Japanese only.

2006 年発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2007年 3月号2006年12月1日全放送局全国都道府県で地デジ放送開始電波新聞
(2006年12月1日PP.1)
地上デジタル放送640
2007年 3月号MRAM大容量化に道を開く磁性体加工の新技術東北大日刊工業新聞
(2006年12月5日PP.1)
パルス変調プラズマ方式
磁性体膜の揮発性の大幅向上
磁性特性の劣化改善
磁気トンネル接合素子
160
2007年 3月号液晶フィルタ色欠陥自動修正装置NTN日経産業新聞
(2006年12月6日PP.1)
白抜け欠陥
黒欠陥
CCDカメラで撮影
250
260
2007年 3月号手のひらサイズのモジュール型コンピュータ日立日刊工業新聞
(2006年12月9日PP.1)
ユビキタスコントローラ
PCIバス
最大14モジュールまで積み重ね可能
320
2007年 3月号PRAM駆動電力1/10日立
ルネサステクノロジ
日経産業新聞
(2006年12月13日PP.9)
記録層と絶縁膜の間に厚さ2〜3nmのTa2O5薄膜
記録時電流数百μA
160
230
2007年 3月号8枚積層4GbDRAMNECエレクトロニクス
エルピーダメモリ
沖電気
日経産業新聞
(2006年12月14日PP.1)
ワンチップ方式より開発期間を3〜6年先行
チップを貫通する配線・電極
チップ間を最短距離で接続
230
260
2007年 3月号ハイビジョン放送を1500時間保存可能な次世代メモリーパイオニア
東北大
日本経済新聞
(2006年12月15日PP.17)
切手大のサイズ換算で10Tb以上の情報を記録
強誘電体プローブメモリー
230
2007年 3月号光電変換CNT東大日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
電子を放出する層を電子を受け取る分子の層で包んだ中空構造
直径16nm
壁の厚さ3nm
長さ数μm
120
2007年 3月号駆動電流が50%超向上する次世代立体型トランジスタ東芝日刊工業新聞
(2006年12月15日PP.30)
雪かき効果
金属シリサイドとチャネル部分のSi界面に不純物原子を高濃度で2〜3nm厚に偏析した層を形成
160
220
2007年 3月号可視光・近赤外同時撮像可能なCMOSカメラ豊田中研日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
波長780〜1100nmの近赤外線
二つある緑色カラーフィルタの一つを近赤外線用に変更
画素サイズ7.4μm角
210
2007年 3月号線幅32nmLSI性能2倍に東芝日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
Si加工面に1%の歪を加えるn型トランジスタ
0.1%で解析
160
220
2007年 3月号動作速度2割向上した線幅45nmトランジスタ富士通
富士通研
日経産業新聞
(2006年12月19日PP.11)
電流低下や電流漏れを抑制160
220
2007年 3月号150lm/Wの白色LED日亜化学工業日経産業新聞
(2006年12月20日PP.3)
発光層に乱反射を抑える構造
電極の透明度を高め発光効率を1.5倍に向上させた
250
260
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2007年 2月号従来比1/2以下の帯域で高画質配信可能なH.264対応の映像統合プラットフォーム沖電気日経産業新聞
(2006年11月1日PP.4)
MPEG-2を用いた場合の従来比1/2〜1/3
2007年 2月号ガン病巣をペン型器で検出オンコリスバイオファーマ
コニカミノルタセンシング
日経産業新聞
(2006年11月2日PP.1)
テロメスキャン
ペン型検出器をあてると患部が光る
210
2007年 2月号持ち運び可能な音声合成装置日立日本経済新聞
(2006年11月4日PP.11)
パソコンにUSBメモリーを接続すればメールの着信や内容を音声で読み上げ可能
2007年 2月号最高効率の太陽光発電シャープ日本経済新聞
(2006年11月5日PP.5)
集光追尾型により変換効率37%超で主流の多結晶Si系太陽電池の約2倍
2007年 2月号回路線幅55nmのシステムLSI量産技術NECエレクトロニクス日刊工業新聞
(2006年11月6日PP.1)
DRAM混載
液浸露光
ゲート絶縁膜上にハフニウム極薄膜
160
2007年 2月号世界最速チップ東大
国立天文台
東京新聞
(2006年11月7日PP.3)
1秒間に5120億回(512GFlops)の計算
GRAPE-DRプロジェクト
220
2007年 2月号FED材料に適した2層CNT産総研
ノリタケカンパニーリミテッド
日経産業新聞
(2006年11月8日PP.11)
日刊工業新聞
(2006年11月8日PP.28)
CNT長さ2.2mm
純度99.95%
2層CNT含有率85%以上
「スーパーグロース法」
水分添加CVD法を改良
電解放出ディスプレイ用の電極
均一な電子放出特性
120
160
250
2007年 2月号単層CNT加工技術産総研日経産業新聞
(2006年11月27日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年11月27日PP.23)
スーパーグロース法
シートや針など様々な形の塊状に固める
単層CNTを多様な形状にデザイン
配向高密度化集合体
高純度で超長尺な単層CNTを束ねる
160
220
260
2007年 2月号Si基板の青色LED紫明半導体日経産業新聞
(2006年11月9日PP.1)
20mAで輝度1.5〜2cd
サファイア
バッファ層
下部に電極取り付け可能なためコストダウン可
最高10mW
Si基板とGaN系の結晶を作製
160
250
2007年 2月号0.2mm厚の光学ローパスフィルタ三菱レイヨン日刊工業新聞
(2006年11月9日PP.28)
一般的な光硬化樹脂を使用
紫外線の照射方法などを工夫して光重合反応を調節
310
2007年 2月号基板上の光配線自在に東海大日経産業新聞
(2006年11月10日PP.8)
光硬化性樹脂
緑色の光を照射
240
260
2007年 2月号Blu-Ray用画像圧縮技術
-高画質のまま1/125に-
日本ビクター日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
MPEG-4AVCハイプロファイル準拠
12Mbpsまで圧縮可能
処理時間1/3
230
520
2007年 2月号有機発光型トランジスタ
-動画を明るく滑らかに表示-
パイオニア
千葉大
日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
有機TFTと有機LEDを積み重ねる
最大輝度1000cd/m2
256階調
プラスチックやフィルムを使用した折り曲げ可能なディスプレイに利用
16×16ドットの画素の電圧を制御しきめ細かく輝度を制御
250
220
2007年 2月号凹凸がナノ級のUV照射無電解メッキ関東学院大日刊工業新聞
(2006年11月16日PP.1)
ポリイミドフィルム
液晶ポリマー
数分間のUV照射で材料に凹凸をつけずに表面改質
Cu・Ni・Pの合金を下地メッキ
スパッタリングに比べて低コスト
160
2007年 2月号ガラス基板に微細バネ構造理研日経産業新聞
(2006年11月16日PP.10)
ガラス基板の表面を水をはじく物質でコーティング
光硬化性樹脂
銀イオン水溶液
屈折率マイナスの光学素子
一辺2μmの立方体の上に微細なバネがのった形状
5μm間隔で800個
160
220
240
260
2007年 2月号フェムト秒レーザ照射で単結晶の格子欠陥確認京大
東大
日刊工業新聞
(2006年11月20日PP.19)
特定方向に数nm幅の転位線
クロス形状の構造MgO結晶
120
2007年 2月号デジタル放送とネット融合
-双方向通信可能に-
慶大
KDDI
FM東京
日経産業新聞
(2006年11月21日PP.11)
IPデータをデジタル放送で送信可能
視聴者から放送局には既存のインターネット網を使って接続
440
2007年 2月号炭素のナノ粒子を簡単に作製
-Liイオン2次電池電極材料に使用-
宮崎大日経産業新聞
(2006年11月24日PP.10)
レゾルシノールとホルムアルデヒドを添加剤を加えて水溶液に入れて90℃で加熱
N2ガス中で約1000℃に加熱
2007年 2月号明るい部屋でも鮮明なプロジェクタ用スクリーン帝人日経産業新聞
(2006年11月30日PP.1)
ハイブリッドスクリーンスプレンダ
基盤層上にμmレベルの溝をある角度に均一加工した金属素材の反射層
コントラストレベル97:1
130
160
250
350
2007年 1月号光通信14Tbpsで160kmの伝送に成功NTT日刊工業新聞
(2006年10月2日PP.30)
波長多重
符号化技術
100Gbps級の信号を多重
チャネル数140
光増幅中継器
帯域1.75倍
440
340
2007年 1月号画素ピッチ0.3mmの超高精細PDPNHK
パイオニア
ノリタケカンパニーリミテッド
NBC
日経産業新聞
(2006年10月3日PP.11)
電波新聞
(2006年10月3日PP.2)
発光効率の低下を防止して1ルーメン/W
6.5インチ
270×480画素
スーパーハイビジョン
プラズマディスプレイ
注入するガス圧力の最適化
250
260
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2007年 1月号LED向けGaN結晶を横向きに成長させる技術ローム日経産業新聞
(2006年10月18日PP.9)
緑色レーザ
六角柱の結晶構造
トリメチルガリウム
アンモニア
2mW出力
波長500nmの光を出すことに成功
160
250
2007年 1月号動画解像度の測定方式次世代PDP開発センター電波新聞
(2006年10月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年10月23日PP.6)
電子ディスプレイ
APDC方式
動画再生時に発生する乱れを定量的に測定
4本の線で作られた9種類の楔形を縦に配置
250
660
2007年 1月号現像液4割減の液晶パネル工場用システム三菱化学エンジニアリング日経産業新聞
(2006年10月19日PP.1)
不純物の炭酸塩の濃度を常時測定し一定に保つように現像液を入れ替え160
250
2007年 1月号HDD磁気ヘッド用積層型光素子富士通研日刊工業新聞
(2006年10月19日PP.25)
熱アシスト磁気記録方式
波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径
Si材料を用いて光の透過層を積層
波長400nmの光で17%の光利用効率
120
230
2007年 1月号有機薄膜太陽電池の光電変換効率を向上東大日経産業新聞
(2006年10月25日PP.9)
電極に直径約30nmの無数の突起
1.25cm×2.5cmの試作電池で効率2.7%
ポリチオフェン
フラーレンを含む有機高分子
120
250
2007年 1月号高速高画質で電子割符作成
-2枚の画像から秘密画像-
KDDI研日刊工業新聞
(2006年10月27日PP.8)
秘密分散方式
白と黒の細かい濃淡を再計算して配置
自然画像使用可能
520
620
2007年 1月号デジカメのフラッシュ写真を利用して手軽に距離測定中央大日経産業新聞
(2006年10月2日PP.12)
フラッシュありなしの光の差から距離測定
10mまでの対象物を約10pの精度で測定
660
2007年 1月号世界最薄の0.99mm携帯用TFT液晶ディスプレイ東芝松下ディスプレイテクノロジー電波新聞
(2006年10月5日PP.2)
低温ポリ技術を発展させ300cd/m2の輝度
画素数240×320のQVGA精細度を確保
250
2007年 1月号専用ソフトなしで地図の拡大縮小表示が可能なGISテプコシステムズ日経産業新聞
(2006年10月13日PP.1)
インターネットの閲覧ソフトのみで表示が可能
地理上方システム
Ajax
VML
620
440
2007年 1月号複数波受信可能な第4世代携帯向けアンテナ東芝日本経済新聞
(2006年10月13日PP.15)
電圧を加えると隙間が縮まりアンテナの受信周波数を決める電気容量が変化
コンデンサの電気容量が変化する
MEMS
340
2007年 1月号効率100倍の波長変換技術
-光ルータの基幹技術-
富士通日経産業新聞
(2006年10月20日PP.11)
波長変換技術により光信号の強度が落ちないように工夫
インジウム・ランタン・ヒ素・リン層をインジウム・リンで挟み込んだ三層構造の光増幅器
240
2006年12月号フィルム中に金ナノ粒子を作製
-立体ナノ配線に道-
阪大日刊工業新聞
(2006年9月4日PP.28)
PVAフィルム
ラジカル前駆体(ベンゾフェノン)と金イオン1〜5%をドープ
波長が異なる二つのレーザを照射
ギ酸がない場合に比べ金ナノ粒子の生成速度は約20倍
260
160
2006年12月号水から酸素を作る新触媒東京理科大日経産業新聞
(2006年9月5日PP.11)
太陽光に反応
光触媒は円柱状のナトリウム酸ビスマス
光触媒1gあたりで1mlの酸素製造
120
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年12月号超高精度レーザ距離計東北大
光電製作所
日経産業新聞
(2006年9月8日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
10kmで誤差10μm以内
周波数シフト帰還型レーザ
光周波数コムを利用した周波数領域方式
シグマ字型レーザ共振器
210
320
660
2006年12月号光遮断機能をもつ強誘電体東大
JST
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
エルビウム
光アイソレータと光増幅器の機能
チタン酸バリウム
120
160
240
2006年12月号DRAMの消費電力を10%削減
-絶縁膜材料に水使用-
日立日刊工業新聞
(2006年9月14日PP.37)
Al2O3絶縁膜
成膜時間半減
シリコン酸窒化膜
漏れ電流抑制
界面の酸化を回避
酸化膜換算膜圧2.9nm
230
160
