3月8日(金) 午前     10:10 - 17:35 | 
									
									
										|   | 
										10:10-10:40 | 
										受付開始・開会 ( 30分 ) | 
									
									
										| (1) | 
										10:40-11:00 | 
										指先振動刺激による力覚様感覚とその押下型インタフェースへの応用   | 
										○水野統太(電通大)・木村瑞生・久米祐一郎(東京工芸大) | 
									
									
										| (2) | 
										11:00-11:20 | 
										トライポフォビアを誘発する画像特性の多角的検討   | 
										○福本敢一・林 基嗣・横井健司(防衛大) | 
									
									
										| (3) | 
										11:20-11:40 | 
										選好判断に対する眼球運動の潜在的影響   | 
										○植村 壇・片山翔太・横井健司(防衛大) | 
									
									
										| (4) | 
										11:40-12:00 | 
										歩行時の情報呈示が歩行に及ぼす影響に関する基礎検討   | 
										○山本光平(近畿大/ATR)・内海 章(ATR)・須佐見憲史・佐藤 望(近畿大) | 
									
									
										| (5) | 
										12:00-12:20 | 
										VRによる火災避難体験時の行動特性と精神負荷ストレスに関する研究   | 
										○保谷航大・福田一帆(工学院大) | 
									
									
										| (6) | 
										12:20-12:40 | 
										ホログラフィック光学素子を用いた裸眼3D表示   | 
										○村山拓人・包 躍(東京都市大) | 
									
									
										|   | 
										12:40-13:40 | 
										昼休み・HI幹事会 ( 60分 ) | 
									
									
										| (7) | 
										13:40-14:00 | 
										視域走査型ホログラフィックディスプレイによる動的刺激に対する目の調節応答の測定   | 
										○永田裕真・高木康博(東京農工大) | 
									
									
										| (8) | 
										14:00-14:20 | 
										観察者の行動とオプティカルフロー変化の予測可能性がベクションに与える影響   | 
										○遠藤秀一・白井 述(新潟大)・伊村知子(日本女子大)・棚橋重仁(新潟大) | 
									
									
										| (9) | 
										14:20-14:40 | 
										音刺激を用いた視線誘導に関する基礎的研究   | 
										○大澤理恵・白山 晋(東大) | 
									
									
										| (10) | 
										14:40-15:00 | 
										敵対的生成ネットワークを利用した感情豊かな音声の生成   | 
										○浅倉拓也・赤間俊介・山本昇志(都立産技高専) | 
									
									
										| (11) | 
										15:00-15:20 | 
										単票紙認識を可能とした投影型学習支援システムの開発   | 
										○梅園真実・中島正人・山本昇志(都立産技高専) | 
									
									
										|   | 
										15:20-15:35 | 
										休憩 ( 15分 ) | 
									
									
										| (12) | 
										15:35-16:15 | 
										[招待講演]学校教育におけるVRの活用   | 
										○柴田隆史(東京福祉大) | 
									
									
										| (13) | 
										16:15-16:55 | 
										[招待講演]奥行き運動知覚に影響を及ぼす視覚刺激要因の総合的考察   | 
										○棚橋重仁・今野純平・近藤孝覚(新潟大) | 
									
									
										| (14) | 
										16:55-17:15 | 
										VR型HMD映像観視における能動的頭部運動のVR酔いへの効果   | 
										○氏家弘裕(産総研)・兵頭啓一郎(ユアサシステム)・多田充徳(産総研) | 
									
									
										| (15) | 
										17:15-17:35 | 
										三次元映像の効用評価法の検討と実験結果   | 
										○蓼沼 眞(NHK) | 
									
									
										|   | 
										17:35-17:45 | 
										閉会・発表賞授与 ( 10分 ) |