映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★メディア工学研究会(ME)
委員長 東海 彰吾 (福井大)
担当幹事 望月 貴裕 (NHK), 田良島 周平 ((NTTコミュニケーションズ)

★ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(IEICE-LOIS)
専門委員長 茂木 学 (拓殖大)  副委員長 中辻 真 (NTT)
幹事 瀧田 愼 (神戸大), 後藤 充裕 (NTT)
幹事補佐 麻生 敏正 (東京海洋大)

★画像工学研究会(IEICE-IE)
専門委員長 山崎 俊彦 (東大)  副委員長 小川 貴弘 (北大), 志水 信哉 (NTT)
幹事 雨車 和憲 (工学院大), 木谷 佳隆 (KDDI総合研究所)
幹事補佐 近藤 雄一 (NHK), 鈴木 聡志 (NTT)

★通信研究会(IEE-CMN)
委員長 森村 俊 (電中研)  副委員長 平田 孝志 (関西大)
幹事 宇津 圭祐 (東海大), 木村 共孝 (同志社大)
幹事補佐 篠原 祐一 (東京電力パワーグリッド), 田中 彰浩 (電中研)

日時 2025年 9月 3日(水) 13:10~17:20
   2025年 9月 4日(木) 09:30~17:20

会場 北海道科学大学(北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4番1号.https://www.hus.ac.jp/access/)

議題 マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術,IP放送/映像伝送,メディアセキュリティ,メディア処理(AI,深層学習),一般

9月3日(水) 午後 LOIS (13:10~15:00)

(1)/IEICE-LOIS 13:10 - 13:30
食事記録を活用した高齢者の認知自己評価支援サービスMemoMealの提案
○大嶋洋輔・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・増田廣介(長崎友愛病院)・露崎雄太(おゆみの中央病院)・安田 清・中村匡秀(神戸大)

(2)/IEICE-LOIS 13:30 - 13:50
高齢者の孤独・孤立解消のためのオンラインサークルサービスの研究 ~ 音声対話型エージェントの活用 ~
○雑賀淳朗・Kim Nahyun・陳 思楠・片桐恵子・中村匡秀(神戸大)

(3)/IEICE-LOIS 13:50 - 14:10
対話履歴に基づく共感的応答を通じた高齢者の孤独感軽減手法の提案
○松川晃徳・Kim Nahyun・陳 思楠・片桐恵子・中村匡秀(神戸大)

(4)/IEICE-LOIS 14:10 - 14:30
LLMを用いた医療面接の自動評価に関する検討
○森山絢太(長崎大)・遠山修平・村井浩一(システック井上)・今井哲郎・川尻真也(長崎大)・小林 透(駒澤大)

(5)/IEICE-LOIS 14:30 - 15:00
[招待講演]実世界応用に向けたHuman-in-the-loop learning研究の取り組み
○武田直人・西村康孝・山崎悠大・池田和史(KDDI総合研究所)

9月3日(水) 午後 LOIS/ME (15:30~17:20)

(6)/IEICE-LOIS 15:30 - 15:50
大規模レシピデータからのアレンジ抽出に基づいたレシピアレンジ支援システム
○井上陽介・小尻智子(関西大)

(7)/IEICE-LOIS 15:50 - 16:10
あのときカメラ:記憶障害支援のための一人称画像蓄積・検索システム
○児玉桂子・村手亮太・平井 駿・中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀・安田 清(神戸大)

(8)/IEICE-LOIS 16:10 - 16:30
描画検査アプリEVIDENTへの採点支援機能の実装
○吉田圭佑・平井 駿(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・佐藤 厚(愛知淑徳大)・児玉直樹(新潟医療福祉大)・中村匡秀(神戸大)

(9)/ME 16:30 - 16:50
CMOSイメージセンサにおける圧縮効率の高い特徴量抽出手法の検討
○黒田慶一朗・大須賀裕宇・家垣諒也(立命館大)・氏家隆一・島 秀樹(日清紡マイクロデバイス)・吉田康太・大倉俊介(立命館大)

(10)/ME 16:50 - 17:20
[招待講演]解析手法と学習手法を統合する次世代FTVの提案
○谷本正幸(名古屋産業科学研)・黒川弘国(アイヴィス)

9月4日(木) 午後 CMN/LOIS (09:30~12:00)

(11) 09:30 - 09:50
社会インフラシステムにおけるデータベース移行機能を備えた無停止更新方式の検討
〇中村 幸太・飯田 康隆・大西 直哉(東芝)

(12) 09:50 - 10:10
製造現場におけるローカル5G通信と画像解析を活用した遠隔監視システムの効果検証
〇田代 太一・毛利 駿介・飯田 康隆(東芝)

(13)/IEICE-IE 10:10 - 10:30
画像処理を用いた牛の摂食検知に関する研究
○石川太一・相川 勝・小林郁雄・ティティ ズイン(宮崎大)

(14)/IEICE-IE 10:30 - 10:50
Bridging Fetal Monitoring and Umbilical Cord Blood Gas Parameter Prediction: A supervised learning approach using fetal heart rate variability
○Tunn Cho Lwin・Thi Thi Zin・Pyke Tin・Emi Kino(Miyazakidai)・Tsuyomu Ikenoue(Kyusyuiryouikadai)

(15)/IEICE-LOIS 10:50 - 11:10
WordPressからLLMを活用したGitベースのヘッドレスCMSへの移行
○藤村 考(大妻女子大)

(16)/IEICE-LOIS 11:10 - 11:30
PC作業中の視線情報による集中度推定に基づく適応的介入の基礎評価
○西條涼平・井阪 建・戸嶋巌樹・松尾翔平(NTT)

(17)/IEICE-LOIS 11:30 - 12:00
[招待講演]大規模言語モデルを活用した運動促進メッセージ生成
岡田拓也(横浜市大)・瀧本祥章・倉島 健(NTT)・○戸田浩之(横浜市大)

9月4日(木) 午後 IE/ME (16:10~17:20)

(18)/IEICE-IE 16:10 - 16:30
多様体に着目した敵対的サンプルに対する対策手法
○加藤駿一・熊谷 瞭・竹本 修・野崎佑典・吉川雅弥(名城大)

(19)/IEICE-IE 16:30 - 16:50
Unityを用いたAutoware自動運転シミュレーションの自己位置推定に関するポイントクラウド分析
○河畑則文(金沢大)

(20)/ME 16:50 - 17:20
[招待講演]IWAIT2025会議報告
○中嶋正之(科学大)

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分


☆ME研究会

◎映像情報メディア学会メディア工学研究会
https://www.ite.or.jp/study/me/

☆IEICE-LOIS研究会

【問合先】
瀧田 愼(神戸大学大学院工学研究科)
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
E-mail: portbe-u

◎OIS(オフィスインフォメーションシステム)研究会は2009年4月よりLOIS(ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)研究会と改称致しました.

☆IEICE-IE研究会

【問合先】
E-mail: ie-n

☆IEE-CMN研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

11月6日(木)~7日(金) 新潟大学 駅南キャンパスときめいと [未定] テーマ:未定


Last modified: 2025-07-29 16:32:19


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[IEICE-LOIS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEICE-IE研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEE-CMN研究会のスケジュールに戻る]   /   [ME研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会