研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2023-06-04 10:00 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鏡面反射光成分の除去による画像認識の精度向上について ~ 空間フィルタリングを用いた周辺画素情報からの復元の試み ~ ○阿部莉子・檀 裕也(松山大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IIEEJ, AIT (共催) |
2023-06-04 10:20 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
MediaPipePoseを用いた上半身衣服の柄認識に関する研究 ○前田晃希・張 英夏・向井信彦(東京都市大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-IE (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 15:15 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単露光HDR型イメージセンサを用いた物体認識のための輝度分割推論方式の検討 ○中東優太・大須賀裕宇・吉田康太・大倉俊介(立命館大) |
本稿ではSEHDR-CIS (Single Exposure High Dynamic Range CMOS image... [more] |
IST2023-15 ME2023-58 pp.13-18 |
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-IE (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-19 15:45 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
特徴量抽出可能なイメージセンサのチップ内演算に向けたデータ量削減フィルタによる物体認識の検討 ○森角勇大(立命館大)・氏家隆一,森川大輔,島 秀樹,吉田康太・大倉俊介(立命館大) |
フィジカル空間のセンサー情報をサイバー空間の人工知能(AI)が解析し、フィジカル空間にフィードバックするSociety ... [more] |
IST2023-16 ME2023-59 pp.19-24 |
HI |
2023-03-15 13:50 |
ONLINE |
オンライン |
錯視画像処理におけるSmoothed LHE法とMulti Layer法の解析 ○金森 凱・プラスーン アンバラサンカンディ・池辺将之(北大) |
人間の視覚的知覚を再現するために、エッジ保存フィルタと平滑型局所ヒストグラム均等化(LHE)を用いて、錯視を伴う画像の処... [more] |
HI2023-11 pp.21-24 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
kehai ~ 目視の有無による存在感の境界 ~ ○瀧口友莉・大城小雪・葛西亜生・羽田久一(東京工科大) |
座った席の反対側はしきりで遮られており,人がパソコンで作業をしている気配がするが,反対側を確認すると誰もいない.しかしパ... [more] |
AIT2023-86 pp.183-185 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR空間での広告の提示手法とその効果についての研究 ○長谷川巽也・安原広和・三上浩司(東京工科大) |
本研究では、VR空間における広告の提示手法の違いによって宣伝効果に違いは生まれるかの調査を行った。ランドマークが5カ所設... [more] |
AIT2023-92 pp.201-204 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゲームにおける音響的特徴認識技術を利用したゲーム内NPC反応の研究 ○黒田マリア・兼松祥央・松吉 俊・安原広和・三上浩司(東京工科大) |
音声認識ゲームは、自然言語処理技術の向上などによりプレイヤーのあいまいな発話も処理できるようになり、日々進歩している。し... [more] |
AIT2023-99 pp.227-230 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 13:30 |
北海道 |
北海道大学 |
人名を含むイメージキャプショニング手法の検討 ○藤森真綱・望月貴裕(NHK) |
我々は、解説放送の自動生成を主な目標として、イメージキャプショニング手法の研究に取り組んでいる。従来のイメージキャプショ... [more] |
MMS2023-29 ME2023-49 AIT2023-29 pp.225-230 |
3DMT, IDY (共催) SID-JC (共催) IEICE-EID, IEE-OQD (連催) [詳細] |
2022-10-28 14:10 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自己視が可能な主体感インタフェースの実現に向けた検討 ~ 仮想サイクリング中に知覚される空間スケーリングサイズ ~ ○菰淵寛仁・丸野 進(追手門学院大) |
VRゴーグルの中に映し出される360 度映像の中を自転車走行する際に知覚される空間スケーリングサイズを数値推定する方法を... [more] |
IDY2022-34 3DMT2022-61 pp.9-12 |
IEICE-SIP, IEICE-BioX, IEICE-IE, IEICE-MI (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 16:40 |
熊本 |
熊本大工学部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2.5DデフォーマブルコンボリューションCNNを用いた3D医用画像のセグメンテーション ○奥村裕也・工藤博幸・滝沢穂高(筑波大) |
深層学習を用いた3D医用画像セグメンテーションの精度を向上させる有効な手法として、臓器構造の個人差や位置ずれを変位ベクト... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 15:51 |
ONLINE |
オンライン開催 |
機械学習による手指姿勢認識を用いた動作入力による独習用参考資料提示ARシステム ○安藤陸人・牧野光則(中大) |
中高段階の数学学習の効率化を支援するために、机上に必要な情報を重畳表示するARシステムを提案する。本システムは、撮影され... [more] |
AIT2022-90 pp.201-204 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
温感触覚装置を用いてキャラの体温を感じ取ることができるVR乙女ゲーム ○山中文乃・中川 隆(名古屋市大) |
本作品は,ペルチェ素子を用いた自作の温感触覚装置による,対象キャラクターの体温を感じることができるVR乙女ゲームである.... [more] |
AIT2022-115 pp.291-294 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3次元モデルを用いた深層学習に基づく食材の残量推定に関する一実験 ○高田大夢・佐藤周平・高 尚策・唐 政(富山大) |
近年の深層学習技術の発展に伴い,食品や食材を含む様々なものを対象とした画像認識手法が多数提案されている.しかし,食品や食... [more] |
AIT2022-147 pp.393-394 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
グループ行動認識モデルへの時間情報埋め込みに関する考察 ○熊倉湧太・田川憲男(都立大)・田良島周平(NTTコミュニケーションズ) |
グループ行動認識の既存研究では,人物の外見や行動を時空間的に関連付ける様々なモデルが提案されているが,それらの学習,推論... [more] |
MMS2022-5 ME2022-30 AIT2022-5 pp.25-29 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
橋梁点検時の技術者の一人称および三人称視点映像を用いた点検動作の分類に関する検討 ○増田 毅・前田圭介・藤後 廉・⼩川貴弘・⻑⾕⼭美紀(北大) |
本文では,橋梁点検時の技術者の一人称視点映像および三人称視点映像を用いた点検動作の分類手法を提案する.
提案手法では,... [more] |
MMS2022-25 ME2022-50 AIT2022-25 pp.177-180 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
セルフラベリングによるクロスドメイン新規カテゴリー発見 ○郁 青(東大)・伊神大貴・入江 豪(NTT)・相澤清晴(東大) |
教師なしドメイン適応(unsupervised domain adaptation; UDA)はラベルありのソースドメイ... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習を用いた全方位画像中の物体検出に関する研究 ○石田泰之・伊東敏夫(芝浦工大) |
普及型の自動運転車では,最小限のセンサ構成が望まれる.そこで,本研究では視野角が広い全方位カメラを用いて,走行環境認識の... [more] |
|
ME |
2022-02-12 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
舎利容器の展示支援を目的とした3D仮想試着システム ○小林京平・曽我麻佐子(龍谷大) |
本研究では,博物館における文化財の展示支援を目的とし,舎利容器に描かれた舞人の衣装を題材とした仮想試着システムを開発した... [more] |
ME2022-11 pp.41-44 |
ME |
2021-12-13 11:00 |
ONLINE |
オンライン |
アルバム作成支援のための集合写真における閉眼状態の開眼手法に関する研究 ○金 朝暉・大井 翔・佐野睦夫(阪工大) |
近年の人工知能の発達に伴い,さまざまな業界で人工知能を利用して作業効率を向上させている.その中で,繰り返しの労力を減らし... [more] |
ME2021-90 pp.9-12 |