ご来場の際は、最初に必ず総合受付(63号館2階廊下)にお立ち寄りください。
シンポジウムなどの特別プログラムに関しましては、こちらのページにて詳細をご覧いただけます。

会場配置図を見る

* セッションによって開始時間・終了時間が異なる場合がございます。正確な開始時間・終了時間はタイムテーブル下部にある詳細プログラムでご確認ください。

12月15日(火)
1限目
09:00-10:15
会場A
03教室
情報ディスプレイ[11A]
09:00-10:15 佐藤弘人(NHK-ES)
11A-1
高解像度映像の主観評価における視野角の影響に関する考察

〇福井啓允・吉野知伸・内藤 整(KDDI研)

11A-2
背面投射光学エンジンを用いた車載ディスプレイ向けの多様な曲面・形状に対応した歪み補正映像信号処理

〇坂本浩隆・吉井秀樹・南 浩次(三菱電機)

11A-3
車載リアプロジェクション方式ディスプレイの画像揺れ評価

〇中原彰太・岡垣 覚・中村恵司・小島邦子・宇野真彦(三菱電機)

11A-4
反射型LCDにおける低周波数駆動とその視認性

〇中野 賢・久保田大介・初見 亮・新倉泰裕・石谷哲二・平形吉晴・山崎舜平(半導体エネルギー研),中村亜美・中鉢由佳・片山雅博・三宅博之(アドバンスト フィルム デバイス インク)

11A-5
高効率なトップエミッション型逆構造有機ELデバイスの開発

〇大野 拓・深川弘彦・清水貴央・山本敏裕(NHK)

会場B
04教室
画像処理・符号化1[11B]
09:15-10:15 金子敏充(東芝)
11B-1
TV法を用いたSiCフィルタのための中性子トモグラフィ法

〇望月晶文(熊本大),松島宏典(久留米高専),内村圭一・上瀧 剛(熊本大),Glenn Harvel(Univ. of Ontario Inst. of Tech.)

11B-2
発表取り下げ

11B-3
画像修復における畳み込みニューラルネットワークを用いた修復失敗領域の自動検出

〇田中隆寛・河合紀彦・中島悠太・佐藤智和・横矢直和(奈良先端大)

11B-4
補外型フィルタによる画像修復

〇井上光平・濱 俊介・原 健二・浦浜喜一(九大)

11B-5
ダークチャンネル手法とフレーム間位置合わせによる動画像の煙除去

〇山口詩央莉・平井経太・堀内隆彦(千葉大)

会場C
05教室
映像表現・AR・計測技術1
09:00-10:15 白石路雄(東邦大)
11C-1
マルチバンド投影による3D映像の忠実な色再現

〇富澤雅喜・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

11C-2
ビデオ撮影による大型絵画の画像合成と質感再現手法の提案

〇加藤拓哉・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

11C-3
深層学習を用いた質感認知のための画像特徴の獲得

〇小林大介・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大)

11C-4
機械学習を用いた金属球における質感の自動評価方法の検討

〇松本匡史・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大)

11C-5
高速BRDF計測に向けた代数的解法の拡張の提案

〇斎藤謙二郎・宮下令央・渡辺義浩・石川正俊(東大)

12月15日(火)
2限目
10:30-12:00
会場A
03教室
マルチメディアストレージ・情報センシング・コンシューマエレクトロニクス[12A]
10:30-11:45 大竹 浩(NHK)
12A-1
軟磁性層を付与した磁性細線記録媒体における磁区形成シミュレーション

〇川那真弓・奥田光伸・宮本泰敬・宮下英一・斎藤信雄(NHK)

12A-2
緑色用有機光電変換膜の特性改善

〇高木友望・堀 洋祐・堺 俊克・大竹 浩(NHK)

12A-3
裏面照射型全空乏SOI構造によるロックインピクセルの設計と基礎評価

〇長谷川椋・安富啓太・亀濱博紀・Yoon Hyungjune・Sumeet Shrestha・寺西信一・香川景一郎・川人祥二(静岡大)

12A-4
1億3300万画素CMOS撮像素子のスティッチングによる感度差の補正方法に関する一検討

〇中村友洋・山﨑貴弘・船津良平・島本 洋(NHK)

