Japanese only.

2013 年 11 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2014年 2月号水中・病院などで利用可能なLED使った可視光通信モジュール太陽誘電日刊工業新聞
(2013年11月1日PP.11)
光ディスク関連技術を応用
10Mbpsの高速通信
2014年 2月号窓ガラスに動画投影パイオニア日経産業新聞
(2013年11月6日PP.1)
シースループロジェクション350
250
2014年 2月号タイゼン塔載スマホでロボ操作早大日刊工業新聞
(2013年11月6日PP.23)
ロボットにTizen(タイゼン)OS塔載スマホを取り付け,遠隔地から思い通りの動作や通話ができる420
620
2014年 2月号白金不要の高密度HDD用磁性材筑波大
北大
高エネ加速研
日経産業新聞
(2013年11月7日PP.11)
FeとCoが2:1で含まれる酸化物
コバルトフェライトを改良
MgOを基板に採用
130
2014年 2月号市販プリンタで電子回路を印刷東大
英MSリサーチ
米ジョージア工大
日経産業新聞
(2013年11月7日PP.11)
日刊工業新聞
(2013年11月8日PP.25)
化学焼結銀ナノ粒子インク
印刷後の加熱不要
320
330
360
2014年 2月号効率80%超のナノワイヤ単一光子検出器情通機構日刊工業新聞
(2013年11月8日PP.25)
酸化膜をもつSi基板
10nm厚の超電導窒化ニオブのナノワイヤ
ジッタ68ps
210
2014年 2月号光子の進み方を揃える量子コンピュータ向け技術NTT日経産業新聞
(2013年11月13日PP.6)
日刊工業新聞
(2013年11月13日PP.23)
量子ビットのタイミングを合わせる
Si製光導波路
φ210nmの穴を400個
22〜55℃で調製
120
2014年 2月号ビッグデータから意味の似た文章を検索NEC日経産業新聞
(2013年11月13日PP.6)
新聞4年分で0.2秒620
2014年 2月号解像度0.7mmのPET診断装置名大
阪大
東北大
日経産業新聞
(2013年11月14日PP.11)
小動物診断向け
半導体検出器
360
2014年 2月号変換効率の高い量子ドット太陽電池東大日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
φ20〜30nmの粒子
1兆個/cm2
試作品5.5mm格で変換効率15%
250
2014年 2月号量子もつれの大規模生成装置東大日刊工業新聞
(2013年11月18日PP.14)
日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
時間領域多重
量子テレポーテーション
超大規模の量子もつれを生成する装置

複数の信号を時間的に束ねて送る時間領域多重という手法を使うことで実証
120
160
2014年 2月号臨界温度45Kの鉄系超電導材料岡山大
名大
日経産業新聞
(2013年11月18日PP.11)
112型の構造120
2014年 2月号8Kの信号発生器営電日経産業新聞
(2013年11月18日PP.4)
シグナルジェネレータ340
2014年 2月号4K映像をクラウドで圧縮NTT-AT日経産業新聞
(2013年11月19日PP.1)
「H.265/HEVC」で圧縮
10台以上のサーバで並列分散処理
520
2014年 2月号スマホ側面など向け曲げて使える圧力センサ日本メクトロン日経産業新聞
(2013年11月20日PP.4)
曲げた状態で使える圧力センサを開発

厚さは0.1〜0.15ミリと従来のSiに比べて1/10
2014年 2月号樹脂製電磁波シールド材出光
青山学院大
日刊工業新聞
(2013年11月22日PP.21)
ポリアニリンという液状導電性ポリマー
厚さ0.2mm
シート抵抗値4
4MHz〜10MHz対応
140
2014年 2月号触媒使用率を減らせる剣山型構造理研
九大
日経産業新聞
(2013年11月25日PP.10)
触媒量を数万分の一
φ100nm
長さ数μm
Pd粒子を付着
0.49ppmで反応
260
2014年 2月号多方向医療用触覚センサSEMITEC日経産業新聞
(2013年11月25日PP.4)
胃カメラ
カテーテル用
φ1.9mm×1.9mm円筒状
上下左右数gw程度の圧力を検知
MEMS応用
210
360
2014年 2月号排熱時の温度差で発電奈良先端大,産総研
九州大
奈良女子大
日刊工業新聞
(2013年11月27日PP.27)
排熱時の温度差で発電するシート,熱源に貼るだけで発電できる,リン化号物誘導体を含む18種類の添加薬剤250
ITE homepage is here.