研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音楽の可視化による新しいコンテンツ表現 ○宮崎 勝・藤森真綱・前澤桃子・竹内 優・川島祥吾・小峯一晃・柳 憲一郎・澤谷郁子(NHK) |
本稿では,音楽表現を映像表現に変換する手法,およびその新たな表現によりコンテンツを制作する研究を紹介する.音楽が持つ楽理... [more] |
AIT2023-45 pp.35-38 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 15:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビデオゲームにおけるカメラワークを考慮したアホ毛の感情表現手法 ○細谷空伸・川島基展・早川大地(東京工科大) |
近年、アニメ作品やビデオゲーム作品内のキャラクターにおいて、アホ毛と呼ばれる髪の毛からはね出た髪の毛の束のあるキャラクタ... [more] |
AIT2023-75 pp.147-150 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゲームにおける音響的特徴認識技術を利用したゲーム内NPC反応の研究 ○黒田マリア・兼松祥央・松吉 俊・安原広和・三上浩司(東京工科大) |
音声認識ゲームは、自然言語処理技術の向上などによりプレイヤーのあいまいな発話も処理できるようになり、日々進歩している。し... [more] |
AIT2023-99 pp.227-230 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Twitterから分析した感情を可視化するインテリア ○大西穂佳・羽田久一(東京工科大) |
ストレスは感情の激しい変化から生まれる.ストレスから心を守るため,セルフケアは重要である.よって,心のセルフケアを促すハ... [more] |
AIT2023-117 pp.289-292 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 14:15 |
北海道 |
北海道大学 |
テレビ視聴ロボットWebアプリケーションの試作 ○奥田 誠・萩尾勇太・上村真利奈・金子 豊・大亦寿之(NHK) |
テレビ視聴の楽しさを高めることを目的に,人と一緒にテレビを視聴し,コミュニケーションを行うテレビ視聴ロボットの研究を進め... [more] |
MMS2023-32 ME2023-52 AIT2023-32 pp.239-241 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2022-10-31 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
画像を基にした動物の感情推定手法 ○李 梓俊・張 英夏・向井信彦(東京都市大) |
犬や猫などペットの飼育率上昇と共に,人間がペットと共に過ごす時間が増えている.ペットは人間のように言語で感情を伝えること... [more] |
AIT2022-183 pp.45-48 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3Dアニメーションにおける心理的効果のための環境光の色彩に関する研究 ○鄭 文・坂井滋和(早大) |
[more] |
AIT2022-79 pp.157-160 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-28 09:45 |
ONLINE |
オンライン |
感情間の強度印象の違いを考慮した感情強度推定モデルの検討 ○川瀬 恵・中山 実(東工大) |
深層学習を利用して音声からの感情強度推定を行った.先行研究においては感情強度を10種のカテゴリとして捉え,カテゴリ分類に... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
知識蒸留を用いたFew-shot Learningに基づく画像の感情ラベル推定に関する検討 ○叶 穎睿・諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
画像に付与される感情ラベルの推定はユーザの行動理解に役立つことが明らかとなっており,従来より様々な研究が行われている.こ... [more] |
MMS2022-24 ME2022-49 AIT2022-24 pp.171-175 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 11:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
様々な状況に対応した英語感情極性辞書の構築 ○松村俊輝・髙田篤志(東大)・狩野芳伸(静岡大)・山崎俊彦(東大) |
SNSを用いた評判・感情分析には感情極性辞書が欠かせない。これまでの感情極性辞書は、文章の文脈や状況に応じて単語の意味や... [more] |
|
ME |
2021-12-13 14:00 |
ONLINE |
オンライン |