12A-5
魚眼画像向け高精度歪補正方式の検討

〇藤田偉雄・青木 透・的場成浩(三菱電機)

会場B
04教室
画像処理・符号化2[12B]
10:30-12:00 塩寺太一郎(東芝)
12B-1
イントラ予測モードの推定に基づく付加情報量削減のための基礎検討

〇金森光彦・松田一朗・亀田裕介・伊東 晋(東京理科大)

12B-2
両方向フレーム間予測と輝度補償に基づいた流体計測用JPEG画像のロスレス再符号化

〇鹿倉貴之・松田一朗・伊東 晋・亀田裕介・佐竹信一(東京理科大)

12B-3
Light Field Cameraデータの可逆符号化のための適応予測に関する検討

〇木崎元博・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

12B-4
外部動き推定を用いた8K映像向けH.265/HEVC符号化制御手法

折橋翔太・〇竹内 健・原田臨太朗(早大),松尾康孝(NHK),甲藤二郎(早大)

12B-5
限定色画像の可逆符号化のためのRGB色空間上の予測処理に関する検討

〇五十嵐知樹・亀田裕介・松田一朗・伊東 晋(東京理科大)

12B-6
Curvelet変換を用いた等間隔収集MR信号からの圧縮センシング再構成

〇関根和樹・伊藤聡志・山田芳文(宇都宮大)

会場C
05教室
映像表現・AR・計測技術2[12C]
10:30-11:45 森谷友昭(東京電機大)
12C-1
デジタル端末を用いない拡張現実展示の実現

〇宮島秀昂(千葉大),鈴木卓治(国立歴史民俗博物館),矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大)

12C-2
小袖画像の模様抽出によるバーチャル着装の見えの向上

〇横田知美(千葉大),鈴木卓治(国立歴史民俗博物館),矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大)

12C-3
Depthカメラを用いた現実物体消去と仮想物体追加手法の提案

〇笹沼 啓・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

12C-4
任意視点に対する輝度補正の検討

〇河阪幸機・橋本直己(電通大)

12C-5
センサを搭載した食器を用いたユーザの状況推定の検討

〇篠塚直希・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

12月15日(火)
3限目
13:00-14:30
会場A
03教室
【シンポジウム1】テレビの新潮流
13:00-16:35

Android OSやFirefox OSを搭載した新しいテレビが発売され始めている。これらの新しいテレビでは、従来のテレビにはない、新しいコンテンツやアプリケーションの楽しみ方が提案されている。本シンポジウムでは、Android TV及びFirefox TVの内部の仕組み、新しいコンテンツの視聴方法、アプリケーションの利用の仕方を解説頂き、新しいテレビの在り方について情報提供を行って頂くと共に、会場の参加者と議論を行う。

更に情報を詳しく見る

会場B
04教室
【特集テーマ】スポーツ映像処理
13:00-14:30 望月貴裕(NHK)
13B-1
スポーツのための映像の見方と,そのためのネット配信の技術

〇宮地 力(国立スポーツ科学センター)

13B-2
卓球サーブ練習のための回転情報リアルタイム提示システム

〇阿部孝則(群馬大),宮地 力(国立スポーツ科学センター),吉田和人(静岡大),奥 寛雅(群馬大)

13B-3
1msオートパンチルトによる高速白色物体トラッキング

〇小池裕太・伊澤 徹(群馬大),田畑友啓・高井 優(エクスビジョン),奥 寛雅(群馬大)

13B-4
画像処理を用いた初心者のためのギター演奏支援システム

〇坂牛和里・植村あい子・村岡眞伍・甲藤二郎(早大)

13B-5
ピアノ演奏支援のためのリアルタイム3次元手指追跡

〇八坂駿輝・小室 孝(埼玉大),子安大士(東京農工大),前川 仁(埼玉大)

13B-6
ボールの軌跡予測を目的とした回転数計測の基礎検討

〇洪 文也・黒木雅也・藤田欣裕(愛媛大)

会場C
05教室
映像表現・AR・計測技術3[13C]
13:00-13:45 片山美和(NHK)
13C-1
靴のバーチャル試着のための足の骨格位置推定手法の検討

〇池田光希・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

13C-2
靴と足の三次元点群データマッチングと可視化

〇松木純也・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大),廣橋博仁(Flickfit)

