研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
フォッグ行動モデルをもとにした習慣化サポートアプリ ○戸村英史・神場知成(東洋大) |
何かの目標を達成しようとする場合に,特定の行動を習慣化することが重要だが,習慣化は必ずしも簡単ではない.これまでも習慣化... [more] |
AIT2022-99 pp.239-242 |
3DMT |
2022-03-07 15:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
小型魚類の行動実験のための水中ディスプレイの製作と実験 ○工藤大樹・八杉公基・二宮 尚・陶山史朗・山本裕紹(宇都宮大) |
小型動物の認知を調べる行動実験では,ディスプレイ上に表示された映像に対する反応を記録する手法が利用されている.我々は先行... [more] |
3DIT2022-21 pp.81-84 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 17:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定に関する検討 ~ 複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証 ~ ○上川恭平・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定において,複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証を行う.コンテ... [more] |
MMS2022-20 ME2022-45 AIT2022-20 pp.103-107 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 10:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層距離学習を用いたユーザーの端末所持位置並びに行動分類 ○北原瑠伊・張 力峰(九工大) |
スマートフォンの普及に伴い、内臓されたセンサを用いて人間の行動分類などが行われている。しかし、それらの取り組みのほとんど... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される生体信号と技術者の点検行動の関連性分析 ○平澤魁人・前田圭介・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される生体信号と技術者の点検行動の関連性分析を行う.まず,点検中の技術者か... [more] |
MMS2022-32 ME2022-57 AIT2022-32 pp.365-370 |
ME |
2022-02-12 09:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
人の行動予測に基づく自立移動ロボットの経路探索 ○田中康平・西澤英志・石井遼太郎・山本昇志(都立高専) |
生活空間を自律的に移動するロボットは安全で効率的な経路探索が求められる.特に人との衝突は回避されなければならないが,自律... [more] |
ME2022-4 pp.13-16 |
HI, VRPSY (共催) |
2021-11-26 - 2021-11-27 |
ONLINE |
オンライン開催 |
自動二輪車用ナビゲーションの確認動作に関する熟練者と初心者の比較検討 ○板坂央聖・荻谷光晴・高野倉雅人(神奈川大) |
新型コロナウイルスの流行に伴い,電車に代わる「脱・3密」の移動手段として,自動二輪車の普及が進んでいる.自動二輪車の需要... [more] |
HI2021-19 pp.37-40 |
IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) MMS, ME, AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-19 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別講演]取引データを用いた店舗チャネル顧客セグメンテーションの可能性 ○坂川裕司(北大) |
企業から提供された顧客匿名加工情報等を用いて,特定エリアにおけるリアル店舗とネット店舗の利用行動に基づく市場セグメントの... [more] |
MMS2021-23 ME2021-23 AIT2021-23 pp.177-179 |
ME, SIP (共催) |
2020-12-16 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
道路管理を支援するデータ集積のための自転車の動きに基づくエッジコンピューティングシステムに関する研究 ○八木雅大・髙橋 翔・萩原 亨(北大) |
本稿では,道路管理のためのデータ集積を支援する自転車の動きに基づくエッジコンピューティングシステムを提案する.本システム... [more] |
ME2020-103 pp.5-8 |
SIP, ME (共催) |
2019-11-15 11:10 |
熊本 |
崇城大学 メインキャンパス |
高齢者の認知機能と運転行動の関連性検討 ○仲谷圭介・髙屋雅彦・多田昌裕(近大) |
近年,交通事故の発生件数自体は減少傾向にあるものの,高齢者の事故件数は横ばいの状態が続いており,高齢化の進展に従い全事故... [more] |
ME2019-129 pp.57-60 |
ME, IPSJ-AVM (共催) IEICE-IE, IEICE-EMM, IEICE-LOIS, IEE-CMN (連催) [詳細] |
2019-09-20 10:30 |
新潟 |
新潟大学 駅南キャンパス |
[招待講演]講義や自習における学習ログの分析 ○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大) |
