研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IST |
2025-03-21 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A 1.25 μm 8K×8K-pixel 60 fps CIS with 2×1 Multi-Directional Phase-Detection Pixels ○Kodai Kikuchi・Kohei Tomioka・Takenobu Usui・Akira Honji(NHK)・Hiroshi Shimamoto(NHK Foundation)・Tomonari Kenzaki・Sota Hida・Takeo Ushinaga・Kenichi Nagai(SSIC)・Kazuya Kitamura(NHK) |
[more] |
IST2025-18 pp.37-41 |
IST |
2025-03-21 15:55 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画素並列ADCを用いた25.2MP120fpsフルフレームグローバルシャッタCMOSイメージセンサ ○竹田 徹・貝沼世樹・若松 諒・和田仁孝・植山翔太・須藤浩希・三浦 司・上村晃史・木村匡雄・榊原雅樹・大池祐輔(ソニーセミコンダクタソリューションズ) |
本稿では、画素並列ADCを用いた25.2メガピクセルの高解像度を有するフルフレームグローバルシャッタCMOSイメージセン... [more] |
IST2025-20 pp.48-52 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-03-07 16:50 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
放送とリニア配信の選局を実現する受信機アーキテクチャーの設計と比較検討 ○大亦寿之・遠藤大礎・安岡 諒・西村 敏・藤井亜里砂・松村欣司(NHK) |
配信でのリニア視聴が海外を中心に普及しつつある.本稿では,コネクテッドテレビの利便性向上に向け,放送とリニア配信を意識す... [more] |
BCT2025-54 pp.46-49 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-02-20 13:05 |
大阪 |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ケーブルテレビIP放送のためのローカル5G無線制御の一考察 ○伊東浩志・北野 輝・大野英樹(NESIC)・松本修一(JLabs) |
筆者等が先に提案した,放送ストリームと通信ストリームをローカル5GにおけるMIMO上で多重化させるハイブリッドMIMO方... [more] |
BCT2025-24 pp.1-4 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-02-21 11:10 |
大阪 |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]地デジ日本方式(ISDB-T)海外普及のための技術支援協力 ~ 開発途上国における防災ICTプラットフォーム活用 ~ ○阪口安司・吉澤 徹・入谷拓也・芝 勝徳(JTEC) |
筆者(阪口安司)は,NHK技術局に在籍していた2009年から3年間,JICA専門家として地デジ日本方式(ISDB-T)の... [more] |
BCT2025-39 pp.47-50 |
IEE-CMN, BCT (連催) IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ (併催) [詳細] |
2024-11-08 13:35 |
高知 |
高知城歴史博物館 |
[依頼講演]ケーブルテレビ向けIP放送の国内標準化動向 ○木村明夫・吉澤克也・宇佐見正士(JLabs) |
国内ケーブルテレビ事業者向けIP放送に関わる運用仕様が、2023年7月に制定された。本稿では、その背景と仕様概要を紹介す... [more] |
BCT2024-73 pp.28-29 |
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2024-10-04 13:45 |
北海道 |
北星学園大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ケーブルテレビIP放送のためのローカル5G MIMOの検討 ○伊東浩志・大野英樹(NESIC)・松本修一(JLabs) |
ケーブルテレビによるローカル5G活用が,特に集合住宅や辺地共聴世帯に対する有線の代替手段として期待されている.一方,多チ... [more] |
BCT2024-67 pp.37-42 |
ENT |
2024-09-21 15:15 |
東京 |
法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー0806 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
産官学連携による専門知識のエンターテインメント化による情報伝達 ~ 生物多様性を通したイベント事例 ~ ○横山孝文(摂南大) |
本研究では,専門機関と放送局の取り組みに着目し,専門知識のエンターテインメント化による情報伝達の展開について先行事例に注... [more] |
ENT2024-9 pp.17-21 |
IEICE-ICD, IEICE-SDM (共催) IST (連催) [詳細] |
2024-08-05 11:25 |
北海道 |
北海道大学 情報教育館3F スタジオ型多目的中講義室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アナログ-デジタル変換回路におけるダイナミック論理を活用した性能向上とその設計最適化の検討 ○許 瑜昊・竹中理太郎・李 爍煒・張 浩明・飯塚哲也(東大) |
本稿では、逐次比較(SAR; Successive Approximation Register)型アナログ-デジタル変... [more] |
|
IEICE-ICD, IEICE-SDM (共催) IST (連催) [詳細] |
2024-08-05 16:10 |
北海道 |
北海道大学 情報教育館3F スタジオ型多目的中講義室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
しきい値電圧補正機能を持つCMOS温度センサ ○富樫拓斗・小松純大・沈 嘯馳・池辺将之(北大) |
本研究ではサブスレッショルド領域で動作し、キャリブレーションを必要としない温度センサを設計した。ノンキャリブレーション動... [more] |
IST2024-39 pp.6-9 |
