映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   前のHI研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ヒューマンインフォメーション研究会(HI) [schedule] [select]
委員長 原澤 賢充 (NHK)
担当幹事 相田 紗織 (山口大)

日時 2025年 3月18日(火) 10:30 - 12:40
議題 視聴覚の基礎と応用、感性情報処理、ヒューマンインターフェース、一般 
会場名 オンライン 
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(HI研究会)についてはこちらをご覧ください
参加費支払い手続き期限 本研究会はオンライン開催です.準備の都合上,原則として開催の3日前までに受付を終了しますので,「参加費について」の聴講参加費または年間登録費のリンクからお早めにお手続きください.当日会場での現金受付はございません.なお,会議用URLなどは研究会幹事からご案内します.
予稿ダウンロード不要学生聴講申込 こちらのフォームからお申し込みください

  10:30-10:35 開会挨拶 ( 5分 )
3月18日(火)  
座長: 相田紗織(山口大)
10:35 - 12:40
(1) 10:35-11:00 AIを活用した光色による感情変化の定量的評価 国貞直弥高橋 宏神奈川工科大
(2) 11:00-11:25 ipRGC応答が中心視でのコントラスト感度へ及ぼす影響 石金誠理倉島 尊高橋 宏神奈川工科大)・鈴木雅洋ノートルダム清心女子大)・内川惠二神奈川工科大
(3) 11:25-11:50 fNIRS計測を用いた学習に伴う脳活動変化に対する評価手法の開発 森川陽介保坂 奎松本知樹吉田 久小濱 剛近畿大
(4) 11:50-12:15 高齢者の自立度評価に向けた時系列AIの活用と関節動作特性の解析 川崎洋輝小濱 剛近畿大)・藤田英二鹿屋体育大)・楠 正暢近畿大)・竹島伸生朝日大
  12:15-12:30 休憩 ( 15分 )
  12:30-12:40 閉会挨拶・ベストプレゼンテーション賞表彰 ( 10分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
HI ヒューマンインフォメーション研究会(HI)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2025-02-10 08:01:41


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[HI研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のHI研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会