2006年12月号フルメタルゲートCMOS半導体先端テクノロジーズ(Selete)電波新聞
(2006年9月13日PP.1)
回路線幅45nm以降
0.84nmの高誘電率(High-k)ゲート絶縁膜
デュアルメタルCMOSプロセス
窒化ハフニウムシリケート(HfSiON)
160
220
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年12月号HD-DVD用画像圧縮技術東芝日経産業新聞
(2006年9月14日PP.11)
MPEG-4AVC/H.264
完全2パスVBR
520
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年12月号高画質動画を数万人に同時配信TVバンク日刊工業新聞
(2006年9月27日PP.9)
ネットワークに負荷をかけずに同時配信
動画データを視聴者間で転送し合うオーバレイマルチキャスト技術
440
2006年11月号音が出るプロジェクタ用スクリーン大日本印刷日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
パネル自体が振動
コレステリック結晶
指向性360°
350
250
2006年11月号携帯向け液晶モジュール
-ワンセグ画像鮮明に表示-
ソニー
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
フルワイド画像が表示できる携帯向け薄膜トランジスタ(TFT)モジュール
画像サイズを変更なしにワンセグ放送を表示可能
250
2006年11月号脳内埋め込み用の生体内でやわらかい小型電極東大日経産業新聞
(2006年8月2日PP.13)
脳などに埋め込み神経細胞の電気信号を測定する小型電極
ポリエチレングリコールの流出で軟化
ブレイン・マシン・インタフェース(BMI)
210
660
2006年11月号双方向通信可能で省電力を実現した無線識別タグ富士通研日刊工業新聞
(2006年8月2日PP.1)
省電力
電池内蔵のアクティブ無線識別タグシステム
通信には暗号アルゴリズムを採用
340
620
2006年11月号UWBで映像を高速で送信サイレックス・テクノロジー日経産業新聞
(2006年8月3日PP.8)
数100Mbpsの送信可能
同時に複数の表示装置へ送信可能
340
440
2006年11月号特殊フィルムで半導体を実装ソニーケミカル&インフォメーションデバイス日経産業新聞
(2006年8月3日PP.1)
異方性導電膜(ACF)
パッドの材質に均等に圧力がかかるものを使用
120
160
260
2006年11月号電解質膜の寿命を4万時間にした燃料電池旭化成ケミカルズ日本経済新聞
(2006年8月4日PP.13)
固体高分子型
電解質膜の材料を改良
発熱や酸化による性能低下を克服
250
2006年11月号ZnOの液晶パネル用透明導電膜高知工科大日経産業新聞
(2006年8月4日PP.1)
ZnOで酸化インジウムスズ(ITO)並みの電気抵抗を実現
反応性プラズマ蒸着装置
膜厚30nmで電気抵抗率4.4μΩm
160
250
2006年11月号イオン液体を使うリチウムイオン2次電池
-容量を30%改善-
電力中研日経産業新聞
(2006年8月10日PP.1)
NH3系の陽イオンとイミド系の陰イオンからなるイオン液体
セパレータを正極・負極で挟んだ構造
正極の構造を工夫
電池の安全性が向上
250
2006年11月号磁気ヘッド用素子
-次世代HDDに道-
英日立ケンブリッジ研
英国立物理学研
英ケンブリッジ大
日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
記憶容量が数Tbを超えるHDDにつながる高性能素子230
120
2006年11月号証拠保存技術
-PC利用履歴を簡単保存-
東京電機大日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
PCの操作情報を圧縮してUSBメモリーに保存
電子署名
320
620
2006年11月号光導波路向け微細金型アルプス電気日経産業新聞
(2006年8月11日PP.1)
MEMS
導線幅10μm
ナノインプリント
光導波路
160
260
2006年11月号携帯電話向け近赤外線顔認証システムスマートワイヤレス日経産業新聞
(2006年8月15日PP.1)
皮下組織で判断
暗くても正確に顔認証
顔写真のご認識なし
620
2006年11月号MEMS技術を用いた携帯電話用高周波スイッチオムロン日刊工業新聞
(2006年8月18日PP.9)
開閉回数10億回以上
量産技術確立
膜厚制御などの加工精度1%以下
160
240
260
2006年11月号次世代光通信網向け光制御技術情通機構日本経済新聞
(2006年8月18日PP.15)
光信号を遅らせ
タイミング制御によりデータの交通整理
光信号遅延用光ファイバを開発
440
240
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年11月号有機ナノデバイス
-整流作用を確認-
自然科学研究機構
阪大
日刊工業新聞
(2006年8月24日PP.1)
nm径の円筒状単層CNTにポルフィリン分子吸着
自己組織化
Si製の1/10
120
160
220
2006年11月号携帯振れば画像を自在にスクロールKDDI研日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
カメラ付き携帯電話を上下に動かすことで画像をスクロール
加速度センサ不要
上下左右前後に対応
520
2006年11月号超音波駆動の触覚ディスプレイ東大日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
Si製の膜
周波数3MHz
水を通じてSi製の膜を変形
250
350
620
2006年11月号GaInNAs半導体レーザ
-40Gbps動作に成功-
日立電波新聞
(2006年8月25日PP.1)
Alフリー分子線エピタキシ技術
活性層
逆メサ型リッジ構造
120
160
240
2006年11月号ミリ波カメラ東北大
富士通
モリタテクノス
日本経済新聞
(2006年8月25日PP.15)
障害物に隠れて目で見えない人間や物を透視
人間や物から出る微弱な電波を検出
310
620
2006年11月号カーボンナノウォールを効率よく大量生産横浜市大
石川島播磨
日刊工業新聞
(2006年8月28日PP.1)
プラズマCVD装置
約10p角の基板でも均一に作製可能
120
160
2006年11月号長さ3.5mmで光を100倍増幅する高分子光導波路KRI日刊工業新聞
(2006年8月29日PP.1)
ナノ粒子合成・分散技術
ユーロピウムを添加
希土類-金属ナノクラスタ
消光現象を抑制
希土類元素の添加濃度5%
160
240
2006年11月号手書き文書電子化技術日立日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.30)
デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート
電子署名技術を応用
筆記者の特定や筆記時刻を記録
620
420
2006年11月号高速PLCのノイズ低減技術ソフトバンクBB日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.10)
ノイズ最大で20dB低減
ノイズ低減ボックス・シールドボックス・金属箔などの組合せ
340
440
540
2006年10月号世界最高発光効率の有機ELコニカミノルタ日経産業新聞
(2006年7月3日PP.9)
発光効率64lm/W
初期輝度1000cd/m2で発光寿命10000時間
発光層にIr化合物や芳香族縮合環化合物を混ぜ込み
250
2006年10月号発光効率100倍の緑色LED京大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2006年7月3日PP.10)
GaN結晶
歪みが少ない半極性面を発光に利用
160
250
2006年10月号書類を手で透視?阪大日本経済新聞
(2006年7月3日PP.21)
書類が積み上がる様子を記録し
表紙画像を取り込む
410
430
2006年10月号CNTで非線形光学効果東大
産総研
日刊工業新聞
(2006年7月6日PP.25)
光学シュタルク効果
全光スイッチに応用
3次非線形感受率
120
240
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年10月号立体映像を記録したホログラムの安価量産技術東京理科大日経産業新聞
(2006年7月11日PP.10)
ナノインプリント
微細金型
透明レジスト膜
光硬化性樹脂
紫外線照射
160
430
2006年10月号Si量子計算機読出しに目処慶応大など日刊工業新聞
(2006年7月12日PP.25)
レーザ光照射でリン原子核スピン検出
励起子の発光を計測
単電子トランジスタ
320
2006年10月号ホログラムディスク用記録材料産総研日経産業新聞
(2006年7月13日PP.1)
次世代DVDの10倍以上の容量
3次元記録
書換え可能
アゾベンゼン高分子
複屈折率0.28以上
厚さ3μm程度
120
130
230
2006年10月号電子眼鏡
-網膜上に直接投影-
宝塚造形芸大
ウェアビジョン
日刊工業新聞
(2006年7月14日PP.35)
小型液晶パネル
瞳孔内に集光
低視力用網膜投影電子眼鏡
ハンディスコープタイプ
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年10月号低電圧で柔軟な動きのアクチュエータ東大
産総研
JST
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.9)
イオン液体
厚さ0.1mm×縦2cm×横3〜4mm
CNT
2〜3Vの交流電圧で駆動
160
250
2006年10月号SiでLED日立日経産業新聞
(2006年7月25日PP.10)
厚さ9nm
発光波長約1000nm
厚さ700μmのSi基板上に厚さ約200nmのSi酸化膜とそのうえに厚さ50nmのSi膜
160
250
2006年10月号中国は地デジ独自規格の「DMB-TH」方式の採用決める中国情報筋電波新聞
(2006年7月25日PP.1)
清華大学と上海大学の両提案に基づく中国独自の地デジ放送技術規格540
2006年10月号画素配置換え画質向上技術金沢大日経産業新聞
(2006年7月27日PP.7)
テレビなどの画素配置を組替えて画像を鮮明にする技術
少ない画素数で画質向上
520
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 9月号直径1pの青色LEDの円形素子東京理科大日経産業新聞
(2006年6月1日PP.11)
サファイア基板上に半導体結晶を成長
2種類の半導体をGaNで作製
明るさ向上
250
160
2006年 9月号次世代メモリー「MRAM」
-電流値1/10に微細化可能-
ソニー日本経済新聞
(2006年6月2日PP.15)
磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術
電流の方向による書込み方式
試作4kbit
230
2006年 9月号多色カラーフィルタ
-色再現性向上-
大日本印刷日経産業新聞
(2006年6月5日PP.1)
日経産業新聞
(2006年6月5日PP.3)
黄色とシアンを追加
色の再現範囲NTSC比100%
明るさ35%向上
250
2006年 9月号ネット接続共通サイト松下電器
日本経済新聞
(2006年6月6日PP.11)
デジタルテレビ向けポータルサイト
テレビポータルサービス
課金システムの一元化
IPテレビ
440
660
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号強度2倍層間絶縁膜
-50nm世代メモリー向け-
日立
日立化成
日刊工業新聞
(2006年6月13日PP.27)
塗布型
強固な分子構造
耐熱性800℃
比誘電率2.4
薬品耐性向上
平坦性維持
160
2006年 9月号LEDディスプレイ
-フルハイビジョンの4倍の画像処理可能-
ヒビノ日経産業新聞
(2006年6月15日PP.16)
新開発のプロセッサで高精細の画像処理が可能
コントラスト比3倍
120インチ
150インチ
200インチ
250
350
2006年 9月号55nm素子形成技術
-SRAMで実用性確認-
NECエレクトロニクス日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
酸窒化膜上に極薄膜のハフニウムシリケートを載せたゲート絶縁膜
トランジスタのしきい値制御範囲拡大
漏れ電流10%低減
ArF液浸露光装置
160
220
2006年 9月号電子1個の動き捉えるNTT
東工大
JST
日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
半導体二重量子ドット(DQD)
超高感度な単電子電流計
単電子トランジスタ
電流雑音3aA
120
220
660
2006年 9月号ブラジルが地上デジタル放送で日本方式採用ブラジル政府日本経済新聞
(2006年6月18日PP.7)
電波新聞
(2006年6月20日PP.1)
電波新聞
(2006年6月26日PP.1)
電波新聞
(2006年6月30日PP.1)
ISDB-T
海外の放送規格としては初めて
440
540
660
2006年 9月号128MbキャパシタレスDRAMの動作実証東芝日刊工業新聞
(2006年6月19日PP.1)
酸化膜埋込み基板(SOI)の浮遊ボディ(FB)に電荷を記憶
2倍の高密度と低コスト化
160
230
2006年 9月号発光ダイオードの光を鮮明に出せるプリント基板材料タムラ製作所日経産業新聞
(2006年6月21日PP.1)
液晶部品向け
白か黒色の顔料を配合して使い発光を強調
ソルダーレジスト
160
2006年 9月号色でナノ構造観察する光学顕微鏡阪大日刊工業新聞
(2006年6月21日PP.31)
散乱光の色の変化
約20nmの金属針
波長532nmの光照射
CNTの構造変化を測定
210
320
360
2006年 9月号真皮で指紋認証サイレックステクノロジー日経産業新聞
(2006年6月21日PP.9)
真皮指紋パターンを認証するセンサ
電波により指紋の凹凸を感知
