU字型曲線
120
620
660
2005年11月号量子コンピュータ素子をSiで試作
-保持時間2桁長い量子ビット-
日立
英ケンブリッジ大
日刊工業新聞
(2005年8月22日PP.22)
日経産業新聞
(2005年8月22日PP.7)
縦50nm×横150nm二重結合量子ドット
配線をなくす構造
コヒーレンス時間200ns
酸化膜埋込み基板(SOI)
電界を介したゲートで制御
120
220
2005年11月号発光の強さを熱制御できる有機化合物東大日経産業新聞
(2005年8月23日PP.7)
テルピリジン
発光強度に10倍の差
紫外線を当てると青色発光が板状と針状に変化し発光変化
熱で結晶構造可変
120
230
2005年11月号光ファイバ通信16倍速で多重伝送
-世界初-
KDDI研
情通機構
日経産業新聞
(2005年8月23日PP.5)
160Gbpsを八重伝送で1.28Tbps
差同位相変調(DPSK)光信号方式
偏波モード分散補償方式
200km距離実験
130
240
340
440
2005年11月号5倍の精度で洪水再現
-被害をGSI上に可視化-
日立
日本気象協会
日刊工業新聞
(2005年8月23日PP.27)
50m四方単位
洪水の流れに応じた計算領域
誤差の範囲従来の約1/3
620
2005年11月号最薄の5μmのSiウェハ
-紙並みの曲がりに道-
東京精密日経産業新聞
(2005年8月24日PP.1)
厚さ725μmのウェハを2種類のダイヤモンド砥石で10μm程度まで削った後SiOで研磨するポリッシュグラインダー160
360
2005年11月号次世代スピントランジスタ産総研日経産業新聞
(2005年8月24日PP.8)
p型(Ga
Mn)As半導体をn型ZnSe半導体でサンドイッチした構造
移動の5〜6割は磁石の向きを維持
220
2005年11月号半導体パッケージHMT三井ハイテック日経産業新聞
(2005年8月26日PP.1)
最大端子数304で大きさ12mm×12mm
チップと端子間を直接全線で接続
260
ITE homepage is here.