映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
3DMT, IDY, IST
(共催) [詳細]
2017-11-30
14:55
神奈川 湘南工科大学 (神奈川県) 多視点ロボットカメラを用いたインテグラル立体撮影手法
池谷健佑洗井 淳三科智之NHK)・山口雅浩東工大
多視点ロボットカメラを用いたインテグラル立体撮影技術を提案する.この技術では,カメラマンが1台のカメラを操作し被写体を撮... [more] IST2017-72 IDY2017-51 3DIT2017-42
pp.15-18
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-IE
(連催) [詳細]
2017-08-03
10:15
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) 直視型インテグラル立体表示の色モアレ低減技術 ~ 3台合成の検討 ~
佐々木久幸岡市直人渡邉隼人加納正規河北真宏三科智之NHK
直視型表示パネルを用いたインテグラル立体ディスプレイでは,パネルのカラー表示のためのサブ画素構造により立体像に色モアレが... [more] ME2017-83
pp.1-4
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-IE
(連催) [詳細]
2017-08-03
11:15
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) 被写体追跡可能なスポーツグラフィックスシステムの試作 ~ 複数の可動カメラを利用したボールの三次元リアルタイム追跡 ~
大久保英彦高橋正樹加納正規池谷健佑三科智之NHK
 [more] ME2017-85
pp.9-12
MMS, AIT, HI, ME
(共催)
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
CE
(共催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-02-21
10:30
北海道 北大情報科学研究科 (北海道) 直視型インテグラル立体表示の色モアレ低減技術
佐々木久幸岡市直人渡邉隼人河北真宏三科智之NHK
 [more]
3DMT, IDY, IST
(共催) [詳細]
2016-11-22
14:10
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) 多視点カメラを利用したバレーボール追跡処理の頑健化
高橋正樹池谷健佑加納正規大久保英彦三科智之NHK
 [more] IST2016-69 IDY2016-44 3DIT2016-35
pp.5-8
3DMT, IDY, IST
(共催) [詳細]
2016-11-22
15:30
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) インテグラル立体動画像への多視点映像符号化方式の適用
原 一宏河北真宏三科智之菊池 宏NHK
我々はインテグラル式の立体像に適した高効率な符号化技術の研究を進めている. 本稿では, インテグラル立体動画像を形成する... [more] IST2016-71 IDY2016-46 3DIT2016-37
pp.13-16
ME, CE, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-IE
(連催) [詳細]
2016-08-08
10:30
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス (福岡県) 複数の直視型ディスプレーパネルを用いたインテグラル立体表示
岡市直人渡邉隼人佐々木久幸洗井 淳河北真宏三科智之NHK
 [more] CE2016-42 ME2016-82
pp.1-4
ME, CE, IPSJ-AVM
(共催)
IEICE-IE
(連催) [詳細]
2016-08-08
11:00
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス (福岡県) インテグラル立体の符号化効率向上のための要素画像サイズ変換方法
原 一宏洗井 淳河北真宏三科智之NHK
インテグラル式の立体像に適した高効率な符号化技術の研究を進めている. 本稿では, インテグラル立体像を形成する実写の要素... [more] CE2016-43 ME2016-83
pp.5-8
3DMT, IDY, IST
(共催)
2015-10-15
13:30
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) 複数の8K液晶パネルを用いたインテグラル立体映像表示
岡市直人三浦雅人洗井 淳河北真宏三科智之NHK
我々は、特殊な眼鏡を必要とせず、裸眼で立体映像を見ることができるインテグラル立体テレビの研究・開発を進めている。インテグ... [more] IST2015-57 IDY2015-40 3DIT2015-32
pp.1-4
3DMT, IDY, IST
(共催)
2015-10-15
16:25