210
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 9月号液晶導光板をインクジェットで生産
-金型不要
コスト1/10-
ミヤカワ日経産業新聞
(2006年6月22日PP.1)
オンデマンドマルチドロップ(ODMD)技術
ヘッドからポリカーボネート板に6plのエポキシ樹脂を300万個/秒で吹き付け紫外線照射
14〜15型まで対応可能
250
260
2006年 9月号視野角自在に切替え可能なLCD日立日経産業新聞
(2006年6月23日PP.9)
厚さ1mmの特殊なフィルムが光の透過量を調節
フィルムにかける電圧により液晶分子の向きを変化させ視野角を変える
視野角45〜180°
250
2006年 9月号縦型構造のGaNトランジスタ松下電器電波新聞
(2006年6月28日PP.1)
微細セルフアライン工程
チャネル幅0.3μm
単位デバイス幅1.2μm
In・Alを添加したInAlGaN4元混晶を20nm成長
160
220
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 9月号携帯・PCの画像認証方式にモザイク加工を利用リムコーポレーション
静岡大
日経産業新聞
(2006年6月30日PP.1)
携帯電話などの情報漏れを防ぐ新しい認証方式
脳内認証
520
2006年 8月号湿式で電流効率2倍の有機EL九州電力日刊工業新聞
(2006年5月2日PP.1)
電流効率41.7cd/A
インクジェット方式
アルコール系溶媒に溶ける電子輸送材料
120
250
260
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 8月号電子ペーパー
-紙により近く-
ブリヂストン日経産業新聞
(2006年5月8日PP.15)
PET(ポリエチレンテレフタレート)
2007年量産
厚さ0.3mm
電子粉流体
直径10μmの帯電した高分子材料
120
250
2006年 8月号らせん状の多角形CNTを確認
-高い電界放出・強度特性-
JFEエンジニアリング日刊工業新聞
(2006年5月9日PP.25)
長手方向にらせん状にねじれ
アーク放電方法
高結晶性
鋼の役10倍の強度
120
160
2006年 8月号単層CNTの新合成技術
-後処理不要
純度97%ー
産総研日刊工業新聞
(2006年5月12日PP.25)
日経産業新聞
(2006年5月12日PP.9)
構造欠陥1/10以下
直噴熱分解合成法(DIPS法)を改良
量産性100倍
CNTの直径を0.1nm単位で制御可能
120
160
2006年 8月号薄型ディスプレイ
-FED小型パネル生産-
双葉電子工業日本経済新聞
(2006年5月14日PP.7)
電界放出型ディスプレイ
自動車や産業機器向け
初の量産化
数インチ〜11インチ
フルカラーやモノクロに対応
250
2006年 8月号量子暗号の中継成功三菱電機
NEC
東大
日経産業新聞
(2006年5月15日PP.9)
電波新聞
(2006年5月15日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年5月15日PP.22)
鍵データを光子で送受信する技術
100kmごとに中継局
異なる量子暗号システム間で秘密鍵を共有
絶対安全保証
340
440
2006年 8月号ストレージ用磁気テープの基礎技術
-記録密度15倍以上へ-
富士写真フイルム
米IBM
日経産業新聞
(2006年5月17日PP.1)
6.67Gbpiの記録密度
酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布
粒子直径21nm
長期保存性
テープ1巻あたり8Tbyte目標
130
120
160
2006年 8月号光が自在に曲がる新現象NTT日刊工業新聞
(2006年5月19日PP.27)
タンタル酸ニオブ酸カリウム(KTN)結晶
KTNチップは長さ6mm
光ビームスキャナ
光が振れる角度を80倍
マイクロ秒応答
120
210
240
2006年 8月号DNAで有機EL素子東工大日本経済新聞
(2006年5月22日PP.9)
チップ状
赤・青・オレンジに発光
鮭の白子
1cm角
発光時間1時間程度
ニチロのDNA製造プラント
120
250
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 8月号新インバータ蛍光灯
-電磁ノイズ1/100に-
NTT日刊工業新聞
(2006年5月25日PP.35)
電磁波障害を抑制する回路
過度ノイズ
定常ノイズ
交流の位相ゼロのタイミングでオンオフ
250
320
2006年 8月号新ネット通信制御方式
-混雑時の耐性10倍向上-
NEC日刊工業新聞
(2006年5月29日PP.1)
ストリーミング
TCP
混雑状況に応じて通信速度を制御
440
540
520
2006年 8月号高速PC板用レーザ直描型露光装置ペンタックスインダストリアルインスツルメンツ電波新聞
(2006年5月29日PP.7)
照度を従来比3倍
新オプティカルエンジン
DI
回路線幅10μm
毎時160面処理
360
2006年 8月号抵抗などを内部に印刷したプリント積層基板
-厚さ従来の6割-
トッパンNECサーキットソリューションズ日経産業新聞
(2006年5月30日PP.1)
8層
チップの厚み30μm程度
配線構造見直し
基板の厚さ0.5mm
コンデンサは銅配線の上に誘電体樹脂を印刷し導電性樹脂で挟み込む
抵抗は銅配線を銀メッキし上から炭素樹脂を印刷
160
260
2006年 8月号鉛フリーはんだ用新型洗浄剤荒川化学工業日経産業新聞
(2006年5月30日PP.17)
フラックス
界面活性剤
不純物除去精度向上
洗浄液寿命3〜4倍
120
160
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号次世代半導体メモリー
-蓄積電荷5倍の新材料を開発-
東工大
富士通
日経産業新聞
(2006年4月3日PP.17)
FeRAM
ビスマスフェライト(BFO)に微量のMnを加えた新材料
65nmまで微細化可能
120
230
2006年 7月号折り曲げ自在な次世代メモリーセイコーエプソン日本経済新聞
(2006年4月4日PP.13)
FeRAM
電子ペーパー
ICタグ
フッ素系ポリマー
厚さ0.1mmのプラスチック基板上
120
230
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2006年 7月号液体でSiTFTセイコーエプソン
JSR
朝日新聞
(2006年4月6日PP.3)
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.9)
HとSiを含む液体材料
回転塗布またはインクジェットで成膜
厚さ300nmのSi膜パターン
シラン化合物
500℃前後で焼成
コスト半分
消費電力1/10程度
120
160
220
250
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 7月号書き込み速度1000倍の次世代メモリー静大
シャープ
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.1)
RRAM(抵抗式随時書込み読出しメモリー)
TiNを活用
読出し時間20ns/bit
既存施設の利用可能
TiNの表面にTiO2薄膜
2V程度の電圧による抵抗値の変化利用
120
160
230
2006年 7月号光100%透過の新材料を設計理化学研日経産業新聞
(2006年4月7日PP.10)
ポリマーの中に外径60nm内径40nmの金属リングを規則的に配置した構造
リング状金属
通信時の損失防ぐ
140
120
2006年 7月号テラヘルツ波の光子画像化に初めて成功東大日刊工業新聞
(2006年4月8日PP.4)
走査型顕微鏡
従来の100倍の速度の光子検出器
既存の1000倍以上の感度
210
320
360
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号黒鉛基板上の銀ナノ粒子加熱で液化せず蒸発阪大日刊工業新聞
(2006年4月12日PP.29)
透過型電子顕微鏡(TEM)
黒鉛基板を680℃で保持
約2分で消滅
ナノ粒子により融点が下がる
160
2006年 7月号記憶型モノクロ液晶ディスプレイ
-電源オフでも画像保持-
シチズン時計日経産業新聞
(2006年4月13日PP.1)
粘度の高い強誘電材料
配向膜に無機性材料
液晶分子が20°の傾きで均一に並ぶ
パッシブマトリクス型
画像書込み時以外は電力不要
厚さ1.7μm
駆動電圧5V
消費電力1μW/cm2
120
250
160
2006年 7月号ワンセグ受信LSIメガチップス日経産業新聞
(2006年4月14日PP.1)
チャネル検索速度2.5〜3秒
電波が弱いところでも受信するソフト技術
3.9mm角
340
220
620
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2006年 7月号10Tbpsの高速分配ルータNTT日経産業新聞
(2006年4月25日PP.10)
波長多重技術
1回線で640Gbit
装置を1/50に小型化可能
64種の波長を一つに束ねる
ポート数16個
340
440
240
2006年 7月号500mめどの高温超電導線材フジクラ日経産業新聞
(2006年4月28日PP.1)
Y系線材
GdとZrの酸化物の中間層
120
160
140
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 7月号磁極の向きを変え光制御産総研
科学振興機構
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.11)
光の進路を制御
圧電性と磁石の性質を併せ持った素材
FeGaO3の単結晶に4μmの溝
500Gで回折光の差が2%
120
160
240
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 7月号次世代ITS通信規格統一国土交通省
トヨタ自動車
NTTドコモ
他23社
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.3)
DSRC(狭域無線)
ETC
540
530
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号高速で3次元撮影
-眼病予防などに応用-
筑波大日経産業新聞
(2006年3月2日PP.10)
光干渉断層計(OCT)を50倍高速化
カネボウ化粧品と共同
皮膚の3次元画像撮影
波長1.3μmの近赤外線
目の3次元画像1枚を2秒で撮影
210
360
660
2006年 6月号屈折限界超すナノレンズ
-金属ナノ構造と光の相互作用で実現した波長を超える高解像度-
理化学研日刊工業新聞
(2006年3月2日PP.27)
表面プラズモン
金属ロッドアレイ
メタマテリアル構造
生体細胞ナノサイズで撮影可能
光の収差
プラズモニクス
金属錯イオンを2光子還元
負の屈折率
120
160
310
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号拡張性に優れた量子計算機国情研
英HP
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.29)
量子ビット間に直接相関不要
二つの量子ビットと量子バスを通じて構成
量子ビットを構成する物理系に依存しない
キューバス
660
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号伝送速度2.5倍の面発光レーザ
-次世代スーパコンピュータ向け-
NEC日経産業新聞
(2006年3月8日PP.13)
大きさ250μm角
伝送速度25Gbps
GaAsIn
120
250
2006年 6月号可視光通信
-照明で通信-
東芝
松下電器
NECなど
日本経済新聞
(2006年3月10日PP.15)
情報案内システムやITSなどへ応用
可視光通信コンソーシアム
赤青緑に個々の情報
一秒間に数百万回点灯
340
440
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2006年 6月号青紫色レーザ
-雑音1/30に-
金沢大日経産業新聞
(2006年3月16日PP.1)
逆位相の電流
レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制
低周波時に負帰還
高周波時に正帰還
120
250
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2006年 6月号明るさ2倍の液晶米クレアボヤンテ日経産業新聞
(2006年3月22日PP.1)
一部の画素で青を除き代わりに白色光を加える250
160
2006年 6月号光で動く分子ピンセット東大日刊工業新聞
(2006年3月23日PP.31)
大きさは1nm
伸縮はアゾベンゼン
軸回転はフェロセン
塩基分子をつかむ亜鉛ポルフィリン
分子ロボット
120
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 6月号不揮発性強誘電体メモリー(FeRAM)新材料
-記憶保持能力を5倍に-
東工大
富士通
富士通研
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.33)
ビスマスフェライト(BFO)にMnを加えて漏れ電流低減
65nm世代で256MB実現
120
230
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 6月号再構成可能な光合分波器
-フォトニック結晶で実現-
東大
NEC
日刊工業新聞
(2006年3月29日PP.37)
波長を変えて光経路を切替え
R-OADM
PCの対応波長幅約10nm
埋込みSOI基板のSi層に周期的に孔
160
240
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号すりつぶすだけでナノ結晶海洋研究開発機構日刊工業新聞
(2006年2月2日PP.1)
フラーレン
C60
C70
数分すりつぶす
約30%が直径数μm以下
毒性なし
120
