ITE Technical Group Submission System Announcement |
|||||||||||||||
Conference Information | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
Announcement | |||||||||||||||
第21回赤外放射応用関連学会年会プログラム 主催 (一社)日本赤外線学会 / (一社)映像情報メディア学会 協賛 (一社)照明学会 光源・照明システム分科会 / (一社)電気学会 マイクロマシン・センサシステム技術委員会 / (一社)電気学会 光応用・視覚技術委員会 / (一社)次世代センサ協議会 / (公財)輻射科学研究会 日時:2024年1月26日(金)13:10~16:20 会場:機械振興会館 B3-1会議室 プログラム 13:10~13:15 開会 --- 日本赤外線学会 --- 13:15~13:40 長焦点距離SWIR & MWIRカメラによる観察画像の取組 ○ 矢尾板 達也 株式会社ケン・オートメーション 13:40~14:05 Si based MEMS infrared photodetection and spectroscopy technology ○ Abubakr Eslam, Tetsuo Kan The University of Electro-Communications 14:05~14:20 トップダウンアプローチによる量子ナノ構造作製とLEDへの展開 ○ 肥後 昭男 東京大学 14:20~14:45 中赤外レーザの新展開 ○ 秋草 直大 浜松ホトニクス株式会社 14:45~15:00 休憩 15:00~15:15 金属薄膜吸収体を用いた高感度サーマルダイオード赤外線センサー ○ 小林 暁1、花岡 美咲2、新谷 賢治2、今城 勝治1 1三菱電機株式会社 情報技術総合研究所、2三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 15:15~15:30 ハイパースペクトルイメージング向け近赤外InGaAsエリアイメージセンサの紹介 ○ 鈴木 博也、中山 晴幸、矢橋 諒、山本 洋夫、森田 翔 浜松ホトニクス株式会社 固体事業部 15:30~15:45 引張格子ひずみを増強したGe層を用いたSi上フリースペース近赤外受光器の特性評価 ○ 阿部 洸司、葛谷 樹矢、古家 聖輝、Jose A. Piedra-Lorenzana、飛沢 健、石川 靖彦 豊橋技術科学大学 15:45~16:00 近赤外から中赤外領域を測定可能な小型分光器の開発 ○ 鈴木 大幾、間瀬 光人、藁科 禎久 浜松ホトニクス株式会社 固体事業部 固体先進基板本部 固体開発部 16:00~16:15 生体由来の乳酸計測のためのモバイル光イメージングシステムの開発 ○ 荒川 貴博、石井 健太郎 東京工科大学 16:15~16:20 閉会 --- 映像情報メディア学会 --- ※なお、講演タイトル、講演者、スケジュール等は、変更されることがあります。 お問い合わせ先 (一社)映像情報メディア学会 淨法寺 佑(浜松ホトニクス(株))E-mail:joboji@ssd.hpk.co.jp 藤澤 大介(三菱電機(株)/出向:(一財)マイクロマシンセンター)E-mail:d_fujisawa@mmc.or.jp |
|||||||||||||||
[Return to Top Page] |