映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★メディア工学研究会(ME)
委員長 東海 彰吾 (福井大)  副委員長 小川 貴弘 (北大)
担当幹事 伊藤 康一 (東北大), 多田 昌裕 (近畿大), 横井 謙太朗 (東芝), 平野 晃昭 (関東学院大)

日時 2025年10月28日(火) 14:00~16:45
   2025年10月29日(水) 10:00~11:30

会場 機械振興会館 地下3階1号室(〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8.東京メトロ日比谷線神谷町駅下車 徒歩8分/都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩8分/都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車 徒歩10分/都営地下鉄浅草線・大江戸線大門駅下車 徒歩10分/JR山手線・京浜東北線 浜松町駅下車 徒歩15分.https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html.東海 彰吾)

議題 画像・メディア処理技術,および一般

10月28日(火) 午後 (14:00~15:45)
座長: 望月 貴裕 (NHK技研)

(1) 14:00 - 14:30
表面損傷管理のための風力発電ブレード形状再構成の一手法
○森 主希・東海彰吾(福井大)

(2) 14:30 - 15:00
全方位画像群を用いたモデルを用いない運動視差再現VRの一提案
○表 順理・東海彰吾(福井大)

(3) 15:00 - 15:30
画像キャプションに基づくシーングラフ生成に関する検討
○池田誠也・伊藤康一・青木孝文(東北大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

10月28日(火) 午後 (15:45~16:45)
座長: 伊藤 康一(東北大)

(4) 15:45 - 16:15
入力撮影画像群の品質がNeRF出力に与える影響の一考察
○塩田智也・東海彰吾(福井大)

(5) 16:15 - 16:45
[依頼講演]放送局における映像自動要約技術の実利用
○望月貴裕(NHK)

10月29日(水) 午前 (10:00~11:30)
座長: 東海 彰吾(福井大学)

(6) 10:00 - 10:30
ダーツ投擲時における視線可視化の正確性への影響に関する検討
○二宮 俊・佐藤美恵(宇都宮大)

(7) 10:30 - 11:00
[依頼講演]プライバシー配慮と複数人同時見守りを両立するミリ波センシング技術の開発
○吉岡隆宏(富士通)

(8) 11:00 - 11:30
[招待講演]CG領域の動向 ~ SIGGRAPH2025を振り返る ~
○中嶋正之(東京科学大)

一般講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分


☆ME研究会


Last modified: 2025-09-29 20:22:42


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[ME研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会