ITE Technical Group Submission System Announcement |
|||||||||||||||
Conference Information | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Announcement | |||||||||||||||
2月の研究会「第19回赤外放射の応用関連学会年会」を下記の通り開催いたします 。 今回は特にテーマを設定せず、赤外放射の応用に関連した講演を広く募集いたしま すので、 ご応募ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。 1. 日時: 2022年1月31日(月) 午後1時~午後5時(予定) 2. 会場:ビデオ会議サービス Microsoft Teams(口頭発表)を使用します。 3. 講演方法:口頭発表 15分(講演12分+質疑3分) または 25分(講演20分+質疑5 分) ただし、応募された講演の数によって変更することもあります。 4. 講演応募方法および募集締切:2021年11月30日(火) ①「講演タイトル」 ②「発表者氏名及び所属(連名者含む)」 ③「講演代表者連絡先(電子メールアドレス)」 ④ 講演時間の選択:15分 または 25分 ただし、応募された講演の数によって変更することもあります。 上記①~④を、下記の講演申込先まで電子メールにてご連絡くださいますようお願 い申し上げます。 なお、講演者への原稿執筆依頼は幹事学会((一社)映像情報メディア学会)から 行います。 5. 講演申込先 杉山行信(浜松ホトニクス株式会社)E-mail:sugiyama@ssd.hpk.co.jp 藤澤大介(三菱電機株式会社) E-mail: Fujisawa.Daisuke@bc.MitsubishiElectric.co.jp 6. 講演資料原稿締切:2021年1月7日(金) 7. 共催および協賛(予定) 共催:(一社)日本赤外線学会、 (一社)映像情報メディア学会 協賛:(一社)照明学会 光源・照明システム分科会 (一社)電気学会 マイクロマシン・センサシステム技術委員会 (一社)電気学会 光応用・視覚技術委員会 (一社)電気学会 社会インフラ用センサシステムセキュリティ特別調査専門委員 会 (公財)輻射科学研究会 |
|||||||||||||||
[Return to Top Page] |