|
10:20-10:30 |
開会のあいさつ 画像応用技術専門委員会・メディア工学研究会 各代表 ( 10分 ) |
9月2日(金) 午後 若葉研究者の集い (1) 10:30 - 13:10 |
(1) |
10:30-10:50 |
少量の異常を用いた広視野画像からの異常検知 |
○山田悠正・加藤邦人(岐阜大)・原田佳周・野口 稔・西川英雄・濱谷章史(日立ハイテクソリューションズ) |
(2) |
10:50-11:10 |
プライバシ保護のための顔画像の非識別化とその性能評価 |
○塙 剛生・河合洋弥・伊藤康一・青木孝文(東北大) |
(3) |
11:10-11:30 |
眼底3次元画像からの中心窩検出と緑内障診断支援への応用 |
○近野 翼・二宮高洋・三浦幹太・伊藤康一・檜森紀子・Sharma Parmanand・中澤 徹・青木孝文(東北大) |
(4) |
11:30-11:50 |
画素選択型テンプレートマッチングの階層化手法の提案 |
○田上鈴奈・江場さくら・小林大起・秋月秀一・橋本 学(中京大) |
|
- |
若葉研究者の集い(1) インタラクティブ・セッション(20分) |
|
12:10-13:10 |
昼休み ( 60分 ) |
9月2日(金) 午後 若葉研究者の集い (2) 13:10 - 15:00 |
(5) |
13:10-13:30 |
3パスSAR 強度画像を用いた地表面の3次元計測と性能評価 |
○山崎祐輝・伊藤康一・青木孝文(東北大)・上本純平(情通機構) |
(6) |
13:30-13:50 |
電気設備作業ミスの自動検知システムの開発 ~ 外乱に対するロバスト性を考慮した物体検出手法の検討 ~ |
○竹内佑介・今田有哉・清水誠人・青木公也(中京大)・武村順三(中部電気保安協会) |
(7) |
13:50-14:10 |
データ不均衡なマーキングデータに対する分類モデルの検証 |
○大櫛諒介・加藤邦人(岐阜大) |
(8) |
14:10-14:30 |
点間距離のばらつきの最小化に基づく物体の3次元姿勢推定手法の提案 |
○保田展邦・秋月秀一・橋本 学(中京大) |
|
- |
若葉研究者の集い(2) インタラクティブ・セッション(20 分) |
|
14:50-15:00 |
休憩 ( 10分 ) |
9月2日(金) 午後 若葉研究者の集い (3) 15:00 - 16:30 |
(9) |
15:00-15:20 |
行動認識データセットの複数アングル撮影による作成効率化 |
○大橋 巧・数藤恭子(東邦大) |
(10) |
15:20-15:40 |
AR-HUDによる可変型情報提供手法検討の為の拡張性の高い市街地運転シミュレータプラットフォームの開発 |
○太田竜太郎・多田昌裕(近畿大) |
(11) |
15:40-16:00 |
行動指標と生理指標を用いた自動走行システム利用時のドライバの注意散漫状態に関する研究 |
○成冨佑星・多田昌裕(近畿大) |
|
- |
若葉研究者の集い(3) インタラクティブ・セッション(20 分) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
9月2日(金) 午後 招待講演 チュートリアルセッション 16:30 - 19:00 |
(12) |
16:30-17:45 |
[招待講演]自動運転のセンシング技術と安全性評価の考え方 |
○二宮芳樹(名大) |
|
17:45-18:00 |
休憩 ( 15分 ) |
|
- |
オンライン交流会(表彰式・閉会挨拶含む) |