映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   前の3DMT研究会 / 次の3DMT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


立体メディア技術研究会(3DMT) [schedule] [select]
委員長 高木 康博 (東京農工大)
担当幹事 掛谷 英紀 (筑波大), 小池 崇文 (法政大/RealImage), 圓道 知博 (都市大), 都竹 千尋 (名大)

日時 2025年10月22日(水) 10:30 - 17:00
2025年10月23日(木) 10:30 - 15:35
議題 AR/VR/メタバース/AI技術における立体映像、立体音響、立体メディア技術一般、及び人間工学的安全性 
会場名 NHK放送技術研究所 
住所 〒157-8510 東京都世田谷区砧1-10-11
交通案内 https://www.nhk.or.jp/strl/about/access.html
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(3DMT研究会)についてはこちらをご覧ください
聴講参加申込 本研究会(ハイブリッド開催)へ参加ご希望の方は,上記「参加費について」より事前にお申込み(オンラインで聴講参加費または年間登録費をお支払い)ください.(既に年間登録されている方は,開催毎のお申込みは不要です)
※当日会場での現金受付はございません.現地聴講参加予定の方も,必ず事前のお申込みをお願いいたします.

『予稿ダウンロード不要の学生』の方は,聴講参加費支払い手続きは不要ですが,研究会担当(gyoji@ite.or.jp)まで,(1)氏名,(2)所属大学,(3)参加希望研究会名/開催日,(4)「現地参加」 or 「オンライン参加」をお知らせください.

申込締切:10/19(日)
参加用URL送付:10/20(月)予定

10月22日(水) 午前  開会の辞
10:30 - 10:35
  - 立体メディア技術研究会 委員長 高木 康博(東京農工大)
10月22日(水) 午前  映像知覚
10:35 - 11:55
(1) 10:35-10:55 輻輳距離の違いによるVR空間と現実空間における物体のサイズ認知の差 佐山裕也大野暢亮兵庫県立大)・○田村祐一甲南大
(2) 10:55-11:15 裸眼3Dディスプレイにおけるバレーボール観戦時の視差最適化の基礎検討 斉藤慈隼柳田恭佑小池崇文法政大
(3) 11:15-11:35 画素ギャップのある自然画像をスクロールした空中映像のPredNetによる視覚的補完の推定 田﨑大智宇都宮大)・辻 明典徳島大)・時本豊太郎宇都宮大/XAiX,LLC)・八杉公基福井県立大)・陶山史朗山本裕紹宇都宮大
(4) 11:35-11:55 深度推定AIによる空中像の奥行き知覚に対する視覚ガイドの効果の検証 村上あず高塚大輝陶山史朗山本裕紹宇都宮大
  11:55-13:20 昼休み(デモ) ( 85分 )
10月22日(水) 午後  学生優秀発表賞表彰式
13:20 - 13:30
  - 2025年3月研究会 学生優秀発表賞
10月22日(水) 午後  次世代ディスプレイ・イメージング
13:30 - 14:30
(5) 13:30-13:50 深層学習を用いた分散シングルピクセルイメージングに基づくコンタクトレンズカメラの画像認識率の向上 田中華乃高木康博東京農工大
(6) 13:50-14:10 虚像表示するHOEを用いた輻輳調節矛盾の小さい透明3Dディスプレイの設計 琴寄充人藤井賢吾長岡技科大)・圓道知博東京都市大)・岩橋政宏長岡技科大
(7) 14:10-14:30 アーク3Dディスプレイにおけるルーバーフィルムを用いた外光による影響の低減 寺内千菜玉野賢祐陶山史朗山本裕紹宇都宮大
  14:30-14:40 休憩 ( 10分 )
10月22日(水) 午後  立体ディスプレイ
14:40 - 16:00
(8) 14:40-15:00 パララックスバリア方式裸眼3Dディスプレイの表示シミュレータの検討 柳田恭佑法政大)・小池崇文法政大/RealImage
(9) 15:00-15:20 パララックスバリアとディスプレイ間の傾斜角を基準とした視聴領域設計の基礎検討 申 泰明柳田恭佑法政大)・小池崇文法政大/ RealImage Inc)・増谷 健無所属)・濱岸五郎高橋秀也阪公立大/ RealImage Inc
(10) 15:20-15:40 表示面の多層化によって調節刺激を再現した視点追従型二眼視立体ディスプレイ 梅本遼太郎藤井賢吾長岡技科大)・圓道知博都市都市大)・岩橋政宏長岡技科大
(11) 15:40-16:00 固定スリットパターンを用いた時分割パララックスバリア 草野隼人掛谷英紀筑波大
10月22日(水) 午後  学生交流会
16:00 - 17:00
  - 学生交流会
10月23日(木) 午前  ホログラム
10:30 - 11:50
(12) 10:30-10:50 Non-periodic photon sieveを用いた広視域ホログラム表示に対する位相最適化による画質向上の実験的検証 佐々木隼暉高木康博東京農工大
(13) 10:50-11:10 記録光の波長帯域を考慮したインコヒーレントデジタルホログラフィーの再生計算法の検討 江間日和高木康博東京農工大
(14) 11:10-11:30 視点ベース・ライトフィールド変調ゾーンプレートを用いた計算機合成ホログラムにおけるGPU並列化手法の性能比較 上野歩夢高木康博東京農工大
(15) 11:30-11:50 複素ホログラム圧縮のための像面における位相の最適化 小塚悟史都竹千尋高橋桂太藤井俊彰名大
  11:50-13:10 昼休み(デモ) ( 80分 )
10月23日(木) 午後  空中像
13:10 - 14:30
(16) 13:10-13:30 空中立体映像の実在感向上を目的とした、現実光学環境のリアルタイム再現手法の開発 大門優介福地健太郎明大
(17) 13:30-13:50 背景画像を遮蔽する高解像度3次元空中像の実現 井並明紀掛谷英紀筑波大
(18) 13:50-14:10 空中像を光源としたシングルピクセルイメージングによるジェスチャーの再構成 高塚大輝田崎大智陶山史朗山本裕紹宇都宮大
(19) 14:10-14:30 AIRRによる空中像のVRリアルタイムシミュレーション 山田凌大高塚大輝陶山史朗山本裕紹宇都宮大
10月23日(木) 午後  閉会の辞
14:30 - 14:35
  - 立体メディア研究会 幹事
10月23日(木) 午後  施設見学会
14:35 - 15:35
  - 施設見学会 (予定)

講演時間
一般講演発表 15 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
3DMT 立体メディア技術研究会(3DMT)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2025-09-11 22:11:14


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[3DMT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前の3DMT研究会 / 次の3DMT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会