映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
ITS研究会 (IEICE-ITS)
信号処理研究会 (IEICE-SIP)
スマートインフォメディアシステム研究会 (IEICE-SIS)
アンテナ・伝播研究会 (IEICE-AP)
コミュニケーションクオリティ研究会 (IEICE-CQ)
通信方式研究会 (IEICE-CS)
環境電磁工学研究会 (IEICE-EMCJ)
モバイルマルチメディア通信研究会 (IEICE-MoNA)
光通信システム研究会 (IEICE-OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (IEICE-OFT)
電子部品・材料研究会 (IEICE-CPM)
電子ディスプレイ研究会 (IEICE-EID)
集積回路研究会 (IEICE-ICD)
磁気記録・情報ストレージ研究会 (IEICE-MRIS)
有機エレクトロニクス研究会 (IEICE-OME)
シリコン材料・デバイス研究会 (IEICE-SDM)
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)
画像工学研究会 (IEICE-IE)
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)
医用画像研究会 (IEICE-MI)
オフィスインフォメーションシステム研究会 (IEICE-OIS)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (IEICE-HCS)
ヒューマン情報処理研究会 (IEICE-HIP)
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (IEICE-MVE)
バイオメトリクス研究会 (IEICE-BioX)
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 (IEICE-BS)
通信研究会 (IEE-CMN)
電子デバイス研究会 (IEE-EDD)
マグネティックス研究会 (IEE-MAG)
光・量子デバイス研究会 (IEE-OQD)
光源・照明システム分科会 (IEIJ-SSL)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会 (IPSJ-AVM)
エンタテインメントコンピューティング研究会 (IPSJ-EC)
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (IPSJ-HCI)
スポーツ情報学研究会 (IPSJ-SI)
IEEE AP-S Japan Chapter (IEEE-AP-S)
IEEE AP-S Fukuoka Chapter (IEEE-AP-S-FUKUOKA)
IEEE BTS Japan Chapter (IEEE-BT)
IEEE BTS Tokyo Section (IEEE-BT-TOKYO)
IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter (IEEE-CE-JC)
IEEE Consumer Electronics Society Kansai Chapter (IEEE-CE-Kansai)
IEEE TMC Japan Chapter (IEEE-TMC)
聴覚研究会 (ASJ-H)
日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 (OSJ-HODIC)
日本光学会視覚研究グループ (OSJ-VRG)
デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会 (HI-SIG-DeMO)
バーチャル・リアリティー・インタラクション研究会 (HI-SIG-VR)
芸術科学会 (AS)
CG-ARTS (CG-ARTS)
情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)
デバッグ用研究会 (DEBUG)
ヒューマンインタフェース学会 (HIS)
画像電子学会 (IIEEJ)
映像情報メディア学会北海道支部 (HOKKAIDO)
映像情報メディア学会北陸支部 (HOKURIKU)
映像情報メディア学会関西支部 (KANSAI)
映像情報メディア学会九州支部 (KYUSHU)
映像情報メディア学会東海支部 (TOKAI)
日本顔学会 (JFACE)
日本感性工学会 (JSKE)
精密工学会画像応用技術専門委員会 (JSPE-IAIP)
レーザー学会 (LSJ)
日本ロボット学会手の巧みさ研究専門委員会 (RSJ)
映像情報メディア学会四国支部 (SHIKOKU)
Society for Informtion Display 日本支部 (SID-JC)
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム (URCF)
日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会 (VRPSY)
日本バーチャルリアリティ学会 (VRSJ)
最近の開催
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
2005-2009年度
2010-2014年度
2015-2019年度
2020-2022年度
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
すべての研究会開催スケジュール
(検索条件: すべての年度)
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・降順)
24件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
3DMT
2024-06-27
15:25
東京
シード新本社ビル2階
[招待講演]視機能への影響
○
水科晴樹
(
徳島大/信州大
)
サイバー空間を現実空間と一体化させるBeyond 5Gの能力を最大限に活用するためのAR技術として,ホログラフィックコン...
[more]
3DMT2024-30
pp.37-43
HI
,
VRSJ
,
HI-SIG-DeMO
,
IPSJ-HCI
,
IPSJ-EC
(共催)
IEICE-MVE
(連催)
[詳細]
2024-06-07
12:20
東京
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
眼球運動を用いたVR空間でのカメラ・視点操作インターフェースの開発
○
鈴木真冬
・
久方瑠美
・
金子寛彦
(
東工大
)
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いた VR 環境において,通常は仮想空間内でのカメラ(視点)の回転は,頭部位置ト...