13C-3
動画を含んだWebコンテンツ作成法の検討

〇安保良祐・藤田欣裕(愛媛大)

12月15日(火)
4限目
14:45-16:15
会場B
04教室
マルチメディア通信・画像処理1[14B]
14:45-16:15 根岸博康(三菱電機)
14B-1
テクスチャ情報を活用した河川堤防における植生分類法の精度改善に関する検討

〇松井 雄・村上龍希・景山陽一・石沢千佳子・西田 眞(秋田大),七尾重亮・岩花 賢・五代儀康崇(国土交通省),昆 太一(NTT-AT)

14B-2
情景画像における有彩色看板領域の抽出に関する検討

〇藤田尚人・景山陽一・石沢千佳子・西田 眞(秋田大)

14B-3
22.2マルチチャンネル音響の枠型スピーカによるバイノーラル再生法の空間印象評価

〇北島 周・杉本岳大・松井健太郎(NHK)

14B-4
YUV色空間に基づく単一画像の高速ヘイズ除去

〇王 治・渡部大志・曹 建庭(埼玉工大)

14B-5
カメラの分光感度を考慮した色分布による照明光推定手法の検討

〇篠原 准・矢田紀子・眞鍋佳嗣(千葉大)

14B-6
1台のカメラによるHDR分光動画像計測システムの検討

〇大西悠貴・眞鍋佳嗣・矢田紀子(千葉大)

会場C
05教室
パターン認識・ニューラルネットワーク・認知科学[14C]
14:45-16:30 中平 篤(NTT)
14C-1
Fuzzy-ARTを用いた適応学習機能を有する表情認識に関する基礎研究

〇山屋孝史(秋田大),石井雅樹(秋田県立大),景山陽一・高橋 毅・西田 眞(秋田大)

14C-2
熱動画像における人物の顔領域検出と特徴解析

〇呉 博・高橋 毅・景山陽一(秋田大),石井雅樹(秋田県立大),西田 眞(秋田大)

14C-3
時間連続性を考慮した動画からの人物の姿勢推定

〇藤枝 慎・山崎俊彦・相澤清晴(東大)

14C-4
レビュー・レビュー間類似度とレビュー・店舗間類似度に基づく店舗推薦

〇山本真史・山崎俊彦・相澤清晴(東大)

14C-5
番組情報と出演者の話題性を考慮したテレビドラマの視聴率予測

〇福島悠介・山崎俊彦・相澤清晴(東大)

14C-6
クラス間の共起情報を用いた物体検出結果のフィルタリング

〇井上直人・古田諒佑・山崎俊彦・相澤清晴(東大)

14C-7
回転にロバストな多方向自転車認識

〇松島宏典・福島健太(久留米高専),岩橋政宏(長岡技科大)

12月15日(火)
16:45-18:45
63号館1階
ロームスクエア
【懇親会】
16:45-18:45
会費
受付:懇親会会場入口

一般 3,000円
学生 1,000円

12月16日(水)
1限目
09:00-10:15
会場B
04教室
マルチメディア通信・画像処理2[21B]
09:00-10:15 Mehrdad Panahpour Tehrani(名大)
21B-1
Wi-Fiを用いた8K映像の家庭内再送信に関する品質評価

〇原田臨太朗・折橋翔太・金井謙治(早大),松尾康孝(NHK),甲藤二郎(早大)

21B-2
高QoSかつQoEを実現するスマートな移動経路上における映像配信特性評価

〇竹中幸子・金井謙治・野辺 誠・甲藤二郎(早大)

21B-3
マルチメディア処理におけるエッジコンピューティングの特性評価

〇今金健太郎・金井謙治・甲藤二郎(早大)

21B-4
動画像配信時の再生バッファ制御の違いによる通信品質の推測に関する比較評価

〇野辺 誠・金井謙治・甲藤二郎(早大)

21B-5
リモートセンシングデータを用いた八郎湖の水質状況推定に関する検討

〇泉 朝子・景山陽一・西田 眞・横山洋之(秋田大)

12月16日(水)
2限目
10:30-12:00
会場B
04教室
コンピュータビジョン・AR・認識1[22B]
10:30-12:00 島村 潤(NTT)
22B-1
ラドン変換を用いた消失点検出による射影歪み補正の考察