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) インテグラル立体への既存符号化方式の適用
原 一宏洗井 淳河北真宏三科智之NHK
我々はインテグラル式の立体像に適した高効率な符号化技術の研究を進めている. 本稿では, インテグラル立体像を形成する要素... [more] IST2015-62 IDY2015-45 3DIT2015-37
pp.23-26
HI, AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-24
10:30
北海道 北大情報科学研究科 (北海道) 角度センサを用いた多視点カメラの校正手法と映像表現への適用
加納正規大久保英彦池谷健佑久富健介三科智之NHK
本報告では,多視点カメラの校正手法を提案する.提案手法はカメラと角度センサを搭載した可動式の雲台で構成される多視点カメラ... [more] MMS2015-33 CE2015-33 HI2015-31 ME2015-31 AIT2015-31
pp.273-278
ME 2014-12-12
13:30
東京 早稲田大学(西早稲田キャンパス) (東京都) 機械学習を利用した複数視点映像からのサッカーボール追跡
高橋正樹中村俊之三科智之NHK
 [more] ME2014-105
pp.5-8
ME 2014-12-12
16:20
東京 早稲田大学(西早稲田キャンパス) (東京都) 赤外線ドットパターンと赤外線カラーカメラアレーを用いた奥行き推定手法
久富健介NHK/東大)・加納正規池谷健佑片山美和三科智之NHK)・相澤清晴東大
本稿は,1台の赤外線プロジェクタと2台の赤外線カラーカメラで構成されたカメラアレーを用いて,被写体の奥行きを推定する手法... [more] ME2014-109
pp.17-20
3DMT, IDY, IST
(共催)
2014-10-28
15:45
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) 複数のカメラを用いた水平視域拡大型インテグラル立体撮像系
三浦雅人岡市直人洗井 淳三科智之NHK
複数のカメラを用いた水平視域拡大型インテグラル立体撮像系について報告する。我々はこれまでに、水平方向に長手方向を有する長... [more] IST2014-50 IDY2014-44 3DIT2014-44
pp.13-16
3DMT, HI
(共催)
2013-03-04
11:15
東京 東京農工大学 小金井キャンパス (東京都) インテグラル立体映像観察時の調節応答に関する一検討
日浦人誌NHK)・矢野澄男島根大)・江本正喜三科智之洗井 淳久富健介岩舘祐一NHK
 [more] HI2013-34 3DIT2013-2
pp.3-6
3DMT, IDY, IST
(共催)
2011-10-21
13:45
東京 NHK技研 (東京都) インテグラルイメージング方式における水平・垂直視域角の振り分け手法
三浦雅人洗井 淳三科智之奥井誠人NHK)・岡野文男NHK-ES
インテグラルイメージング方式において,水平視域角と垂直視域角間の比率を制御することができれば,より柔軟なディスプレイの設... [more] IST2011-63 IDY2011-54 3DIT2011-84
pp.19-22
3DMT 2011-03-14
10:25
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) インテグラル立体のための撮像素子の画素ずらし調整手法
日浦人誌洗井 淳奥井誠人三科智之NHK
インテグラル方式の再生像の画質は,撮像・表示のデバイスの画素数に依存するため,画素ずらし法による多画素化は有効である.本... [more] 3DIT2011-3
pp.9-12
IEICE-AP, BCT
(連催)
2011-02-09
16:10
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) [特別講演]将来型立体映像 ~ インテグラル立体テレビと次世代立体ディスプレイ ~
三科智之NHK
 [more]
3DMT, IDY
(共催)
2010-06-25
13:50
東京 (独)情報通信研究機構 (東京都) 3次元映像テストコンテンツからのホログラム生成
大井隆太朗三科智之山本健詞妹尾孝憲栗田泰市郎NICT
情報通信研究機構では、総務省の委託研究「3 次元映像支援技術」を受託し、その研究開発の一環として、3D 映像標準テストコ... [more] IDY2010-37 3DIT2010-43
pp.7-10
3DMT, IDY
(共催)
2010-06-25
16:40
東京 (独)情報通信研究機構 (東京都) 自然光撮影による色と距離情報を用いたカラーホログラム生成
野村光佑東京理科大)・大井隆太朗三科智之NICT)・浜本隆之東京理科大
近年,計算機合成方式によるホログラムの生成手法が,多数研究されている.しかし,従来の計算機合成ホログラムでは,CG物体を... [more] IDY2010-41 3DIT2010-47
pp.25-28
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会