映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム |
技報閲覧サービス
技報オンライン
|
|
|
★放送技術研究会(BCT)
委員長 斎藤 恭一 (NHK)
副委員長 村田 英一 (山口大), 斉藤 一 (テレビ東京)
幹事 神原 浩平 (NHK), 鈴村 高幸 (テレビ朝日), 松﨑 敬文 (NHK), 宮野 真由子 (東芝インフラシステムズ), 大内 幹博 (パナソニック), 榎 芳栄 (TBSテレビ)
担当幹事 塩川 茂樹 (神奈川工科大), グアン チャイユー (長崎大), 田邊 暁弘 (NTT), 橋本 靖 (フジテレビ)
★IEEE Broadcast Technology Society Japan Chapter(IEEE-BT)
★IEEE Antennas and Propagation Society Fukuoka Chapter(IEEE-AP-S-FUKUOKA)
★映像情報メディア学会九州支部(KYUSHU)
日時 2023年 1月26日(木) 12:55~16:00
2023年 1月27日(金) 10:00~16:55
会場 NHK福岡 よかビジョンホール。交通アクセスは、次の<a href="https://www.nhk.or.jp/fukuoka/station_info/map.html">URL</a>をクリックしてください。
議題 アンテナ・伝搬、マイクロ波における学生・若手発表、および、一般 (ハイブリッド開催,主:NHK福岡 よかビジョンホール,副:オンライン開催)
1月26日(木) 午後 開会挨拶 (12:55~13:00)
−−− 開会挨拶 ( 5分 ) −−−
1月26日(木) 午後 招待講演 (13:00~13:40)
座長: 橋本 靖(フジテレビ)
(1) 13:00 - 13:40
[招待講演]NHKの放送における新技術活用事例
○北島正司(NHK)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
1月26日(木) 午後 学生及び若手発表1 (13:50~14:50)
座長: 藤本 孝文(長崎大学)
(2) 13:50 - 14:10
ドローンによる映像中継伝送に適した無給電素子付きアンテナの評価
○畑 知華代・田島裕也・平栗健史(日本工大)・松田崇弘(都立大)・今井哲朗(東京電機大)・広川二郎(東工大)
(3) 14:10 - 14:30
高密度アレーアンテナを用いた高出力DCレクテナアレーの実験的評価
○吉地琢真・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)
(4) 14:30 - 14:50
液晶と再帰性反射材を用いたQRコード光変調器の特性改善
○粕谷優人・飯田希実・木下楓雅・小泉利市・前田幹夫(工学院大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
1月26日(木) 午後 学生及び若手発表2 (15:00~16:00)
座長: 平栗 健史(日本工業大学)
(5) 15:00 - 15:20
平面型マジックTと90°ハイブリッドを複合した4×4給電マトリクス回路の提案
○梅田祐孝・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)
(6) 15:20 - 15:40
Q値解析による無給電素子を装荷した周波数可変マイクロストリップアンテナの特性評価
○荒木 良・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)
(7) 15:40 - 16:00
UWBハイバンドにおける円偏波用プリント基板型モノポールアンテナに関する研究
○矢野司真・藤本孝文・グアン チャイユー(長崎大)
1月27日(金) 午前 学生及び若手発表3 (10:00~11:20)
座長: 福迫 武(熊本大)
(8) 10:00 - 10:20
福岡地域における地上ディジタル放送波による船舶検出の実験結果
○松尾和馬(福岡工大)・本田純一(電子航法研)・池田 誠(福岡工大)・大津山卓哉(電子航法研)
(9) 10:20 - 10:40
地上放送高度化方式における部分受信帯域にLDMを適用した一括復調方式
○田中陽子(東京理科大)・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大)
(10) 10:40 - 11:00
トランジスタ発振器を一体化したリングスロットアクティブアレーアンテナの提案
○眞子将太朗・マオドゥドゥル ハサン・田中高行・豊田一彦(佐賀大)
(11) 11:00 - 11:20
コンクリート内部探査用ビバルディアンテナ
○杉本真輝・藤本孝文・グアン チャイユー・田中俊幸(長崎大)
−−− 昼食 ( 90分 ) −−−
1月27日(金) 午後 学生及び若手発表4 (12:50~13:50)
座長: 本田純一(電子航法研究所)
(12) 12:50 - 13:10
マジックTのアイソレーション特性を活用した送受兼用円偏波FMCWレーダ用アンテナとミキサの測定評価
○江崎海志・西山英輔・豊田一彦(佐賀大)
(13) 13:10 - 13:30
ねじりを加えた平板素子を用いた円偏波ダイポールアンテナ
○松本小太郎・福迫 武・久世竜司(熊本大)
(14) 13:30 - 13:50
パッシブなメタ表面反射板と単一のダイポールアンテナを用いた到来方向推定システム
○椎葉 響・久世竜司・福迫 武(熊本大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
1月27日(金) 午後 パネルディスカッション (14:00~15:00)
座長: 斉藤 一 (テレビ東京)
−−− パネルディスカッション (パネリスト:鹿児島県立錦江湾高校、BCT研専門委員) ( 60分 ) −−−
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
1月27日(金) 午後 一般講演 (15:10~16:25)
座長: 前田 直樹(住友電気工業)
(15) 15:10 - 15:35
Wullenweber式位相差給電アレイアンテナの検討 ~ 第2報 ~
○田口光雄(長崎大)・川上春夫(加藤電気工業所)
(16) 15:35 - 16:00
符号化前処理としての動画像縮小法の一検討
○松尾康孝(NHK-ES)
(17) 16:00 - 16:25
SVD-MIMOにおける合計変調ビット数自動切替の移動伝送実験
○牧野仁宣・佐藤貴弘・伊藤史人・中川孝之・居相直彦(NHK)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
1月27日(金) 午後 学生若手発表表彰式 (16:35~16:50)
−−− 学生若手発表表彰式 ( 15分 ) −−−
1月27日(金) 午後 閉会の挨拶 (16:50~16:55)
−−− 閉会挨拶 ( 5分 ) −−−
一般講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分
学生及び若手発表:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
☆BCT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
2月16日(木)~17日(金) 大阪歴史博物館(第1研修室) [12月23日(金)] テーマ:学生若手発表および一般
3月10日(金) 沖縄RBCホール [1月19日(木)] テーマ:デジタル放送技術および一般 (ハイブリッド開催,主:沖縄RBCホール,副:オンライン開催)
☆IEEE-BT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
2月16日(木)~17日(金) 大阪歴史博物館(第1研修室) [12月23日(金)] テーマ:学生若手発表および一般
3月10日(金) 沖縄RBCホール [1月19日(木)] テーマ:デジタル放送技術および一般 (ハイブリッド開催,主:沖縄RBCホール,副:オンライン開催)
☆IEEE-AP-S-FUKUOKA研究会
☆KYUSHU研究会
Last modified: 2023-01-24 17:13:06
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[BCT研究会のスケジュールに戻る] /
[KYUSHU研究会のスケジュールに戻る] /
[IEEE-BT研究会のスケジュールに戻る] /
[IEEE-AP-S-FUKUOKA研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
|