[more]
HI2024-32
pp.11-16
ASJ-H
,
VRPSY
(共催)
HI
,
IEICE-HIP
(連催)
[詳細]
2022-02-27
14:15
ONLINE
オンライン
固視微動データからマイクロサッカード発生区間を推定する時系列学習モデル
○
森本友昭
・
中垣公佑
・
阪口聖仁
・
小畑竜馬
・
吉田 久
・
小濱 剛
(
近畿大
)
本研究では,マイクロサッカード(MS)の開始・終了点からなる発生区間の高精度な推定手法を確立することを目的として,固視微...
[more]
HI2022-4
pp.33-38
HI
,
VRPSY
(共催)
2020-11-28
09:50
ONLINE
予測性焦点調節の獲得と維持
○
梅本峻矢
・
平田 豊
(
中部大
)
様々な距離にある視対象に視線を移動する際には,眼球運動だけでなく焦点調節も生じる.通常,焦点調節は,眼球運動よりも潜時が...
[more]
HI2020-73
pp.53-56
HI
2018-03-07
13:25
東京
東京農工大学 小金井キャンパス 工学部講義棟
ドリフト眼球運動における加齢の影響
○
大谷尚平
(
近畿大
)・
堺 浩之
(
豊田中研
)・
小濱 剛
(
近畿大
)
本研究では,固視微動における加齢の影響を明らかにすることを目的として,20歳代から60歳代までの被験者100名から取得し...
[more]
HI2018-45
pp.5-8
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2017-03-14
13:00
東京
お茶の水女子大学
対面時の自然な視線動作を伴ったバーチャルキャラクタ
○
中本智子
・
鶴野玲治
(
九大
)
本研究では人と人が対面したような自然な視線動作をバーチャルキャラクタに付与する手法を提案する。人間は他者を見つめる際に完...
[more]
AIT2017-103
pp.205-208
HI
,
3DMT
(共催)
2016-03-08
11:15
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
対象の動きと眼球運動の相関による気づき検知手法の検討
○
阪口栄穂
(
ATR/府大高専
)・
内海 章
(
ATR
)・
須佐見憲史
(
ATR/近畿大
)・
近藤公久
(
工学院大
)・
和田 健
(
府大高専
)
人の注意を誘導し視覚的な気づきの誘発によって自動車運転などの人の行動を適切に支援するためには,注意誘導に加えて誘導による...
[more]
HI2016-43
3DIT2016-2
pp.5-8
HI
,
3DMT
(共催)
2016-03-08
11:40
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
弱視者の固視微動に見られる特徴の解析
○
加納悠史
・
中井裕真
・
大谷尚平
(
近畿大
)・
田中公子
・
白井久美
(
和歌山県立医科大
)・
小濱 剛
(
近畿大
)・
雑賀司珠也
(
和歌山県立医科大
)・
吉田 久
(
近畿大
)
弱視の症状は,視対象への注意の集中を促す訓練により改善することが知られるが,弱視の病態が十分に理解されておらず,トレーニ...
[more]
HI2016-44
3DIT2016-3
pp.9-12
HI
2015-03-10
14:05
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
固視微動の確率的振る舞いを再現する数学モデル
○
徳留 健
・
小濱 剛
・
吉川 昭
・
吉田 久
(
近畿大
)
本研究では,視覚的注意などの高次脳機能を定量的に把握するために適した指標の確立を目的として,注意機構の支配を受ける固視微...
[more]
HI2015-50
pp.21-24
HI
2014-03-04
16:55
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
ドリフト眼球運動の解析に基づく注意集中度の定量的評価
○
野口大輔
・
小濱 剛
・
吉川 昭
・
吉田 久
(
近畿大
)
本研究では,注視時に生じるドリフト眼球運動に現れる視覚的注意の影響を定量的に評価することを目的として,注視を維持した状態...
[more]
HI2014-39
pp.45-48
ME
2014-02-22
14:45
神奈川
関東学院大関内メディアセンタ
動体視力測定時の視線挙動の解析
○
本田秀明
・
井戸田彰義
・
山本昇志
(
都立産技高専
)
近年,人口の年齢構成変化に伴い,自動車運転者における高齢者の比率が高くなってきている.そのため,高齢者の運転能力を正確に...
