映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

空間メディアコンファレンスは、従来の3次元画像を超えて、平面から空間へと発展するメディア技術をテーマとして、空間センシング、VR/AR/MR/XR、ホログラフィー、質感表現、インタラクティブメディア、多感覚メディアなどに関する研究発表・討論を行う新しいコンファレンスです。来年からの本格開催に向けて、今年はその方向性を示すシンポジウムを開催致します。


★立体メディア技術研究会(3DMT)
委員長 高木 康博 (東京農工大)
担当幹事 山本 健詞 (徳島大)

日時 2024年 7月26日(金) 09:00~17:40

会場 NHK放送技術研究所(〒157-8510 東京都世田谷区砧1-10-11.https://www.nhk.or.jp/strl/about/access.html)

議題 空間メディアコンファレンス・シンポジウム「夢が広がる空間メディア技術」

−−− 開会挨拶 実行委員長 山本健詞(徳島大) ( 10分 ) −−−

7月26日(金) 午前 『Session1 広がる空間メディア技術の世界』 (09:10~12:00)

(1) 09:10 - 09:50
[招待講演]現実空間とサイバー空間を融合する空間メディア技術の動向と将来展望
○山本裕紹(宇都宮大)

(2) 09:50 - 10:30
[招待講演]空間メディアの質的研究のすすめ
○葛岡英明(東大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(3) 10:40 - 11:20
[招待講演]物理音響に基づく空間音響再現技術の発展
○堤 公孝(長崎大)

(4) 11:20 - 12:00
[招待講演]NHKにおけるAR/VRコンテンツの制作と提示
○川喜田裕之(NHK)

7月26日(金) 午後 『Session2 招待展示(お昼休み)』 (12:00~13:30)

(5) 12:00 - 13:30
[招待展示]超高解像度計算機合成ホログラム ~ 輻輳調節矛盾から解放された究極の全方向視差3次元空間像 ~
○松島恭治・西 寛仁(関西大)

「LCOS空間光変調器」シチズンファインデバイス
その他

7月26日(金) 午後 『Session3 将来を切り拓く空間メディア技術』 (13:30~17:40)

(6) 13:30 - 14:10
[招待講演]JST CREST「実体化映像による多次元インタラクション」の紹介
○篠田裕之(東大)

(7) 14:10 - 14:50
[招待講演]NICT委託研究「Beyond5G網におけるホログラフィ通信のための高効率圧縮伝送技術の研究開発」の紹介
○野中敬介(KDDI総合研)

(8) 14:50 - 15:30
[招待講演]NICT委託研究「ホログラフィックコンタクトレンズディスプレイを実現する革新的基盤技術の開発」の紹介
○高木康博(東京農工大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

(9) 15:40 - 16:20
[招待講演]3Dディスプレイ リブート
○小池崇文(RealImage/法政大)

(10) 16:20 - 17:00
[招待講演]活躍する空間メディアエンジニア:博士修了後のキャリアパス
○掛谷英紀(筑波大)

(11) 17:00 - 17:40
[招待講演]空中像光学系を用いた現実拡張
○苗村 健(東大)

−−− 閉会挨拶 副実行委員長 髙木康博(東京農工大) −−−

招待講演:発表 35 分 + 質疑応答 5 分

◆協賛:映像情報メディア学会情報ディスプレイ研究委員会,マルチメディアストレージ研究委員会,メディア工学研究委員会,映像表現&コンピュータグラフィックス研究委員会


☆3DMT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

9月2日(月) 機械振興会館 [6月26日(水)] テーマ:画像技術,VR/AR,ホログラフィー,立体映像,ヒューマンファクター関連
10月29日(火)~30日(水) 東京情報デザイン専門職大学 [9月9日(月)] テーマ:AR/VR/メタバース/AI技術における立体映像、立体音響、立体メディア技術一般、及び人間工学的安全性


Last modified: 2024-07-09 17:53:09


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[3DMT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会