映像情報メディア学会  Webzine 海外文献集録

2011年2月号(2 of 3 pages)


HTML UTF-8コード
pdfPostScript
前のページ 1 2 3 次のページ
前の号 次の号
海外文献集録 webzine について
速報版について
ふたつのHTML版について

Japanese Journal of Applied Physics (Vol.50 No.1 20 Jan. 2011)
番号 2011-014 特集:先進プラズマ科学と窒化物及びナノ材料応用
H. Nakamura, et al. Special Issue: Advanced Plasma Science and Its Applications for Nitrides and Nanomaterials #01AA01-#01AK06
本特集は,2010年3月に開催された2nd International Symposium on Advanced P lasma Science and Its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPla sma2010)で発表された60件の論文からなる.内容は,プラズマ物性物理,Si及び III族窒化物ナノ材料,デバイス,プロセスに関する.

番号 2011-015 特集:シリコンナノエレクトロニクスの新展開
A. Sakai, et al. Selected Topics in Applied Physics: Technology Evolution for Silicon Nano-Electronics #010101-#010112
本特集は,2006年から開始された特定領域研究『シリコンナノエレクトロニクスの新展開―ポストスケーリングテクノロジ』での研究成果から,先端材料,プロセス,物性評価と半導体デバイスに関する12件の論文からなる.

Journal of the American Chemical Society (Vol.133 No.4 2 Feb. 2011)
番号 2011-016 マイクロ流路中でのマイクロボットの泳動
S. Sanchez, et al. Microbots Swimming in the Flowing Streams of Microfluidic Channels pp.701-703
自己推進機能を有する筒状マイクロボット(マイクロロボット)を作製し,マイクロ流路中で磁場により誘導することに初めて成功した.マイクロボットはTi/Fe/ Ptからなり,Ptの触媒機能等で液中の過酸化物を分解し,発生したマイクロバブルを筒の開放部から放出することで推進力を得る.今後,このマイクロボットはラボチップ機能(薬物の分離・選別)や生物体の走化性機能を持たせることが期待される.尚,本稿のマイクロボットの泳動及び誘導に関する動画をhttp://pubs.acs.org.にて見ることが出来る.

Optical Engineering (Vol.49 No.12 Dec. 2010)
番号 2011-017 夜間監視のための映像改善法
Y. Rao, et al. Image-based Fusion for Video Enhancement of Night-time Surveillance #120501pp.1-3
固定カメラによる夜間監視映像を見やすく処理する方法を述べた速報.まず,低域フィルタにより昼間と夜間の背景を得て加重加算し統合した背景を得る.つぎに,この統合した背景を用いて,夜間映像をコントラスト強調と混合ガウスモデルに基づく閾値処理で動く物体の映像を背景から分離する.最後に,夜間背景と統合された背景,動く物体を加重加算して合成する.

Pattern Recognition (Vol.44 No.5 May 2011)
番号 2011-018 形状に基づく歩行者検出追跡の投票型アルゴリズム
P. Assheton, et al. A Shape-based Voting Algorithm for Pedestrian Detection and Tracking pp.1106-1120
形状に基づく投票型物体検出アルゴリズムであるHough変換を拡張した,ガウス混合型Hough変換(MOUGH変換)を提案している.まず,固定形状物体の,ある方向のエッジ画素は近似的に混合ガウスモデル(GMM)に従って分布することを示す.GMM を用いてHough変換を拡張する.さらに,ノイズの多いデータセットで学習し期待値最大法を用いて,穏やかに変形する物体に適応する.実験の結果,提案アルゴリズムは,草むらなどの複雑な背景中でも検出追跡ができ,従来の方法よりすぐれていることが示された.
HTML UTF-8コード
pdfPostScript
前のページ 1 2 3 次のページ
前の号 次の号

Home


Copyright(C) 2011 The Institute of Image Information and Television Engineers. All Rights Reserved.