お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
お知らせ 7月4日(月) 21:00-22:00,サーバメンテナンスのためシステムが停止します.
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
トップ
戻る
前のIEICE-SDM研究会
/
次のIEICE-SDM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
シリコン材料・デバイス研究会(IEICE-SDM)
[schedule]
[select]
専門委員長
品田 高宏 (東北大)
副委員長
平野 博茂 (パナソニック・タワージャズ)
幹事
池田 浩也 (静岡大), 諸岡 哲 (東芝メモリー)
幹事補佐
森 貴洋 (産総研), 小林 伸彰 (日大)
情報センシング研究会(IST)
[schedule]
[select]
委員長
秋田 純一 (金沢大))
副委員長
廣瀬 裕 (パナソニック)
担当幹事
池辺 将之 (北大)
集積回路研究会(IEICE-ICD)
[schedule]
[select]
専門委員長
永田 真 (神戸大)
副委員長
高橋 真史 (東芝メモリ)
幹事
夏井 雅典 (東北大), 柘植 政利 (ソシオネクスト)
幹事補佐
廣瀬 哲也 (阪大), 新居 浩二 (フローディア), 久保木 猛 (九大)
日時
2019年 8月 7日(水) 13:30 - 17:15
2019年 8月 8日(木) 09:15 - 17:00
2019年 8月 9日(金) 09:30 - 15:00
議題
アナログ、アナデジ混載、RF及びセンサインタフェース回路、低電圧・低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用
会場名
北海道大学 情報科学院3F A31
住所
札幌市北区北14条西9丁目
交通案内
https://www.ist.hokudai.ac.jp/access/
他の共催
◆応用物理学会;IEEE SSCS Japan Chapter;IEEE SSCS Kansai Chapter共催
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.
参加費()についてはこちらをご覧ください.
8月7日(水) 午後
13:30 - 17:15
(1)
IEICE-SDM
13:30-14:15
[招待講演]
大規模な組合せ最適化問題に向けたスケーラブルなCMOSアニーリングプロセッサ
○
林 真人
・
竹本享史
・
吉村地尋
・
山岡雅直
(
日立
)
(2)
IEICE-SDM
14:15-14:40
二次元チャネルFETの電流電圧特性におけるフリンジ電界効果のTCAD解析
○
浅井栄大
・
張 文馨
・
岡田直也
・
福田浩一
・
入沢寿史
(
産総研
)
14:40-14:50
休憩 ( 10分 )
(3)
IEICE-ICD
14:50-15:35
[招待講演]
Art(芸術)のアプローチを取り入れたものづくり教育”STEAM教育”から見るこれからのIoT/AI
○
北山貴彦
(
KAMAKEのすすめ
)
(4)
IEICE-ICD
15:35-16:20
[招待講演]
常温接合による超高速フォトニクス実装
○
多喜川 良
(
九大
)
16:20-16:30
休憩 ( 10分 )
(5)
IEICE-SDM
16:30-17:15
[招待講演]
28nmスプリットゲートMONOS型フラッシュメモリを用いた高温動作かつ低エラー率を実現するPUF技術
○
下井貴裕
・
斉藤朋也
・
長瀬寛和
・
伊豆名雅之
・
神田明彦
・
伊藤 孝
・
河野隆司
(
ルネサス エレクトロニクス
)
17:15-17:25
平成30年度SDM研究専門委員会若手優秀発表賞 授賞式 ( 10分 )
8月8日(木) 午前
09:15 - 17:00
(6)
IEICE-SDM
09:15-10:00
[招待講演]
NANDフラッシュメモリを利用した量子アニーリング機械の提案
○
棚本哲史
(
帝京大
)
(7)
IEICE-SDM
10:00-10:25
極値理論を利用した最大SRAMデータ保持電圧の統計解析
○
水谷朋子
・
竹内 潔
・
更屋拓哉
・
小林正治
・
平本俊郎
(
東大
)
(8)
IEICE-SDM
10:25-10:50
[依頼講演]
5Vゲート駆動による3300VスケーリングIGBTのスイッチング動作
○
平本俊郎
・
更屋拓哉
・
伊藤一夫
・
高倉俊彦
・
福井宗利
・
鈴木慎一
・
竹内 潔
(
東大
)・
附田正則
(
北九州市環境エレクトロニクス研
)・
沼沢陽一郎
(
明大
)・
佐藤克己
(
三菱電機
)・
末代知子
(
東芝デバイス&ストレージ
)・
齋藤 渉
(
九大
)・
角嶋邦之
・
星井拓也
・
古川和由
・
渡辺正裕
・
執行直之
・
若林 整
・
筒井一生
・
岩井 洋
(
東工大
)・
小椋厚志
(
明大
)・
西澤伸一
(
九大
)・
大村一郎
(
九工大
)・
大橋弘通
(
東工大
)
10:50-11:00
休憩 ( 10分 )
(9)
IEICE-ICD
11:00-11:45
[招待講演]
雑音低減デジタル技術を適用した低雑音低電力MEMS型加速度センサ
○
古林優希
・
大島 俊
・
鎌田雄大
・
礒部 敦
(
