Japanese only.

2011 年 8 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2011年11月号Liイオンの伝導率が4倍の固体新素材東工大
トヨタ
日経産業新聞
(2011年8月1日PP.5)
Li・Ga・P・Sの原子が10:1:2:12の比で構成される
室温でのイオン伝導率12
120
250
2011年11月号新しい量子状態を作り出すことに成功NTT
京大
電波タイムズ
(2011年8月3日PP.1)
結晶の中に極低温の原子気体
イッテルビウム
110
120
2011年11月号たんぱくでナノ粒子3次元配置奈良先端大日刊工業新聞
(2011年8月8日PP.15)
たんぱく質を使うバイオ技術で作製した高密度の均一なナノ粒子を含む3次元の蓄積電極メモリーを動作130
2011年11月号老化した脳の神経細胞を運動刺激で活性化産総研
筑波大
日刊工業新聞
(2011年8月9日PP.20)
運動刺激がアストロ細胞にウィント3というたんぱく質を多く作らせることで神経細胞を作り出す機能が向上660
2011年11月号CNTに通電し温度変化測定情通機構日刊工業新聞
(2011年8月10日PP.15)
日経産業新聞
(2011年8月11日PP.12)
外形130nm
管の厚さ5nm
長さ3.1nmのCNT
655℃で昇華するZnS
660
2011年11月号磁気・電気的な性質を制御可能な磁性半導体原子力機構
東大
日刊工業新聞
(2011年8月10日PP.15)
スピントロニクス
磁気的な性質と電気的な性質を独立に制御可能
220
230
2011年11月号全身使う電子ゲームエウレカコンピュータ日経産業新聞
(2011年8月12日PP.1)
電上に設置したセンサーが手足や体全体の動きを感知
1/60秒の速さで足下に映し出されるゲーム画面に反映
2011年11月号グラフェンを化学合成する手法名大日経産業新聞
(2011年8月16日PP.5)
クロスカップリング反応
ナノグラフェン
パラジウムを含む触媒
ジグザグ型
120
2011年11月号0.2μm精度の立体化加工技術浜松ホトニクス
京大
日経産業新聞
(2011年8月17日PP.1)
フェムト秒レーザ
ホログラム技術応用の光変調路
160
250
2011年11月号生きた細胞観察が可能な新型顕微鏡原子力機構
奈良女子大
日経産業新聞
(2011年8月18日PP.12)
分解能90nm
軟X線
波長数nm
20nm厚の金の薄膜で集光
360
2011年11月号40Gbpsの無線伝送に成功情通機構
阪大
日刊工業新聞
(2011年8月22日PP.21)
最新の無線LANの約130倍
ミリ波帯の電波を利用
光・ミリ波変換器
340
440
2011年11月号鉄原子1個の触媒作用を動画撮影東大日経産業新聞
(2011年8月23日PP.10)
フラーレンに鉄原子を含む有機分子を結合
CNTに詰め込む
360
2011年11月号耐熱210℃の有機導電性材料東工大日経産業新聞
(2011年8月25日PP.11)
電子移動度3.6
BTBTを改良した材料
大気中で基板に塗布し薄膜作成
120
2011年11月号加工分解能数nmの光リソグラフィ北大日刊工業新聞
(2011年8月29日PP.21)
プラズモンリソグラフィ
金や銀などの金属ナノ構造体が光と相互作用
金赤外光を露光用の光源に使用
160
2011年11月号固体表面の分子を30fpsで測定高エネルギー加速器研究機構
慶応大
日経産業新聞
(2011年8月30日PP.9)
分子の種類と量を測定
軟X線吸収分光法
触媒開発に応用
360
ITE homepage is here.