〇杉山健太・石原聖司(東京電機大),古川貴雄(共立女子大),滝口孝志(防衛大),長谷川誠(東京電機大)

22B-2
車載システムにより計測された三次元点群および画像群を対象とした移動物体検出

〇高部篤志・武原 光・佐藤智和(奈良先端大),中西 悟・町田貴史(豊田中研),河合紀彦・横矢直和(奈良先端大)

22B-3
全方位カメラ画像からの継続的な人物追跡手法の提案

〇松藤彰宏(都立産業技術高専),鈴木亮太(埼玉大),本田秀明・山本昇志(都立産業技術高専),小林貴訓(埼玉大)

22B-4
赤外線熱画像を用いた可視光画像の人物検出精度改善の検討

〇高橋沙季・竹内 健・折橋翔太・甲藤二郎(早大)

22B-5
列車車載カメラ映像におけるHOG特徴量を用いた人物検出の精度改善

〇雑賀新太郎・竹内 健・折橋翔太・甲藤二郎(早大)

22B-6
拡張現実感のための空撮画像を用いた屋外環境における高精度かつ効率的な仮想物体の配置

〇松村 遥(大阪府立大高専),武富貴史(奈良先端大),窪田哲也(大阪府立大高専),山本豪志朗・サンドア クリスチャン・加藤博一(奈良先端大)

会場C
05教室
ヒューマンインタフェース,視覚・聴覚[22C]
10:30-12:00 高田英明(NTT)
22C-1
口唇動作による英語発話学習法の効果と評価

〇菅沼美由起・山村知生・星野祐子・山田光穗(東海大)

22C-2
新たなスポーツ中の視線分析法の提案

〇庄司凱登・飯塚 岳・望月信哉・高比良英朗・山田光穗(東海大)

22C-3
顕著性を変化させたときの指さしと視線誘導効果の測定

〇加松瑞基・飯塚 岳・望月信哉・高比良英朗・山田光穗(東海大)

22C-4
眼球運動から見た3次元画像の奥行き量

〇鈴木 真・矢野澄男(島根大)

22C-5
マウスのダブルクリック操作に着目した特徴抽出に関する基礎検討

〇武田 悠・石沢千佳子・景山陽一・西田 眞(秋田大)

22C-6
遠隔従事者のテレプレゼンスを高める効果音に関する一検討

〇高山伸也・酒澤茂之(KDDI研),愛澤伯友(名古屋学芸大)

12月16日(水)
お昼休み~
63号館1階
情報ギャラリー
【特別企画】2014年度各賞受賞企業によるデモ展示(公開)
12:00-15:00

2014年度に当学会が主宰する各賞を受賞された企業の方々のご協力を得て,デモ展示企画を行うこととしました.いま放送の現場で用いられている技術や,次世代の放送を予感できる技術,そして研究の最前線の技術について,それぞれデモを通してわかりやすく,親しみやすくご紹介いただきます.各企業でどんな研究開発が行われているかについて,企業の特色も垣間見ることができ,大学関係者,学生の皆さんにも貴重な機会となっています.

更に情報を詳しく見る

12月16日(水)
3限目
13:00-14:30
会場A
03教室
【シンポジウム2】製造業の日本的経営~インダストリ4.0を超えるもの
13:00-17:00

 最近、ドイツのインダストリ4.0や米国のインダストリー・インターネット等の動きが、マスコミ等でも大きく取り上げられる機会が増えてきています。インターネットの急速な発展により、世界の産業が新しい段階に突入していることは疑いも無い事実ですが、ではこの時代に、日本の製造業はどのように個性を発揮し、競争優位性を獲得していくのでしょうか?
 ICTの発展と活用を見据えながら、日本企業特有の経営手法とは何か、日本の独自性をどのように考えたら良いか、などの議論を深めていきたいと思います。本シンポジウムでは日本の製造業とその経営について様々な視点から研究している研究者に夫々の立場から意見を述べていただき、今後の日本の製造業の発展に資することを目指します。

更に情報を詳しく見る

会場B
04教室
コンピュータビジョン・AR・認識2[23B]
13:00-14:15 数藤恭子(NTT)
23B-1
手の平の動きによる一人称視点映像への実時間アノテーション

