映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 111件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
3DMT 2025-03-13
14:10
茨城 筑波大学 情報メディアユニオン メディアホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マスクパターンの重畳による狭ピッチ入り合いリニアフレネルレンズアレイ通過光の輝度均一化
塩原 陸掛谷英紀筑波大
挟ピッチ入り合いリニアフレネルレンズアレイを用いた裸眼立体ディスプレイでは,要素レンズの中心部と周辺部で通過光の輝度が異... [more] 3DMT2025-7
pp.25-28
3DMT 2025-03-13
16:00
茨城 筑波大学 情報メディアユニオン メディアホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ARディスプレイにおけるカラー仮想文字の視認性
町頭悠太徳島大)・伊達宗和徳島文理大)・水科晴樹徳島大/信州大)・山本健詞徳島大
ARを用いた情報提示における文字の視認性を官能検査によって分析した.注視点の文字の色を変化させる場合と周辺視野の文字の色... [more] 3DMT2025-12
pp.45-48
ME 2025-02-22
11:30
ONLINE オンライン開催 液晶ディスプレイの偏光特性を利用したライトフィールドディスプレイの視域拡大
加藤陽輝橋本直己電通大
3次元空間の光線情報を2次元の画像として表現し,光線空間を再現することのできるライトフィールドディスプレイを用いることで... [more] ME2025-47
pp.25-28
ME 2025-02-22
14:30
ONLINE オンライン開催 全周囲カメラ映像を用いた交通環境のVR再現とハザード知覚テストの試作
奥谷祥甲辻村歩夢多田昌裕近畿大
本研究では,全周囲カメラ映像を用いたVRハザード知覚テストシステムを試作し,リアリティ向上と制作コスト削減を目指している... [more] ME2025-54
pp.49-52
HI, VRPSY, JSKE
(共催)
2024-11-15
13:45
大阪 近畿大学 (東大阪キャンパス) 身体姿勢が視覚的エゴセンターにおよぼす影響
玉田靖明堀 智貴北九州市大
視覚的な方向を判断する際の原点を視覚的エゴセンターと呼ぶ.従来,視覚的エゴセンターの測定は頭部を強固に固定した環境下で行... [more] HI2024-37
pp.9-12
3DMT 2024-10-29
10:25
東京 東京情報デザイン専門職大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホログラフィック・コンタクトレンズディスプレイに内蔵する超薄型レーザーバックライトの設計
平田楓馬林 雄飛高木康博東京農工大
我々は以前にコンタクトレンズディスプレイのためのホログラフィック像形成技術を提案した.本研究では,薄いコンタクトレンズに... [more] 3DMT2024-59
pp.5-8
3DMT 2024-10-29
11:25
東京 東京情報デザイン専門職大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホログラフィック光学素子を用いた全周から観察可能なARテーブルトップ3Dディスプレイ
原 一晟浦野勇真藤井賢吾圓道知博長岡技科大
テーブルトップディスプレイでは,全周から複数人が同時に裸眼で観察可能であることが望まれる.ここで,近年拡張現実(AR)の... [more] 3DMT2024-62
pp.17-20
3DMT 2024-10-29
13:35
東京 東京情報デザイン専門職大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散シングルピクセルイメージングを用いたコンタクトレンズカメラによる指先入力の検討
谷 祐佳高木康博東京農工大
われわれは以前に,分散シングルピクセルイメージングを用いた,超低消費電力なコンタクトレンズカメラを提案した.コンタクトレ... [more] 3DMT2024-64
pp.25-28
3DMT 2024-10-29
13:55
東京 東京情報デザイン専門職大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AR3Dディスプレイのための異方性拡散反射する偏光スクリーンの製作
佐藤 成藤井賢吾圓道知博長岡技科大
現実空間に重畳表示する3Dディスプレイは,多くの注目を集めやすく,エンターテインメントや広告,展示への応用が期待されてい... [more] 3DMT2024-65
pp.29-32
OSJ-HODIC, AIT, 3DMT, IDY, IEICE-EID, IEE-OQD, SID-JC
(共催)
2024-09-02
14:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]光源アレイを用いた3次元ディスプレイ
岡市直人渡邉隼人加納正規佐々木久幸洗井 淳NHK
光源アレイ画像と要素画像を表示する2枚のフラットパネルディスプレイを積層して構成される光源アレイ式3次元(3D)ディスプ... [more] IDY2024-38 AIT2024-160 3DMT2024-49
