映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム |
技報閲覧サービス
技報オンライン
|
|
|
★放送技術研究会(BCT)
委員長 岡田 実 (奈良先端大)
副委員長 大槻 一博 (NHK), 當山 俊一郎 (日本テレビ)
幹事 川本 潤一郎 (NHK), 當山 俊一郎 (日本テレビ), 朝倉 慎悟 (NHK), 田邊 暁弘 (NTT), 内田 慎 (TBSテレビ), 岩瀬 宗彦 (住友電工)
担当幹事 岩崎 裕江 (東京農工大), 濱住 啓之 (福井高専), 田中 高行 (佐賀大), 仲田 樹広 (国際電気), 丸山 猛 (古河電工), 佐藤 誠二 (テレビ東京)
★IEEE Broadcast Technology Society Japan Chapter(IEEE-BT)
日時 2025年 6月 6日(金) 13:00~17:35
会場 TBS放送センター(港区 赤坂 5-3-6 TBS放送センター.東京メトロ・千代田線、赤坂駅・3b出口すぐ.https://www.tbsholdings.co.jp/tbstv/corporate/.株式会社TBSテレビ メディアテクノロジー局 未来技術設計部 内田慎)
議題 番組制作技術・送出技術,および一般
−−− 開場・受付 ( 30分 ) −−−
6月6日(金) 午後 (13:00~13:05)
−−− 開催挨拶 ( 5分 ) −−−
6月6日(金) 午後 TBSテレビの技術 (13:05~13:50)
−−− TBSテレビ技術局長ご挨拶 ( 5分 ) −−−
(1) 13:10 - 13:30
[特別講演](仮)TBS、メディアテクノロジー局の昨今の取り組み
○(仮)内田 慎(TBSテレビ)
(2) 13:30 - 13:50
[特別講演]低遅延伝送ソフトウェア・LMSについて
○勝俣祐輝(TBSテレビ)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
6月6日(金) 午後 一般講演 (14:00~14:50)
(3) 14:00 - 14:25
ドローン搭載を想定したアンテナ指向性制御システム
○山岸史弥・伊藤史人・倉掛卓也・中戸川 剛(NHK)
(4) 14:25 - 14:50
地上放送高度化方式の送信局識別コードを活用した地域情報サービス
○朝倉慎悟・平林祐紀・神原浩平・岡野正寛(NHK)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
6月6日(金) 午後 依頼講演 地上放送に関するARIB標準規格 解説 (15:00~16:15)
(5) 15:00 - 15:25
[依頼講演]ISDB-T2及びISDB-T1.5による高度地上デジタルテレビジョン放送の伝送方式(仮)
○柴田 豊(TBSテレビ)
(6) 15:25 - 15:50
[依頼講演]ISDB-T3の伝送方式(仮)
○神原浩平(NHK)
(7) 15:50 - 16:15
[依頼講演]高度地上デジタルテレビジョン放送における多重化規格
○山影朋夫(東芝)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
6月6日(金) 午後 TBSテレビの放送 (16:25~17:35)
(8) 16:25 - 16:45
[特別講演]技術から見た放送の流れ
○高林 徹(TBSテレビ)
−−− TBSテレビ 局内見学 ( 45分 ) −−−
−−− 閉会挨拶 ( 5分 ) −−−
−−− 懇親会、TD25内覧会 −−−
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
特別講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
☆BCT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
7月24日(木)~25日(金) サン・リフレ函館 [5月29日(木)] テーマ:放送現業技術・送受信技術、移動送受信技術、画像符号化・通信・ストリーム技術、および一般
☆IEEE-BT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
7月24日(木)~25日(金) サン・リフレ函館 [5月29日(木)] テーマ:放送現業技術・送受信技術、移動送受信技術、画像符号化・通信・ストリーム技術、および一般
Last modified: 2025-04-28 16:32:25
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[BCT研究会のスケジュールに戻る] /
[IEEE-BT研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
|