映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★情報ディスプレイ研究会(IDY)
委員長 中村 篤志 (静岡大)  副委員長 中田 充 (NHK)

★映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(AIT)
委員長 白石 路雄 (東邦大)

★立体メディア技術研究会(3DMT)
委員長 高木 康博 (東京農工大)

★光・量子デバイス研究会(IEE-OQD)


★日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会(OSJ-HODIC)


★Society for Informtion Display 日本支部(SID-JC)


日時 2025年 9月18日(木) 09:50~14:40

会場 機械振興会館 地下3階1号室(+Zoom)(https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html)

議題 画像技術,VR/AR,ホログラフィー,立体映像,ヒューマンファクター関連

9月18日(木) 午後 (09:50~14:40)

−−− 開会の挨拶 ( 10分 ) −−−

(1) 10:00 - 10:30
[招待講演]3次元動画像取得に向けたインコヒーレントデジタルホログラフィ
○室井哲彦・信川輝吉・萩原 啓(NHK)

(2) 10:30 - 10:50
WebGLを用いた計算機合成ホログラムのための写実的な点群生成
○曹 一・山口 健・吉川 浩(日大)

(3) 10:50 - 11:10
高性能仮想化計算基盤「Hyperion」の構築 ~ 大規模かつ高速なホログラム生成および深層学習への応用 ~
○矢吹翔成・熊野 開・岡本規伴・長谷川祐士・王 帆・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大)

(4) 11:10 - 11:30
多機能波動光学計算クラスライブラリWFLのC#/Pythonラッパー開発
○浦辺智貴・松島恭治・西 寛仁(関西大)

−−− お昼休憩 ( 90分 ) −−−

(5) 13:00 - 13:30
[招待講演]画像補間や3D表示と視覚の空間周波数特性の関係
○伊達宗和(徳島文理大)

(6) 13:30 - 14:00
[招待講演]ワイヤフレームホログラムの原理と応用可能性
○西辻 崇(東邦大)

(7) 14:00 - 14:20
Unity を用いた点群生成の屈折表現改良と再生像の評価
○佐々木 実・山口 健・吉川 浩(日大)

(8) 14:20 - 14:40
正射影光線–波面変換に基づく広視野CGHの効率的な計算手法
○工藤 綾(東京科学大)・東田 諒(NHK)・武山彩織・山口雅浩(東京科学大)

−−− 閉会の挨拶 ( 10分 ) −−−

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分


☆IDY研究会

☆AIT研究会

☆3DMT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

10月22日(水)~23日(木) NHK放送技術研究所 [8月27日(水)] テーマ:AR/VR/メタバース/AI技術における立体映像、立体音響、立体メディア技術一般、及び人間工学的安全性

☆IEE-OQD研究会

☆OSJ-HODIC研究会

☆SID-JC研究会


Last modified: 2025-07-25 10:46:24


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[IDY研究会のスケジュールに戻る]   /   [AIT研究会のスケジュールに戻る]   /   [3DMT研究会のスケジュールに戻る]   /   [OSJ-HODIC研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEE-OQD研究会のスケジュールに戻る]   /   [SID-JC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会