研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
手押し車による触覚フィードバックを利用したRedirected Walking ○寺尾颯人・井尻 敬(芝浦工大) |
本研究では,設置が容易な触覚フィードバック付きのRedirected Walking技術の実現を目的とし,手押し車を利用... [more] |
AIT2022-122 pp.309-312 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
サポート材削減のための相互支持構造を用いた複数オブジェクトの同時3Dプリント ○鄭 秀煥・井尻 敬(芝浦工大) |
積層型3Dプリンタを用いた造形において,造形する物体がオーバーハング構造を持つ場合には,その下の空間を足場となるサポート... [more] |
AIT2022-123 pp.313-315 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
変則チューニングを考慮した難易度調整可能なギタータブ譜の自動生成手法 ○猿渡俊祐・井尻 敬(芝浦工大) |
本研究では,パラメータ調整により難易度調整可能,かつ,変則チューニングを考慮した自動タブ譜生成手法を提案する.我々は,タ... [more] |
AIT2022-127 pp.329-332 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LiDARとカメラを用いた仮想RGB-Dセンサによる遠距離スパース点群の補間手法 ○齊藤真衣・沈 舜聡・伊東敏夫(芝浦工大) |
自動運転技術においてLiDARは外界認識のセンサとして不可欠な存在となっている.しかし,LiDARが取得する点群データは... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
シニアカー自動運転セットボックスのためのポテンシャル場を用いた経路計画 ○山本長太郎・伊東敏夫(芝浦工大) |
シニアカー自動運転を行う際 , 歩行者と同じ歩道を走行するため , 自動ドアや群衆など , 一般の自動運転では想
定で... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習を用いた全方位画像中の物体検出に関する研究 ○石田泰之・伊東敏夫(芝浦工大) |
普及型の自動運転車では,最小限のセンサ構成が望まれる.そこで,本研究では視野角が広い全方位カメラを用いて,走行環境認識の... [more] |
|
ME |
2022-02-12 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
身体特徴を用いた所持品検出に関する研究 ○中島祥貴・上岡英史・ファン スアン タン(芝浦工大) |
防犯カメラの設置数が増え, 自動で監視を行う無人監視システムの需要が高まっている. その中の技術の1つとして所持品検出の... [more] |
ME2022-24 pp.91-96 |
IEICE-OFT, IEE-CMN (共催) BCT, IEICE-OCS (連催) [詳細] |
2021-11-19 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
超簡素化OCDRの提案 ○清住空樹・宮前知弥(横浜国大)・野田康平(東工大/横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(事前公開アブストラクト) 光相関領域反射計(OCDR)は,被測定光ファイバに沿った反射点の分布を計測する技術であり,フ... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次元姿勢推定を用いた反復練習動画の効率的な視聴システム ○平栗義久・井尻 敬(芝浦工大) |
[more] |
AIT2021-79 pp.177-180 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
局所パターン編集の可能な離散要素テクスチャ合成 ○上田翔太・井尻 敬(芝浦工大) |
離散要素テクスチャ合成とは,離散的に分布する要素により構成されるテクスチャを合成する手法のことである.これまで多くの離散... [more] |
AIT2021-80 pp.181-182 |
ME |
2021-02-27 15:55 |
  |
オンライン開催 |
遠隔授業におけるアバター利用が受講者の意識に与える影響 ○杉森隼也(芝浦工大・院)・真鍋寿奈・中村広幸(芝浦工大) |
コロナ禍のなか,多くの大学で遠隔授業が実施されている.遠隔授業では「勉学意欲の維持」「コミュニケーション機会の減少」「プ... [more] |
ME2021-50 pp.79-82 |
IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) MMS, ME, AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
人体骨格情報を用いた所持品検出手法 ○中島祥貴・上岡英史・ファン スアン タン(芝浦工大) |
[more] |
|
IEICE-EID, IEICE-SDM (共催) IDY (連催) [詳細] |
2020-12-02 13:40 |
京都 |
龍谷大学 響都ホール 校友会館 |
粒子配向用チタン酸バリウム単結晶微粒子の合成 ○山﨑美沙・山口正樹(芝浦工大) |
[more] |
|
IEICE-OFT, IEE-CMN (共催) BCT, IEICE-OCS (連催) [詳細] |
2020-11-12 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]傾斜利用BOCDRの最新展開 ○李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(事前公開アブストラクト) 我々は、ブリルアン散乱を用いた分布型光ファイバセンサの機能進化を推進している。特に、光ファイ... [more] |
|
IEICE-OFT, IEE-CMN (共催) BCT, IEICE-OCS (連催) [詳細] |
2020-11-13 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
符号化PSP-BOTDRによる光ファイバシングルエンドのセンチメートルオーダの分解能を持つブリルアン計測の実用化 ○岸田欣増・西口憲一・グジク アーター・李 哲賢(ニューブレクス)・堀口常雄(芝浦工大)・小山田弥平(茨城大) |
(事前公開アブストラクト) 光ファイバのブリルアン計測の原理の発明から約三十年を経て、すでに技術は商用化され分解能や精度... [more] |
|
HI, 3DMT (共催) |
2020-03-11 14:50 |
東京 |
工学院大学新宿キャンパス (開催中止) |
自己の身体提示によるVR酔いへの影響 ○三浦直樹(芝浦工大/産総研)・氏家弘裕(産総研/芝浦工大)・大倉典子・木村昌臣(芝浦工大/産総研) |
本研究はVR映像での自己身体提示によるVR酔いへの影響の検証を目的とし,実験ではVR空間を移動する映像を提示した.提示し... [more] |
HI2020-55 3DIT2020-6 pp.19-22 |
SIP, ME (共催) |
2019-11-15 09:45 |
熊本 |
崇城大学 メインキャンパス |
ろう者の手話緊急メッセージ読み取りにおける文章理解の方略 ○品田紗弥花(芝浦工大)・筒口 拳(崇城大)・米村俊一(芝浦工大) |
映像情報地震などの大規模災害が発生した場合,手話を母語とするろう者向けに映像通信を用いて情報伝達できる方法が求められてい... [more] |
ME2019-126 pp.41-46 |
SIP, ME (共催) |
2019-11-15 10:10 |
熊本 |
崇城大学 メインキャンパス |
視線計測を用いた手話初学者の学習方略の分析 ○猪岡 翔(芝浦工大)・筒口 拳(崇城大)・米村俊一(芝浦工大) |
初学者が手話を習得する場合,手話教室やテレビで手話を学習する.特に,手話教室では学習教材として書籍などのイラスト画像や手... [more] |
ME2019-127 pp.47-52 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 11:15 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス |
物体領域の内部および輪郭のブラー効果による奥行き知覚の変化 ○亀井亮汰・スリーピァン ピーラヤー・井尻 敬(芝浦工大) |
2次元画像中の物体の奥行きを知覚する要因は,遠近法,色,コントラスト,ブラー効果など様々である.本研究では,2次元画像内... [more] |
AIT2019-118 pp.239-242 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 14:00 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス |
高速度カメラを用いた内野手の守備動作解析 ○酒井美喜雄・新野大輔・井尻 敬(芝浦工大) |
スポーツでは,肉眼による詳細な確認が困難な素早い動きが多く存在するため,その練習支援に高速度カメラが活用されている.本研... [more] |
AIT2019-133 pp.295-298 |