Japanese only.

2014 年 11 月発表の注目記事
学会誌に掲載された記事は青色で表示しています。

掲載
予定
題 目発表社情報源キーポイント 分類
番号
2015年 2月号ボース・アインシュタイン凝縮 超電導状態との近さ解明京大,理化学研究所他日刊工業新聞
(2014年11月4日PP.13)
超電導転移温度が約10Kの鉄を含む金属間化合物,超電導状態はBECに近い120
2015年 2月号金型使わずにマイクロレンズ量産化東工大日刊工業新聞
(2014年11月6日PP.21)
変動係数2%,直径10μm〜1000μmの球面レンズ,毎秒数千個160
2015年 2月号検知能力10倍に向上テラヘルツ動作カメラ

http://jpn.nec.com/press/201411/20141111_01.html
NEC日刊工業新聞
(2014年11月13日PP.21)
テラヘルツ波で映像を撮影
同社従来比10倍の検知能力
非破壊検査
異物検知センサ
310
2015年 2月号1秒間で100万コマ撮影できる3次元計測技術を確立

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141114eaab.html
京都工繊大日刊工業新聞
(2014年11月14日PP.19)
画素ごとに光の位相をずらし
イメージセンサでホログラムを記録,100万コマ/秒
210
310
430
2015年 2月号光に照らされたモノからID情報富士通研電波新聞
(2014年11月18日PP.3)
LED照明などからモノへ照射する光にID情報を埋め込み630
2015年 2月号単分子メカスイッチ東工大日刊工業新聞
(2014年11月19日PP.23)
抵抗値3段階,硫黄を含むチオフェン環220
2015年 2月号近赤外光で細胞遠隔操作産総研,東北大他日刊工業新聞
(2014年11月20日PP.26)
近赤外光で熱を発生させる角状炭素構造物「カーボンナノホーン(CNH)」と活性酸素を発生させる色素を組合せた複合体を合成,熱の発生公立が倍,細胞内へのカルシウム流量がCNHの14倍120
2015年 2月号多波長3次元カラー画像を瞬時に記録

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141120eaai.html
関西大日刊工業新聞
(2014年11月20日PP.26)
ホログラフィーを利用して波長情報を選択的に分離・抽出,画像を重ね合せて撮影,空間約800nmの構造を可視化できる分解能,フェムト秒撮影430
2015年 2月号有機半導体表面での構造変化を初観測

http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20141110100000/
阪大
東大
理研
KEK
日刊工業新聞
(2014年11月21日PP.25)
KEKフォトンファクトリーの放射光で表面X線解析
伝導体ルブレン
非伝導体テトラセンを比較
後者では内部構造が表面と異なることを見出す
120
660
2015年 2月号マイクロレンズアレイ用金型複合加工技術

http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/news/2014/11/globalnews_1274/20141125?kind=0
上智大日刊工業新聞
(2014年11月25日)
マイクロレンズアレイ用の金型を切削とマイクロプレスで製作する複合加工技術,裸眼3D動画用MLA260
2015年 2月号アモルファス合金のナノワイヤによる磁気センサ東北大日刊工業新聞
(2014年11月25日PP.15)
コバルトと鉄を50対50,直径100nm〜3000nm,応答速度従来比1000倍以上210
2015年 2月号神経活動を可視化する超高感度センサの開発

http://www.jst.go.jp/pr/announce/20141125/
東大
(埼玉大)

JST
日刊工業新聞
(2014年11月25日PP.15)
生きたマウスの神経活動を計測
たんぱく質性赤色Ca2+センサ
210
2015年 2月号磁性体に光の偏光状態を記録・読み出しすることに成功

http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_11_14_2.pdf
九大,東大,JST日経産業新聞
(2014年11月26日PP.10)
イットリウム,マンガンの磁性体,偏光と呼ぶ光の進み方の違いを磁性体に記録,大量のデータを高速で保存,磁化振動モード,偏光自由度,多重度・偏光メモリー,YMnO3120
130
ITE homepage is here.