Japanese only.

2008 年 1 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2008年 4月号ラジオ合成音声でNHK朝日新聞
(2008年1月4日PP.14)
電波タイムズ
(2008年1月25日PP.3)
録音データから音のつながりを検索
任意の文章をなめらかに合成
520
620
2008年 4月号最速120GHzで動作するダイヤモンド製トランジスタNTT
英エレメントシックス
日経産業新聞
(2008年1月7日PP.9)
車載用レーダ
多結晶ダイヤモンド基板上
科学的気相成長法
2GHz時の増幅率1万倍
ガリウム・ヒ素に比べて2倍以上の高出力
220
2008年 4月号通信速度が250倍の赤外線通信技術
-CDアルバムの無線転送1秒で-
KDDI研日経産業新聞
(2008年1月8日PP.1)
1Gbpsの近距離通信
半導体レーザ
通信距離数cm
データ損失を高精度で認識・再送する通信プロトコル
不揮発メモリー
440
2008年 4月号世界最長100cmの光配線技術松下電工日経産業新聞
(2008年1月10日PP.1)
光電配線板材料
機器内部で10Gbps
2層の電気回路の間に光回路がサンドイッチされた構造
エポキシ樹脂フィルム
厚み60μm
120
160
2008年 4月号ミリ波通信向けアンテナ情通機構日経産業新聞
(2008年1月11日PP.8)
帯域幅8GHz(57GHz〜65GHz)を1個でカバー縦約2.5mm
横約4.5mm
薄い誘電体の2層構造
通信距離10m
340
2008年 4月号昆虫の目で立体テレビNHK日本経済新聞
(2008年1月14日PP.17)
昆虫の複眼に似たレンズ板を撮影と表示
約2万個の小さなレンズの特殊複眼レンズ
450
2008年 4月号ハイビジョン画像をレーザで高速転送コンピュータイメージ研究所日経産業新聞
(2008年1月15日PP.1)
毎秒155メガ
通信距離約300m
レーザは20〜25°
レンズを2枚に増やしデータ転送距離2〜3km
420
2008年 4月号超電導効果で高効率発光LED北大
浜松ホトニクス
NTT
東京理科大
室蘭工大
日刊工業新聞
(2008年1月16日PP.32)
日経産業新聞
(2008年1月21日PP.19)
1.6μm通信波長帯
超電導材料を使った電極作製
微弱電流
120
160
240
250
2008年 4月号フラーレン薄膜状態で積層東大日刊工業新聞
(2008年1月16日PP.32)
日経産業新聞
(2008年1月16日PP.9)
赤外線レーザで加熱・気化し堆積
数mm四方に直径1nm弱のフラーレンを10〜20層堆積
連続光赤外線レーザ堆積法
120
160
2008年 4月号多色LED京大
日亜化学工業
日刊工業新聞
(2008年1月18日PP.25)
台形上のGaN微細構造
白色
中間色が可能
250
2008年 4月号高精細の電子ペーパーが駆動可能な有機TFT凸版印刷
ソニー
日経産業新聞
(2008年1月21日PP.19)
オフセット印刷の原理
線幅5mmの回路形成
32型HD相当の高精細
10.5型サイズ
縦480画素・横640画素のモノクロ電子ペーパーが駆動可能
従来と比べて線幅約4分
250
2008年 4月号Siを用いた高感度な赤外線検出技術NTT日経産業新聞
(2008年1月22日PP.9)
単電子トランジスタ
検出に必要な時間は10億分の1秒
波長が1.3mmと1.5mmの赤外線を区別可能
210
2008年 4月号太さ原子1個分の超極細金属ワイヤ作製技術名大日経産業新聞
(2008年1月29日PP.11)
太さ0.18nm
CNT
レアアース
ガドリニウム
長さ0.5μm
ピーポッド
120
160
ITE homepage is here.