7月26日(月) 午後 画像工学(1) 14:00 - 15:15 |
(1) IEICE-IE |
14:00-14:25 |
異なる解像度のカメラからの自由視点画像生成 |
○安藤建吾(名大)・福嶋慶繁(名工大)・圓道知博・メヒルダド パナヒプル テヘラニ(名大)・藤井俊彰(東工大)・谷本正幸(名大) |
(2) IEICE-IE |
14:25-14:50 |
FPGAを用いた3次元焦点ぼけ画像群からの実時間自由視点画像生成 |
○伊澤逸平太・野々下 俊(東京理科大/NII)・児玉和也(NII)・浜本隆之(東京理科大) |
(3) ME |
14:50-15:15 |
A Low-Dimensional Global Feature Extraction Method Using Composition and Color Information for Similar Image Retrieval |
○Li Tian・Akira Suzuki・Masashi Morimoto・Hideki Koike(NTT) |
|
15:15-15:25 |
休憩 ( 10分 ) |
7月26日(月) 午後 コンシューマエレクトロニクス&画像工学(2) 15:25 - 16:40 |
(4) CE |
15:25-15:50 |
家電用ユニバーサル赤外線モデム Uni-REMOTE の設計と開発 |
○秡川友宏(静岡大) |
(5) IEICE-IE |
15:50-16:15 |
頭部搭載型プロジェクタを用いた映像呈示システム |
○小畠 武・松田一朗・青森 久・伊東 晋(東京理科大) |
(6) IEICE-IE |
16:15-16:40 |
ビデオシンセシスを用いた実写動画からの群行動の実現法 |
○千種康民・岡部龍太郎(東京工科大)・服部泰造(東京国際大) |
7月27日(火) 午前 メディア工学 09:15 - 10:30 |
(7) ME |
09:15-09:40 |
点群データの欠損検出の一手法 |
○粟野直之・西尾孝治・小堀研一(阪工大) |
(8) IEICE-IE |
09:40-10:05 |
動き補償を利用した動画像信号の補間フレーム作成とその画質改善 |
○吉成晃宏・田中雄一・長谷川まどか・加藤茂夫(宇都宮大) |
(9) ME |
10:05-10:30 |
MOS予測値の最大化に基づく高精細動画像のレート制御手法とその有効性について |
○山崎友也・吉田俊之(福井大) |
|
10:30-10:40 |
休憩 ( 10分 ) |
7月27日(火) 午前 画像工学(3) 10:40 - 11:55 |
(10) IEICE-IE |
10:40-11:05 |
単一カメラによる歩行者用障害物検知システム |
○青木恭太(宇都宮大)・内海栄幸・木村正樹(softCDC) |
(11) IEICE-IE |
11:05-11:30 |
多種画像源から得られた画像集合に基づく実ランドマーク認識システムの検討 |
○村山慎二郎・青木恭太(宇都宮大)・内海栄幸・木村正樹(SoftCDC) |
(12) IEICE-IE |
11:30-11:55 |
高度並列計算による進化的画像符号化の高速化 |
○高村誠之・如澤裕尚(NTT) |
|
11:55-13:00 |
昼食 ( 65分 ) |
7月27日(火) 午後 画像工学(4) 13:00 - 14:15 |
(13) IEICE-IE |
13:00-13:25 |
動画像符号化のためのブロック適応時空間予測器の最適化 |
○海野恭平・青森 久・松田一朗・伊東 晋(東京理科大) |
(14) IEICE-IE |
13:25-13:50 |
H.264/AVC符号化画像におけるDCT係数を用いたSSIM推定 |
○武藤圭吾・竹内 健・甲藤二郎(早大)・境田慎一・井口和久(NHK) |
(15) IEICE-IE |
13:50-14:15 |
H.264/AVCイントラ符号化における予測モード選択の自由度を利用した情報付加法 |
○若林朋幸・田中雄一・長谷川まどか・加藤茂夫(宇都宮大) |