お知らせ
◆映像情報メディア学会における研究会の開催について (新型コロナウイルス関連)2021年7月21日更新
お知らせ 7月4日(月) 21:00-22:00,サーバメンテナンスのためシステムが停止します.
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
トップ
戻る
前のIEICE-SDM研究会
/
次のIEICE-SDM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
シリコン材料・デバイス研究会(IEICE-SDM)
[schedule]
[select]
専門委員長
国清 辰也 (ルネサス エレクトロニクス)
副委員長
品田 高宏 (東北大)
幹事
黒田 理人 (東北大), 山口 直 (ルネサス エレクトロニクス)
幹事補佐
池田 浩也 (静岡大), 諸岡 哲 (東芝メモリ)
情報センシング研究会(IST)
[schedule]
[select]
委員長
浜本 隆之 (東京理科大)
副委員長
大竹 浩 (NHK), 秋田 純一 (金沢大学)
担当幹事
池辺 将之 (北大)
集積回路研究会(IEICE-ICD)
[schedule]
[select]
専門委員長
日高 秀人 (ルネサス エレクトロニクス)
副委員長
永田 真 (神戸大)
幹事
高宮 真 (東大), 橋本 隆 (パナソニック)
幹事補佐
夏井 雅典 (東北大), 柘植 政利 (ソシオネクスト), 伊藤 浩之 (東工大), 範 公可 (電通大)
日時
2017年 7月31日(月) 09:30 - 16:50
2017年 8月 1日(火) 09:00 - 17:55
2017年 8月 2日(水) 09:30 - 15:00
議題
アナログ、アナデジ混載、RF及びセンサインタフェース回路、低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用
会場名
北海道大学情報教育館
住所
〒060-0817 札幌市北区北17条西8丁目
交通案内
地下鉄北18条駅から徒歩8分またはJR札幌駅より徒歩21分
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/info-j/johokan-map.htm
他の共催
◆応用物理学会;IEEE SSCS Japan Chapter;IEEE SSCS Kansai Chapter共催
お知らせ
◎8/1(火)パネル討論終了後,懇親会を開催致します.
是非御参加ください. (2時間程度を予定)
7月31日(月) 午前
09:30 - 16:50
(1)
IEICE-ICD
09:30-10:15
[招待講演]
アルゴリズムとハードウェアの協調設計による新時代コンピューティング
○
高前田伸也
(
北大
)
(2)
IEICE-ICD
10:15-10:40
8角形多端子MOSFETによる多機能センサ動作の評価
○
原田知親
(
山形大
)
(3)
IEICE-ICD
10:40-11:05
SOTBプロセスによるIoT向け低消費電力混載SRAMの開発
○
藪内 誠
・
新居浩二
(
ルネサス
)・
篠崎義弘
(
NSW
)・
山本芳樹
・
長谷川拓実
・
新川田裕樹
・
蒲原史朗
(
ルネサス
)
11:05-11:15
休憩 ( 10分 )
(4)
IEICE-SDM
11:15-12:00
[招待講演]
A cross point Cu-ReRAM with a novel OTS selector for storage class memory applications
○
保田周一郎
・
大場和弘
・
水口徹也
・
清 宏彰
・
紫牟田雅之
・
荒谷勝久
・
椎本恒則
・
山元哲也
・
曽根威之
・
野々口誠二
・
奥野 潤
・
河内山 彰
・
大塚 渉
・
筒井敬一
(
ソニーセミコンダクタソリューションズ
)
(5)
IEICE-SDM
12:00-12:25
ドレインオフセット構造を持った相補型TFET回路のTCADシミュレーション
○
浅井栄大
・
森 貴洋
・
服部淳一
・
松川 貴
・
福田浩一
(
産総研
)
12:25-13:25
昼食 ( 60分 )
(6)
IST
13:25-14:10
[招待講演]
超音波を利用した空中触覚ディスプレイとその応用
○
牧野泰才
(
東大
)
(7)
IST
14:10-14:35
貫通電流の時間変動を抑制したTDC+Single-Slope ADCの回路構成
○
横山紗由里
・
池辺将之
・
羅 晳珍
・
高前田伸也
・
本村真人
・
浅井哲也
(
北大
)
14:35-14:45
休憩 ( 10分 )
(8)
IST
14:45-15:30
[招待講演]
静電容量センサー
○
服部励治
・
小野裕太郎
・
大木奏人
(
九大
)
(9)
IST
15:30-15:55
熱雑音抑制型サンプルホールド回路を用いたイオン飛行時間計測用SOIイメージセンサ
○
羅 晳珍
・
池辺将之
・
横山紗由里
・
高前田伸也
・
本村真人
・
浅井哲也
(
北大
)・
間 久直
(
阪大
)・
藤田陽一
・
新井康夫
(
KEK
)
15:55-16:05
休憩 ( 10分 )
(10)
IEICE-SDM
16:05-16:50
[招待講演]
シリコン量子コンピュータに向けた基盤技術開発
○
小寺哲夫
(
東工大
)
8月1日(火) 午前
09:00 - 17:55
(11)
IEICE-SDM
09:00-09:45
[招待講演]
ノーマリーオフ動作のための強誘電体HfO2を集積した不揮発性SRAM
○
小林正治
(
東大
)・
上山 望
・
平本俊郎
(
東大生研
)
(12)
IEICE-SDM
09:45-10:10
不揮発情報一括書き込み・読み出し可能な初期値確定SRAM
○
水谷朋子
・
竹内 潔
・
更屋拓哉
(
東大
)・
篠原尋史
(
早大
)・
小林正治
・
平本俊郎
(
東大
)
10:10-10:20
休憩 ( 10分 )
(13)
IST
10:20-11:10
[招待講演]
自動運転に向けて−車両センサ活用および関連する課題
○