160
2006年 5月号家庭内ネットワーク規格を問わず制御ソラン日経産業新聞
(2006年2月3日PP.1)
TCP/IP
JEM-A
ECHONET
PLC
DLNA
独プロシスト
620
660
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号世界最高速10Gbpsの光無線通信実験に成功早大
情通機構
日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
1.5μm帯のレーザ光
距離1kmで10Gbps
440
250
2006年 5月号世界最小のICチップ日立日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
ミューチップ
0.15mm角
7.5μm厚
SOI技術
絶縁層で干渉を防止
素子の高集積化
160
220
340
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 5月号超小型メモリーカード
-メモリースティックマイクロ-
ソニー
米サンディスク
日経産業新聞
(2006年2月7日PP.9)
最大1GB
厚さ1.2mm
縦15mm
横12.5mm
230
2006年 5月号最速最大容量のMRAM東芝
NEC
日経産業新聞
(2006年2月8日PP.11)
記憶容量16Mb
データ読み書き速度200MBps
電気抵抗約38%抑制
電源電圧1.8V
230
2006年 5月号最高速アクセス実現のDDR-VSDRAM回路技術エルピーダメモリ日刊工業新聞
(2006年2月8日PP.23)
アクセス時間8.13ns
1.5Vで1.67Gbpsの最速転送
メモリーアレイからデータを時分割でバッファ回路に転送
動作余裕を確保するカウンタ回路
最大入力クロック入力800MHz
220
2006年 5月号たんぱく質で半導体メモリー奈良先端大
松下電器
日刊工業新聞
(2006年2月9日PP.27)
不揮発性半導体メモリー
フローティングゲートにフェリチンを利用した直径7nmのCoOナノ粒子
フェリチンの外径13nm
120
220
230
2006年 5月号キャパシタの蓄電効率10%改善
-電極抵抗1/4に-
東海大日経産業新聞
(2006年2月15日PP.11)
ナノテク素材
電気二重層キャパシタ
50mgの活性炭に直径10nm長さ100μmのCNT加え直径約1cm厚さ1mmの電極
電極の抵抗2.5Ω
厚さ3mmで2.5F
120
160
250
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 5月号女性の顔を20台のカメラで同時撮影花王日経産業新聞
(2006年2月21日PP.9)
化粧品開発
600万画素のディジタルカメラ20台とライト50個をつけた半円形の装置
15°刻み
カメラ1台ずつにレーザポインタ
1ピクセル精度で方向合わせ
310
320
450
2006年 5月号有機発光トランジスタで8×8のアクティブマトリクスディスプレイパネルローム
パイオニア
三菱化学
京大
電波新聞
(2006年2月21日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年2月21日PP.12)
有機スイッチングトランジスタ
黄色に発光
発光外部量子効率0.8%
表面改質したSi酸化膜のゲート絶縁膜表面にTPPyにルブレンをドープした共蒸着膜を形成
駆動電圧80V
1000cd/m2
160
220
250
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2006年 5月号回路線幅29.9nmパターン生成
-深紫外線光リソグラフィ-
米IBM
JSR
電波新聞
(2006年2月22日PP.3)
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.3)
DUV193nm
光屈折率液侵技術
石英レンズや有機液体などの新素材
EUV(極紫外線)でなくArF対応ステッパの継続使用可能
独自開発のフォトレジスト
120
160
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号白物とディジタル
-接続規格の開発着手-
エコーネットコンソーシアム日経産業新聞
(2006年1月1日PP.9)
DLNA
エコーネット
UPnP
機器オブジェクト
540
660
2006年 4月号ペースト状ナノ粒子
-幅20μm配線可能に-
大研化学工業
大阪市立工業研
日経産業新聞
(2006年1月1日PP.21)
AgとPdの合金ナノ粒子
直径5nm
樹脂と混ぜる
スクリーン印刷
プラスチック基板に回路パターンを書く
加熱300℃で樹脂が分解
120
160
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2006年 4月号金属内包フラーレン1個でスイッチ動作東工大
名大
電波新聞
(2006年1月5日PP.7)
分子ナノデバイス
融合新興分野
Tb@C82
自己組織化分子膜
測定温度-260℃
120
160
660
2006年 4月号腹腔鏡と超音波の画像重ね合せて表示阪大
九大
日経産業新聞
(2006年1月11日PP.9)
超音波立体画像
磁気センサーを腹腔鏡と超音波プローブの先端に取り付け
赤外線センサー
重ね合わせ精度約2mm
210
320
520
620
2006年 4月号地デジ用高効率電力増幅器
-従来の2倍の効率で低コスト-
NHK
アールアンドケイ
電波新聞
(2006年1月11日PP.10)
電波タイムズ
(2006年1月16日PP.3)
GaN-HEMT
低歪
CN確保
出力5Wで約9%の電力効率
120
220
340
2006年 4月号非圧縮映像を6Gbpsで伝送実験NICT
NTT
NTTコミュニケーションズ
日刊工業新聞
(2006年1月12日PP.8)
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
35mm映画フィルムと同等のk高精細映像
JGN2
4k
6Gbps
420
440
540
2006年 4月号電磁波対策
初の国際基準
WHO読売新聞
(2006年1月12日PP.1)
環境保健基準660
2006年 4月号呼吸で動く臓器3次元画像表示東大
滋賀医大
GE横河メディカルシステム
日経産業新聞
(2006年1月17日PP.10)
MRI
手術中の患者の呼吸に合わせ最適画像を3次元提示
呼吸は磁場で心臓の動きは心電図などで観察
手術中は2次元MRIと3次元画像を同時に表示
450
520
620
2006年 4月号光通信量子暗号伝送装置
-世界最速の2.5Gbpsで伝送-
日立ハイブリッドネットワーク
玉川大
日刊工業新聞
(2006年1月17日PP.35)
電波新聞
(2006年1月18日PP.4)
量子ゆらぎ
定量的安定性評価
256の強度多値変調
ビット誤り率1×10-12(上付)の場合に受信感度0.0398mW
Y-00方式
定量的な安全性評価
128段階の基底値
伝送距離20km
物理的暗号化
340
440
520
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 4月号通電にまっすぐになるコイル状CNT
―原子構造変化を解明-
大阪府大日刊工業新聞
(2006年1月19日PP.26)
2層CNT
円周電流密度0.9μA/nmでコイルがゆるみはじめ
2.2μA/nmで大きく変形
2.6μA/nmで直線状
電流による局所的な高温状態により曲面にある五角形
七角形の原子構造が六角形に変化
120
130
2006年 4月号超高精細映像をネットで生中継NTT
NTTコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
JGN2
4k
6Gbps
440
420
540
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2006年 4月号液晶フィルム新素材慶応大
JST
日本経済新聞
(2006年1月20日PP.17)
複屈折を抑えるnmサイズの微粒子
ポリカーボネート樹脂に約50nmのSrCO3粒子を加える
押し出し成形
40μm厚
120
160
2006年 4月号3次元PMコードコンテンツアイディアオブアジア日経産業新聞
(2006年1月23日PP.1)
情報量0.6〜1.8MB
3原色で書き込んだセルを重ね合せて表示
330
620
2006年 4月号発電効率2.6倍小型燃料電池クラレ日経産業新聞
(2006年1月24日PP.1)
厚さ50μmのエラストマー
水素イオンチャネル
MEA
ダイレクトメタノール(DMFC)方式
高分子膜加工技術を応用
H+の透過度1.5倍
メタノールの透過量6割
120
160
250
2006年 4月号160GBの2.5インチ型HDD
-垂直磁気記録方式-
米シーゲート・テクノロジー日経産業新聞
(2006年1月26日PP.9)
従来方式のHDDを40GB上回る
5400rpm
230
2006年 4月号ZnOの量産用結晶
-LED基板などへの応用期待-
東京電波日経産業新聞
(2006年1月31日PP.9)
3インチウェハ用結晶
約2万個の基板切り出し可能
サファイア基板の4倍近い明るさ
サファイアの半額程度の価格
炉の中の最適温度・圧力を決定
120
160
250
2007年 3月号2006年12月1日全放送局全国都道府県で地デジ放送開始電波新聞
(2006年12月1日PP.1)
地上デジタル放送640
2007年 3月号MRAM大容量化に道を開く磁性体加工の新技術東北大日刊工業新聞
(2006年12月5日PP.1)
パルス変調プラズマ方式
磁性体膜の揮発性の大幅向上
磁性特性の劣化改善
磁気トンネル接合素子
160
2007年 3月号液晶フィルタ色欠陥自動修正装置NTN日経産業新聞
(2006年12月6日PP.1)
白抜け欠陥
黒欠陥
CCDカメラで撮影
250
260
2007年 3月号手のひらサイズのモジュール型コンピュータ日立日刊工業新聞
(2006年12月9日PP.1)
ユビキタスコントローラ
PCIバス
最大14モジュールまで積み重ね可能
320
2007年 3月号PRAM駆動電力1/10日立
ルネサステクノロジ
日経産業新聞
(2006年12月13日PP.9)
記録層と絶縁膜の間に厚さ2〜3nmのTa2O5薄膜
記録時電流数百μA
160
230
2007年 3月号8枚積層4GbDRAMNECエレクトロニクス
エルピーダメモリ
沖電気
日経産業新聞
(2006年12月14日PP.1)
ワンチップ方式より開発期間を3〜6年先行
チップを貫通する配線・電極
チップ間を最短距離で接続
230
260
2007年 3月号ハイビジョン放送を1500時間保存可能な次世代メモリーパイオニア
東北大
日本経済新聞
(2006年12月15日PP.17)
切手大のサイズ換算で10Tb以上の情報を記録
強誘電体プローブメモリー
230
2007年 3月号光電変換CNT東大日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
電子を放出する層を電子を受け取る分子の層で包んだ中空構造
直径16nm
壁の厚さ3nm
長さ数μm
120
2007年 3月号駆動電流が50%超向上する次世代立体型トランジスタ東芝日刊工業新聞
(2006年12月15日PP.30)
雪かき効果
金属シリサイドとチャネル部分のSi界面に不純物原子を高濃度で2〜3nm厚に偏析した層を形成
160
220
2007年 3月号可視光・近赤外同時撮像可能なCMOSカメラ豊田中研日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
波長780〜1100nmの近赤外線
二つある緑色カラーフィルタの一つを近赤外線用に変更
画素サイズ7.4μm角
210
2007年 3月号線幅32nmLSI性能2倍に東芝日経産業新聞
(2006年12月15日PP.10)
Si加工面に1%の歪を加えるn型トランジスタ
0.1%で解析
160
220
2007年 3月号動作速度2割向上した線幅45nmトランジスタ富士通
富士通研
日経産業新聞
(2006年12月19日PP.11)
電流低下や電流漏れを抑制160
220
2007年 3月号150lm/Wの白色LED日亜化学工業日経産業新聞
(2006年12月20日PP.3)
発光層に乱反射を抑える構造
電極の透明度を高め発光効率を1.5倍に向上させた
250
260
2007年 3月号1ns間光を閉じ込める新共振器構造NTT日刊工業新聞
(2006年12月25日PP.15)
フォトニック結晶
導波路の幅を変調
直径200nm程度の穴を三角格子状に配列
穴の位置を局所的に3〜9nm移動
Q値120万
160
240
2007年 2月号従来比1/2以下の帯域で高画質配信可能なH.264対応の映像統合プラットフォーム沖電気日経産業新聞
(2006年11月1日PP.4)
MPEG-2を用いた場合の従来比1/2〜1/3
2007年 2月号ガン病巣をペン型器で検出オンコリスバイオファーマ
コニカミノルタセンシング
日経産業新聞
(2006年11月2日PP.1)
テロメスキャン
ペン型検出器をあてると患部が光る
210
2007年 2月号持ち運び可能な音声合成装置日立日本経済新聞
(2006年11月4日PP.11)
パソコンにUSBメモリーを接続すればメールの着信や内容を音声で読み上げ可能
2007年 2月号最高効率の太陽光発電シャープ日本経済新聞
(2006年11月5日PP.5)
集光追尾型により変換効率37%超で主流の多結晶Si系太陽電池の約2倍
2007年 2月号回路線幅55nmのシステムLSI量産技術NECエレクトロニクス日刊工業新聞
(2006年11月6日PP.1)
DRAM混載
液浸露光
ゲート絶縁膜上にハフニウム極薄膜
160
2007年 2月号世界最速チップ東大
国立天文台
東京新聞
(2006年11月7日PP.3)
1秒間に5120億回(512GFlops)の計算
GRAPE-DRプロジェクト
220
2007年 2月号FED材料に適した2層CNT産総研
ノリタケカンパニーリミテッド
日経産業新聞
(2006年11月8日PP.11)
日刊工業新聞
(2006年11月8日PP.28)
CNT長さ2.2mm
純度99.95%
2層CNT含有率85%以上
「スーパーグロース法」
水分添加CVD法を改良
電解放出ディスプレイ用の電極
均一な電子放出特性