pp.33-35
3DMT 2024-06-27
15:25
東京 シード新本社ビル2階 [招待講演]視機能への影響
水科晴樹徳島大/信州大
サイバー空間を現実空間と一体化させるBeyond 5Gの能力を最大限に活用するためのAR技術として,ホログラフィックコン... [more] 3DMT2024-30
pp.37-43
3DMT 2024-03-14
13:40
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スリット状の再帰反射素子を用いて対面する両者の前面への空中像表示を可能にする両面表示光学系
西山高瑠兼子颯大郎滝山和晃陶山史朗山本裕紹宇都宮大
2つの光源と2つのスリット状の再帰反射素子を用いたAIRR (Aerial Imaging by Retro-Refle... [more] 3DMT2024-6
pp.21-24
3DMT 2024-03-14
14:40
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AIRRを用いた水中ディスプレイにおける水中像について近軸近似により求められる結像距離の評価
市川諒介高塚大輝岩根 透陶山史朗山本裕紹宇都宮大
水中ディスプレイにより形成される水中像の結像距離の見通しの良い理論式を近軸近似により導出し,実測値との評価を行い,誤差は... [more] 3DMT2024-9
pp.33-36
3DMT 2024-03-15
13:50
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ホログラムコンタクトレンズのシースルー画像に対する分解能評価
谷 祐佳高木康博東京農工大
われわれは,コンタクトレンズに内蔵した空間光変調器(SLM)にホログラム表示し,立体表示で目がピント合わせ可能な距離に画... [more] 3DMT2024-21
pp.81-84
3DMT 2024-03-15
14:50
東京 NHK放送技術研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HOEを用いた導波路型ニアアイディスプレイの薄型化の検討
関根悠人農工大)・桃井芳晴サムスン日本研)・高木康博農工大
AR表示の方法として、導波路にHOEを貼り付けて画像伝送を行うニアアイディスプレイ(NED)が提案されている。これは、画... [more] 3DMT2024-24
pp.92-95
IDY, SID-JC
(共催)
2024-03-08
15:40
ONLINE オンライン(Zoom) [招待講演]高感度フォースタッチセンサーを用いた画面上ユーザインターフェイスの提案
杉田靖博山本琢磨丸山武紀木田和寿山岸慎治福島 浩野間幹弘シャープディスプレイテクノロジー
フェザータッチと押込みを区別して検出できるフラットディスプレイ上の超高感度圧力センサーを提案する.独自のセンサーパターン... [more] IDY2024-22
pp.30-35
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
13:00
東京 東京工科大学 八王子キャンパス 透明フィルムの干渉色を用いた一方向指向性ウィンドウサイネージ
阪本邦夫前田斗和甲南大
コンピュータ上で意匠デザイン・設計を行い,カラー印刷したフィルムを切り出して施工することで,ガラス面が視認性・意匠性の高... [more] AIT2024-96
pp.227-230
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
14:40
東京 東京工科大学 八王子キャンパス Twisted Band Display ~ 紐とねじりを利用した情報提示手法の提案 ~
清水海人尼岡利崇明星大
実世界のマテリアルを使用したディスプレイ作品は数多く制作されており,それらの作品は陰影や鑑賞者から見える面積を変化させる... [more] AIT2024-108
pp.261-264
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
14:52
東京 東京工科大学 八王子キャンパス 太陽光を用いた視覚表現手法の提案
熊田晴香兼松美羽清水海人菊池康太尼岡利崇明星大
本研究は、太陽光と情報技術を組み合わせ、情報提示手法の提案とアート作品の制作を行う。情報提示手法では、光が重なると輝度が... [more] AIT2024-109
pp.265-268
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
ME, AIT, MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
15:00
北海道 北海道大学 指向性スクリーンを用いた複数人で観察可能な等身大裸眼立体映像投影の検討
平野雄己橋本直己電通大
近年,特殊なメガネ等を必要としない裸眼立体視可能なディスプレイが複数市販されている.しかし,高解像度化と複数人への同時提... [more] MMS2024-13 ME2024-29 AIT2024-13
pp.67-72
 111件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会