本報告では,講義や自習において得られる学習ログ (非言語動作,ノーティン
グ動作,ページの閲覧履歴など) を対象として... [more] |
|
ME, IPSJ-AVM (共催) IEICE-IE, IEICE-EMM, IEICE-LOIS, IEE-CMN (連催) [詳細] |
2019-09-20 15:00 |
新潟 |
新潟大学 駅南キャンパス |
日常行動のセルフモニタリングによる影響の基礎分析 ○高橋公海・幸島匡宏・倉島 健・戸田浩之(NTT) |
生活習慣病の増加は社会的な課題となっており,生活リズムを整えるなど健康行動を促進することが予防に効果的であると知られてい... [more] |
|
ME, MMS, HI, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2019-02-19 16:45 |
北海道 |
北海道大学 |
高速道路上での準自動運転機能使用時の運転行動分析の試み ○日置幸希(近畿大院)・多田昌裕(近畿大)・萩原 亨(北大)・浜岡秀勝(秋田大)・二宮芳樹(名大) |
本研究では,準自動運転機能がドライバの運転行動に与える影響や新たな事故リスクが生起する可能性がないか を明らかにすること... [more] |
MMS2019-16 HI2019-16 ME2019-38 AIT2019-16 pp.131-134 |
ME, MMS, HI, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2019-02-20 16:00 |
北海道 |
北海道大学 |
[招待講演]スマートホームにおけるユーザ行動の学習に基づく異常検知手法 ~ ICCE2019報告 ~ ○山内雅明・大下裕一・村田正幸(阪大)・上田健介・加藤嘉明(三菱電機) |
近年、家電のような機器までネットワークに接続されるようになり、それらの機器を対象とした不正操作のリスクが高まっている。し... [more] |
MMS2019-24 HI2019-24 ME2019-46 AIT2019-24 pp.249-254 |
ME, MMS, HI, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2019-02-20 15:30 |
北海道 |
北海道大学 |
OpenPoseに基づくユーザの動作を用いた映像の関心度推定に関する検討 ○九島哲哉・高橋 翔・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,画像からユーザの骨格情報を取得可能とするOpenPoseを用いた関心度推定手法を提案する.提案手法では,深層学... [more] |
MMS2019-44 HI2019-44 ME2019-66 AIT2019-44 pp.351-354 |
HI, VRPSY (共催) |
2018-12-15 09:40 |
福岡 |
北九州市立大学 小倉サテライトキャンパス |
「決める」会議における参加者の動作の分析 (第3報) ○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大) |
本報告では,「決める」会議を対象として,(i) 各参加者の動作の相互作用に対するモデリング,(ii) 参加者の包括的な動... [more] |
HI2018-71 pp.41-44 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IEICE-EID, IDY, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2018-01-26 11:25 |
静岡 |
静岡大学 浜松キャンパス |
[ポスター講演]円環画像を用いた全周型空中ディスプレイにおけるメダカの行動検証 ○阿部絵里菜・小野瀬 翔・山本裕紹(宇都宮大) |
前後左右に映像を表示する全周型ディスプレイは,広い視野角により高い没入感を提示できる特長を有する.我々は,再帰反射材によ... [more] |
IDY2018-10 pp.93-96 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2017-03-14 14:45 |
東京 |
お茶の水女子大学 |
歩行者行動分析のためのウェブ可視化システムの一例 ○厚木麻耶・岡田佳也・伊藤貴之(お茶大)・緒方貴紀・日熊悠太(ABEJA) |
店舗,オフィス,公共スペースの歩行者行動分析は,マーケティングや都市開発などの重要な資料となる.その分析の一環として,歩... [more] |
AIT2017-125 pp.275-276 |
IEICE-IE, IEICE-EMM, IEICE-LOIS (共催) ME, IEE-CMN (連催) [詳細] |
2016-09-15 13:00 |
愛知 |
愛知県立大学(長久手キャンパス) |
タイムザッピングシステムの番組発見におけるタグの利用効果 ○竹内真也・金子 豊・平松和茂・苗村昌秀(NHK) |
放送された全ての番組コンテンツを保存し,従来のVODのように番組単位による指定だけではなく,番組が放送された時刻に基づい... [more] |
ME2016-116 pp.1-5 |
IEICE-MRIS, MMS (連催) |
2016-06-09 14:15 |
宮城 |
東北大学 |
Magnetization switching behavior in single epitaxial Co/Pt multilayer dot ○Bin Lao・Satoshi Okamoto・Nobuaki Kikuchi・Osamu Kitakami(Tohoku Univ.) |
Magnetization switching behavior in single dots of an epitax... [more] |
|