高橋 輝
(
デンソー
)
(14)
IST
11:10-12:00
[招待講演]
"Sensing & Control + Think"技術
○
清本浩伸
(
オムロン
)
12:00-13:00
昼食 ( 60分 )
(15)
IEICE-ICD
13:00-13:25
[依頼講演]
A 3.2ppm/ºC Second-Order Temperature Compensated CMOS On-Chip Oscillator Using Voltage Ratio Adjusting Technique
○
Guoqiang Zhang
・
Kosuke Yayama
・
Akio Katsushima
(
Renesas System Design
)・
Takahiro Miki
(
Renesas Electronics
)
(16)
IEICE-ICD
13:25-13:50
スーパーサンプリングDAC α=−2 + √3 ~ 無限スプライン関数による補間法 ~
○
小林芳直
(
東大
)・
肥後信嗣
(
SLDJ
)
(17)
IEICE-ICD
13:50-14:15
しきい電圧の温度依存性を低減した等価MOSFETの試作と評価
○
山口拓哉
・
奥 達也
・
関根かをり
(
明大
)
14:15-14:25
休憩 ( 10分 )
(18)
IST
14:25-15:10
[招待講演]
CMOSイメージセンサにおける高性能化と高機能化 ~ 高画質カメラ用イメージセンサ技術 ~
○
高橋秀和
(
キヤノン
)
(19)
IST
15:10-15:35
CMOSテラヘルツイメージング用オンチップアンテナの小型化
○
平松正太
・
脇田幸典
・
ナ ソクジン
・
横山紗由里
・
池辺将之
・
佐野栄一
(
北大
)
15:35-15:55
休憩 ( 20分 )
(20)
15:55-17:55
パネルディスカッション"入力機器(センシング)と出力機器(ハプティックデバイス・ディスプレイ)の展開"
8月2日(水) 午前
09:30 - 15:00
(21)
IEICE-ICD
09:30-10:15
[招待講演]
確率的A/D変換と誤差補正用機械学習による逐次比較A/D変換器の高精度化
○
松岡俊匡
(
阪大
)・
鎌田隆嗣
・
植田昌行
(
SPChange
)・
平井雄作
・
谷 貞宏
・
浅野智大
・
勇 正大
・
倉田宗史
・
巽 啓司
(
阪大
)
(22)
IEICE-ICD
10:15-10:40
[依頼講演]
BRein Memory: バイナリ・インメモリ再構成型深層ニューラルネットワークアクセラレータ
○
安藤洸太
・
植吉晃大
・
折茂健太郎
(
北大
)・
米川晴義
・
佐藤真平
・
中原啓貴
(
東工大
)・
池辺将之
・
浅井哲也
・
高前田伸也
(
北大
)・
黒田忠広
(
慶大
)・
本村真人
(
北大
)
10:40-10:50
休憩 ( 10分 )
(23)
IEICE-SDM
10:50-11:35
[招待講演]
金属絶縁体転移素子を用いたキャパシタレスのニューロン回路
○
矢嶋赳彬
・
西村知紀
・
鳥海 明
(
東大
)
(24)
IEICE-SDM
11:35-12:00
急峻なSSを持つPN-Body Tied SOI FETを用いた高効率RFエネルギーハーベスト用Gate Controlled Diodeの特性
○
百瀬 駿
・
井田次郎
・
森 貴之
・
吉田貴大
・
岩田潤平
・
堀井隆史
・
古田貴大
・
山田拓弥
・
高松大地
・
伊東健治
(
金沢工大
)・
石橋孝一郎
(
電通大
)・
新井康夫
(
高エネルギー加速器研究機構
)
12:00-13:00
昼食 ( 60分 )
(25)
IEICE-ICD
13:00-13:45
[招待講演]
デジタルアンプ技術を用いた28nm CMOS 0.7V 12b 160MS/s 12.8fJ/convstep Pipelined-SAR ADC
○
吉岡健太郎
(
東芝
)
(26)
IEICE-ICD
13:45-14:10
ウェーバー方式イメージ抑圧法を用いた全ディジタル化Low-IF方式送信機
○
加茂 巧
・
楳田洋太郎
(
東京理科大
)・
小澤佑介
(
茨城大
)
(27)
IEICE-ICD
14:10-14:35
MASH方式ΔΣ変調器と並直列変換を用いた直交変調型EPWM送信機
○
山本 匠
・
楳田洋太郎
(
東京理科大
)・
小澤佑介
(
茨城大
)
(28)
IEICE-ICD
14:35-15:00
開ループ適応的送信機動作電圧制御を用いた高効率ワイヤレス給電システム
○
川尻 徹
・
石黒仁揮
(
慶大
)
講演時間
一般講演
発表 20 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演
発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演
発表 40 分 + 質疑応答 5 分
問合先と今後の予定
IEICE-SDM
シリコン材料・デバイス研究会(IEICE-SDM)
[今後の予定はこちら]
問合先
諸岡 哲(東芝メモリ)
E-Mail:
ba
IST
情報センシング研究会(IST)
[今後の予定はこちら]
問合先
IEICE-ICD
集積回路研究会(IEICE-ICD)
[今後の予定はこちら]
問合先
橋本 隆 (パナソニック)
E-
:
1967
pa
c
Last modified: 2017-07-04 14:23:08
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[IST研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-SDM研究会のスケジュールに戻る]
/
[IEICE-ICD研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のIEICE-SDM研究会
/
次のIEICE-SDM研究会
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会