研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
音声認識技術を用いた中国の就学前教育におけるピンイン発声練習アプリの提案 ○孫 小涵・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
中国の就学前教育における,幼児が小さい時に方言や間違った発音習慣などの問題で正しい発音が育たないといわれている.そのため... [more] |
AIT2021-57 pp.105-107 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
VR技術を用いた弱視の矯正アプリの提案 ○柏 宛楽・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
ここ数年のVR技術の進歩に伴い,この技術は弱視回復に役立つといわれている.VR技術の活用により,従来の治療モダリティにお... [more] |
AIT2021-58 pp.109-110 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
AR技術を用いた高齢者の孤独感軽減のためのアプリの提案 ○馬 龍・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
社会調査により、「社会的に孤立」、「寂しい」と感じている高齢者が8割近くいる。それに従って、認知症の方は年々増加していく... [more] |
AIT2021-59 pp.111-112 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
聴覚障害児童のための画像・音声認識を用いた発話教育アプリの提案 ○楊 溯・近藤邦雄・佐々木和郎(東京工科大) |
聴覚障害教育においては、手話教育とともに口語による発話教育が重要である。情報技術の発展によって、聴覚障害児むけの言葉教育... [more] |
AIT2021-102 pp.245-248 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2020-03-13 13:05 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) (開催中止) |
花音 ~ iSCkitを用いたインタラクティブサウンドアプリケーション開発 ~ ○長井文音・會澤怜奈・伊藤彰教(東京工科大)・渡邉賢悟(渡辺電気)・近藤邦雄(東京工科大) |
本研究では,iSuperColliderKitを用いたアプリケーション開発を行った.生成された音を,ユーザーのタッチイン... [more] |
AIT2020-124 pp.247-248 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2020-03-13 14:20 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) (開催中止) |
性格に着目したアニメキャラクターの設定制作支援に関する研究 ○谷村皓奎・兼松祥央・三上浩司・近藤邦雄(東京工科大) |
キャラクターの性格は,視聴者によってキャラクターの特色や癖,言動などから判断される.したがって,キャラクターの設定を制作... [more] |
AIT2020-142 pp.307-310 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 11:30 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) |
映像シナリオ制作における伏線作成支援 ○橋都 純・兼松祥央・鶴田直也・近藤邦雄・三上浩司(東京工科大) |
[more] |
AIT2019-60 pp.41-44 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 11:15 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) |
触覚を視覚的に伝えるインタラクティブ苔表現システム ○武田孝騎・鶴田直也・近藤邦雄(東京工科大) |
本研究では,インタラクティブなCGの苔を配置できるARシステムを提案する.AR空間に配置された苔にユーザがタッチスクリー... [more] |
AIT2019-102 pp.193-196 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 11:15 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) |
アニメーションの台詞分析に基づくキャラクターの印象設計支援 ○谷村皓奎・兼松祥央(東京工科大)・茂木龍太(首都大東京)・三上浩司・近藤邦雄(東京工科大) |
キャラクターは、不特定多数の視聴者に作品の印象を残すという大切な役割を持つ。本研究ではキャラクターの与える印象を収集し、... [more] |
AIT2019-125 pp.267-269 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 10:45 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
VR技術を用いたプレゼンテーション練習システム ○周 康・三上浩司・近藤邦雄・鶴田直也(東京工科大) |
本研究はVR技術を用いた新しいプレゼンテーション練習方法の提案を目的とする.プレゼンテーション時の緊張により,長時間コン... [more] |
AIT2018-79 pp.135-136 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 10:45 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
Floating Sights ~ プログラマブルシェーダによる動的テクスチャを用いたARアプリケーションの表現手法検討のための習作 ~ ○武田孝騎(東京工科大)・渡邉賢悟(渡辺電気)・伊藤彰教・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2018-85 pp.153-156 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 12:30 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
[ポスター講演]アニメーション作品における回避カットの設計支援システムの開発 ○中釜健太(東京工科大)・兼松祥央(首都大東京)・鶴田直也・三上浩司・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2018-95 pp.189-192 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 12:30 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
物語上の時系列管理における伏線作成支援手法の提案 ○橋都 純・鶴田直也・近藤邦雄・三上浩司(工科大) |
映像やキャラクターコンテンツの需要はメディアミックスによる市場拡大から増加傾向にあり,コンテンツ制作に必須となる物語の需... [more] |
AIT2018-99 pp.201-204 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 12:30 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
敵キャラクター登場シーンにおける恐怖演出支援システム 高村侑理華(東京工科大)・○兼松祥央・茂木龍太(首都大東京)・鶴田直也・三上浩司・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2018-100 pp.205-208 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 12:30 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
魔法少女・魔女キャラクターの衣服デザイン制作支援システム ○掛川萌絵(東京工科大)・茂木龍太(首都大東京)・鶴田直也・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2018-108 pp.237-240 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 12:30 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
学校を舞台としたアニメキャラクター制作支援のスクラップブック制作 ○野副諒太(東京工科大)・茂木龍太(首都大東京)・鶴田直也・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2018-109 pp.241-244 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 12:30 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
動物的要素をもつキャラクターのデザイン支援システム ○宮﨑稚菜(東京工科大)・茂木龍太(首都大東京)・鶴田直也・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2018-110 pp.245-248 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 14:15 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
アイドルキャラクターが歌う楽曲の印象を用いた配色シミュレーション ○桶川真子(東京工科大)・茂木龍太(首都大東京)・鶴田直也・伊藤彰教・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2018-149 pp.385-388 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2017-03-14 10:50 |
東京 |
お茶の水女子大学 (東京都) |
キャラクターの怒り要素分析に基づいた演出支援手法の提案 ○関口雅史(東京工科大)・兼松祥央(首都大東京)・鶴田直也・三上浩司・近藤邦雄(東京工科大) |
映像作品制作においてディレクターは企画書・設定資料・シナリオなどに沿って自ら演出を考えなければいけないため,作品に登場す... [more] |
AIT2017-52 pp.29-32 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2017-03-14 13:00 |
東京 |
お茶の水女子大学 (東京都) |
表情・エフェクトの組み合わせによるキャラクターの感情表現制作支援システムの開発 ○米倉悠高(東京工科大)・茂木龍太(首都大東京)・鶴田直也・三上浩司・近藤邦雄(東京工科大) |
[more] |
AIT2017-98 pp.185-188 |