映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
BCT, IEEE-BT
(共催)
2025-02-20
15:25
大阪 おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人体を素子として利用するHF帯モノポールアンテナの動作利得の解析
石橋侑也藤井勝之奥村康行梅比良正弘南山大
人体の湿潤組織での局所SARを調査する研究で,平面波に暴露された導体板に直立している人体は40MHzで最大電流が誘起され... [more] BCT2025-29
pp.21-24
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC
(共催)
IEICE-MVE
(連催) [詳細]
2024-06-06
16:00
東京 東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平行パンケーキウィンドウ光学系を用いたビデオシースルーHMDにおけるカメラと目の位置の一致
谷口和優アイシン)・○野倉大輝木島竜吾岐阜大
古典的なビデオシースルーHMDではユーザーの視点とカメラの位置にずれがある。これを解消すべく、平行な要素だけを用いたパン... [more]
MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
10:30
北海道 北海道大学 A Note on Traffic Sign Recognition Based on Vision Transformer Adapter Using Visual Feature Matching
Yaozong GanGuang LiRen TogoKeisuke MaedaTakahiro OgawaMiki HaseyamaHokkaido Univ.
 [more] MMS2023-1 ME2023-21 AIT2023-1
pp.1-4
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI
(共催)
IST, ME
(共催)
(連催) [詳細]
2022-05-20
11:00
熊本 熊本大工学部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三次元構造を利用した3Dメッシュデータとの画像マッチング
花岡洋平Suwichaya Suwanwimolkul小森田賢史KDDI総合研究所
3D 都市モデルなどの3D メッシュデータを活用し,位置姿勢測位を行うためには,低解像度のテクスチャを含んだ3D メッシ... [more]
IST, ME
(共催)
IEICE-IE, IEICE-SIP, IEICE-BioX
(共催)
(連催) [詳細]
2021-06-03
14:00
ONLINE オンライン開催 露光パターン制御可能なイメージセンサを用いた高フレームレート動き推定
増井悠眞亀田裕介佐藤俊一浜本隆之東京理科大
本稿では,低照度下での動き推定において十分な露光量を確保可能な高フレームレート撮像方式と,その撮像方式に対応したブロック... [more] IST2021-24 ME2021-55
pp.11-15
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
13:30
ONLINE オンライン開催 シェイプマッチング法を用いた紙の箱を潰すシミュレーション
西田圭佑床井浩平和歌山大
本研究ではゲームなどに応用できる紙のシミュレーション手法の開発を行った.提案手法は立体形状の変形において,計算量を削減す... [more] AIT2021-81
pp.183-184
IST 2020-07-01
14:00
ONLINE オンライン開催 単一光子検出型撮像方式における画像再構成のための動きぼけ抑制処理
並木修一亀田裕介浜本隆之東京理科大
単一光子検出型イメージセンサを用いた撮像では,受光素子毎の光子の入射有無を表すbit-plane画像を時系列的に複数枚取... [more] IST2020-35
pp.7-11
IST 2020-03-27
13:00
東京 機械振興会館 地下2階ホール
(開催延期)
[招待講演]高速画像処理デバイスとその応用
石川正俊東大
積層型のCMOSイメージャを用いた高速画像処理チップを含む高速画像処理を実現するデバイスに
ついて概略を説明した後、ダ... [more]
IST2020-15
pp.33-34
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
15:00
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
グラフマッチングを用いた手描き線画間におけるストローク対応推定
池澤隼人舩冨卓哉久保尋之奈良先端大)・前島謙宣株式会社オー・エル・エム・デジタル/株式会社IMAGICA GROUP)・中村 哲向川康博奈良先端大
近年,アニメ制作の効率化を目的として,描いた線画を補間する機能を備えたソフトウェアが登場している.しかし,この機能を利用... [more] AIT2020-67
pp.69-72
HI, MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
14:55
北海道 北海道大学
(開催中止)
星景写真からのカメラパラメータの推定
石川尚登土橋宜典北大
星空を撮影した星景写真から,それが天空のどの領域を写したものかを推定することは星景写真の分類や編集への応用が考えられる.... [more]
HI, MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-28