[more]
ME2014-53
pp.89-92
IST
,
ME
,
IEICE-BioX
(共催)
2013-06-24
14:00
石川
金沢大学
急速眼球運動対応の視線検出Vision Chipの速度仕様
○
笹田裕太
・
秋田純一
(
金沢大
)
視線検出は,眼球運動を観測することで行われ,この技術を応用すると新たなヒューマンインタフェースとして活用できるのではない...
[more]
IST2013-30
ME2013-72
pp.9-12
HI
,
3DMT
(共催)
2013-03-06
15:50
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
テレビとタブレット端末連携時の効率的な呈示の評価
○
松原和也
・
塩入 諭
(
東北大
)
テレビと携帯端末を連携利用する際に,視聴者にとって効率の良いデザインを提供するためには,それを評価する手法が必要である....
[more]
HI2013-56
3DIT2013-24
pp.59-62
IEICE-ITS
,
IEICE-IE
(共催)
AIT
,
HI
,
ME
(共催)
(連催)
[詳細]
2013-02-18
14:20
北海道
北海道大学
2次元顔画像に対する異なる印象判断時の眼球運動比較 ~ 停留点と停留時間の分析 ~
○
丸山阿弓
・
松山 歩
・
中村夏子
・
稲葉善典
(
法政大
)・
伊師華江
(
仙台高専
)・
行場次朗
(
東北大
)・
赤松 茂
(
法政大
)
2種類の印象判断課題(社交性比較判断、老若判断)時の眼球運動を計測する.顔画像上の各領域の「累積停留時間ヒストグラム」を...
[more]
HI2013-12
ME2013-40
AIT2013-12
pp.61-64
HI
,
3DMT
(共催)
2012-03-06
14:00
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
Vision Chip向けの視線検出の高精度化手法
○
川上隼斗
・
秋田純一
(
金沢大
)
眼球運動の観測により私たちが何をどのように見ているか調べる視線検出技術があり,新たなヒューマンインタフェースとして注目さ...
[more]
HI2012-48
3DIT2012-17
pp.5-8
HI
,
3DMT
(共催)
2012-03-07
15:20
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
マイクロサッカードと瞳孔径の解析に基づく覚醒水準変動の客観的評価
○
田中達朗
・
小濱 剛
・
吉田 久
(
近畿大
)
自動車運転などの持続的作業に従事する際の覚醒水準の減衰は,運動能力や判断能力を劣化させ安全性を低下させることから,その客...
[more]
HI2012-60
3DIT2012-29
pp.51-54
HI
[詳細]
2011-12-10
14:25
沖縄
沖縄産業支援センター
中高齢者の読書速度の低下と眼球運動の関係
○
初坂奈津子
(
金沢医科大/金沢工大
)・
鈴屋雄輔
・
河原哲夫
(
金沢工大
)・
佐々木 洋
(
金沢医科大
)
読書時の眼球運動はsaccadeとfixation(停留)の繰り返しであり,一般にはこれらが効率よく機能している.一方,...
[more]
HI2011-91
pp.75-79
HI
2011-03-15
15:50
東京
東京工科大学 蒲田キャンパス
サッカード眼球運動系の神経応答を再現する数理モデル
○
山下輝彦
・
小濱 剛
(
近畿大
)・
神山斉己
(
愛知県立大
)
本研究ではサッカード眼球運動の発生メカニズムを解明することを目的として,前頭眼野から脳幹網様体に至る神経細胞ネットワーク...
[more]
HI2011-35
pp.23-26
HI
,
CE
(共催)
IEICE-HIP
(連催)
[詳細]
2010-10-15
14:55
宮城
東北大通研
文脈理解を用いた再生課題の回答正誤による瞳孔変化の分析
○
中山 実
・
林 裕子
(
東工大
)
眼球の情報によって文脈理解の状態を調べるため,
定義文の理解と質問文での強制二肢選択求める文章の記憶再生課題を実施した...
[more]
HI
,
3DMT
(共催)
2010-03-01
15:10
東京
東京工科大学
眼球運動解析に基づく課題非依存性思考状態の客観的評価
○
西田 彩
・
小濱 剛
(
近畿大
)
「考え事」のような,目的とする作業とは異なる対象に注意が奪われている状態では,覚醒水準とは無関係に判断や応答などの認知パ...
[more]
HI2010-60
3DIT2010-12
pp.35-38
24件中 1~20件目
/
[次ページ]
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会