120
160
250
2007年 2月号単層CNT加工技術産総研日経産業新聞
(2006年11月27日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年11月27日PP.23)
スーパーグロース法
シートや針など様々な形の塊状に固める
単層CNTを多様な形状にデザイン
配向高密度化集合体
高純度で超長尺な単層CNTを束ねる
160
220
260
2007年 2月号Si基板の青色LED紫明半導体日経産業新聞
(2006年11月9日PP.1)
20mAで輝度1.5〜2cd
サファイア
バッファ層
下部に電極取り付け可能なためコストダウン可
最高10mW
Si基板とGaN系の結晶を作製
160
250
2007年 2月号0.2mm厚の光学ローパスフィルタ三菱レイヨン日刊工業新聞
(2006年11月9日PP.28)
一般的な光硬化樹脂を使用
紫外線の照射方法などを工夫して光重合反応を調節
310
2007年 2月号基板上の光配線自在に東海大日経産業新聞
(2006年11月10日PP.8)
光硬化性樹脂
緑色の光を照射
240
260
2007年 2月号Blu-Ray用画像圧縮技術
-高画質のまま1/125に-
日本ビクター日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
MPEG-4AVCハイプロファイル準拠
12Mbpsまで圧縮可能
処理時間1/3
230
520
2007年 2月号有機発光型トランジスタ
-動画を明るく滑らかに表示-
パイオニア
千葉大
日経産業新聞
(2006年11月15日PP.11)
有機TFTと有機LEDを積み重ねる
最大輝度1000cd/m2
256階調
プラスチックやフィルムを使用した折り曲げ可能なディスプレイに利用
16×16ドットの画素の電圧を制御しきめ細かく輝度を制御
250
220
2007年 2月号凹凸がナノ級のUV照射無電解メッキ関東学院大日刊工業新聞
(2006年11月16日PP.1)
ポリイミドフィルム
液晶ポリマー
数分間のUV照射で材料に凹凸をつけずに表面改質
Cu・Ni・Pの合金を下地メッキ
スパッタリングに比べて低コスト
160
2007年 2月号ガラス基板に微細バネ構造理研日経産業新聞
(2006年11月16日PP.10)
ガラス基板の表面を水をはじく物質でコーティング
光硬化性樹脂
銀イオン水溶液
屈折率マイナスの光学素子
一辺2μmの立方体の上に微細なバネがのった形状
5μm間隔で800個
160
220
240
260
2007年 2月号フェムト秒レーザ照射で単結晶の格子欠陥確認京大
東大
日刊工業新聞
(2006年11月20日PP.19)
特定方向に数nm幅の転位線
クロス形状の構造MgO結晶
120
2007年 2月号デジタル放送とネット融合
-双方向通信可能に-
慶大
KDDI
FM東京
日経産業新聞
(2006年11月21日PP.11)
IPデータをデジタル放送で送信可能
視聴者から放送局には既存のインターネット網を使って接続
440
2007年 2月号炭素のナノ粒子を簡単に作製
-Liイオン2次電池電極材料に使用-
宮崎大日経産業新聞
(2006年11月24日PP.10)
レゾルシノールとホルムアルデヒドを添加剤を加えて水溶液に入れて90℃で加熱
N2ガス中で約1000℃に加熱
2007年 2月号明るい部屋でも鮮明なプロジェクタ用スクリーン帝人日経産業新聞
(2006年11月30日PP.1)
ハイブリッドスクリーンスプレンダ
基盤層上にμmレベルの溝をある角度に均一加工した金属素材の反射層
コントラストレベル97:1
130
160
250
350
2007年 1月号光通信14Tbpsで160kmの伝送に成功NTT日刊工業新聞
(2006年10月2日PP.30)
波長多重
符号化技術
100Gbps級の信号を多重
チャネル数140
光増幅中継器
帯域1.75倍
440
340
2007年 1月号画素ピッチ0.3mmの超高精細PDPNHK
パイオニア
ノリタケカンパニーリミテッド
NBC
日経産業新聞
(2006年10月3日PP.11)
電波新聞
(2006年10月3日PP.2)
発光効率の低下を防止して1ルーメン/W
6.5インチ
270×480画素
スーパーハイビジョン
プラズマディスプレイ
注入するガス圧力の最適化
250
260
2007年 1月号不要発光量を94%抑制したレーザ発振源京大
JST
日刊工業新聞
(2006年10月13日PP.28)
GaAsの2次元フォトニック結晶
結晶中の発光中心に100〜200の量子ドットを導入
250
260
2007年 1月号世界最短の光学現象測定理研
東大
日刊工業新聞
(2006年10月18日PP.29)
極端紫外線レーザ光
2光子クーロン爆発
320アト秒幅のパルス光が1000兆分の1.33秒毎に連なった構成を確認
非線形光学現象
規則正しい波の構造
250
660
2007年 1月号LED向けGaN結晶を横向きに成長させる技術ローム日経産業新聞
(2006年10月18日PP.9)
緑色レーザ
六角柱の結晶構造
トリメチルガリウム
アンモニア
2mW出力
波長500nmの光を出すことに成功
160
250
2007年 1月号動画解像度の測定方式次世代PDP開発センター電波新聞
(2006年10月19日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年10月23日PP.6)
電子ディスプレイ
APDC方式
動画再生時に発生する乱れを定量的に測定
4本の線で作られた9種類の楔形を縦に配置
250
660
2007年 1月号現像液4割減の液晶パネル工場用システム三菱化学エンジニアリング日経産業新聞
(2006年10月19日PP.1)
不純物の炭酸塩の濃度を常時測定し一定に保つように現像液を入れ替え160
250
2007年 1月号HDD磁気ヘッド用積層型光素子富士通研日刊工業新聞
(2006年10月19日PP.25)
熱アシスト磁気記録方式
波長の15%に相当する88nm×60nmの光ビーム径
Si材料を用いて光の透過層を積層
波長400nmの光で17%の光利用効率
120
230
2007年 1月号有機薄膜太陽電池の光電変換効率を向上東大日経産業新聞
(2006年10月25日PP.9)
電極に直径約30nmの無数の突起
1.25cm×2.5cmの試作電池で効率2.7%
ポリチオフェン
フラーレンを含む有機高分子
120
250
2007年 1月号高速高画質で電子割符作成
-2枚の画像から秘密画像-
KDDI研日刊工業新聞
(2006年10月27日PP.8)
秘密分散方式
白と黒の細かい濃淡を再計算して配置
自然画像使用可能
520
620
2007年 1月号デジカメのフラッシュ写真を利用して手軽に距離測定中央大日経産業新聞
(2006年10月2日PP.12)
フラッシュありなしの光の差から距離測定
10mまでの対象物を約10pの精度で測定
660
2007年 1月号世界最薄の0.99mm携帯用TFT液晶ディスプレイ東芝松下ディスプレイテクノロジー電波新聞
(2006年10月5日PP.2)
低温ポリ技術を発展させ300cd/m2の輝度
画素数240×320のQVGA精細度を確保
250
2007年 1月号専用ソフトなしで地図の拡大縮小表示が可能なGISテプコシステムズ日経産業新聞
(2006年10月13日PP.1)
インターネットの閲覧ソフトのみで表示が可能
地理上方システム
Ajax
VML
620
440
2007年 1月号複数波受信可能な第4世代携帯向けアンテナ東芝日本経済新聞
(2006年10月13日PP.15)
電圧を加えると隙間が縮まりアンテナの受信周波数を決める電気容量が変化
コンデンサの電気容量が変化する
MEMS
340
2007年 1月号効率100倍の波長変換技術
-光ルータの基幹技術-
富士通日経産業新聞
(2006年10月20日PP.11)
波長変換技術により光信号の強度が落ちないように工夫
インジウム・ランタン・ヒ素・リン層をインジウム・リンで挟み込んだ三層構造の光増幅器
240
2006年12月号フィルム中に金ナノ粒子を作製
-立体ナノ配線に道-
阪大日刊工業新聞
(2006年9月4日PP.28)
PVAフィルム
ラジカル前駆体(ベンゾフェノン)と金イオン1〜5%をドープ
波長が異なる二つのレーザを照射
ギ酸がない場合に比べ金ナノ粒子の生成速度は約20倍
260
160
2006年12月号水から酸素を作る新触媒東京理科大日経産業新聞
(2006年9月5日PP.11)
太陽光に反応
光触媒は円柱状のナトリウム酸ビスマス
光触媒1gあたりで1mlの酸素製造
120
2006年12月号素材別のUHF帯無線ICタグ凸版印刷日経産業新聞
(2006年9月8日PP.3)
素材別にアンテナの設計を変える
素材との干渉を減らし最適通信
340
2006年12月号超高精度レーザ距離計東北大
光電製作所
日経産業新聞
(2006年9月8日PP.9)
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
10kmで誤差10μm以内
周波数シフト帰還型レーザ
光周波数コムを利用した周波数領域方式
シグマ字型レーザ共振器
210
320
660
2006年12月号光遮断機能をもつ強誘電体東大
JST
日刊工業新聞
(2006年9月8日PP.29)
エルビウム
光アイソレータと光増幅器の機能
チタン酸バリウム
120
160
240
2006年12月号DRAMの消費電力を10%削減
-絶縁膜材料に水使用-
日立日刊工業新聞
(2006年9月14日PP.37)
Al2O3絶縁膜
成膜時間半減
シリコン酸窒化膜
漏れ電流抑制
界面の酸化を回避
酸化膜換算膜圧2.9nm
230
160
2006年12月号フルメタルゲートCMOS半導体先端テクノロジーズ(Selete)電波新聞
(2006年9月13日PP.1)
回路線幅45nm以降
0.84nmの高誘電率(High-k)ゲート絶縁膜
デュアルメタルCMOSプロセス
窒化ハフニウムシリケート(HfSiON)
160
220
2006年12月号電圧1.5倍
スペース2/3の色素増感太陽電池
日本化薬日経産業新聞
(2006年9月14日PP.1)
1つのセルで電圧1.0V
有機色素
色素が放出した電子を受け取る金属にTiO2にMgを加えた材料
1セルサイズ縦57mm×横4.5mm×厚さ1mm
250
120
2006年12月号HD-DVD用画像圧縮技術東芝日経産業新聞
(2006年9月14日PP.11)
MPEG-4AVC/H.264
完全2パスVBR
520
2006年12月号有機TFT大規模化技術日立
神奈川大
日経産業新聞
(2006年9月14日PP.13)
印刷技術
リソグラフィで材料の位置合わせ
ポリカーボネート基板
誤差0.1μm以下
250
220
160
2006年12月号異種材料を分子間結合力で薄膜接合沖電気
沖データ
電波新聞
(2006年9月8日PP.1)
エピフィルムボンディング(EFB)
薄膜化したLEDアレイと駆動ICを結合
250
260
2006年12月号明るさ1.8倍のLED東芝日経産業新聞
(2006年9月21日PP.11)
ナノサイズの微細な凹凸
自己組織化
ポリスチレン
ポリメタクリル酸メチル
高分子塗布
200℃で加熱
150〜200nm間隔に直径100nm高さ450〜500nmの円柱状の突起
250
160
2006年12月号HEED冷陰極HARP撮像板の高解像度化を実現パイオニア
NHK
電波新聞
(2006年9月26日PP.2)
640×480画素
感度は一般的なCCDの約20倍
サイズ12.8×9.6mm
電荷を膜の内部で倍増
低い駆動電圧で安定的に電子を放出
210
2006年12月号高画質動画を数万人に同時配信TVバンク日刊工業新聞
(2006年9月27日PP.9)
ネットワークに負荷をかけずに同時配信
動画データを視聴者間で転送し合うオーバレイマルチキャスト技術
440
2006年11月号音が出るプロジェクタ用スクリーン大日本印刷日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
パネル自体が振動
コレステリック結晶
指向性360°
350
250
2006年11月号携帯向け液晶モジュール
-ワンセグ画像鮮明に表示-
ソニー
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年8月1日PP.9)
フルワイド画像が表示できる携帯向け薄膜トランジスタ(TFT)モジュール
画像サイズを変更なしにワンセグ放送を表示可能
250
2006年11月号脳内埋め込み用の生体内でやわらかい小型電極東大日経産業新聞
(2006年8月2日PP.13)
脳などに埋め込み神経細胞の電気信号を測定する小型電極
ポリエチレングリコールの流出で軟化
ブレイン・マシン・インタフェース(BMI)
210
660
2006年11月号双方向通信可能で省電力を実現した無線識別タグ富士通研日刊工業新聞
(2006年8月2日PP.1)
省電力
電池内蔵のアクティブ無線識別タグシステム
通信には暗号アルゴリズムを採用
340
620
2006年11月号UWBで映像を高速で送信サイレックス・テクノロジー日経産業新聞
(2006年8月3日PP.8)
数100Mbpsの送信可能
同時に複数の表示装置へ送信可能
340
440
2006年11月号特殊フィルムで半導体を実装ソニーケミカル&インフォメーションデバイス日経産業新聞
(2006年8月3日PP.1)
異方性導電膜(ACF)
パッドの材質に均等に圧力がかかるものを使用
120
160
260
2006年11月号電解質膜の寿命を4万時間にした燃料電池旭化成ケミカルズ日本経済新聞
(2006年8月4日PP.13)
固体高分子型
電解質膜の材料を改良
発熱や酸化による性能低下を克服
250
2006年11月号ZnOの液晶パネル用透明導電膜高知工科大日経産業新聞
(2006年8月4日PP.1)
ZnOで酸化インジウムスズ(ITO)並みの電気抵抗を実現
反応性プラズマ蒸着装置
膜厚30nmで電気抵抗率4.4μΩm
160
250
2006年11月号イオン液体を使うリチウムイオン2次電池
-容量を30%改善-
電力中研日経産業新聞
(2006年8月10日PP.1)
NH3系の陽イオンとイミド系の陰イオンからなるイオン液体
セパレータを正極・負極で挟んだ構造
正極の構造を工夫
電池の安全性が向上
250
2006年11月号磁気ヘッド用素子
-次世代HDDに道-
英日立ケンブリッジ研
英国立物理学研
英ケンブリッジ大
