日時 |
2012年 2月24日(金) 13:00 - 17:25
2012年 2月25日(土) 08:30 - 12:25 |
議題 |
学生若手発表および一般 |
会場名 |
かんぽの宿 焼津(研究会、懇親会、宿泊先とも) |
住所 |
〒425-8533 静岡県焼津市浜当目1375-2 |
交通案内 |
車でお越しの場合:東名高速道路焼津ICから県道81号など経由で約4km(約10分) 電車でお越しの場合:JR焼津駅から約4km(車で約10分) 【無料送迎バスのごあんない】かんぽの宿焼津発(⇒JR焼津駅北口行き)9時30分、10時10分、13時00分、14時15分、15時15分、16時15分 JR焼津駅北口発(⇒かんぽの宿焼津行き)9時55分、10時35分、13時15分、14時35分、15時35分、16時35分 http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/yaidu/sisetsu.php |
会場世話人 連絡先 |
TEL:054-627-0661 FAX:054-628-4481 |
他の共催 |
◆IEEE BT Society Japan Chapter共催
|
お知らせ |
◎宿泊先は、幹事がまとめて予約しますので、幹事までご連絡ください。1泊2食付きで\9,900を予定しています。 |
◎初日研究会終了後、懇親会を予定しています。
懇親会とセットでお申込みください。懇親会費用は、別途徴収させていただきます。 |
◎お申し込みは2月1日(水)までにお願いいたします。
幹事:東芝 古川( i        ba TEL 042-333-2543) |
2月24日(金) 午後 13:00 - 17:25 |
(1) |
13:00-13:25 |
方向オペレータの特性最適化による画像スケーラの高画質化 |
○松本智史・相良直哉・杉山賢二(成蹊大) |
(2) |
13:25-13:50 |
符号化によるコアリング劣化の非参照評価方法の検討 |
○三宅知寛・相良直哉・杉山賢二(成蹊大) |
(3) |
13:50-14:15 |
シーケンシャルカラー画像の異色プレーン間動き推定方法の改良 |
○岡田侑樹・長谷川俊夫・相良直哉・杉山賢二(成蹊大) |
(4) |
14:15-14:40 |
ゲーム理論に基づき送信電力効率を考慮したAF協調通信 |
○山田拓也・大槻知明(慶大) |
(5) |
14:40-15:05 |
ダウンリンクCoMPシステムにおけるグラムシュミット直交化を用いた直交ビームフォーミング法 |
○松村一平・大槻知明(慶大) |
|
15:05-15:20 |
休憩 ( 15分 ) |
(6) |
15:20-15:45 |
携帯無線端末が植込み型心臓ペースメーカに与える影響評価 |
○遠藤雄大(千葉大)・齊藤一幸(NICT/千葉)・渡辺聡一(NICT)・高橋応明・伊藤公一(千葉大) |
(7) |
15:45-16:10 |
DCT係数における符号情報の効率的な保存法に関する研究 |
○對馬直哉・亀田昌志(岩手県立大) |
(8) |
16:10-16:35 |
2次Bezier曲線を用いたエッジを保存できる画像拡大法の提案 |
○高橋奈穂美・亀田昌志(岩手県立大) |
(9) |
16:35-17:00 |
データカルーセル伝送方式を用いたV-Lowマルチメディア放送の野外伝送実験による蓄積受信特性の検討 |
○実井 仁・中村円香(NHK)・岡野正寛(NES)・高田政幸(NHK) |
(10) |
17:00-17:25 |
航空機の離着陸追尾システム ~ 常時安定した自動撮影の検討 ~ |
○山口 彰・本間康文(TBS) |
|
19:00-20:30 |
懇親会 ( 90分 ) |
2月25日(土) 午前 08:30 - 12:25 |
(11) |
08:30-08:55 |
地上波デジタル放送のワンセグメントサービスにおける複数台の端末を用いた協調受信に関する検討 |
○荒木 領・小林直樹・大野光平・伊丹 誠(東京理科大) |
(12) |
08:55-09:20 |
地上波デジタル放送におけるガードインターバル越え遅延波による干渉の除去方式に関する検討 |
○山下弘樹・大野光平・伊丹 誠(東京理科大) |
(13) |
09:20-09:45 |
地上波デジタル放送における複数チャンネル連結のためのガードバンド補間方法の検討 |
○生天目 翔・中村 聡・大野光平(東京理科大)・太田弘毅(NICT)・伊丹 誠(東京理科大) |
(14) |
09:45-10:10 |
マクロダイバーシチ受信アダプタの開発と実用化 |
○光山和彦・村上文弘・池田哲臣(NHK) |
|
10:10-10:25 |
休憩 ( 15分 ) |
(15) |
10:25-10:50 |
放送事業用連絡無線の放射特性に対する人体の姿勢の影響の検討 |
○小郷直人・池田哲臣(NHK) |
(16) |
10:50-11:15 |
双方向FPUに向けたハイブリッドARQ方式の検討 |
○鵜澤史貴・光山和彦・池田哲臣(NHK) |
(17) |
11:15-11:40 |
新型高効率テレビ送信機開発 |
横本広章・○清水逸平・蓮池健一・大朏俊弥・宮野真由子・斉藤主税・石田利博・板垣広務・大野秀樹・加藤孝男(東芝) |
(18) |
11:40-12:05 |
2x2 STTC-MIMO-OFDMシステムの性能改善 |
○中川孝之・池田哲臣(NHK) |
(19) |
12:05-12:25 |
表彰式 |