6月10日(月) 午前    認識 10:30 - 11:30 | 
									
									
										(1) IEICE-MVE | 
										10:30-11:00 | 
										Impression Prediction of Oral Presentation Using LSTM with Dot-product Attention Mechanism   | 
										○Shengzhou Yi・Xueting Wang・Toshihiko Yamasaki(UTokyo) | 
									
									
										| (2)  | 
										11:00-11:30 | 
										[HCI]RNNを用いたVR空間を操作する為のジェスチャ認識の研究 
○市川 ひまわり, 新田 善久(津田塾大学) | 
									
									
										|   | 
										11:30-13:00 | 
										昼食 ( 90分 ) | 
									
									
										6月10日(月) 午後    スポーツ 13:00 - 14:30 | 
									
									
										(3) SIP | 
										13:00-13:30 | 
										疎に配置した多視点カメラのキャリブレーションを用いたスポーツ選手の3次元位置推定   | 
										○宍戸英彦・北原 格(筑波大) | 
									
									
										(4) IEICE-MVE | 
										13:30-14:00 | 
										VRにおける他者アバタとのインタラクションに基づく自己効力感がスポーツパフォーマンスに与える影響の基礎的検討   | 
										○宮村和志・吉田成朗・成瀬加菜・鳴海拓志・谷川智洋・廣瀬通孝(東大) | 
									
									
										| (5)  | 
										14:00-14:30 | 
										[HCI]スマートフォンを用いた自重トレーニング時の姿勢支援システム 
○Wang Ruiyun, 志築 文太郎, 高橋 伸 (筑波大学) | 
									
									
										|   | 
										14:30-14:45 | 
										休憩 ( 15分 ) | 
									
									
										6月10日(月) 午後    空間・デバイス 14:45 - 16:15 | 
									
									
										| (6)  | 
										14:45-15:15 | 
										[SIG-DeMO]ガラス管を用いたボリューメトリックディスプレイのための気泡位置制御 
○鈴永紗也, 伊藤雄一, 尾上孝雄(大阪大学) | 
									
									
										| (7)  | 
										15:15-15:45 | 
										[SIG-DeMO]座面の座り心地を制御可能な椅子に関する一検討 
○鈴木 蒼生, 藤田 和之, 高嶋 和毅, 北村 喜文(東北大学) | 
									
									
										| (8)  | 
										15:45-16:15 | 
										[HCI]F陣形の構成がロボットによる注意誘導に与える影響 
○柏井 雄登, 川口 一画(筑波大学), 葛岡 英明(東京大学) | 
									
									
										|   | 
										16:15-16:30 | 
										休憩 ( 15分 ) | 
									
									
										6月10日(月) 午後    人と音 16:30 - 17:45 | 
									
									
										| (9)  | 
										16:30-17:00 | 
										[EC]店舗用BGMに最適な新規リラクゼーション音源の探索-猫のゴロゴロ音についての初期検討- 
○荒井 翔子, 大橋 学, 伊藤 有紀, Uehara Martin, 増田 知之(筑波大学) | 
									
									
										| (10)  | 
										17:00-17:30 | 
										[HCI]ユーザの機器操作時の音声情報を用いたとまどい推定手法の検討 
○各務 拓真(筑波大学), 葛岡 英明(東京大学), 原田 悦子, 田中 伸之輔 (筑波大学) | 
									
									
										| (11)  | 
										17:30-17:45 | 
										[EC]理論を用いた音楽ゲームの要素が面白さに与える影響の分析[萌芽] 
○坂本 洸, 橋本 剛(松江高専) | 
									
									
										6月11日(火) 午前    支援 10:30 - 11:30 | 
									
									
										| (12)  | 
										10:30-11:00 | 
										[HCI]逐次型観光を支援する観光支援システム「KadaSola/カダソーラ」の開発 
○泉 亮祐, 石川 颯馬, 米谷 雄介, 國枝 孝之, 後藤田 中, 八重樫 理人 (香川大学) | 
									
									
										| (13)  | 
										11:00-11:30 | 
										[EC]LEDパフォーマンスにおける故障による違和感の定量化の検討 
○久保田 倉平, 寺田 努(神戸大学), 柳沢 豊 (m plus plus co.Ltd), 塚本 昌彦 (神戸大学) | 
									
									
										|   | 
										11:30-13:00 | 
										昼食 ( 90分 ) | 
									
									
										6月11日(火) 午後    感覚 13:00 - 14:30 | 
									
									
										| (14)  | 
										13:00-13:30 | 
										[EC]腱振動刺激による運動錯覚と物体接触感覚との相互作用の調査 
○與野 航, 山崎 陽一, 井村 誠孝 (関西学院大学) | 
									
									
										| (15)  | 
										13:30-14:00 | 
										[HCI]直線運動と回転運動が共存する場合のベクション効果に関する分析と考察(5) ~統合的なベクション強度についての拡張実験~ 
○松田 あゆみ(立命館大学), 古賀 宥摩(パナソニック株式会社), 松室 美紀, 柴田 史久, 田村 秀行, 木村 朝子(立命館大学) | 
									
									
										(16) HI | 
										14:00-14:30 | 
										三次元映像の効用評価法の検証実験結果   | 
										○蓼沼 眞(NHK) | 
									
									
										|   | 
										14:30-14:45 | 
										休憩 ( 15分 ) | 
									
									
										6月11日(火) 午後    教育 14:45 - 16:15 | 
									
									
										| (17)  | 
										14:45-15:15 | 
										[HCI]プログラミング初学者を対象としたARを用いたタンジブルに制作できるプログラミングツールの提案 
○服部 圭介, 井上 馨太, 志賀野 桐生, 平井 辰典 (駒澤大学) | 
									
									
										| (18)  | 
										15:15-15:45 | 
										[HCI]Unityによる分子描画ライブラリGalahadとそれを用いたVR化学教育コンテンツにおけるユーザーインターフェースの検討 
○川嶋 裕介, 水谷 祥助, 田 雨時 (大阪大学), 見取 英明 (株式会社マイスター・ギルド), 高木 達也 (大阪大学) | 
									
									
										| (19)  | 
										15:45-16:15 | 
										[EC]高校生を対象としたモノづくりハッカソンの実践 
○北村 茂生, 赤星 俊平, 松下 光範(関西大学) | 
									
									
										|   | 
										16:15-16:30 | 
										休憩 ( 15分 ) | 
									
									
										6月11日(火) 午後    体験 16:30 - 17:00 | 
									
									
										| (20)  | 
										16:30-16:45 | 
										[EC]弾き真似・吹き真似で演奏者気分を体験できるエア楽器演奏システムの検討[萌芽] 
○二本松 蒼介, 牛田 啓太(工学院大学) | 
									
									
										| (21)  | 
										16:45-17:00 | 
										[EC]体験型展示における身体動作入力のためのピクトグラム[萌芽] 
○小林 桂, 星野 准一(筑波大学) |