日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
記憶容量が数Tbを超えるHDDにつながる高性能素子230
120
2006年11月号証拠保存技術
-PC利用履歴を簡単保存-
東京電機大日経産業新聞
(2006年8月10日PP.7)
PCの操作情報を圧縮してUSBメモリーに保存
電子署名
320
620
2006年11月号光導波路向け微細金型アルプス電気日経産業新聞
(2006年8月11日PP.1)
MEMS
導線幅10μm
ナノインプリント
光導波路
160
260
2006年11月号携帯電話向け近赤外線顔認証システムスマートワイヤレス日経産業新聞
(2006年8月15日PP.1)
皮下組織で判断
暗くても正確に顔認証
顔写真のご認識なし
620
2006年11月号MEMS技術を用いた携帯電話用高周波スイッチオムロン日刊工業新聞
(2006年8月18日PP.9)
開閉回数10億回以上
量産技術確立
膜厚制御などの加工精度1%以下
160
240
260
2006年11月号次世代光通信網向け光制御技術情通機構日本経済新聞
(2006年8月18日PP.15)
光信号を遅らせ
タイミング制御によりデータの交通整理
光信号遅延用光ファイバを開発
440
240
2006年11月号可視光通信対応プロジェクタ東大日経産業新聞
(2006年8月23日PP.11)
微細な鏡を78万画素DMDチップ
光源の光を反射させて投影
1/8000s周期で切替え
250
340
350
440
2006年11月号有機ナノデバイス
-整流作用を確認-
自然科学研究機構
阪大
日刊工業新聞
(2006年8月24日PP.1)
nm径の円筒状単層CNTにポルフィリン分子吸着
自己組織化
Si製の1/10
120
160
220
2006年11月号携帯振れば画像を自在にスクロールKDDI研日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
カメラ付き携帯電話を上下に動かすことで画像をスクロール
加速度センサ不要
上下左右前後に対応
520
2006年11月号超音波駆動の触覚ディスプレイ東大日経産業新聞
(2006年8月25日PP.1)
Si製の膜
周波数3MHz
水を通じてSi製の膜を変形
250
350
620
2006年11月号GaInNAs半導体レーザ
-40Gbps動作に成功-
日立電波新聞
(2006年8月25日PP.1)
Alフリー分子線エピタキシ技術
活性層
逆メサ型リッジ構造
120
160
240
2006年11月号ミリ波カメラ東北大
富士通
モリタテクノス
日本経済新聞
(2006年8月25日PP.15)
障害物に隠れて目で見えない人間や物を透視
人間や物から出る微弱な電波を検出
310
620
2006年11月号カーボンナノウォールを効率よく大量生産横浜市大
石川島播磨
日刊工業新聞
(2006年8月28日PP.1)
プラズマCVD装置
約10p角の基板でも均一に作製可能
120
160
2006年11月号長さ3.5mmで光を100倍増幅する高分子光導波路KRI日刊工業新聞
(2006年8月29日PP.1)
ナノ粒子合成・分散技術
ユーロピウムを添加
希土類-金属ナノクラスタ
消光現象を抑制
希土類元素の添加濃度5%
160
240
2006年11月号手書き文書電子化技術日立日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.30)
デジタルペンとドットパターンが印刷された専用ノート
電子署名技術を応用
筆記者の特定や筆記時刻を記録
620
420
2006年11月号高速PLCのノイズ低減技術ソフトバンクBB日刊工業新聞
(2006年8月31日PP.10)
ノイズ最大で20dB低減
ノイズ低減ボックス・シールドボックス・金属箔などの組合せ
340
440
540
2006年10月号世界最高発光効率の有機ELコニカミノルタ日経産業新聞
(2006年7月3日PP.9)
発光効率64lm/W
初期輝度1000cd/m2で発光寿命10000時間
発光層にIr化合物や芳香族縮合環化合物を混ぜ込み
250
2006年10月号発光効率100倍の緑色LED京大
日亜化学工業
日経産業新聞
(2006年7月3日PP.10)
GaN結晶
歪みが少ない半極性面を発光に利用
160
250
2006年10月号書類を手で透視?阪大日本経済新聞
(2006年7月3日PP.21)
書類が積み上がる様子を記録し
表紙画像を取り込む
410
430
2006年10月号CNTで非線形光学効果東大
産総研
日刊工業新聞
(2006年7月6日PP.25)
光学シュタルク効果
全光スイッチに応用
3次非線形感受率
120
240
2006年10月号テラヘルツ光検出技術理化学研
JST
日刊工業新聞
(2006年7月7日PP.31)
日経産業新聞
(2006年7月7日PP.8)
CNTでつくったトランジスタ
単電子トランジスタ
極低温領域で光子として量子的に検出
CNT人工原子
テラヘルツ光の周波数約2.5THz
120
160
320
660
2006年10月号立体映像を記録したホログラムの安価量産技術東京理科大日経産業新聞
(2006年7月11日PP.10)
ナノインプリント
微細金型
透明レジスト膜
光硬化性樹脂
紫外線照射
160
430
2006年10月号Si量子計算機読出しに目処慶応大など日刊工業新聞
(2006年7月12日PP.25)
レーザ光照射でリン原子核スピン検出
励起子の発光を計測
単電子トランジスタ
320
2006年10月号ホログラムディスク用記録材料産総研日経産業新聞
(2006年7月13日PP.1)
次世代DVDの10倍以上の容量
3次元記録
書換え可能
アゾベンゼン高分子
複屈折率0.28以上
厚さ3μm程度
120
130
230
2006年10月号電子眼鏡
-網膜上に直接投影-
宝塚造形芸大
ウェアビジョン
日刊工業新聞
(2006年7月14日PP.35)
小型液晶パネル
瞳孔内に集光
低視力用網膜投影電子眼鏡
ハンディスコープタイプ
2006年10月号携帯向け小型燃料電池NTTドコモ
アクアフィアリー
日本経済新聞
(2006年7月15日PP.13)
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.7)
水から水素を取出す方式の携帯電話用燃料電池
世界最小
出力2倍
250
2006年10月号においを記録・再現東工大日刊工業新聞
(2006年7月18日PP.21)
センサーアレイ
においのもとを任意の割合で調合
210
320
2006年10月号低電圧で柔軟な動きのアクチュエータ東大
産総研
JST
日経産業新聞
(2006年7月18日PP.9)
イオン液体
厚さ0.1mm×縦2cm×横3〜4mm
CNT
2〜3Vの交流電圧で駆動
160
250
2006年10月号SiでLED日立日経産業新聞
(2006年7月25日PP.10)
厚さ9nm
発光波長約1000nm
厚さ700μmのSi基板上に厚さ約200nmのSi酸化膜とそのうえに厚さ50nmのSi膜
160
250
2006年10月号中国は地デジ独自規格の「DMB-TH」方式の採用決める中国情報筋電波新聞
(2006年7月25日PP.1)
清華大学と上海大学の両提案に基づく中国独自の地デジ放送技術規格540
2006年10月号画素配置換え画質向上技術金沢大日経産業新聞
(2006年7月27日PP.7)
テレビなどの画素配置を組替えて画像を鮮明にする技術
少ない画素数で画質向上
520
2006年10月号直接メタノール型燃料電池向け電解質膜首都大学東京
JST
日経産業新聞
(2006年7月28日PP.10)
電解質膜150μm
微細な穴をあけたシリカ膜
Hイオンの導電性が高い炭化水素系高分子の電解質
160
250
2006年 9月号直径1pの青色LEDの円形素子東京理科大日経産業新聞
(2006年6月1日PP.11)
サファイア基板上に半導体結晶を成長
2種類の半導体をGaNで作製
明るさ向上
250
160
2006年 9月号次世代メモリー「MRAM」
-電流値1/10に微細化可能-
ソニー日本経済新聞
(2006年6月2日PP.15)
磁性記録式随時書込み読出しメモリーの高集積化技術
電流の方向による書込み方式
試作4kbit
230
2006年 9月号多色カラーフィルタ
-色再現性向上-
大日本印刷日経産業新聞
(2006年6月5日PP.1)
日経産業新聞
(2006年6月5日PP.3)
黄色とシアンを追加
色の再現範囲NTSC比100%
明るさ35%向上
250
2006年 9月号ネット接続共通サイト松下電器
日本経済新聞
(2006年6月6日PP.11)
デジタルテレビ向けポータルサイト
テレビポータルサービス
課金システムの一元化
IPテレビ
440
660
2006年 9月号特殊処理不要でテレビ映像立体表示有沢製作所
ダイナミック・デジタル・デプス社
日経産業新聞
(2006年6月7日PP.7)
リアルタイムで立体視
専用眼鏡
独自フィルタ付き液晶テレビ
右目と左目向けにずらした映像をリアルタイムに作成
微細な偏光素子からなるフィルタで映像を交互に表示
310
320
350
450
2006年 9月号強度2倍層間絶縁膜
-50nm世代メモリー向け-
日立
日立化成
日刊工業新聞
(2006年6月13日PP.27)
塗布型
強固な分子構造
耐熱性800℃
比誘電率2.4
薬品耐性向上
平坦性維持
160
2006年 9月号LEDディスプレイ
-フルハイビジョンの4倍の画像処理可能-
ヒビノ日経産業新聞
(2006年6月15日PP.16)
新開発のプロセッサで高精細の画像処理が可能
コントラスト比3倍
120インチ
150インチ
200インチ
250
350
2006年 9月号55nm素子形成技術
-SRAMで実用性確認-
NECエレクトロニクス日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
酸窒化膜上に極薄膜のハフニウムシリケートを載せたゲート絶縁膜
トランジスタのしきい値制御範囲拡大
漏れ電流10%低減
ArF液浸露光装置
160
220
2006年 9月号電子1個の動き捉えるNTT
東工大
JST
日刊工業新聞
(2006年6月16日PP.29)
半導体二重量子ドット(DQD)
超高感度な単電子電流計
単電子トランジスタ
電流雑音3aA
120
220
660
2006年 9月号ブラジルが地上デジタル放送で日本方式採用ブラジル政府日本経済新聞
(2006年6月18日PP.7)
電波新聞
(2006年6月20日PP.1)
電波新聞
(2006年6月26日PP.1)
電波新聞
(2006年6月30日PP.1)
ISDB-T
海外の放送規格としては初めて
440
540
660
2006年 9月号128MbキャパシタレスDRAMの動作実証東芝日刊工業新聞
(2006年6月19日PP.1)
酸化膜埋込み基板(SOI)の浮遊ボディ(FB)に電荷を記憶
2倍の高密度と低コスト化
160
230
2006年 9月号発光ダイオードの光を鮮明に出せるプリント基板材料タムラ製作所日経産業新聞
(2006年6月21日PP.1)
液晶部品向け
白か黒色の顔料を配合して使い発光を強調
ソルダーレジスト
160
2006年 9月号色でナノ構造観察する光学顕微鏡阪大日刊工業新聞
(2006年6月21日PP.31)
散乱光の色の変化
約20nmの金属針
波長532nmの光照射
CNTの構造変化を測定
210
320
360
2006年 9月号真皮で指紋認証サイレックステクノロジー日経産業新聞
(2006年6月21日PP.9)
真皮指紋パターンを認証するセンサ
電波により指紋の凹凸を感知
210
2006年 9月号半導体レーザのビーム形状を自在に制御京大
ローム
JST
日刊工業新聞
(2006年6月22日PP.34)
日経産業新聞
(2006年6月22日PP.11)
2次元フォトニック結晶
レーザ共振器の構造を制御して光分布を変化
格子点や格子間隔を変化
現在の数十倍の記録容量を持つ光ディスクの光源に利用可能
光ピンセットに応用可能
120
160
250
2006年 9月号液晶導光板をインクジェットで生産
-金型不要
コスト1/10-
ミヤカワ日経産業新聞
(2006年6月22日PP.1)
オンデマンドマルチドロップ(ODMD)技術
ヘッドからポリカーボネート板に6plのエポキシ樹脂を300万個/秒で吹き付け紫外線照射
14〜15型まで対応可能
250
260
2006年 9月号視野角自在に切替え可能なLCD日立日経産業新聞
(2006年6月23日PP.9)
厚さ1mmの特殊なフィルムが光の透過量を調節
フィルムにかける電圧により液晶分子の向きを変化させ視野角を変える
視野角45〜180°
250
2006年 9月号縦型構造のGaNトランジスタ松下電器電波新聞
(2006年6月28日PP.1)
微細セルフアライン工程
チャネル幅0.3μm
単位デバイス幅1.2μm
In・Alを添加したInAlGaN4元混晶を20nm成長
160
220
2006年 9月号携帯電話向け画像圧縮技術
-携帯画像でテレビ並みの色表現を可能にするディスプレイ-
NEC日経産業新聞
(2006年6月29日PP.10)
1600万色の表現が可能
ディスプレイに送信する画像データを約2/3に圧縮
250
520
2006年 9月号携帯・PCの画像認証方式にモザイク加工を利用リムコーポレーション
静岡大
日経産業新聞
(2006年6月30日PP.1)
携帯電話などの情報漏れを防ぐ新しい認証方式
脳内認証
520
2006年 8月号湿式で電流効率2倍の有機EL九州電力日刊工業新聞
(2006年5月2日PP.1)
電流効率41.7cd/A
インクジェット方式
アルコール系溶媒に溶ける電子輸送材料
120
250
260
2006年 8月号ニュースを話題で分割するソフト
-音量や人の声から解析-
KDDI研日本経済新聞
(2006年5月5日PP.9)
テレビのニュース番組
従来の1/20以下の時間で解析
ハードディスクレコーダー
320
440
520
620
2006年 8月号電子ペーパー
-紙により近く-
ブリヂストン日経産業新聞
(2006年5月8日PP.15)
PET(ポリエチレンテレフタレート)
2007年量産
厚さ0.3mm
電子粉流体
直径10μmの帯電した高分子材料
120
250
2006年 8月号らせん状の多角形CNTを確認
-高い電界放出・強度特性-
JFEエンジニアリング日刊工業新聞
(2006年5月9日PP.25)
長手方向にらせん状にねじれ
アーク放電方法
高結晶性
鋼の役10倍の強度
120