日立
)
(10)
IEICE-ICD
11:45-12:10
Q値増大手法による無線電力伝送システムでの伝送距離増大に関する検討
○
杉本泰博
・
鈴木統万
(
中大
)
12:10-13:10
昼食 ( 60分 )
(11)
IST
13:10-13:55
[招待講演]
esportsとは?概要からビジネス展開まで
○
真鍋 卓
(
HESPA
)
(12)
IST
13:55-14:20
製造バラツキを考慮したCMOSテラヘルツイメージセンサ向け画素利得バラツキ補償機構
○
池上高広
・
平田脩馬
・
澤口浩太朗
・
永安佑次
・
金澤悠里
・
池辺将之
(
北大
)
(13)
IST
14:20-14:45
省電力ドローン搭載物体検出組み込みAIシステムの検討
○
小林倫貴
・
横川智教
・
井川 直
(
岡県大
)・
藤井 知
(
沖高専
)・
有本和民
(
岡県大
)
14:45-15:00
休憩 ( 15分 )
(14)
15:00-17:00
パネルディスカッション
「IoT/AI社会を実現する最先端デバイス、インテグレーション技術の展望(仮)」
8月9日(金) 午前
09:30 - 15:00
(15)
IEICE-SDM
09:30-10:15
[招待講演]
極薄IGZOチャネルを有する強誘電体トランジスタメモリの検討
○
小林正治
・
莫 非
・
多川友作
・
金 成吉
・
安 珉柱
・
更屋拓哉
・
平本俊郎
(
東大
)
(16)
IEICE-SDM
10:15-10:40
アモルファスZnSnO/Si積層型トンネルFETの作製と電気特性評価
○
加藤公彦
(
東大/産総研
)・
松井裕章
・
田畑 仁
・
竹中 充
・
高木信一
(
東大
)
10:40-10:50
休憩 ( 10分 )
(17)
IEICE-ICD
10:50-11:35
[招待講演]
ISO26262 ASIL-Dをサポートする、次世代自動車アーキテクチャ向けに仮想化支援プロセッサを内蔵した28nm・600MHz車載フラッシュマイクロコントローラ
○
奥村直人
・
大谷寿賀子
・
大槻典正
・
鈴木康文
・
前田昇平
・
柳田智則
・
小池貴夫
・
伊藤正雄
・
上村 稔
・
島崎靖久
・
服部俊洋
・
阪本憲成
・
近藤弘郁
(
ルネサス エレクトロニクス
)
(18)
IEICE-ICD
11:35-12:00
大規模センサアレイ用オペアンプ出力抵抗補正インターフェース
○
椎木陽介
・
石黒仁揮
(
慶大
)
(19)
IEICE-ICD
12:00-12:25
デジタルICチップによる不要電波の発生と低減技術の評価
○
地家幸佑
・
渡邊 航
・
三浦典之
・
永田 真
(
神戸大
)
12:25-13:25
昼食 ( 60分 )
(20)
IEICE-SDM
13:25-14:10
[招待講演]
テラビット大容量応用に向けたAgイオンメモリセルアレイ実証
○
市原玲華
・
藤井章輔
・
山口まりな
・
今野拓也
・
関 春海
・
田中洋毅
・
趙 丹丹
・
吉村瑶子
・
齋藤真澄
・
小山正人
(
TMC
)
(21)
IEICE-SDM
14:10-14:35
急峻なSSを持つ“PN Body-Tied SOI-FET”におけるBOX中の固定電荷と基板バイアスの影響
○
矢吹 亘
・
井田次郎
・
森 貴之
(
金沢工大
)・
石橋孝一郎
(
電通大
)・
新井康夫
(
高エネルギー加速器研究機構
)
(22)
IEICE-SDM
14:35-15:00
極急峻SSを持つ"PN-Body Tied SOI-FET"を使った極低電力レクテナ
○
山田拓弥
・
井田次郎
・
森 貴之
・
安丸暢彦
・
伊東健治
(
金沢工大
)・
石橋考一郎
(
電通大
)
講演時間
一般講演
発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演
発表 40 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演
発表 20 分 + 質疑応答 5 分
問合先と今後の予定
IEICE-SDM
シリコン材料・デバイス研究会(IEICE-SDM)
[今後の予定はこちら]
問合先
森 貴洋(産業技術総合研究所)
E-
:
-
aist
諸岡 哲(東芝メモリ)
E-
:
ba
IST
情報センシング研究会(IST)
[今後の予定はこちら]
問合先
池辺将之 (北海道大学)
E-
: i
be
ist
i
IEICE-ICD
集積回路研究会(IEICE-ICD)
[今後の予定はこちら]
問合先
柘植 政利 (ソシオネクスト)
E-
:
ge
cio
xt
Last modified: 2019-06-21 10:13:43
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[IST研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-SDM研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-ICD研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のIEICE-SDM研究会
/
次のIEICE-SDM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会