HTML UTF-8コード
|
前のページ
1 2
前の号 次の号 |
海外文献集録 webzine について
|
番号 2010-045 | 縞パターン投影による3次元顔認識 | ||
H. Guo, et al. | Face Recognition based on Fringe Pattern Analysis | #037201pp.1-8 | |
顔の3次元特徴を用いた顔認識法の提案.プロジェクタにより位相の異なる3つの正弦波状の縞パターンを順に顔に投影し,それぞれをカメラで撮像する. 3次元表面の再構成は行わず,得られた画像をフーリエ変換して主成分分析を用いて認識する.実験の結果,80.6%から91.7%の認識率を得た. |
番号 2010-046 | 液晶ディスプレイのオーバードライブ法の簡単化 | ||
Y. Cho, et al. | New Overdrive Technology for Liquid-crystal Displays with a Simple Architecture | #034001pp.1-7 | |
液晶ディスプレイの応答の高速化のための新しいオーバードライブ(OD)法の提案.従来法と異なり,OD値をルックアップテーブルを用いずに,3次多項式で計算することで,回路を簡単化する.また,最適OD値の決定のための測定点数を従来法より大幅に削減できる. |
番号 2010-047 | モスアイ構造LEDのエンボス法による作成 | ||
J. Rao, et al. | Moth-eye-structured Light-emitting Diodes | pp.2446-2450 | |
InGaAlP/GaAs 赤色LEDにソフトエンボス法で波長より細かいモスアイ構造を生成することにより,光取り出し効率を38%改善した. |
番号 2010-048 | SOA-MZIによる光PLDの設計 | ||
T. Chattopadhyay, et al. | Design of SOA-MZI based All-optical Programmable Logic Device (PLD) | pp.2506-2517 | |
すべて光で処理するプログラマブル論理デバイス(PLD)の新しい構成法の提案.半導体光増幅器(SOA)とMach-Zehender 干渉計(MZI)を用いた光スイッチをツリー状に配置して,ANDアレイを構成して,積項パルスを得る.必要な積項を同様に光スイッチで選択して合波して,出力を得る.計算機シミュレーションで妥当性を検証した. |
番号 2010-049 | 参照光変調によるホログラム記録のSNRの改善 | ||
Y.W. Yu, et al. | Increase of Signal-to-noise Ratio of a Collinear Holographic Storage System with Reference Modulated by a Ring Lens Array | pp.1130-1132 | |
コリニア方式のホログラム記録において,SNRを増加させるために参照光を変調した.本方式におけるドットのぼやけ方の点広がり関数が,参照光パターンの自動補正関数に関連していることから,レンズアレイ位相変調を提案した.システムのSNRは従来手法の2.3から63.2に飛躍的に増加した. |
HTML UTF-8コード
|
前のページ
1 2
前の号 次の号 |