160
2006年 8月号単層CNTの新合成技術
-後処理不要
純度97%ー
産総研日刊工業新聞
(2006年5月12日PP.25)
日経産業新聞
(2006年5月12日PP.9)
構造欠陥1/10以下
直噴熱分解合成法(DIPS法)を改良
量産性100倍
CNTの直径を0.1nm単位で制御可能
120
160
2006年 8月号薄型ディスプレイ
-FED小型パネル生産-
双葉電子工業日本経済新聞
(2006年5月14日PP.7)
電界放出型ディスプレイ
自動車や産業機器向け
初の量産化
数インチ〜11インチ
フルカラーやモノクロに対応
250
2006年 8月号量子暗号の中継成功三菱電機
NEC
東大
日経産業新聞
(2006年5月15日PP.9)
電波新聞
(2006年5月15日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年5月15日PP.22)
鍵データを光子で送受信する技術
100kmごとに中継局
異なる量子暗号システム間で秘密鍵を共有
絶対安全保証
340
440
2006年 8月号ストレージ用磁気テープの基礎技術
-記録密度15倍以上へ-
富士写真フイルム
米IBM
日経産業新聞
(2006年5月17日PP.1)
6.67Gbpiの記録密度
酸化鉄粒子層の上に65nm厚でバリウムフェライトを塗布
粒子直径21nm
長期保存性
テープ1巻あたり8Tbyte目標
130
120
160
2006年 8月号光が自在に曲がる新現象NTT日刊工業新聞
(2006年5月19日PP.27)
タンタル酸ニオブ酸カリウム(KTN)結晶
KTNチップは長さ6mm
光ビームスキャナ
光が振れる角度を80倍
マイクロ秒応答
120
210
240
2006年 8月号DNAで有機EL素子東工大日本経済新聞
(2006年5月22日PP.9)
チップ状
赤・青・オレンジに発光
鮭の白子
1cm角
発光時間1時間程度
ニチロのDNA製造プラント
120
250
2006年 8月号箱振って仮想物体を体感東大日経産業新聞
(2006年5月25日PP.9)
液体や粉体を体感
触覚ディスプレイ
加速度センサ
電磁石
箱を叩く装置
力の伝え方で情報を示す
210
260
320
2006年 8月号新インバータ蛍光灯
-電磁ノイズ1/100に-
NTT日刊工業新聞
(2006年5月25日PP.35)
電磁波障害を抑制する回路
過度ノイズ
定常ノイズ
交流の位相ゼロのタイミングでオンオフ
250
320
2006年 8月号新ネット通信制御方式
-混雑時の耐性10倍向上-
NEC日刊工業新聞
(2006年5月29日PP.1)
ストリーミング
TCP
混雑状況に応じて通信速度を制御
440
540
520
2006年 8月号高速PC板用レーザ直描型露光装置ペンタックスインダストリアルインスツルメンツ電波新聞
(2006年5月29日PP.7)
照度を従来比3倍
新オプティカルエンジン
DI
回路線幅10μm
毎時160面処理
360
2006年 8月号抵抗などを内部に印刷したプリント積層基板
-厚さ従来の6割-
トッパンNECサーキットソリューションズ日経産業新聞
(2006年5月30日PP.1)
8層
チップの厚み30μm程度
配線構造見直し
基板の厚さ0.5mm
コンデンサは銅配線の上に誘電体樹脂を印刷し導電性樹脂で挟み込む
抵抗は銅配線を銀メッキし上から炭素樹脂を印刷
160
260
2006年 8月号鉛フリーはんだ用新型洗浄剤荒川化学工業日経産業新聞
(2006年5月30日PP.17)
フラックス
界面活性剤
不純物除去精度向上
洗浄液寿命3〜4倍
120
160
2006年 8月号大口径光電導アンテナ活用の画像計測
-毎秒1000枚-
筑波大日刊工業新聞
(2006年5月31日PP.33)
テラヘルツ波
超高速CCDカメラ
電極間を従来より1/3000
30Vで大出力化
フェムト秒レーザ
GaAs基板
210
250
320
2006年 7月号地デジ「ワンセグ」スタート放送事業社
通信キャリア
総務省
日本経済新聞
(2006年4月1日PP.1)
朝日新聞
(2006年4月3日PP.1)
電波新聞
(2006年4月3日PP.1)
地上デジタル放送
D-pa
携帯電話
1セグメント
540
640
2006年 7月号次世代半導体メモリー
-蓄積電荷5倍の新材料を開発-
東工大
富士通
日経産業新聞
(2006年4月3日PP.17)
FeRAM
ビスマスフェライト(BFO)に微量のMnを加えた新材料
65nmまで微細化可能
120
230
2006年 7月号折り曲げ自在な次世代メモリーセイコーエプソン日本経済新聞
(2006年4月4日PP.13)
FeRAM
電子ペーパー
ICタグ
フッ素系ポリマー
厚さ0.1mmのプラスチック基板上
120
230
2006年 7月号線幅30μmの基板用樹脂剤関西ペイント日経産業新聞
(2006年4月5日PP.1)
スクリーン印刷法
直径1μm以下の無機材料でレジスト剤の粘性を制御
ICタグ
120
160
340
2006年 7月号稀少金属を使わない透明電極材料神奈川科学技術アカデミー(KAST)日経産業新聞
(2006年4月5日PP.9)
In
TiO295%とNb5%を混合したセラミックス
レーザ照射で蒸発させガラス上に薄膜
500℃に過熱し導電性向上
可視光透過率80%
抵抗率0.001Ω/cm3
120
250
2006年 7月号共鳴トンネルダイオード使用で新回路動作に成功上智大
独デュースブルク・エッセン大
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
超電導ジョセフソン接合素子(JJ)
室温で200GHz動作可能
4RTD回路
Al・Asの二重障壁層とIn・Ga・As系の積層構造で井戸層からなるRTD
試作サイズ15〜25μm2
論理積(AND)論理和(OR)回路
160
120
220
2006年 7月号液体でSiTFTセイコーエプソン
JSR
朝日新聞
(2006年4月6日PP.3)
日刊工業新聞
(2006年4月6日PP.24)
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.9)
HとSiを含む液体材料
回転塗布またはインクジェットで成膜
厚さ300nmのSi膜パターン
シラン化合物
500℃前後で焼成
コスト半分
消費電力1/10程度
120
160
220
250
2006年 7月号手のひらサイズの味覚センサ九大日本経済新聞
(2006年4月7日PP.15)
塩味や甘み
長さ14cm幅3cm重さ50g
感度は人の10倍
脂質膜
320
210
2006年 7月号書き込み速度1000倍の次世代メモリー静大
シャープ
日経産業新聞
(2006年4月7日PP.1)
RRAM(抵抗式随時書込み読出しメモリー)
TiNを活用
読出し時間20ns/bit
既存施設の利用可能
TiNの表面にTiO2薄膜
2V程度の電圧による抵抗値の変化利用
120
160
230
2006年 7月号光100%透過の新材料を設計理化学研日経産業新聞
(2006年4月7日PP.10)
ポリマーの中に外径60nm内径40nmの金属リングを規則的に配置した構造
リング状金属
通信時の損失防ぐ
140
120
2006年 7月号テラヘルツ波の光子画像化に初めて成功東大日刊工業新聞
(2006年4月8日PP.4)
走査型顕微鏡
従来の100倍の速度の光子検出器
既存の1000倍以上の感度
210
320
360
2006年 7月号液晶用駆動技術
-動画のぼやけ解消-
日立
日立ディスプレイズ
日経産業新聞
(2006年4月11日PP.9)
フレキシブルBI
入力画像のデータを画面全体を明と暗に分けた2面に分け120Hzで駆動
250
520
2006年 7月号黒鉛基板上の銀ナノ粒子加熱で液化せず蒸発阪大日刊工業新聞
(2006年4月12日PP.29)
透過型電子顕微鏡(TEM)
黒鉛基板を680℃で保持
約2分で消滅
ナノ粒子により融点が下がる
160
2006年 7月号記憶型モノクロ液晶ディスプレイ
-電源オフでも画像保持-
シチズン時計日経産業新聞
(2006年4月13日PP.1)
粘度の高い強誘電材料
配向膜に無機性材料
液晶分子が20°の傾きで均一に並ぶ
パッシブマトリクス型
画像書込み時以外は電力不要
厚さ1.7μm
駆動電圧5V
消費電力1μW/cm2
120
250
160
2006年 7月号ワンセグ受信LSIメガチップス日経産業新聞
(2006年4月14日PP.1)
チャネル検索速度2.5〜3秒
電波が弱いところでも受信するソフト技術
3.9mm角
340
220
620
2006年 7月号1TbitHDD向けパターン磁気記録技術早大日刊工業新聞
(2006年4月18日PP.33)
湿式法
直径10nmの微細孔
直径2nmの有機シラン
Co系合金
ドット径10〜20nmの磁性ナノドットアレイ
120
160
230
2006年 7月号携帯向け低消費電力液晶パネル日立ディスプレイズ日経産業新聞
(2006年4月19日PP.1)
画像切替え時のみ電力供給
低温p-SiTFT型
解像度120×160dot
制御回路を内蔵
26万2千色
試作1.3インチμW
250
160
120
2006年 7月号10Tbpsの高速分配ルータNTT日経産業新聞
(2006年4月25日PP.10)
波長多重技術
1回線で640Gbit
装置を1/50に小型化可能
64種の波長を一つに束ねる
ポート数16個
340
440
240
2006年 7月号500mめどの高温超電導線材フジクラ日経産業新聞
(2006年4月28日PP.1)
Y系線材
GdとZrの酸化物の中間層
120
160
140
2006年 7月号量子暗号通信を高速化
-光子検出器動作80倍-
日大日刊工業新聞
(2006年4月28日PP.1)
光通信波長1.55μm帯で800MHz
APD
光子検出電流を下げてノイズ低減
160
250
340
2006年 7月号磁極の向きを変え光制御産総研
科学振興機構
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.11)
光の進路を制御
圧電性と磁石の性質を併せ持った素材
FeGaO3の単結晶に4μmの溝
500Gで回折光の差が2%
120
160
240
2006年 7月号固体型色素増感太陽電池桐蔭横浜大日経産業新聞
(2006年4月21日PP.8)
大きさ1cm角
厚さ2mm
色素付着のTiO2とポリアニリンで被膜したC粒子をガラス基板で挟む
光電変換効率4%
250
120
160
2006年 7月号次世代ITS通信規格統一国土交通省
トヨタ自動車
NTTドコモ
他23社
日経産業新聞
(2006年4月28日PP.3)
DSRC(狭域無線)
ETC
540
530
2006年 6月号CNT素子の新作成法
-電流変動1/1000-
阪大
産総研
JST
日刊工業新聞
(2006年3月1日PP.25)
電波新聞
(2006年3月14日PP.6)
CNTトランジスタ
電流の変動0.01%
フォトレジストを改善
4μmの電極間に直径1.5nmのCNT
CNTをSiN膜で保護
不純物を一切つけない新しいプロセスの開発
160
220
2006年 6月号高速で3次元撮影
-眼病予防などに応用-
筑波大日経産業新聞
(2006年3月2日PP.10)
光干渉断層計(OCT)を50倍高速化
カネボウ化粧品と共同
皮膚の3次元画像撮影
波長1.3μmの近赤外線
目の3次元画像1枚を2秒で撮影
210
360
660
2006年 6月号屈折限界超すナノレンズ
-金属ナノ構造と光の相互作用で実現した波長を超える高解像度-
理化学研日刊工業新聞
(2006年3月2日PP.27)
表面プラズモン
金属ロッドアレイ
メタマテリアル構造
生体細胞ナノサイズで撮影可能
光の収差
プラズモニクス
金属錯イオンを2光子還元
負の屈折率
120
160
310
2006年 6月号マルチモードファイバ(MMF)
-10Gbps
300mの伝送に成功-
富士通
東大
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
温度無依存の量子ドットレーザ(QDLD)
3Dのナノ構造に電子が閉じ込められて発光
冷却機・電流駆動制御不要
240
120
2006年 6月号白色レーザ発振可能なフッ化物ファイバ住田光学ガラス日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.1)
1本で青色半導体レーザを白色レーザとして連続発振
PrをAlF系ガラスに含ませた独自素材
522nm・635nmとあわせ440nm
ディスプレイ光源
高い変換効率
三原色の高い色再現性
120
160
240
250
2006年 6月号拡張性に優れた量子計算機国情研
英HP
日刊工業新聞
(2006年3月3日PP.29)
量子ビット間に直接相関不要
二つの量子ビットと量子バスを通じて構成
量子ビットを構成する物理系に依存しない
キューバス
660
2006年 6月号世界最大100インチ液晶パネルLGフィリップスLCD日経産業新聞
(2006年3月9日PP.3)
幅2.2m×高さ1.2m
622万画素
フルハイビジョン
第7世代
250
2006年 6月号伝送速度2.5倍の面発光レーザ
-次世代スーパコンピュータ向け-
NEC日経産業新聞
(2006年3月8日PP.13)
大きさ250μm角
伝送速度25Gbps
GaAsIn
120
250
2006年 6月号可視光通信
-照明で通信-
東芝
松下電器
NECなど
日本経済新聞
(2006年3月10日PP.15)
情報案内システムやITSなどへ応用
可視光通信コンソーシアム
赤青緑に個々の情報
一秒間に数百万回点灯
340
440
2006年 6月号1波長あたり100Gbpsの超高速光通信沖電気
NICT
日経産業新聞
(2006年3月15日PP.1)
光分割多重で40Gbps光信号を束ねる
635kmの伝送
340
440
540
2006年 6月号有機ELを光源に使用した印字ヘッドセイコーエプソン日経産業新聞
(2006年3月15日PP.9)
厚さ0.5mmのガラス基板上に有機EL素材をnm単位の厚さで塗布
印字品質向上と小型化
体積比で1割
250
2006年 6月号青紫色レーザ
-雑音1/30に-
金沢大日経産業新聞
(2006年3月16日PP.1)
逆位相の電流
レーザ反射光が生じる条件下で雑音抑制
低周波時に負帰還
高周波時に正帰還
120
250
2006年 6月号量子コンピュータ素子の計算性能を直接測定物材機構日経産業新聞
(2006年3月20日PP.12)
