HTML UTF-8コード
|
前のページ
1 2 3
次のページ 前の号 次の号 |
海外文献集録 webzine について
|
番号 2010-067 | 特集:言語によるコンピューティング | ||
J.M.Mendel, et al.(Guest Editors) | Computing with Words | pp.437-545 | |
1996 年にZadehはファジィ論理を言語によるコンピューティング(CWW)として紹介した.その後CWWを正面から扱った文献は少なかったが,数値化することが困難な高次の情報を処理するコンピューティングパラダイムとして注目されるようになって来たCWWに関する7編の論文からなる特集である. |
番号 2010-068 | PETによる生体内機能イメージングの挑戦 | ||
P. Lecoq | Molecular Imaging Challenges with PET | pp.1146-1154 | |
分子イメージングの将来のトレンドと生体内機能イメージングの挑戦について,不安定プラークや幹細胞の追跡を例に説明している.現在の PET の制限と,その動向,特にフォトニック結晶や量子ドットを用いた検出器技術の使用について述べている. |
番号 2010-069 | 特集:マイクロプロセスとナノテクノロジー | ||
T. Meguro, et al. | Special Issue: Microprocesses and Nanotechnology | #06GA01-#06GN19 | |
本特集は,The 22nd International Microprocesses and Nanotechnology Confe rence (MNC2009)で発表された1件のレビューと122件の論文から成る.内容は,マイクロ・ナノ構造形成技術及び物性学と,リソグラフィ科学のバイオ,医療,情報,通信技術関連への応用に関する. |
番号 2010-070 | 隠れた物体の3次元インテグラルイメージ再生 | ||
C. M. Do, et al. | 3D Integral Imaging Reconstruction of Occluded Objects using Independent Component Analysis-based K-means Clustering | pp.257-262 | |
インテグラルイメージにおいて,独立要素解析とK平均法のアルゴリズムを用いて,陰に隠れた物体の3次元像再生を行った.実験と理論の結果により,本手法を用いた3 次元像再生が,コントラスト,シャープネス,RMSにおいて,従来の方法と比べて改善されたことを示す. |
番号 2010-071 | 類似検出による消費者作成写真管理・ブラウジング | ||
W.-T. Chu, et al. | Consumer Photo Management and Browsing Facilitated by Near-duplicate Detection with Feature Filtering | pp.256-268 | |
類似検出技術は,写真選択やROI(region-of-interest)判定のために利用され,写真管理やブラウジングに重要な機能である.noisyな特徴に対抗するため,3つの特徴フィルタリングアプローチ(point-based,region-based,probabilistic l atent semantic(pLSA))がある.本稿では,旅行で撮影した写真に対して,写真間のマッチングパターンをモデル化するSVMを構築し,最も特徴的な写真を決定する. |
HTML UTF-8コード
|
前のページ
1 2 3
次のページ
前の号 次の号 |