14:40
北海道 北海道大学
(開催中止)
Feature Interaction based Neural Network for Pair Matching Prediction
Luwei ZhangXueting WangUTokyo)・Shintaro KanekoYusuke UsuiMizuki KobayashiHiroki Kojimaeureka)・Toshihiko YamasakiUTokyo
 [more]
ME 2020-02-08
15:00
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター 指向性光と拡散光の組み合わせが布地の明度知覚及び感性評価に与える影響
玉根昭一髙橋直哉石川智治宇都宮大)・溝上陽子千葉大)・阿山みよし宇都宮大
本研究では,LED照明の指向性光と拡散光の組み合わせが布地の明度マッチング,及び対象物が置かれたシーン(情景)の感性評価... [more] ME2020-21
pp.71-74
3DMT, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-SIS
(連催) [詳細]
2018-06-07
10:20
北海道 定山渓ビューホテル プライバシー保護を考慮したスパースコーディングの秘匿演算
仲地孝之NTT)・貴家仁志首都大東京
スパースコーディングは生物の一次視覚野の情報処理を数学的にモデル化したものであり、観測信号を少数の基底の線型結合で表現す... [more]
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
12:15
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス 呼吸アニメーションによる非生物の内部状態表現
清水貴大中山雅紀藤代一成慶大
呼吸動作は生物の感情表現手法の一つとなり得ると考えられる.本研究の主な目的は,この概念を非生物に拡張し,非生物を疑似的に... [more] AIT2018-49
pp.21-24
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
12:30
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス 3D Camera Pose Estimation from corresponding segments
Zhengnan YuHiroki TakahashiUEC
 [more] AIT2018-57
pp.53-56
BCT, IEEE-BT
(共催)
2017-10-20
13:50
福島 アピオスペース(会津若松市) 適応送信制御4×4 TDD-SVD-MIMOシステムに適用するレートマッチング方式
鵜澤史貴伊藤史人光山和彦居相直彦NHK
ロードレース中継などに用いる移動中継用FPU(Field Pick-up Unit)のスーパーハイビジョン(4K・8K)... [more] BCT2017-83
pp.9-12
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2017-03-14
14:45
東京 お茶の水女子大学 伸縮アニメーションによるアニマシーの表現
宮原裕貴中山雅紀藤代一成慶大
コンピュータグラフィックスの発展によって,我々はキャラクタに生命が宿っているかのように感じられるようになった.このような... [more] AIT2017-135
pp.309-312
BCT, IEEE-BT
(共催)
2017-03-10
12:45
長崎 福江文化会館 TV波用レクテナの設計に関する基礎検討
三池淳平藤本孝文久富大輝石塚洋一藤島友之杉本知史長崎大
本稿では,無線センサネットワークの補助電源に用いるTV波用レクテナの基礎検討を行っている.一般に,レクテナはアンテナと整... [more] BCT2017-40
pp.5-8
MMS, AIT, HI, ME
(共催)
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
CE
(共催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-02-20
15:00
北海道 北大情報科学研究科 局所型形状記述子を用いたピクトグラムマッチングの高速化
上西くるみ青木輝勝東北大
標識など身近に多く存在しているピクトグラム(単純な絵記号)のマッチングには広く実用的な応用が考えられる。しかし、既存形状... [more] MMS2017-11 CE2017-11 HI2017-11 ME2017-35 AIT2017-11
pp.71-76
MMS, AIT, HI, ME
(共催)
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
CE
(共催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-02-21
09:15
北海道 北大情報科学研究科 檻周辺における害獣の頭数測定
稲田 樹矢倉章恵山本陽祐濱口沙織中井一文江崎修央鳥羽商船)・山端直人三重農研)・高橋 完ISE
現在全国各地の集落で害獣による農作物の被害が深刻となっており,遠隔操作で害獣を監視,捕獲可能なシステムが登場している.し... [more] MMS2017-36 CE2017-36 HI2017-36 ME2017-60 AIT2017-36
pp.205-210
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会