素子から出る光の干渉を利用
わずかな距離の差をつけ重ね合せたときの干渉の強さから時間を測定
2個の励起子分子の継続時間5.4psを測定
220
320
2006年 6月号次期光波網用MEMS中空導波路
-波長可変幅1桁向上-
東工大日刊工業新聞
(2006年3月22日PP.19)
微小電気機械システム
中空コア
上の反射板のMEMSで波長を変化
下の反射板の回折格子で波長選択
数百nmの変化幅
160
240
250
2006年 6月号明るさ2倍の液晶米クレアボヤンテ日経産業新聞
(2006年3月22日PP.1)
一部の画素で青を除き代わりに白色光を加える250
160
2006年 6月号光で動く分子ピンセット東大日刊工業新聞
(2006年3月23日PP.31)
大きさは1nm
伸縮はアゾベンゼン
軸回転はフェロセン
塩基分子をつかむ亜鉛ポルフィリン
分子ロボット
120
160
2006年 6月号チップ状反応器で水素
-燃料電池小型化へ-
東芝日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
マイクロリアクター
金属基板に幅50μm×深さ4mmの溝を数本作った構造
炭素系燃料から水素発生
DMEを燃料で20W可能
250
160
2006年 6月号不揮発性強誘電体メモリー(FeRAM)新材料
-記憶保持能力を5倍に-
東工大
富士通
富士通研
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.33)
ビスマスフェライト(BFO)にMnを加えて漏れ電流低減
65nm世代で256MB実現
120
230
2006年 6月号高解像度CMOSセンサ
-光で距離と画像を認識-
シャープ
静大
スズキ
電波新聞
(2006年3月24日PP.1)
日経産業新聞
(2006年3月24日PP.8)
日刊工業新聞
(2006年3月24日PP.12)
LED光源からの近赤外光が対象物で反射しセンサまでの光の飛行距離と光の速度から距離計算
信号電荷検出機能を集積化
TOF
OVGA
距離分解能パルス幅20nm距離1mで1cm
68ピンLCCパッケージ
210
220
320
2006年 6月号再構成可能な光合分波器
-フォトニック結晶で実現-
東大
NEC
日刊工業新聞
(2006年3月29日PP.37)
波長を変えて光経路を切替え
R-OADM
PCの対応波長幅約10nm
埋込みSOI基板のSi層に周期的に孔
160
240
2006年 6月号アモルファスTFTの曲がる電子ペーパ凸版印刷日経産業新聞
(2006年3月31日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.13)
室温で作製可能
基板にプラスチックを利用し前面板を組合せ
すべての層を室温プロセスで作製
2インチ
4800画素
厚さ約320μm
150
250
120
220
2006年 6月号量子もつれ振動を観測NTT
JST
日刊工業新聞
(2006年3月31日PP.37)
超電導量子ビットと単一光子の組合せ
超電導量子ビットと電気回路を微細加工技術で同一半導体チップ上に作製し極低温で測定
160
320
2006年 5月号すりつぶすだけでナノ結晶海洋研究開発機構日刊工業新聞
(2006年2月2日PP.1)
フラーレン
C60
C70
数分すりつぶす
約30%が直径数μm以下
毒性なし
120
160
2006年 5月号家庭内ネットワーク規格を問わず制御ソラン日経産業新聞
(2006年2月3日PP.1)
TCP/IP
JEM-A
ECHONET
PLC
DLNA
独プロシスト
620
660
2006年 5月号LED型量子暗号通信素子東芝欧州研究所日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
量子もつれ光子対を任意に発生
高さ6nm直径12nmの量子ドット微細構造
半導体素子
120
240
250
220
2006年 5月号世界最高速10Gbpsの光無線通信実験に成功早大
情通機構
日経産業新聞
(2006年2月3日PP.8)
1.5μm帯のレーザ光
距離1kmで10Gbps
440
250
2006年 5月号世界最小のICチップ日立日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
ミューチップ
0.15mm角
7.5μm厚
SOI技術
絶縁層で干渉を防止
素子の高集積化
160
220
340
2006年 5月号ロボットハンド用滑りセンサ奈良先端大日経産業新聞
(2006年2月6日PP.8)
指先に半球状のゲル状物質
ゲル状物質表面に等間隔の点
CMOSカメラで点の動きを検出
310
120
210
320
2006年 5月号超小型メモリーカード
-メモリースティックマイクロ-
ソニー
米サンディスク
日経産業新聞
(2006年2月7日PP.9)
最大1GB
厚さ1.2mm
縦15mm
横12.5mm
230
2006年 5月号最速最大容量のMRAM東芝
NEC
日経産業新聞
(2006年2月8日PP.11)
記憶容量16Mb
データ読み書き速度200MBps
電気抵抗約38%抑制
電源電圧1.8V
230
2006年 5月号最高速アクセス実現のDDR-VSDRAM回路技術エルピーダメモリ日刊工業新聞
(2006年2月8日PP.23)
アクセス時間8.13ns
1.5Vで1.67Gbpsの最速転送
メモリーアレイからデータを時分割でバッファ回路に転送
動作余裕を確保するカウンタ回路
最大入力クロック入力800MHz
220
2006年 5月号たんぱく質で半導体メモリー奈良先端大
松下電器
日刊工業新聞
(2006年2月9日PP.27)
不揮発性半導体メモリー
フローティングゲートにフェリチンを利用した直径7nmのCoOナノ粒子
フェリチンの外径13nm
120
220
230
2006年 5月号キャパシタの蓄電効率10%改善
-電極抵抗1/4に-
東海大日経産業新聞
(2006年2月15日PP.11)
ナノテク素材
電気二重層キャパシタ
50mgの活性炭に直径10nm長さ100μmのCNT加え直径約1cm厚さ1mmの電極
電極の抵抗2.5Ω
厚さ3mmで2.5F
120
160
250
2006年 5月号超高輝度有機EL
-テレビの6万倍の明るさ-
信州大日刊工業新聞
(2006年2月17日PP.27)
1850万cd/m2
発光面積約0.03mm2
パルス幅5μsでパルス電圧付加
100MHz以上の安定した光変調を確認
材料構造と素子構造を工夫
有機EL層を2つの反射鏡で挟んだマイクロキャビティ構造
160
250
2006年 5月号女性の顔を20台のカメラで同時撮影花王日経産業新聞
(2006年2月21日PP.9)
化粧品開発
600万画素のディジタルカメラ20台とライト50個をつけた半円形の装置
15°刻み
カメラ1台ずつにレーザポインタ
1ピクセル精度で方向合わせ
310
320
450
2006年 5月号有機発光トランジスタで8×8のアクティブマトリクスディスプレイパネルローム
パイオニア
三菱化学
京大
電波新聞
(2006年2月21日PP.1)
日刊工業新聞
(2006年2月21日PP.12)
有機スイッチングトランジスタ
黄色に発光
発光外部量子効率0.8%
表面改質したSi酸化膜のゲート絶縁膜表面にTPPyにルブレンをドープした共蒸着膜を形成
駆動電圧80V
1000cd/m2
160
220
250
2006年 5月号銅ナノインク開発旭化成日刊工業新聞
(2006年2月22日PP.23)
印刷技術活用
Cu配線や薄膜を低コスト形成
厚さや線幅をμmオーダーで制御可能
酸化膜のナノサイズ微粒子と酸化還元剤をインクに配合
塗布後焼成
エッチング工程不要
130
160
120
2006年 5月号テラヘルツ光用新型レーザ
-コスト1/100-
情通機構
東大
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.1)
透過撮影用光源
量子カスケードレーザ
縦3mm
幅500μm
厚さ10μm
GaAs化合物半導体の多層膜構造
3.4THz
動作温度-220℃
120
160
250
2006年 5月号回路線幅29.9nmパターン生成
-深紫外線光リソグラフィ-
米IBM
JSR
電波新聞
(2006年2月22日PP.3)
日経産業新聞
(2006年2月22日PP.3)
DUV193nm
光屈折率液侵技術
石英レンズや有機液体などの新素材
EUV(極紫外線)でなくArF対応ステッパの継続使用可能
独自開発のフォトレジスト
120
160
2006年 5月号電界集中効果2割増のCNT束エミッタ
-ランプやディスプレイなど多用途-
高知工科大
大阪大
ソナック
日刊工業新聞
(2006年2月24日PP.29)
しきい電界強度0.4〜3V/μm
直径50μm
高さ125μm
個々のCNTの直径9nm
フォトエッチング法
CVD法
160
250
2006年 4月号白物とディジタル
-接続規格の開発着手-
エコーネットコンソーシアム日経産業新聞
(2006年1月1日PP.9)
DLNA
エコーネット
UPnP
機器オブジェクト
540
660
2006年 4月号ペースト状ナノ粒子
-幅20μm配線可能に-
大研化学工業
大阪市立工業研
日経産業新聞
(2006年1月1日PP.21)
AgとPdの合金ナノ粒子
直径5nm
樹脂と混ぜる
スクリーン印刷
プラスチック基板に回路パターンを書く
加熱300℃で樹脂が分解
120
160
2006年 4月号光で分子構造が変化する物質を利用した大容量記録材料
―書き込み・読み出し
3次元で可能に
九大日経産業新聞
(2006年1月4日PP.11)
ジアリールエテン
フォトクロミック分子
紫外線で蛍光オフ
可視光で蛍光オン
120
130
2006年 4月号金属内包フラーレン1個でスイッチ動作東工大
名大
電波新聞
(2006年1月5日PP.7)
分子ナノデバイス
融合新興分野
Tb@C82
自己組織化分子膜
測定温度-260℃
120
160
660
2006年 4月号腹腔鏡と超音波の画像重ね合せて表示阪大
九大
日経産業新聞
(2006年1月11日PP.9)
超音波立体画像
磁気センサーを腹腔鏡と超音波プローブの先端に取り付け
赤外線センサー
重ね合わせ精度約2mm
210
320
520
620
2006年 4月号地デジ用高効率電力増幅器
-従来の2倍の効率で低コスト-
NHK
アールアンドケイ
電波新聞
(2006年1月11日PP.10)
電波タイムズ
(2006年1月16日PP.3)
GaN-HEMT
低歪
CN確保
出力5Wで約9%の電力効率
120
220
340
2006年 4月号非圧縮映像を6Gbpsで伝送実験NICT
NTT
NTTコミュニケーションズ
日刊工業新聞
(2006年1月12日PP.8)
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
35mm映画フィルムと同等のk高精細映像
JGN2
4k
6Gbps
420
440
540
2006年 4月号電磁波対策
初の国際基準
WHO読売新聞
(2006年1月12日PP.1)
環境保健基準660
2006年 4月号呼吸で動く臓器3次元画像表示東大
滋賀医大
GE横河メディカルシステム
日経産業新聞
(2006年1月17日PP.10)
MRI
手術中の患者の呼吸に合わせ最適画像を3次元提示
呼吸は磁場で心臓の動きは心電図などで観察
手術中は2次元MRIと3次元画像を同時に表示
450
520
620
2006年 4月号光通信量子暗号伝送装置
-世界最速の2.5Gbpsで伝送-
日立ハイブリッドネットワーク
玉川大
日刊工業新聞
(2006年1月17日PP.35)
電波新聞
(2006年1月18日PP.4)
量子ゆらぎ
定量的安定性評価
256の強度多値変調
ビット誤り率1×10-12(上付)の場合に受信感度0.0398mW
Y-00方式
定量的な安全性評価
128段階の基底値
伝送距離20km
物理的暗号化
340
440
520
2006年 4月号多ビット素子
-光制御の量子計算機に道-
産総研日経産業新聞
(2006年1月18日PP.18)
GaAs基板に微細なInAsの量子ドット
数十〜数百ビットの同時処理が可能
130
230
220
2006年 4月号通電にまっすぐになるコイル状CNT
―原子構造変化を解明-
大阪府大日刊工業新聞
(2006年1月19日PP.26)
2層CNT
円周電流密度0.9μA/nmでコイルがゆるみはじめ
2.2μA/nmで大きく変形
2.6μA/nmで直線状
電流による局所的な高温状態により曲面にある五角形
七角形の原子構造が六角形に変化
120
130
2006年 4月号超高精細映像をネットで生中継NTT
NTTコミュニケーションズ
日経産業新聞
(2006年1月20日PP.11)
JGN2
4k
6Gbps
440
420
540
2006年 4月号端子間配線間隔12μmのLCD駆動用ICのプリント基板東レ日経産業新聞
(2006年1月20日PP.1)
エッチング工程の一部を工夫
銅メッキ膜を安定してエッチング
160
250
2006年 4月号液晶フィルム新素材慶応大
JST
日本経済新聞
(2006年1月20日PP.17)
複屈折を抑えるnmサイズの微粒子
ポリカーボネート樹脂に約50nmのSrCO3粒子を加える
押し出し成形
40μm厚
120
160
2006年 4月号3次元PMコードコンテンツアイディアオブアジア日経産業新聞
(2006年1月23日PP.1)
情報量0.6〜1.8MB
3原色で書き込んだセルを重ね合せて表示
330
620
2006年 4月号発電効率2.6倍小型燃料電池クラレ日経産業新聞
(2006年1月24日PP.1)
厚さ50μmのエラストマー
水素イオンチャネル
MEA
ダイレクトメタノール(DMFC)方式
高分子膜加工技術を応用
H+の透過度1.5倍
メタノールの透過量6割
120
160
250
2006年 4月号160GBの2.5インチ型HDD
-垂直磁気記録方式-
米シーゲート・テクノロジー日経産業新聞
(2006年1月26日PP.9)
従来方式のHDDを40GB上回る
5400rpm
230
2006年 4月号ZnOの量産用結晶
-LED基板などへの応用期待-
東京電波日経産業新聞
(2006年1月31日PP.9)
3インチウェハ用結晶
約2万個の基板切り出し可能
サファイア基板の4倍近い明るさ
サファイアの半額程度の価格
炉の中の最適温度・圧力を決定
120
160
250
ITE homepage is here.