Attention Spatial-Temporal Graph Convolutional Network を用いた歩行からの感情認識 ○木下将児・陳 延偉(立命館大)・健山智子(滋賀大)・岩本祐太郎・劉 家慶・柴 樹溶(立命館大) |
医療分野でのタッチレス操作やエンターテイメントの分野などにおいて,3 次元ポーズ認識が注目されている. 従来の画像ベース... [more] |
ME2021-94 pp.25-28 |
IEICE-MVE, HI, VRSJ (連催) |
2021-06-02 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催(東京大学から変更) |
ユーザの笑顔に応じたエージェントの表情変化による笑顔増幅・気分向上手法の検討 ○岩田伸治・吉田直人(名大)・米澤朋子(関西大)・榎堀 優・間瀬健二(名大) |
現代社会において,核家族化などにより,孤独な暮らしを送る人が増加している.人とインタラクションをするエージェント(以下,... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
3D Touchを用いたスマートフォンにおけるアバター感情表現システム
○韓 晨イ・兼松祥央・三上浩司(東京工科大) |
スマートフォンにおける他者とコミュニケーションにおいてユーザーの感情を伝えるには,言語表現だけでなく,表情,動作などのノ... [more] |
AIT2021-55 pp.99-102 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
キャラクターの心情演出のためのメークアップシミュレーションシステム ○劉 夢言・兼松祥央・三上浩司(東京工科大) |
本研究では,キャラクターの感情に合ったメークアップをシミュレーションするシステムを提案する.人物の感情と色彩の関係を分析... [more] |
AIT2021-123 pp.315-316 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
音楽聴取における情動生成の要因分析手法の提案 ○納富祐希・越智景子・大淵康成(東京工科大) |
人間が音楽を聴取する際, 往々にして鳥肌(Chill)や寒気(Thrill)が発生する. この音楽によって引き起こされる... [more] |
AIT2021-127 pp.323-326 |
ME |
2021-02-27 10:30 |
  |
オンライン開催 |
音の周波数と人の感情的特徴の関係 ○大谷光輝・齋藤康之(木更津高専) |
本研究では,楽器の音色と音色に対する人の感情の関係について調査し,各音色に対して人はどのような対応を取るのか考察する.先... [more] |
ME2021-33 pp.17-20 |
HI, MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-27 15:10 |
北海道 |
北海道大学 (開催中止) |
画像注視時のヒトの感情推定のための視線特徴の推定に関する検討 ○諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,画像注視時のヒトの感情推定のための視線特徴の推定に関する検討を行う.提案手法では,ヒトの視線データを取得してい... [more] |
MMS2020-17 HI2020-17 ME2020-45 AIT2020-17 pp.85-89 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 10:45 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス |
情動知覚における音声と文字デザインの相互作用に関する研究 ○小泉剛也・菊池 司(東京工科大) |
テレビ番組などで多用される「発言テロップ」のフォントに着目し,フォントの変化によって視聴者が映像内の発言から受け取る感情... [more] |
AIT2019-50 pp.5-8 |
3DMT, HI (共催) |
2019-03-08 14:40 |
東京 |
工学院大学新宿キャンパス |
敵対的生成ネットワークを利用した感情豊かな音声の生成 ○浅倉拓也・赤間俊介・山本昇志(都立産技高専) |
現在,インターネットに接続可能な音声アシスタントデバイスが普及し始めており,見守りや介護などの,人とのコミュニケーション... [more] |
HI2019-58 3DIT2019-10 pp.37-40 |
ME, MMS, HI, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2019-02-20 13:45 |
北海道 |
北海道大学 |
視線データを用いた画像注視時に誘起される感情の推定に関する検討 ~ KDLPCCAに基づく特徴変換の導入による高精度化 ~ ○松井太我・斉藤直輝・小川貴弘(北大)・浅水 仁(釧路高専)・長谷山美紀(北大) |
本文では,視線特徴と画像特徴の非線形相関に注目した,画像注視時に誘起されるユーザの感情推定手法を提案する.提案手法では,... [more] |
MMS2019-39 HI2019-39 ME2019-61 AIT2019-39 pp.323-327 |