〇小南光平・嶌田 聡(日大)

23B-2
ウェアラブルカメラを用いた指差し位置検出方式の評価

〇神谷雅志・中村雄大・中村芳知・内藤正博・南 浩次(三菱電機)

23B-3
Active Appearance Model による顔特徴量を用いた表情認識

〇田中裕一朗(熊本大),里中孝美・牧岡 毅(熊本県立技術短大),内村圭一(熊本大)

23B-4
発表取り下げ

23B-5
マンガキャラクター検出における学習画像枚数の影響

〇柳澤秀彰・渡辺 裕(早大)

23B-6
移動撮影画像を用いたオブジェクト認識法の検討

〇嵯峨山雄哉・藤田欣裕(愛媛大)

会場C
05教室
放送現業・放送方式[23C]
13:00-14:30 深澤知巳(TBSテレビ),大西正芳(NHK)
23C-1
22.2マルチチャンネル音響における三次元残響付加装置の研究開発

〇森 千晶・西口敏行・小野一穂(NHK)

23C-2
ユニット交換型LEDマルチロケーションライトの開発

〇中村貴志(関西テレビ)

23C-3
データ放送用イベントメッセージ制御webAPIの開発とその活用例 ~ モーションセンサーを利用した演出 ~

〇斉藤一成・三浦 隆・小浦壽三(NHK福岡)

23C-4
分散処理基盤を用いた動画ストリーム生成の高速化の検討

〇黒住正顕・小田周平・山本正男・遠藤洋介(NHK)

23C-5
「2015大阪国際女子マラソン」 における、低コスト4K非圧縮伝送実験とISDB-T地デジ方式による4K生放送実験

〇小野浩一(関西テレビ)

23C-6
都市部における偏波MIMO伝送実験

〇佐藤明彦・蔀 拓也・竹内知明・伊藤憲一・木村 智・岡野正寛・土田健一(NHK)

12月16日(水)
4限目
14:45-16:15
会場B
04教室
立体映像技術[24B]
14:45-16:15 高田英明(NTT)
24B-1
スマートフォンを用いた簡易型HMDのレンズ間隔が立体視の融像限界に与える影響

〇高橋 卓・伴地芳啓・塚田将太・長谷川雄祐(早大),盛川浩志(早大/青山学院大),太田啓路(ICU),河合隆史(早大)

24B-2
視点操作が可能な多視点裸眼立体映像と高精細映像で生ずる印象の比較

〇牧野真緒・吉田俊介・奥井誠人(情通機構)

24B-3
奥行き制御機構を備えた背景付き空中立体像表示装置の開発

〇小出海人・掛谷英紀(筑波大)

24B-4
複数RGB-Dカメラを用いた広視域裸眼立体表示システムの開発

〇楊 斌・羅 原・掛谷英紀(筑波大)

24B-5
サブピクセル構造を利用した4時分割斜めパララックスバリア式裸眼立体表示

〇岡田 健・掛谷英紀(筑波大)

24B-6
偏光とレンズを用いた指向性バックライト式裸眼立体ディスプレイ

〇大島 司・掛谷英紀(筑波大)

会場C
05教室
無線・光伝送[24C]
14:45-16:15 石田利博(東芝)
24C-1
空間分割多重MIMO伝送方式を用いた野外移動受信実験

〇成清善一・宮坂宏明・竹内知明・中村円香・土田健一(NHK)

24C-2
フレネルレンズを用いた位置ずれ検出について ~ 映像水中伝送システムにおける光送信機の検討 ~

〇原島一彰・中島広一郎・大野亮太・崎山義之・平間逸人・前田幹夫(工学院大)

24C-3
映像水中光伝送のための双方向伝送の基礎検討

〇小出翔也・中島広一郎・前田幹夫(工学院大)

24C-4
モバイルキャリアを利用したバルク伝送装置の開発

〇栗山和久(関西テレビ)

24C-5
移動伝送用FPUにおける周波数センシング方式の検討 ~ その2 ~

〇須藤浩章・金本英樹・下条則之・安永 毅・上杉 充(パナソニック)

24C-6
非圧縮8Kインタフェース信号の100ギガビットイーサネット光伝送装置の開発

〇川本潤一郎・中戸川剛・倉掛卓也(NHK)