IEICE-ICD, IEICE-SDM (共催) IST (連催) [詳細] |
2024-08-05 16:35 |
北海道 |
北海道大学 情報教育館3F スタジオ型多目的中講義室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
抵抗変化センシングに向けた波長計測型A/D変換器の検討 ○小松純大・富樫拓斗・沈 嘯馳・池辺将之(北大) |
抵抗変化を用いたセンサは、圧力センサ、加速度センサ、匂いセンサ、ボロメータ型遠赤外線イメージセンサなど様々な種類が存在し... [more] |
IST2024-40 pp.10-13 |
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO (共催) |
2024-07-26 14:20 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
映像符号化方式と連携した衛星伝送技術 ~ 4K/8K空間スケーラブル符号化とLDM伝送を用いた室内実験 ~ ○秋山良太・小泉雄貴・近藤雄一・根本慎平・市ヶ谷敦郎・亀井 雅(NHK) |
降雨減衰等による受信品質の変化に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,2つの変調波に電力差IL (Inject... [more] |
BCT2024-57 pp.24-27 |
IST |
2024-06-19 13:15 |
東京 |
東京理科大学森戸記念館 |
[ポスター講演]無段階加速度ランプと多重積分回路による分散型ランプ信号生成器を用いた高速・高分解能シングルスロープADC ○迫田隼人・大高俊徳・佐藤俊一・浜本隆之(東京理科大) |
小型で高解像度なCMOSイメージセンサにおいては,ADCの高分解能化と高速化の両立が求められており,これまで,シングルス... [more] |
IST2024-33 pp.5-8 |
IST |
2024-03-27 15:05 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
An 0.08 e*pJ/step gain-adaptive single-slope ADC with enhanced HDR function for high-quality imagers ○Luong Hung・Koji Matsuura・Hiroki Suto・Kazutoshi Kodama・Yosuke Tanaka・Toshiaki Ono・Junichiro Fujimagari・Miho Akahide・Yoshiaki Inada(Sony Semiconductor Solutions) |
[more] |
IST2024-20 pp.39-41 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2024-03-08 10:55 |
沖縄 |
石垣市民会館会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易受信を可能とする12GHz帯衛星放送システムのための小型アンテナの設計 ○長坂正史・亀井 雅(NHK) |
小型アンテナでの簡易受信が可能となる12GHz帯衛星放送システムを提案している.そこで,仰角と方位角ともに広い指向性を持... [more] |
BCT2024-35 pp.5-8 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2024-03-08 11:20 |
沖縄 |
石垣市民会館会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LDM方式を適用した衛星放送システムの検討 ~ 伝送容量に関する初期検討 ~ ○秋山良太・小泉雄貴・亀井 雅(NHK) |
受信環境に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,LDM (Layered Division Multiplex... [more] |
BCT2024-36 pp.9-12 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 14:30 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス |
放送用球技映像における得点表示シーン抽出手法の提案 ○稲垣直弥・増田健志・澤野弘明(愛知工大) |
球技スポーツの試合映像の分析では,分析者が試合映像をすべて視聴して,必要な情報を記録する必要がある.本研究では,複数の球... [more] |
AIT2024-118 pp.297-300 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2024-02-16 10:30 |
愛知 |
名古屋国際センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習を用いた光ファイバ無線ギャップフィラの異常検知 ○中村康一郎・依岡寛人・東野武史・岡田 実(奈良先端大) |
光ファイバ伝送で構成するギャップフィラにより、地上デジタル放送の不感地対策やデジタルデバイドの解消が行われている。パスス... [more] |
BCT2024-26 pp.21-24 |
IEE-CMN, BCT (共催) IEICE-OCS, IEICE-OFT (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2023-11-09 15:45 |
京都 |
YIC京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
イマーシブメディアの柔軟な提供に向けた12/21GHz帯衛星伝送路およびIP回線を連携する大容量コンテンツ伝送装置の開発 ○秋山良太・小泉雄貴・亀井 雅(NHK) |
3次元や全視野映像などイマーシブサービスの実現に向けた衛星放送の構築を目的として,12/21GHz帯衛星伝送路およびIP... [more] |
BCT2023-77 pp.16-21 |
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO (共催) |
2023-07-27 14:25 |
北海道 |
札幌市産業振興センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時間軸LDMによる地上放送高度化導入方式の検討 ○三木淳央(東京理科大)・中村 聡(神奈川大)・伊丹 誠(東京理科大) |
地上放送高度化方式と現在地上放送で用いられているISDB-T (Integrated Services Digital ... [more] |
BCT2023-51 pp.9-12 |